- ベストアンサー
性格を直そうと頑張っているのですが・・・
私は最近、友達から「最近上から目線じゃない?」と言われました。以前にも親しくしていた友達がだんだん離れていって、他の人に何故離れていったのか聞いてみたらやはり「上から目線」が原因でした。私は友達とわいわいするのが好きなのですが、友達は少ないほうです。友達が少ないのも上から目線が原因かな と最近思いはじめました。 そう考えると、絶対にこの性格を直そうと思うのですが、今まで自覚がなかったせいか、直し方がよくわかりません。以前に友達からきいた情報だと言葉遣いに気をつけるということだったのですが、具体的なことを教えていただけないでしょうか。私は学生で、クラス替えしてまだそうたってない今がチャンスだと思っています。絶対に今の自分を変えたいです。上からでなく、対等に話せる技術を学び、実践したいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レスありがとうございます。 「理想の自分」と「ありのままの自分」。この2つが自分の心にあるのだ、と。そういう捉え方で考えていきますね。 "沢山の友達に囲まれている自分" が理想の自分です。 "友達が離れていっている自分" も含めて、今の貴方そのものがありのままの自分です。現実の自分。本当の自分。そのままの自分。長所も短所もある自分… 貴方の「ありのままの自分」は、生来生まれ持ったものと、親との幼児期の関わりを元に出来上がった「必然的な自分」です。 なるべくしてなったのが、今の貴方なのです。ありのままの貴方なのです。良きにつれ悪しきにつれ、です。 それで、この自分を変えたい。変えたいだけならいいですが、「絶対に今の自分を」というこの「絶対」という言葉、態度。 これは既に「上から目線」と言っていいと思うのです。 いいですか、良きにつれ悪しきにつれ、ありのままの自分を受け入れている人は沢山います。 というよりむしろ、真の意味でそれができている人が、人間的に成長した大人なのです。 それで恐らく貴方は、そういう人に対しても「絶対に」という態度になっているはずなのです。 だから貴方が他人に対しても「上から目線」になっていることは、容易に想像がつきます。 端的に言えば、他人に完璧を求めるというような態度があるはずです。 ありのままの自分が好きな人なら、その自分に対して「絶対にオマエを変えてやる」という態度にはならないと思うのです。 それでは「必然的に在る自分、ありのままの自分」が余りにも可哀想だからです。 ありのままの自分が、余りにも理解されていない。貴方はもっと深く、自分自身を理解してあげなければいけない。 自分が好きだ、自然な自己愛がある、ありのままの自分を愛し慈しむ心がある人は、もっと自分に優しいはずです。 勿論理想の自分を抱くこと自体は、決して悪いことではありません。むしろこれが無いといけません。 但しその程度と内容なのです。 余りにも自分に厳し過ぎる態度になってしまう「理想の自分」は、自己嫌悪を生みます。 まるで子供の心を理解してあげようとせず「絶対に勉強しなさい」と言う、悪しき大人のようでもあります。 まずは相手のことを分かってあげることです。その最初の相手とは「ありのままの自分」なのです。 自分で自分を愛していない人が、どうして人から愛されようか? とはそういうことなのです。 貴方には強い自己嫌悪がありませんか? 理想の自分に比べたら、ありのままの自分は何てダメなんだ、何てショボイんだ、 そういう自己嫌悪がありませんか? 実は今お話したのは、自己愛性人格者のお話です。洗練されていない自己愛性人格者のお話だったのです。 私自身がそうだったのです。自身がそれに気づき、それが大きな転機となりました。その時大きく自分が変わりました。 それはまさしく「性格が直った」といっても良いものでした。 といっても、今でもまだまだ至らないところもありますが、少しずつそういう自分の「座標のズレ」を認識しながら、今後も進化していきたいと思っています。 貴方も又自己愛性人格者であると完全に特定することはできませんが、少なくとも質問文を拝見した限りにおいては、貴方にもそういう傾向があるものと感じます。 …何か見えたでしょうか? 参考になれば幸いです。
その他の回答 (12)
- Taka_dxt
- ベストアンサー率0% (0/2)
すぐには無理ですよ。 あせらずゆっくり、言葉に気をつけるように クセをつければいいんですよ。 クセは時間が経てばクセだと思わないくらい 身につきますから 頑張ってください!!
お礼
ご回答ありがとうございました。とても勇気付けられました。がんばります。
- pochitarou
- ベストアンサー率42% (24/56)
まあ、上から目線って言ってますが、おそらくは言葉遣いなんでしょうね。その中でも、上から目線ってのが気になるんでしょうけど。 言葉遣いを変えるって話ですが、そんなに短期間では期待できない可能性が高いです。何故なら今までの自分が培ってきた物がにじみ出てしまうからですね。言葉の奥底にある発想が問題なんでしょーね。 上からとか、対等とかそういう事を意識しなくてはいけない時点で、窮屈な生活を強いられているのかなあとお察しします。 で、直すとして、まあ、ここで質問して、具体的に方法を聞く・・・それもありだとは思います。話し方の本や、心理学の本やハウツー本なんていっぱいありますから、そういうの読んで勉強するといいですよ。もちろん、それを実践しなくては意味がないんですがね。 ただ、今回の質問者様の場合、とっても急いですぐに効果を望んでおられるようですから、むしろ、相手の懐へ飛び込むくらいがちょうどいいと思いますね。 例えば、仲の良い友人に 「あのね。今、私の上から目線とか言葉遣いを直したいって思ってるの。みんなと一緒にずっと楽しくやっていきたいから、私がそういう発言したら教えて欲しいな。」 などと話して、何か気になる発言があったら 「でたーー上から目線!」 みたいな感じでちょっとふざけた感じで指摘してもらう。 当然、言われても怒らないようにしないといけません。 友達とわいわいする質問者様のような方には向いてると思いますけど。。。 ただね。この方法はいつも話の中心にいるリーダー的な人には回りも言いづらい可能性もありますから、ほんとに自分がどう思っているかをしっかりと伝えないといけないですよね。 「今まで不快な思いさせててごめんね。悪いところは直したいから遠慮なく言ってね。」 この発言の根底にはみんなと仲良くしていきたいという気持ちがある事を忘れないで下さい。 人が自分の発言によってどう感じるのかってのを考える事は非常に大切ですよ。 今はまだ、言葉も少ないし、発想も世界も狭いはずです。家族と一部の友達とに囲まれて生きているだけなんです。だから、友人に受け入れられないとか、そういった事がやっと出てきた段階なんですから、今から「うまく立ち回ろう」なんて小手先で考えず、人の気持ちを汲み取れる人を目指していきたいですよね。 えーっと、この回答がちょっと上から目線風味なのは年齢加算による経験要素補正を施した参考文書という事で宜しくお願いします。
お礼
ぜひ実行したいと思います。ご丁寧な回答、ありがとうございました。
別に気にしなくてもいいんじゃないですか? 「あなたって上から目線だよね?」と言ってること自体、あなたこそ上から目線でしょ!って思いません? あの人、上から目線だから嫌だなと思うとき、自分はその相手のことを自分より劣ってるって思うから、上から目線が気になるわけでしょう?誰だって自分より劣ってると思ってる人から、偉そうに言われるとムカつくじゃないですか。 まぁ分かりやすく言えば「のび太のくせに生意気だぞ!」みたいな感じです。ジャイアンからすればのび太は格下。なのにその格下から意見されると上記のような言葉が出るわけです。 そしてのび太からすればジャイアンのほうが立場的に強いわけで、ジャイアンが何を言おうとも「ジャイアンのくせに生意気だぞ」とはならないわけです。 しかしのび太がジャイアンを格下に思ってたとしたら、やはり「ジャイアンのくせに…」という言葉が出てしまうのだと思います。 上から目線って言われるのはお友達でしょう?だったら似たり寄ったりなんですよ。ただ本当に目上の人(親や先生、社会人なら上司)からそのように指摘される場合は、自分の立場をわきまえてないということでしょうから、再度考え直したほうが良いかもしれません。 ただ、実際目上の人にそう思われると取り返しがつかないことも多々あるので、今のうちにお友達を相手に訓練しておくのも手ですね。 上から目線だからと離れていく友達はあまり気にしなくて良いです。ただ、その言い方は良くないよときちんとアドバイスしてくれる友達がいるのであれば、その人は大事にし、意見に耳を傾けてください。対等な関係というのはそういうことじゃないですか? 一つだけ話し方でアドバイスするとしたら、ユーメッセージではなくアイメッセージで話すと良いと思います。解説すると長くなりますが、検索するとたくさん出てきますよ。 また自分の話し方というのは母親に似ることが多いので、ぜひお母さんの会話を研究してみてください。 ただ最近の学生さんと私たちの年代(30代)では友人関係も様変わりしてるようなので、時代にそぐわなかったらごめんなさい。
お礼
とてもわかりやすい回答をありがとうございました。参考にしたいと思います。
- makaay5
- ベストアンサー率32% (255/790)
言葉遣いというと曖昧ですが、表現の仕方と発想でしょうね。例を挙げないと理解してもらえるか不安ですので極論でかきます。「他人の気持ちを考えられないから友達が少ない。質問者様はつまらない人間なんでしょうね。」と表現するのと、「質問者様は(性格の)本質と他人に見える部分で誤差があると思います。本質が他人を思いやれる素晴らしいものでも伝わらなければ意味のない事なので、自分の言葉や気持ちが相手に歪んで伝わってしまってないかを考えるのは有意義でしょうね」と表現するのでは、どちらが素直に聞けるでしょうか? 金持ちには貧乏人の悩みは分からないでしょう。分かったとしても貧乏人の方がより分かります。同じ境遇ですから。コレと同じように積極的な人に凄い人見知りの人の悩みは分からないものだと思います。親身にアドバイスをしたつもりでも、上から目線で説教をたれられたとしか相手が思えない場合もあると思います。経験や境遇に著しい差がある時は発想や考えに差があることを認識して話をしないと、どちらかが嫌な思いをしてしまうでしょう。 悪い人ではないが(あくまで自分の評価で)嫌われてしまう人は「自分がされて嫌な事はしない」で思考が止まってたり、経験や境遇の差があることを認識して会話や行動をする能力が低い気がします。「お前はこういう言われ方でもイラッとしないかもしれないが・・・」とか「お前の発想は出来る人間の発想だから。アドバイスか自慢か自己満足かわからない・・・」とたまに思います。学生ですので親しくなったせいで、質問者様が気にしない範囲の言葉で相手をイラッとさせているか、会話の中で経験の差をひけらかしてしまう場面などがあるのでは?と思いますが、見当違いなら許して下さい。個人的には性格うんぬんよりも細かい部分での言葉の表現や普段の小さな振る舞いなどに問題があるように自分は思います。
お礼
気をつけようと思います。ご丁寧に回答していただき、ありがとうございました。
- Aya_r
- ベストアンサー率21% (4/19)
自分の経験から言わしてもらいますね! まず、兄弟姉妹で同じ母親、同じ父親から産まれたのに、こうも性格や顔、体型が違うかって言う人ってたくさんいるでしょ?性格って産まれて来る前から決まってしまっていると思います。 だから、性格を直すのは無理に等しいと思います。 じゃあどうすればいいか・・・ 考え方を変えるんです! 「いつもなら自分はこうゆう時はこう言ってたけど、この人の立場になって考えてみると、こんな気持ちになるな」とか。 多分今までに逆の立場で物事を考えて来なかったのではないですか? 常に自分を逆の立場に置き換えて、考えてみてはいかがですか? 今までに気が付かなかった事や、見えてなかった事が見えると思いますよ!
お礼
意識して過ごそうと思います。ご回答ありがとうございました。
- mimiko4020
- ベストアンサー率19% (9/47)
・相手の気持ちを考えて誠実に接する。 ・自分が言われて嬉しい言葉は相手も心地よい。 ・自分が言われてカチンとくる言葉は、相手にも使わない。 この3つの事をするだけでも、ずいぶん雰囲気変わりますよ。(^^)
お礼
とても参考になりました。ご回答ありがとうございました。
私の娘の例ですが。 どうせ私なんて○○だし、という発言→(そんなことないよーと言って欲しい。) ○○なんて、私好きじゃないし。(興味ないし。)という発言。 知らない、きょーみない、わかんない、という発言。 わ、きもー。さいてー、などという発言。 でも、だって、どうせ、から始まる発言。 などのように、自分ができないことへの言い訳と、そのくせプライドだけは 高くて、一部の自分をかばってくれたり気に入った人には媚びるのに それ以外の人には批判ばかり、そういうところを指摘してくれた人には 人を貶めてる!など逆切れ・・・という状態で、中学ではずいぶんいじめ られたりもしたようです。 何度も話し合って、諭しました。いろいろな本を読んだりして自分の欠点を 自覚して高校に入学したことをきっかけにそういう否定的な言葉を使わない ように努力して対面販売などのアルバイトも通してずいぶん成長したと 思います。いまではいい友人や彼氏もいるようですよ。 学生のうちに気づけてよかったですね。がんばってくださいね。
お礼
詳しいご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
- wink6
- ベストアンサー率25% (10/39)
初めまして まだ学生なら性格は直せるでしょう 早めに(若い頃に)性格を直そうと気づいて良かったと思います 「上からでなく・・」 でしたら 下から目線で良いじゃないかな 要するにどんな時でも 丁寧な丁重な言葉使いをする様に心がけてみては 言葉は魔法で 美しい言葉を使うと気持ち心が綺麗になるし 逆に汚い言葉を使っていると・・ 少しでもお役に立てれば良いのですが アドバイスになってないかもですが 頑張ってね
お礼
とても勇気付けられました。ご回答ありがとうございました。
- Butz
- ベストアンサー率14% (70/483)
こんばんわ★ 私も性格直すのに苦労しましたね・・・。自分がまぁ変わったかなって思うのに10年ぐらいかかりましたね。 それはさておき直し方ですが、私が行ったやり方を言わせて頂きますととりあえず常に主観を捨てる事にしてました。 要は客観性を常に頭の中に入れておくって事です。 誰かと話し合っている最中に次に自分が発言しようと思っている事を言った場合、他者はどう思う・感じるのかと言う事を常に考えました。 そうするとこれを言ったら周りにはきついだろうなとかKYな発言だとかわかるようになってきたって感じですね。
お礼
意識してみようと思います。ご丁寧な回答ありがとうございました。
- sobuhire
- ベストアンサー率26% (4/15)
自分自身が気づいていない時点で、直すのは難しいでしょうね。 意気込みがあるせいかわかりませんが[対等に話せる技術を学び]等、この時点で上目線じゃないかな?と思うところもあります。 本題ですが、直すにはまず自身が気づかなければ無理だと思います。他人から指摘されるよりも、 あなたが会話の中で、これから言おうとする言葉を「自分自身に」言ってみて不快に感じないかどうか、一度意識してみてはどうでしょうか? 例えば「お前馬鹿だなぁ」と言おうとしたとき 自身にも「お前馬鹿だなぁ」と頭の中で言ってみて、不快に感じないかどうか、という感じです。 思ったことをそのまま言う人には、人を傷つける事が多いように思えます。
お礼
今までよりも意識を強めようと思います。ご丁寧にありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
そうだったかもしれません。心のどこかに自己嫌悪がありました。とても参考になりました。がんばっていこうと思います。ご回答ありがとうございました。