- ベストアンサー
着信音として使えない
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまり詳しくは無いのですが、softbankの場合は「えせ着うた」と呼ばれる.mmfファイルにするのが一般的みたいです。 WSD http://smaf-yamaha.com/jp/tools/wsd.html を使ってWAVを.mmfに変換(WAVでない場合はWAVにデコードしておく) Yahoo!ブリーフケースやメールに添付、メモリカードなどから携帯に取り込んで着信音に設定できるようです。 参考サイト ・作成方法 http://freeism.jp/softbankvodafone3g.html ・携帯への転送方法 http://freeism.jp/shiage.htm 「えせ着うた softbank」の検索結果 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGGL_jaJP280JP280&q=%E3%81%88%E3%81%9B%E7%9D%80%E3%81%86%E3%81%9F+softbank&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= だいたい300KBくらいまでのファイルが登録できるみたいです。
その他の回答 (1)
- mk48a
- ベストアンサー率56% (1133/2007)
着もとはDocomoのFOMA携帯用なので、Softbankでは着信音に設定することはできません。 http://www.chitora.jp/tyaku.html

補足
早速の回答ありがとうございます。 softbankで使用できる着うたを作成できるソフトなど ご存知ないでしょうか?
関連するQ&A
- P903iTVで着うたを着信音にしたい
P903iTVで着うたを着信音にしたいと思っています。 http://foma.xrea.jp/ 上記サイトを参考にして5秒・40キロバイトほどの3gpファイルを作成したのですが、ファイルを着信音に設定できません。サーバにアップしたりしても「非対応データのため取得できません」とでてダウンロードすらできません。メールで送っても本体に保存することができません。着もとなどの別のアプリでデータを作成しても同様の結果となりました。別に使用しているP905iでは同じ方法でうまくいったのですが。何か方法はありますでしょうか。
- ベストアンサー
- docomo
- 着メロではなく普通の着信音探しています。
着メロ、着歌、着音、などいろいろありますが、携帯に最初から入っているような着信音を探しています。(ピピピッピピピッなど)海外の映画などみているといろいろありますよね。 手に入るサイトなどありましたら教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 着信音に設定できません
PCにあるmp3の音楽ファイルで着うたを作り、午後のこーだでwav→着もとで3gpに変換して、yahooのブリーフケースで携帯に送りました。 しかしiモーションで再生は出来るのですが、着信音設定が不可になってしまいます。 あるサイトからダウンロードした音楽は着信音にできました。 ファイルの詳細を比べると、ファイル制限がありとなしだけの違いのようなのですが。 何か方法が間違っているのでしょうか。 携帯はドコモ903です。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- docomo
- auの着信音
今自分はauの「W51T」という結構新し目の機種のケータイを使っているのですが、そのケータイは3G2というファイルの形式で500KB位まで着信音に設定できるはずなのですが、掲示板など着うたの無料のサイトから、とっているのですが、着うたに設定できません。どうしたら、着うたに設定できますか??もしくは、登録できる着うたのサイトを教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 自作した3pgかmp4ファイルを着信音に設定する方法
softbankの着歌フルの公式サイトからダウンロードした着歌のファイル 形式は3gpかmp4で着信音に設定できるようですが、パソコンで音声ファイル (mp3等)を3gpやmp4ファイルに変換して携帯に移しても着信音に設定 出来ません。 dvdの動画(著作権の発生しないもの)を3gpに変換したものは着信音に 設定できています。音声と動画の違いで出来ないのでしょうか? それとも変換の仕方が悪いのでしょうか? 携帯の仕様で出来ないようになっているのでしょうか? どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら回答の程 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- SoftBank
- MPEGから3GPファイルに変換した後に着信音にしたい
PCの動画MPEGから、i-モーション用動画ファイル3GPに変換することはできたのですが、このままでは携帯(FOMA)には入りません。 (1)ファイルは概ね500KB以下にしないと駄目のようですが、このファイルの大きさを落とすにはクイックタイムだとどうやってやればいいのでしょうか? (2)PCから携帯にファイルを送る場合、メールで送ると添付ファイル削除になってしまうのですが、携帯へファイルをいれる方法はどうやってやればいいのでしょうか? (3)携帯に取り込めても、このままでは着信設定ができません。着うたを作成したときは「着もと」というソフトを使用して着信音設定ができるようにできたのですが、動画の場合はどういうソフトを使用すればいいのでしょうか?
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- 自作着うたが着信音設定できません
現在自作で着うた(3gp)を作っているのですが、 自分の携帯(F901iS)で着信音にできません。 着うたを作った時点で、着もと化も、バイナリエディターを使っての書き換えも両方試しましたが、だめでした。 一応、miniSDカードではなく、いったんWEB上に アップしたものをダウンロードする形をとって 携帯に転送しています。 この他になにか方法があるのでしょうか? また、私の方法がどこか間違っているのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 着信音を良い音にしたい
ソフトバンクの携帯電話:P831にて自分で録音した物を着信音にしています。 今現在、使えるようになったのは「mmf」ファイルに変換した場合のみです。 こちらでは、音が悪いので「mp4」、「m4a」、「3gp」のいずれかで再生したいのですが、うまくいきません。 そこで、MicroSDのフォルダ:「\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Music\」に上記の拡張子へ変換したファイルを格納すると携帯の音声着信の「ミュージック」のメモリカード側に表示されます。 この状態で携帯の「再生」ボタンを押すと再生可能ですが、「決定」ボタンを押すと、「このファイルは音声着信音として設定出来ません」と表示されてしまいます。 携帯からダウンロードしたファイル以外は使用できないのでしょうか。 すみませんが、方法があれば教えていただけないでしょうか。 ちなみに、「mmf」ファイrの場合はMicroSDのフォルダ:「\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Sounds & Ringtones\」にファイルをコピーし、携帯電話の音声着信の「着うた・メロディ」のメモリカード内に表示された該当ファイルに対して「決定」ボタンを押すと携帯側に取り込まれて着信音として使用出来ます。
- ベストアンサー
- SoftBank
- 着信音に設定できない(=;ェ;=)
『3gp.fm』http://3gp.fm/で着うた♪を作成してケータイに転送しましたがケータイで着信音に設定できません? どうしたら設定出来ますか?
- ベストアンサー
- docomo
お礼
いろいろ 詳しい情報ありがとうございます。 本当に参考になりました。 紹介して頂いたサイトなどを参考にいろいろやってみます!