- ベストアンサー
ママ友って必要ですか
こんにちは。いつもお世話になってます。 タイトル通りですが、ママ友って必要ですか? こちらの質問でも「ママ友に気を使って疲れる」などの投稿を見かけますが、そこまでして作らなきゃいけないものなのでしょうか?? また、ママ友がいないと困る事ってあるのでしょうか? 私自身、産んでからのママ友はいません。 昔からの友達としかつきあいません。 正直、友達を作るのが苦手だし、気を使うし、面倒だし・・。 子供を産んだ友人は2人しかおらず、1人は県外だし、もう1人は県内だけどちょっと遠いのでたまにしか会えません。 その他は独身あるいは結婚してても子供がいないので、働いていて忙しくてあまり会えません。 子供同士で遊ばせるのも必要なのかなぁと時々不安にもなります。 ちなみに今9ヶ月なのですが・・。 歩いていけるような所に子供が遊ぶような公園はありません。 公園デビューっていう言葉は大嫌いです。 基本的に、女のグループでの行動が苦手です。 楽しくもないのに、仲間はずれにされたくないから陰口言われたくないから忙しくても輪の中にいなきゃいけないみたいな体験談をテレビでやってたりするのを見るとますますイヤになってきます。 子供には誰とでも友達になれるように育ってほしいなと思うのですが、こんなことじゃダメでしょうか・・。 保育園に行ったら友達を作る、というのは遅いでしょうか。 ちなみに、今住んでいる所が官舎(公務員の社宅)なのですが、他の家庭を干渉したり、奥様方のグループがあったり、集まりみたいのも全くありません。 支店(?)がたくさんあり、同じ職場の人は多分いないし、移動も多いので皆サバサバした感じです。挨拶だけって感じです。 みなさんの意見を聞かせてください。お願いいたします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。子どもがちょっと大きくなってしまいましたが・・ 子どもが赤ちゃんの時に「公園デビュー」という言葉がさかんにいわれてましたが、感想としては公園デビューってそんなにどこにでもあるものなの??という感じでした。勝手に行って勝手に遊んでましたよ。同じ年頃の子ども連れだと「何か月?」とか話しをするときもありましたけど。 私はマンション暮らしで、同じマンションにどんな人が暮らしてるかわからないって感じだったんですけど、子どもを産んで昼間家にいると、子どもがいる家って生活サイクルが似るんでしょうか、同じ年頃の赤ちゃんがいる人達とちょくちょく会うことがあり「ママ友」ができました。同じマンション内なので色々助かることはありました。でも気が合わなかったら別にお付き合いしなかったと思いますね。 友達って作ろうと思って作るものじゃないのではないでしょうか。それを作らなきゃって感じになるから、公園デビューとか、うわべだけの仲良しグループとかっていうものができるのではないでしょうか? 9ヶ月のこどもに友達なんて必要ないですよ。その頃はお友達よりママが一番なんですから。お友達と遊べるようになるのなんてもうちょっと先ですし。保育園に行けばお子さんにもお友達はできるし、お母さんも気の合うお友達が見つかるはずですヨ。
その他の回答 (10)
- toto54p94
- ベストアンサー率0% (0/3)
答えてる方がみんなお母さんのようなので,お父さんからひとつと思いまして・・ 子供が少しずつ大きくなっていくと,やれ予防接種だの定期検診だのっていうのありますよね。あれは大抵私がつれていったんですけど,面白いですよね。子供たちが…不謹慎かな? 白衣を見ただけでぎゃ-って泣き出す子。「あ~この子もう病院で何度も注射打たれてるな~」とか,ニコニコして注射器観てて何これ?なんて顔してて,プチと刺さると痛いもんだから看護婦さんを指差して泣き出す子。痛いけどがまんねーとかいわれてプチとされて口への字にして我慢してる子。 健気でみんないい子ですよ。そういう子を連れてきてるお母さん達もまた健気で立派です。 そうやって,気楽に子供たちを見つめる,気楽に母親たちを見つめる。それはいいことだと思います。自画自賛ですかね? そういう気楽なお互いの観察が,子供たちをみなで,というか社会でというか,ご近所でというか見守っていく風土を育てると思います。 公務員宿舎にお住まいということですから,転勤などがあってこんなことはないと思いますが,乳幼児検診で顔を見た子供やお母さんの事って覚えてるもんですよ。そのとき印象に残った人たちが,気が付いてみると学校のPTA役員常連だったりする。 お互いを,気楽に観察する。そこから,同情や思いやりや協力がどうも自然に出てくるようにおもいます。 仲良くしなきゃいけないから仲良くする。などという接触は結局相手の事,同じような月齢の子供のことを見つめることのできない対人関係しか作らないと思います。 タヌキのお母さんは,ちゃんと避けるべきは避ける当たり前の感覚をお持ちだと思いますよ。 あと,そうだとすると,誰とでも友達になれるような子に育ってほしいですか? 本当に?
お礼
パパさんからのご意見ですね。 集団接種などに行くと色々な子供がいるんだな~と見てて面白いですよね(^^) 転勤はあったとしても狭い範囲なのですが、何せ古くて狭い所なんであまり長く住めないです(T_T) >あと,そうだとすると,誰とでも友達になれるような子に育ってほしいですか やはり、無理して付き合っても良い対人関係は築けませんよね。 親の背中を見て育つっていうし、子供にも伝わっちゃいまものね。子供には良い対人関係を作れるように育って欲しいです。 参考になりました。ありがとうございました。
補足
補足の欄をお借りして皆さまにお礼申し上げます。 多数のご意見頂きありがとうございました。 どのご意見も貴重でとても参考になりました。 おかげさまで、「ママ友は保育園に行ってからでいいや!」という自分の考えに自信が持てるようになりました。 また、この手の質問をした際にはよろしくお願いいたします。 どうもありがとうございました!
- mirutinn
- ベストアンサー率20% (1/5)
私はそもそも『ママ友』ってどういう意味か良く判らないのです。 ただ幼稚園とか保育園が一緒で子供の友達のママと言うだけの方 との付き合いは深みにはまると疲れるので、そこそこにしています。 (会ったときに少し話す程度・・) 子供がお互い居て、ママと呼ばれる人とお友達なら、ママ友なんですか? それなら居ます。 子供の幼稚園で知り合ったり、たまたま出会った友人です。 でも、子供とペアで考えたことはあまりありません。 ただ、子供の年齢が近かったりすると色々と相談できて便利です。 子供同士が仲が悪くても平気です。 子供は子供!大人は大人! 仲が良ければ楽チン!くらいで。。。 ほとんど子供とペアというより、子供が幼稚園に行っている間に、 一緒にショッピングしたり、ランチしたりです。 ○○ちゃんのママという感じは無いですね。 ○○さん!とお名前で呼び合います。 ママ友って言うと無理した感じがあるのかな? 私は子供同志が仲良くてもお母さんと会わなかったら付き合えません。 どなたかも言われてましたが、友達って作るものじゃなく出来るものですもんね♪ 私も公園にはあまり遊びに行きませんでした。 ご近所関係面倒だから。 子供は保育園でたっぷり友達作るから大丈夫ですよ! 無理しなくて大丈夫! 保育園のお迎えや、行事のときに出会ってお話して きっと自然と気の合うお友達が出来ると思いますよ!
お礼
>私はそもそも『ママ友』ってどういう意味か良く判らないのです 言われてみると、私も良くわかってませんでした・・(^_^;) 私の勝手な解釈では、出産してからできた友達(相手も子供がいる)で、昔からの友達が子供を産んでも、それは「ママ友」とは言わない、という感じです。 相手もそうですが、自分が母親になることが前提なので、「ママ友」っていうとなんか相手との間に壁があるようなあまり深く付き合えないような感じがします。 でも、情報交換ができたり子供同士も友達になったり(とも限らないかもしれないけど)、いたらいたでメリットもあるのかな~と。 これが私の「ママ友」に対する解釈です。 今までも、皆さんの回答を読んでからも「ママ友ってそんなに必要なものでもない。無理して付き合っても疲れるだけだ」と思っているのですが、正直、心のどこかで「ママ友欲しいな」と思ってる部分もあるのです。 よく、「子供と二人っきりで寂しいのでママ友が欲しい」と言われる方が多いみたいですが、私は悩むほど寂しくはありません。娘と二人とても楽しい毎日ですが、同時に家事やらお世話やらに追われる身でもあるので、ママ友ができても人に合わせて行動するのがとても辛いんです。それに私、もともと体が丈夫じゃないしっていうのもあるんですけどね・・。 「保育園に行けばまた友達ができるよ!」「友達は作るものじゃなく出来るもの」という皆さんの温かい言葉を頂き心が軽くなったような気がします。 自然に身をまかせて、今までどおりマイペースで頑張ろうと思います。 ありがとうございました。
- naechin
- ベストアンサー率16% (61/371)
私もいませんよ。たまたま、仲の良い友人がほとんど同時期にママになったので、強いて言えば、その子かなぁ?大体、仕事をしているので、公園に行く暇はありません。お休みの日にちょっと散歩に行く位です。 うちの子は、1歳になったばかりで保育園に通ってますけど、はっきり言ってこの位の年の子に「お友達」の感覚はないです。同じ保育園のお姉ちゃん・お兄ちゃんたちは遊んでくれますけどね。分ってるのか、どうか??まぁ、並んでハイハイしてたりするのはかわいいですけど、これは見てる方の感覚です。先生が言うには、3歳過ぎたら、本当の意味でお友達ができるということでした。今は、「知ってる人」「知らない人」レベルだそうで。 お母さんが、子供以外と話したいと思うのでなければ、別に無理して社交的になる必要もないですよ。お子さんに望むのも当然ですけど、子供は子供で、親とは違う人間ですから、多分、自分の好きなように大きくなると思いますよ。子供の時から社交的だからって、大人になってもそうだとは限らないですしね。 ご自分のペースで、人とお付き合いをしていったら良いのではないでしょうか?何かの拍子で、お友達になる方もいらっしゃるかもしれませんしね。公園デビューもしたい方はやっていただいたらいいと思います。あれはあれで、必要だと思いますしね。(あそこで話さないと1日中大人と会話するチャンスもないと言う人もいらっしゃるみたいです。)
お礼
働くママさんなのですね。 働いておられるママはママ友っているんですかね? ていうか、ママ友と会ってる暇なんてないような・・(^_^;)。休日は旦那様もいらっしゃいますしね。 >多分、自分の好きなように大きくなると思いますよ >子供の時から社交的だからって、大人になってもそうだとは限らないですしね 言われてみると、そうですね。 親の思い通りになるものでもないですしね(なるものなら苦労しないですね)。 >ご自分のペースで、人とお付き合いをしていったら良いのではないでしょうか 正直、今はママ友がいたとしても時間的にも肉体的にも無理があるので、自分が暇だ~と思った時は昔からの友達に会ってます。要領が悪いのか、忙しくて散歩すら出られません。外に出るのは買い物がほとんどです。 近くに公園がないのですが、いつも買い物先のちびっこ広場で子供を遊ばせてるので、他の子供たちと触れ合ういい機会になってます(大きい子供ばかりですが、大喜び)し、子供の友達に関して今はそんな感じでよいかなと皆さんからの回答を読んでそう思いました。 参考になりました。ありがとうございました。
- yoko0726
- ベストアンサー率25% (1/4)
私もママ友はいません。 今7ヶ月の子がいるのですが、一時期悩んだこともありました。 保健センターでの検診や、予防接種などの行事で、いろいろなお母さんに 声をかけ、頑張ったこともありましたが、その場限りでできませんでした。 現在は、pon-poko-ponさんと同じで、昔の友達でしかいないです。 でも、以前、悩んだ時期に、こちらに投稿させてもらい、皆さんのメールで ‘大丈夫よ!’という声を聞いて安心しました。 大体は、みんな、保育園へいくまで一人のママが多いとの事。 又、保育園でママ友(うわべだけでない自分にあった友達)が出来るんだそうです。 だから、お互い、今は、子供のことで、不安になるかもしれませんが、無理して 作らず、いつか自然にいい友達が出来たらいいですね! 育児大変な時ですが、お互い頑張りましょうね!
お礼
>保健センターでの検診や、予防接種などの行事で、いろいろなお母さんに 声をかけ、頑張ったこともありましたが、その場限りでできませんでした 私もポリオの集団接種の時にたまたま隣にいたママと「どうも」って感じになったんですが、その場で終わってしまいましたね・・。 お互いに、「迷惑になってはいけない」と遠慮してしまうのでしょうかね。 ママ友がいない悩み、いたらいたで疲れる陰口言われるなどの悩み、みんな同じようなことで悩んでるんですね。 ママ友がいないことを悩まずに、保育園に行ったらできるさと気楽にいること、無理してまで気の合わないママ友とつきあう必要ないってことですよね。 自然体が一番ということでしょうか。 胸につっかえてたものが取れたような、すっきりした気持ちになれました。 お互い、育児に頑張りましょう(^^) どうもありがとうございました。
- M-chuchun
- ベストアンサー率32% (83/256)
こんばんは。 ママ友に限らず友達って作るものというより出来るものなんじゃないかという考え方です。 類は友を呼ぶというか自分なりのスタンスで自然な感じで行動しているとなんとなく似たような感じの人が周りにいるようになり、自然と友達になりました。 私は子供が10ヶ月くらいから歩き出したので歩かせようと公園に行き、なんとなく同じくらいの子や同じ時間帯に会う方と友達になり、そうなると気の会うママさんと話すのが楽しみになって私が行きたくて公園に行っていたという感じです。 子供が1歳半くらいに検診や何かの話で電話番号を交換する人が出てきて(やっと名字のことが話題になったり)2歳を過ぎてから少しお宅にお邪魔出来る人が出てきて、今は、3歳を過ぎた所ですが特に仲良くしているの5人ですが学生時代の友達ののりでお付き合いできています。 もちろんお互い相手を尊重するのは忘れないようにして基本的に子供の生活リズムに合わせて集まったりするのも軽い感じで決めて、お昼寝や、用事、ちょっときげんが悪いなどでも発起人でもドタキャンOKという感じになってます。(ドタキャンするほうは誠意を持って誤りますが皆お互いさまなのでOK!OK!ってな感じです) 公園デビューとかって世間で言うほど構えなくっていいように思います。構えていくとまた構えてきた人同士で集まってしまうように思います。 子供が歩くようになると子供が集まって遊ぶような所に行く機会が多くなると思うんですが、そうなると子供のほうが自然に友達によっていって友達になったりします。そのときに相手のママさんとの付き合い方を考えたらいいんじゃないですか? 私が言ってる公園は、なんとなくグループはあっても別に子供について皆移動したりしているので固まっていることはありませんのでそばにいた人と話したり公園だけで会っている人でも結構皆いい感じでお付き合いしてますよ(pon-poko-ponさんの社宅のようにサバサバしてます) 幼稚園や小学生のお子さんのいる先輩ママさんにPTAの話やいろんな幼稚園情報を聞いたり、育児の事を聞いたり、赤ちゃんのママから逆に聞かれたりと私はママ友達にプライベートでも助けられたり、年や職業も色々なのでそれも助かったりもすることがあります。 私は良いママ友達ばかりなのでお勧めするようなことを書いてますが、逆に会わない人ばかり周りにいる場合もあるでしょう。何しろ友達というのは無理して付き合う相手ではないと思います。子供が仲がいいからって言う理由で相手と無理に付き合っても子供はママの気持ちに敏感ですから子供も無理がでてきます。 必要と思ったときに少し態度に出せば自然にそのときに友達は出来ると思うので、いる、いらないと決めないでリラックスしてください。 良くテレビでやる主婦のいじめとかって本当によくある話なんでしょうか・・・私の周りや、学生時代の友達も誰もそんなの周りにはないよといいますが・・
お礼
育児サークルに参加したが、休んだために仲間はずれにされ子供も傷ついてしまうというかわいそうな話、テレビでやってたんです。実際多いんでしょうか、私も気になるところです。「育児サークル」というのも、私はあまり好きじゃないですが。 >気の会うママさんと話すのが楽しみになって私が行きたくて公園に行っていたという感じです こうなれば、しめたもん(?)ですね! でも、近所にそういう公園ないんですよね・・。車で5分ぐらいの所にすごくいい感じの公園がありますが、ものすごい大きい公園なんで、そういうママがいても近づきづらいんですよねー・・(T_T)。 M-chuchunfさんのように、自然に良いママ友ができるのが理想ですね。 本当に、子供ってママの気持ちに敏感ですものね。リラックスして付き合えるようなママ友が欲しいです。 とにかく、自然にしてれば似たようなママ友ができるものなのですね。 どうもありがとうございました。
- unisiji
- ベストアンサー率35% (25/70)
