• ベストアンサー

ミルクだけは絶対にほ乳瓶…

hironaの回答

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

ストローマグに入れても、中を確認して判断するってことなら、パック飲料の牛乳を利用してみたらどうでしょうか? 不透明なので、中身は目で確認できませんよね。思わず飲んでしまうかもしれません。 友人の1人は、これで乗り切ったそうです。 あと、「ミルクや牛乳を液体で飲むことが、食事(間食)のうちになっている」ため、飲まないと空腹がひどくなって大変ってことなら使えない技なんですが。 いっそのこと、ミルクや牛乳を飲ませること自体を、しばらくお休みしてみたらどうでしょうか。 栄養面で心配かもしれませんが、食事の材料として使う(ホワイトシチュー、牛乳ゼリー、コーンフレークやイチゴなどにかける、など)とか、ほかの乳製品(チーズやヨーグルトなど)を食べさせることで、簡単に代用できます。 「哺乳瓶は赤ちゃんが使う物。自分は赤ちゃんではない」という自覚ができるようになる頃には、コップで飲んでくれます。 ちなみに、うちの子は、この方法でした。

noname#5662
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >パック飲料の牛乳を利用してみたらどうでしょうか? その手がありましたね!一度試してみようかと思います。 ちょっと割高になるので家計がキビシイですが、 でもそれでストローで飲めるようになるならいいですよね♪ >簡単に代用できます。 そうですね。牛乳や乳製品を使った食事はいくらでも出来ますからね! ウチもはやくコップで飲んでくれるようにならないかなぁ… と思います。 上の子が牛乳嫌いなので、どうしても下の子には牛乳を飲ませたい! と思ってしまっているところもあるんです。 今のところ大好きで飲んでいるようなので… 早速色々試してみます。ありがとうございました。

noname#5662
質問者

補足

皆様回答をありがとうございました。 まずは紙パックで試してみたいと思います。 それでもダメならもう少し様子を見ようかなと思いました。 ポイントは皆様に差し上げたいのですがすいません。 またどこかで私の質問を見つけたら助けて下さい。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 哺乳瓶卒業後のミルクの作り方

    11ヶ月の子供がいます。離乳食がゆっくりなので、まだまだミルクが必要なのですが、歯のことを考えると早めに哺乳瓶は卒業させるべき、と聞きます。 その場合、ミルクはコップで飲ませるのでしょうか? またその場合、哺乳瓶で作ってからコップに移して飲ませるのでしょうか?(面倒なので、哺乳瓶から飲ませないなら、哺乳瓶を使わないでミルクを作りたいのですが、何か方法はありますか?) 主人が牛乳アレルギーなので、子供に牛乳を飲ませるのはまだ先にしようと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 1歳哺乳瓶でミルク以外飲みません。

    いつもお世話になってます。 1歳になった娘がいますが、そろそろ哺乳瓶を卒業させようかと 思っているのですが哺乳瓶のミルク以外飲みません。 ストローマグでミルクをあげた所、手で押し返して拒否。 ストローマグでお茶をあげても同じでした。 ただ、風呂上りにリンゴジュースを薄めたモノは150mlペロリと ストローマグで飲んだりするのでストローマグが使えないワケでは ありません。 外遊びでいっぱい遊んだりするとお茶をストローマグで飲むので お茶が嫌いと言うワケでもなさそう・・・。 哺乳瓶でミルクをあげなければ、1日で殆ど水分を取らない感じです。 口に一瞬ストローを咥えるものの、ペっと出してしまい飲んでいません。 コップに至っては差し出すだけで拒否です。 哺乳瓶卒業はまだまだ先でもイイんでしょうか?それとも、もう 哺乳瓶は無いよ~。ストローでお茶だけだよ~と言う日が続けば 自然と飲むようになるんでしょうか?? ジュースは飲むけど、間食になったり虫歯の心配もあるので 水分補給が全部ジュースってワケにも行きませんし・・・ 出来ればお茶を飲んで欲しいんですが。 如何なものでしょう??

  • 粉ミルクはずっと哺乳瓶で飲ませればいいのですか?

    まもなく8ヶ月になる子がいます。歯は生えていません 今は哺乳瓶でミルクを飲んでおり、離乳食の時はコップか ストローマグで麦茶を50ml程飲んでいます。 今はコップやストローマグでは麦茶をこぼしながら飲んでいるの ですが、ミルクはずっと哺乳瓶であげればいいのですか? それともストローマグやコップであの暖かい粉ミルクをあげるの でしょうか? まわりに相談できる人がいなく、検討もつきません。 よかったら、教えてください♪ (ちゃんと返信します)

  • 哺乳瓶と歯磨きについて

     もうすぐ1歳になる娘がいます。先日初めて知ったのですが哺乳瓶で飲ませていると虫歯になると・・・びっくりしました。まだまだ哺乳瓶は使う物だと思っていたので。  そこでお聞きしたいのですが、 1.哺乳瓶は早めに卒業させた方がいいのか 2.歯磨きは食事の度にするのか です。お恥ずかしいですが歯磨きすらまだしていませんでした。 飲み物はストローマグで飲めるのですが時々口から噴出してしまうんです。 それでもストローでミルクを飲ませる方がいいのか悩んでいます。 コップはまだまだムリっぽいです。  宜しくお願いいたします。

  • 哺乳瓶が止められません。

    こんにちは。1歳1ヶ月の娘がいます。 なかなか哺乳瓶が止めれません。 寝る前にミルクを250飲みますがストローマグに移し変える所を見せても哺乳瓶でしか飲みません。うちの子は野菜生活が大好きですが、それはストローでゴクゴク飲んでいます。 どうすれば止められますか? あと、いつ頃まで寝る前のミルクは飲むのでしょうか?飲まなくても朝までぐっすり寝てくれますか? アドバイスお願いします。

  • 哺乳瓶を卒業するには

    もうすぐ2才になる娘は、哺乳瓶で牛乳を飲んでいます。コップでも、飲み物を飲めますが、まだ、哺乳瓶で飲むことを卒業してくれません。 寝る前など、自分で授乳枕を布団の上にもってきて、お気に入りのタオルケットを握り締めて、寝転がり哺乳瓶入りの牛乳を要求します。以前、麦茶を入れたのを飲ませましたが、一口飲んで、飲むのをやめました。 どのような、方法で哺乳瓶から卒業されたのか教えてください。

  • 哺乳瓶はいつまで?

    11ヶ月の子供がいます。ミルクを哺乳瓶で飲ませています。 いつまで哺乳瓶であげたらいいですか? 麦茶はストローマグであげています。 また、まだ夜中に何度も起きます。そのたびにおっぱいを咥えればまた寝るのですが、それは虫歯の原因になりますか? 最近、抱っこして寝付かせようとすると嫌がるので、おっぱいも無くなってしまうとどうやって寝付かせていいかわかりません。(おしゃぶりは嫌がります。) どうしたらいいですか?

  • 哺乳瓶卒業とミルク以外を飲まないことについて。

    1歳になったばかりの娘がいます。離乳食三回食ですが、まだ食後にミルクを50~100CC飲みます。寝る前にもミルクを飲んで寝ます。一回の食事は大体の目安くらいは食べられているので、そろそろ食後のミルクをやめようと思います。ただミルク以外の飲み物を飲まなくて、白湯・果汁もダメです。食事中にコップで麦茶などを飲ませようとしますが、一口しかもほんの少ししか飲まず、哺乳瓶に入れた白湯や麦茶などは味が違うので全く飲みません。フォローアップミルクもそろそろやめて牛乳にしたいのですがダメでした。コップだとほとんど量が飲めないので一日の水分量が少なすぎないか心配です。寝る前のミルクもやめられるかも心配です。 みなさん哺乳瓶をどうやって卒業しましたか?寝る前のミルクはどうしましたか?うちの子のような子を持つ方、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 哺乳ビンからミルクが漏れる・・・

    子供にミルクをあげようと哺乳ビンをくわえさせると吸い始めた途端 (というよりは舌で遊んでいるのかな) 哺乳ビンのキャップと乳首の隙間からミルクが漏れてしまいます。 圧がかかっているため漏れているのでは?との指摘も受け、 何度も圧抜きをしているのですがそれでもうまくいきません。 ただ、何度かそうこうしているとそのうちミルクが漏れるのは止まるみたいですが 飲み始めはいつも大騒ぎです。 同じような経験をされた方、また心当たりのある方はアドバイスを いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。 ちなみに今回の子が初めての子ですので哺乳ビン等は新品を購入しました。 今現在使い始めて2ヶ月ですのでまだ痛んでいるとは考えにくいのですが・・・ このあたりもどうなのでしょうか?

  • 哺乳瓶での寝かしつけを止めたい

    娘はもうすぐ2歳になるのですが、夜寝るときには哺乳瓶が未だに欠かせません。 あとタオルも持って寝ます。 ミルクや牛乳を哺乳瓶で飲んでいると虫歯の危険性がある聞き、哺乳瓶を使う時は中身は水です。 昼間はコップで牛乳を飲みますが、寝る時だけは私の覚悟が甘いせいで哺乳瓶が離せないんです。 もうすぐ2歳なのに哺乳瓶をまだ使っていていいのかという思いと、乳首を歯でグニグニ噛むので、買い換えてもすぐ穴だらけになってしまうことも、哺乳瓶を卒業させたい理由のひとつです。 哺乳瓶にかわる寝かしつけの方法を教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう