• 締切済み

pstデータが読み込めず困っています

noname#90572の回答

noname#90572
noname#90572
回答No.3

No.2のflow1997です。 書き漏れがありました。すみません。 見つからなかった場合も、 (新しく追加したほうの)個人用フォルダを右クリックして、「個人用フォルダを閉じる」をクリックしてください。 修復で復旧できるといいですね。

hututuka
質問者

お礼

ありがとうございます。 細かくご指導頂き心から感謝致します。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • Outlook で pst をインポートできない

    新しく購入した Windows 7 の PC の Outlook 2007に 今まで使用していた Windos XP PCで使っていた Outlook 2007 の個人用フォルダデータ(*.pst)を ファイル > インポートとエクスポート > 他のプログラムまたはファイルからインポート > 個人用フォルダファイル(.pst) の手順でクリックして、インポートしたい XXX.pst ファイルを指定しているのですが 「ファイル XXX.pst は個人用フォルダファイルではありません」 というエラーメッセージが出てインポートが出来ません。 読み取り専用でもないし、いろいろ調べたのですが、何が問題なのかがわからず困っています。 ただ、すでに Outlook.pst というファイルが存在しており、そのファイルがあるがために 私が新たにインポートしたい XXX.pst ファイルが認識されないのでしょうか? だとしたら、どうやったら以前の XXX.pst ファイルをインポートできるのでしょうか? ご存知のかた、どうぞ教えてくださいますようお願いします。

  • [Outlook] pstファイルの引っ越しで。

    こんにちは。 Outlook(2013)にての質問です。 Win7マシンにあるOutlook2013の.pstファイルを、別のマシン(環境は同じWin7+Outlook2013)へ移したいと思っています。 おそらく、エクスポート → インポート…が簡単なんだと思いますが、今 .pst ファイルはふたつあります。 ひとつは、Outlook.pst もうひとつは Archive.pst です。つまり、6ヶ月以上経ったメールが入れられているファイルは別なんです。 この場合、Outlook.pst のファイルは、良いとして、Archive.pst のファイルはどのようにエクスポート&インポートを行えば良いのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • office outlook 2007のpstファイルバックアップ

    お世話になっています。 新しいPCにoutlook 2007の受信メールを移そうと思い、Application data/microsoft/outlook以下のpstファイルをリムーバブルディスクにコピーし、新しいPCの同フォルダにコピーしました。(エクスポートではありません) その後、「データファイルの管理」からコピーしてきたpstファイルを既定に設定したところ、受信トレイ直下に入っていた10通ほどのメールはインポートされたのですが、受信トレイ以下のサブフォルダがインポートされませんでした。 データファイルの管理の他に「インポートとエクスポート」から「サブフォルダも含める」にチェックを入れてインポートしたり、受信トレイ修復なども試したのですが、うまくいきません。 コピーではなく、エクスポートでやらなければいけないのでしょうか? 問題のpstファイルは500MBの大きさのままなので、10通くらいのファイルだけしか情報がないとは思えないのですが、いかがでしょうか。 ちなみにどちらのoutlookも2007です。

  • 古いメールのバックアップ***。pstを読み込めない

    2000年ごろからの過去のメールデータバックアップ(アウトルック3,4,5,6、。。)のBACKUP.pstが今使用しているアウトルック(2003)でよみこめない。全バージョン共通のフォーマットと思っていたのにインポートできないで困っています。なにか閲覧する方法があれば知りたいのですが。まさかエキスポートしたときのバージョンでないとインポートできないのでしょうか?そんなふるいバージョンはもうないので何か方法があれば教えてください。

  • Outlook2003からOutlook2000へ個人用フォルダpstの移動

    Outlook2003から個人用フォルダpstをエクスポートして,Outlook2000にインポートしようとしましたが,できません.pstファイルは下位互換ないのでしょうか?Office2000を普段使っているので,困っております.

  • OUTLOOK 2003のデータバックアップ

    OUTLOOK 2003(OSはWindows XP)のデータをバックアップしようと思い、「ファイル⇒インポートとエクスポート」を使って操作しました。 本来デスクトップに一旦落とそうと思っていたのですが、「個人用フォルダのエクスポート」のところでデフォルトの場所、つまり、「・・・\Outlool\backup.pst」で「完了」を押してしまいました。ところが動作が完了してもその場所に「backup.pst」のファイルが見えません。 「検索」で探しましたが何処にも出てきません。 しかし、たまたまですが、「データファイルの管理」から「個人用フォルダ」を開いてみたところ、ちゃんと\Outloolの下にbackup.pstが見えました。 (1) エクスプローラから「backup.pst」見えない理由は何でしょうか。 (2) 「backup.pst」を別のバックアップ用の媒体に移したいのですが、見えるようにするにはどうしたら良いのでしょうか。 お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • outlook2007へのメールデータインポートについて

