• 締切済み

医学書について

幅広い疾患をカバーし、かつその病態生理や疾病構造、治療法まで 詳しく一冊に記載されている医学書を探しています。お心当たりがあればご教授よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.1

書籍形態なら ●"メルクマニュアル"(第18&日本語版:日経BP2006年刊)→http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/165220.html ●メルクマニュアル医学百科(最新家庭版:2004年刊)→http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31387243 又[教えて!goo](orOKWave)パートナーサイト内では ●(その他(学問&教育)のカテでの)"医学辞書"→http://tusinbo.okwave.jp/qa4458883.html ●(医療のカテでの)"医学大事典をダウンロードできるサイト知りませんか"→http://qa.mapion.co.jp/qa36136.html ●( 〃 〃  〃)"ネットで医学辞典"→http://qa.mapion.co.jp/qa1309537.html ●(ヘルスケア(健康管理)のカテでの)"医学辞典のサイト、ありましたら教えて下さい!"→http://questionbox.jp.msn.com/qa238484.html 等のURLを取捨選択の上ご参考に

関連するQ&A

  • 腸間膜静脈血栓症

    看護学生です。実習の受け持ち患者の疾患です。 文献を見つけられず、こまっています。病態生理や治療・看護など教えてください。

  • 医学統計、適切な検定方法を教えてください

    臨床医学統計です。 ある疾患を治療していて合併症が何例も生じていました。その合併症を減らすために治療法を昨年から変更しました。昨年から10か月間、30人の症例がありましたが合併症は0でした。 治療法を変更する以前の10か月は40人中6人も合併症が生じました。 治療法変更前と後では合併症発生率の有意差はあるのかないのかはどうやって行うのですか?

  • 病態生理学の参考書

     私は現在某医学部2年に在籍しております。ここではよくお世話になっています。さて、私の大学では生理学を二年次の前半から後半にかけて履修することになっているのですが、時間の都合上、私たちが学んだ生理学が実際の疾病とどのようにリンクするのかを学ぶ機会がないので、いわゆる病態生理を自分で勉強せざるを得ない状況です。そこで質問なのですが、どなたか病態生理学の参考書で利用価値のある本(専門性の高いことが書かれている本)をお知りの方いらっしゃいましたらどうぞその本の概要と表題を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 法医学はどこで学べるんですか?

    法医学を学ぼうと思っています。 法学部でも学べますか? 医学部のほうが詳しく学べますか? 法医学に詳しいかたがいたらききたいのですが、 法医学を専門に研究している教授がいる大学をできれば教えてください。

  • 西洋医学と東洋医学の併用

    癌や糖尿病等の慢性病・重病の治療で、西洋医学と東洋医学の併用で治療して行く治療法はあるのですか? 西洋医学は即効性があり、東洋医学は病の根本を治すと言われていると聞きました。 そこで、鍼灸やツボ指圧等も含めた双方の併用治療と言うのはあるのかなあと思いました。

  • 医師国家試験 循環器の勉強法について

    カテチかもしれませんが・・・ こんにちは 現在医学部の6年生をしているものです 先日から循環器の勉強をはじめたのですが、ぜんぜん覚えられず理解も進まず問題集の×印が増えていく一方です なにかいい勉強法はないでしょうか? 参考書には病態生理できった内科学を使っています #覚えられない原因を自分なりに分析してみたのですが 1.覚えるべき項目が似通っている  この病気って右軸偏位?左軸偏位だっけ?あれ?といった感じです 2.病態生理を深読みしてしまう  たとえば右心系も左心系もつながっているので、左心負荷をきたす疾患も考えているうちに右心にも負荷がかかるんじゃ?という疑心暗鬼に駆られます 3.パラメータに一貫性がない  たとえばT波が陰性になるのはAMIの急性期以降と左心肥大といった感じに関連のない病態が同じパラメータであらわされるので頭がこんがらがります うまい整理法とかないものですかね・・・

  • 現代医学とその他の医学

    世界には現代医学以外にも、その他様々な医学があります。そしてそこにはいろいろな治し方、治療法が存在します。特に健康の先進国アメリカでは、メンタル的な部分から治療をする医学や、気の流れのようなもなで治療をする医学などたくさんあります。一部の医師の中で「現代医学では治らない病気を現代医学に頼るのは賢明ではない」という考え方があり、私自身もこの考え方に同意しています。 今世間いっぱんでは病気=現代医学という構図ができていて、どんな病気になっても、現代医学で治すことは不可能だと悲劇的なことを言われても、多くの人は現代医学の治療法を受けます。ほかの医学に目を向ければ何か道が開けるかも知れないのに、目の前には現代医学しかみえていません。 皆様、がん患者や、慢性の腰痛の患者、難病の患者、原因不明の病の患者の人たちが、医者に「治らない」といわれてもなお現代医学に頼るのはどうしてなのでしょうか?現代医学しか知らないからなのでしょうか?ほかの医学は、科学的証明に希薄なため信用がおけないからなのでしょうか?現代医学にだって解明できていないことはたくさんあるし、病に関することすべてが医学的、科学的な根拠で立証できるものではないのでは・・・? ほとんどの人が現代医学だけにしか頼らない、という現状についてなにか意見を下さい。よろしくお願いします。

  • 病態生理学

    病態生理学 血液凝固因子の第一因子、第二因子、第三因子とは何かわかりません。 名称で教えてください。 汎血球減少症とはどのような病態か。また、この病態を来す疾患を2例教えてください。 宜しくお願いします。

  • 獣医学の本は?

    羊の生態や、内部の解剖学的な構造に ついて調べています。 とりあえずは羊の目の構造(タペータム) について調べたいのですが、それ以外にも 知りたいこともあり、後からでも 牛やブタなど、家畜全般について調べたいので、 獣医学関係の本が充実している本屋さんを 探しています。 医学関係ならだいたい見当がつくのですが、 今まで獣医学関係の本に興味がなかったので、 とっかかりがありません。 東京、神奈川近辺で、獣医学の本が 充実している本屋さんの心当たり があったらお教えください。 ヤエスブックセンターとジュンク堂書店 あたりは今頭にあります。 また本屋に立ち寄れても、探している 時間が十分ないかもしれないので、 何階のどのあたり(のぼりエスカレーター の右横とか・・・)か付け加えて 頂けるとあり難いです。 宜しくお願いします。

  • 病態生理という言葉

    医学部学生です。 テストで、病態生理を書けって問題がよく出ますが、病態生理の言葉の意味がいまいちよく分かりません。 たとえば、SLE腎炎、結節性多発動脈炎の病態生理と言ったら、何を書けばいいのでしょうか。 病気の例は他でも構いません。 何か具体例を挙げて教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう