• ベストアンサー

wavファイル→携帯着信音にしたいのですが・・?

CDの音楽(wavファイル)をFOMA(N703id)の携帯電話の着信音にしたいのです。メール送信の方法では、容量が500kb程度しか、ダウンロードできないとのことで、まずSOUND ENGINEで、1番の歌詞の途中ぐらいまでで、ちょん切って、『着もと』で3gpに変換して、送った場合は、何とか設定できますが、せめて2番までの歌詞(うた)を変換しようと思うと、500kbぐらいには、とても収まりません。要は、手早く、うた全体を聞ける程度の音質で設定したいのですが、どのようにすれば、いいでしょうか?OSは、XPです。諸先輩方、ご指導宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.1

なんか勘違いされてらっしゃる様ですが… メール添付のiモーションは最大2M迄は大丈夫なようですよ。 逆に、iモードサイト経由のダウンロードは500kみたいなので、良くて メール送信しか無いようですが。 メール受信時の添付ファイル最大サイズ一覧  参考:http://www.nttdocomo.co.jp/service/mail/imode_mail/function/imotion_mail/datasize/index.html iモーション対応機種スペック一覧  参考:http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/spec/imotion/index.html#p04 多少、音質を落とせば2M位なら入ると思いますけどね…^^;

Hiroonchan
質問者

お礼

有難うございます。 2mbまでダウンロード可能なのですね^^; 知りませんでした。早速、トライしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WAVを3gpに変換するソフト

    WAVファイルを3gpファイルに変換して携帯で再生できるようにしたいんですが、着もとというソフトを使ってやってみたんですが、音質が悪いです。ほかのソフトで音質良いまま変換できるフリーのソフトありませんか?

  • 着信音に設定できません

    PCにあるmp3の音楽ファイルで着うたを作り、午後のこーだでwav→着もとで3gpに変換して、yahooのブリーフケースで携帯に送りました。 しかしiモーションで再生は出来るのですが、着信音設定が不可になってしまいます。 あるサイトからダウンロードした音楽は着信音にできました。 ファイルの詳細を比べると、ファイル制限がありとなしだけの違いのようなのですが。 何か方法が間違っているのでしょうか。 携帯はドコモ903です。よろしくお願いいたします。

  • MPEGから3GPファイルに変換した後に着信音にしたい

    PCの動画MPEGから、i-モーション用動画ファイル3GPに変換することはできたのですが、このままでは携帯(FOMA)には入りません。 (1)ファイルは概ね500KB以下にしないと駄目のようですが、このファイルの大きさを落とすにはクイックタイムだとどうやってやればいいのでしょうか? (2)PCから携帯にファイルを送る場合、メールで送ると添付ファイル削除になってしまうのですが、携帯へファイルをいれる方法はどうやってやればいいのでしょうか? (3)携帯に取り込めても、このままでは着信設定ができません。着うたを作成したときは「着もと」というソフトを使用して着信音設定ができるようにできたのですが、動画の場合はどういうソフトを使用すればいいのでしょうか?

  • 着信音として使えない

    音楽CDの曲を着もとを使って着うたを作りました。3GPファイルで200KBの大きさです。携帯はsoftbankの920pを使っています。 携帯では再生ができるのですが 着信登録できず 着信音として使えません。 最初3GPが携帯に対応していないかと思いました。 でも 携帯にもともと入っている着メロで3GPのファイルがあるのですがそれは着信登録ができ着信音として 使用できます。 一体 なぜ 着もとで作成して着うたは着信音として使用できないのでしょうか?

  • 着信音に自作動画を設定するのは可能か

    着信音に自分が編集した音楽と動画を結合して、それを着信音に設定したいのですが、調べてもいつまでたっても出来ないので実験してみました。 使用ツールは、 ・携帯動画変換君 ・着もと ・SoundEngine ・AVI Operator+ ・dvd2avi ・SoundPlayerLilith です。 まずDVDの動画を使用したいとこだけdvd2aviでカットしavi形式で保存します。 次に音楽はmp3形式をLilithでwavへ変換します。 wavにしたらSoundEngineで編集しwav形式で保存。 AVI Opetator+で「avi形式の動画」と「wav形式の音楽」をavi形式で結合し、最後に変換君で「3GPPファイル,音声AAC形式一般設定」にて変換します。 ここでできたも3gpを着もとで着○エクス○にし、iモード経由で携帯にDLしても着信設定不可です。 そこで実験したのですが、音楽のみの場合でやってみました。 上記のやり方で編集したwav形式の音楽を変換君で変換し、着もとを使って着信設定○にし、iモード経由で携帯にDLすると、それはきちんと着信設定可能でした。 次に動画のみの場合でやってみました。 上記のやり方でカット、編集し、AVI形式の動画を変換君で変換して着もとで着信設定○にしました。 これで出来るはずかと思いきや、iモード経由で携帯にDLすると、着信音設定が不可となっていました。 動画のみで出来るわけないので結合してもできるわけないのです。 動画を着信設定可能にすることはできないのでしょうか。 サイトからDLしたものは動画ではありませんが、画像+音楽で着信設定に可能となっております。 どなたかわかります方、暇なときによろしいですので、ご返信よろしくお願い致しますm(_ _)m 長文失礼いたしました!

  • FOMA N-06A機種 着うた(着信音)作成方法

    N-06Aを使用しています。 MP3の音楽を着信音に設定したいのですが、出来ずに困っております。 MP3ファイルを「着もと」で3gp形式に変換し、 PCと携帯をケーブルで接続 SDHCカードに SD_VIDEO→PRLxxx→MOLxxx .3gpで記録 本体にコピー です。再生は出来ますが、着信音にできません このファイルのiモーション情報を見ると、着信音設定は不可になっております。 着もとでの変換が悪いのかしら.... どなたか教えて頂けましたら幸いです。

  • wavを3gpに変換

    ケータイに音楽を入れるために3gpに変換したいのですが、 音質をあまり落とさずにwavから3gpに変換する フリーソフトは無いですか??

  • d905i 着もとで着信設定可にしたい

    d905iを使用しています。 最新の着もとをしようしているのですが、メールで送って再生はできるのですが、着信設定ができません。なぜでしょうか?ファイルサイズは200kb以下です。 手順としてはitunesでwavに変換してsoundendineで編集する20秒くらいにしています。 そして着もとでビットレート256 サンプリングレート48khzで設定しています。 どこがいけないのでしょうか? ビットレート80でファイルサイズ100kb以下だと着信設定できました。ただ音が悪くまともなものではない。 音のよい着信設定のできる着うたを作るにはどうすればいいでしょうか? 秒数は20~30秒程度あればかまいません。 よろしくお願いします。

  • 3gp変換ソフトについて

    音楽を3gpに変換でき、docomoで着信音設定可能なソフト、またはサイトを探しています。 3gp.fmでは音質は文句なしですが着信音設定が出来ないのが困り、 着もとでは着信音設定は出来ますが音質が良くないので困っています。 着信音に設定でき、かつ音質をあまり下げずに変換出来るソフト、またはサイトを知っている方がいたら教えてほしいです。

  • 着信音設定可能な着うたフルの作り方を教えてください。

    いろいろなサイトを見てみたのですが、すでに知っている短い着うたの作り方しか見つからず困っています。 購入した着うたフルがmp4だったのでPCでCDから取り込んだwavをmp4にフリーソフトで変換してSounds&Ringtonesフォルダ入れても設定できません。 mmfなら設定できますが短いのでCDから5分位の曲をノイズが気にならない程度の音質で着信音設定できるファイルにする方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • LaVieのLL770/Fを使用していて頻繁にフリーズするようになりました。リカバリーディスクを使用して再セットアップを試みましたが、エラーメッセージが表示されてしまいます。
  • 現在、LaVieのLL770/Fを起動してもNECロゴマークの表示で止まってしまいます。HDDの交換とリカバリーの試みも行いましたが、問題は解決されていません。
  • LaVieのLL770/Fにおいて、フリーズの頻発と再セットアップの問題が発生しています。対処方法を教えてください。
回答を見る