    メモリスティックにoutlook2007からエクスポートしたメールのログ (outlook.pstとう名前で保存)とフォルダの仕分けしたもの(archieve.pstとう名前で保存)を保存してます。 再度outlookに戻そうと思ったのですが、何度試してもインポートに失敗してしまいます。outlookを再インストールしてもダメです・・・。 outlook2007でファイル⇒インポートとエクスポート⇒他のプログラムまたはファイルからのインポート⇒個人用フォルダファイル(pst)⇒ファイル名を指定して個人用フォルダにインポートを指定すると、outlookのナビゲーションウインドウ(左の受信トレイとかのフォルダがあるところです)の一番したに個人用ファイルとう名前でフォルダのようなものが出てくるのですが、完了ボタンをおすとそれが消えてしまし、結局何もインポートされずに終わってしまいます。ちなみに会社のPCでは上手くいきました・・・ そこでお聞きしたいのは、 (1)まずは、考えられる原因並びに具体的な解決策は何かございませんでしょうか? (2)保存しているpstファイルとうのはoutlook2007にインポートしない限りは中身をみることはできないのでしょうか?  (3)outlook2007以外のメールソフトにインポートすることはできるのでしょうか? 以上、どうかよろしくお願いします。

  • 古いPCのOutlook のOutlook.pst を新しいPCのOutookにインポートしたいができない

    OSはWindows Xp(Prof.)でOutlook2003 を使っています。少し前に使っていたノートPCでwindows が起動しなくなってしまいまして、内臓HDDの中のファイルだけは knoppixをCD-ROMから立ち上げて、USBメモリにコピーしました。Outlook2003のメールメッセージは C:\Documents and Settings\Administrator \Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook にOutlook.pstとして入っているであろうとwindows が起動しなくなったPCの内臓HDDの中からそれをUSBメモリにコピーした。(名前は別のものaaaa.pstにしました)そして新しい別のPCで使っているOutlook20003のフォルダにaaaa.pstをインポートしようとしましたが、できませんでした。どのようにしたかといいますと、 新しいPCでも Windows xp (Prof.)でOutlook 2003を使っています。それで ファイル → インポートとエクスポート→ほかのアプリケーションまたはファイルからのインポート →個人用フォルダファイル(pst) → インポートファイルのところにC:\BK-dir/aaaa.pstとかく→ 次へ を押すと 「ファイルアクセスが拒否されました。 ファイル C:\BK-dir/aaaa.pst にアクセスするだけの十分なアクセス権がありません。」 といわれてしまい、取り込めません、読めません。また、 ファイル → 開く → Outlookデータファイル → Outlookデータファイルを開く のファイル名にaaaa.pstと書いて Ok を押しても同じエラーで読み込めませんでした。 古いPCはWindows が起動しなくなってしまいましたが、大事なメールがあったので、この古いPCのメールメッセージ(Outlook.pstをコピーしてきてaaa.pstという名前に変えた)を新しいPCのOutlook2003の方に取り込んで読みたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか。

  • OutlookのpstファイルがMS Office outlookに取り込めない

    超初心者です。 WindowsXPパソコンからWindowsVistaパソコンに買い換えました。 元のパソコンのOutlookに入っていたメッセージやアドレス帳などを 新しいパソコンに取り込みたく思いました。 XPパソコンのOutlookのpstファイルをVistaパソコンのCドライブに コピーし、ファイル→インポート→他のプログラムまたはファイルからのインポート→個人用フォルダファイル(pst)→Outlook.pst→ 重複した場合インポートするアイテムと置き換えると進んでいきますが、この個人用フォルダファイル(pst)は現在のプロファイルですでに使用されています。と出てきます。 ちなみにインポートするファイル名はC:¥Users\(名前)¥Documents\ Outlook.pstとなっています。 結局いまだに元のパソコンのOutlookに入っていたメッセージや アドレス帳が取り込めず困っています。私は何か根本的に やり方を間違っているのでしょうか?

  • outlookで削除したメールのPSTファイルを戻

    いつもお世話になります。 PC移行のため、outlookのPSTファイルを移行したかったのですが、その前に、outlookで受信フォルダーのメールを削除されてしまいました。(あまり事情を知らない総務の担当者です) PSTファイルは2.5GBで存在します。移行先のPC、outlookにアカウントを作成時に、既存のデータファイルを指定するのですが、ほんのわずかのホルダーと、連絡先のみ反映されるだけです。 scanpst.exe で修復後、やり直しても結果は同じでした。 また、移行先のoutlookにインポートしても結果は同じです。 それどころか・・・ インポートしたPSTファイル2.5GBのサイズが、数十分後には、10分の1のサイズに小さくなっていました。少しずつどんどん小さくなっていきました。(元PSTファイルはCOPYしてます) outlookで受信フォルダの削除されたメールをもとに戻して、新しいPCに移行したいのですが、どうしたらいいのでしょうか? どうか、ご教授お願い致します。