うちは今10ヶ月。 ママ友なんていないなぁ・・・ 今は欲しいとも思ってません。 というのも、下手にママ友ができると、遊びに来たり行ったり、ってのがでてくると思うのですが、 我が子の昼寝の時間や、買い物の時間などの調整をするのが大変・・・というか、面倒です。 それにこの時期、友達と遊ぶという感覚はまだないですしね。 スーパーなどにある遊び場に立ち寄って、子供と2人で遊んでいると、少し大きい子が加わってきたりして一緒に遊ぶことはありますが、その親とは特に・・・。 私もこれから保育所に入れることになるので、そうなったら勝手に子供同士で友達になって、そこから知り合いができることはあるだろうし、 あえて自分から一生懸命にならなくてもいいかな、と思っています。 ママ友は一人で子育てに悩んだりしている時に、いいアドバイスをくれたりするメリットはあると思いますが、私は特に悩んだりすることもなかったし・・・。 ま、ちょっと寂しいかも?って思ったことはありましたけどね。 顔見たら挨拶するくらいの「知人」はありますが。 そんなんでいいんじゃないかな~~と私は思ってます。 親が必死に友達作ったからといって、子どもがその子と仲良くなるとは限らないしね。(笑) お互いまったりといきましょう♪
お礼
>我が子の昼寝の時間や、買い物の時間などの調整をするのが大変・・・というか、面倒です 本当にそうですよね!1人で子供を連れて行くのでさえ、思い通りにならなくて大変だというのに、人に合わせるなんてもっと大変でしょうね。 unisijiさんは私の考えとすごく似ていらっしゃいます・・。 返事読みながら「そうそう!」とうなずきっぱなしです(^^; 今のところ、私も子育てに特に悩んでもいないから、寂しいかなと思う以外はママ友の必要性を感じないんです。 同じ考えの方がいらっしゃって、心強いです(^^) 私もまったりいくことにします! ありがとうございました。
- ochamemama
- ベストアンサー率13% (56/418)
私のたまに会うママ友でも、わざとそういう関係避けてる方いますよ。子供は現在3歳の男の子。 私との出会いは、上の子を切迫早産で入院した時に、同じように切迫早産で入院していて、同部屋で同じ年、子供も1ヶ月違いなどから、交流が始まりました。 その方は、公園も車でいろいろと移動できるので、特定の所はなく、その場限りのお友達らしいです。 たまに家にくるだけで、その子の一部始終みてるわけではありませんが、これといって決定的に欠ける面てないです。私の下の子が気に入って後を追っかけても、嫌がるでもなく優しい子です。だから、お子さんに関しては大丈夫だと思いますよ。 私はママ友作る方でした。でも、沢山欲しいとも思ってるわけでないし、つるむ気もないです。グループ作るほど、人がいないので、自然と個人個人のお付き合いです。楽しくない相手とは別に交流してないし、気があう方と、子供交えてお互いの家や一緒にどこか行って、子育てや町内の行事、地元の情報など、おしゃべりで発散してます。それに、子育て等のいいところ「あ、今の叱り方いいな、イタダキ!」なんて参考になるし、主婦としてや、人付き合い、マナーなど思わぬ勉強にもなります。ママ友も悪い面ばかりではありませんよ。言葉やイメージだけが先行して、普通にママになってからできたお友達と考えればいいんじゃないでしょうか?
お礼
子供も同じ年の友達、いいですね。 入院中に仲良くなった、っていう話はよく聞きますが、残念ながら私は総合病院で産んだのですが、個室だったのです。授乳室ではみんなが顔を合わせますが、何せ初めてで、飲ませることに必死!!話してる人もいないし・・。大部屋にすりゃ良かったかなぁ(T_T) >子育て等のいいところ「あ、今の叱り方いいな、イタダキ!」なんて参考になるし、主婦としてや、人付き合い、マナーなど思わぬ勉強にもなります なるほど・・。 まだ、子供を叱るってことはあまりないですが、わかるようになってきたら参考になるかもしれませんね。 そんな風に考えれば、学生時代の友達みたいにじゃなくても、自分にとってプラスになるから、そういうママ友もいた方がいいのかな・・。 勉強になりました。ありがとうございました。
こんにちは。 そうですねぇ… 私はママ友がいてよかったと思っています。 子どもにもお友達は必要でしょう。 私も子どもには誰とでも友達になってもらいたいと思っています。 子どものために特定のママ友というのは必要ないのかな?とも思ったりもします。 どんな子どもでも、やっぱり他の子どもが大好きだと思います。 他の子どものやることをマネして遊んだりしているときは本当に楽しそうです。 ママの無理のない範囲で子ども達が遊んでいるところへ連れて行ってもいいと思います。 別にその子ども達と一緒に遊ばせなくても楽しそうですよ。 私も元々グループで行動するのは大嫌いです。 子どもを持つ前からそうですが、学生の頃とか一緒にトイレに行くなど絶対にイヤでした。 中学・高校などはグループで行動するたびにイヤな思いをしてきました。 そもそもそんなところには入りたくないのですが、 例えば授業や行事の関係でグループに入らなければならない そんな状況でグループで行動していましたがイヤでイヤで… 仲間はずれや別のグループへうつったりしている人を見て こんなものは世の中から消えればいいのにって思っていました。 そんな私ですが、ママ友達は本当に大切な存在です。 子どもが病気の時になどお勧めの病院を教えてくれたり ちょっとしたことでも助けてくれます。 ママ友としてじゃなく本当に友達として付き合っています。 これは本当にいい人達とめぐり逢えたからそう思えるのでしょうね。 無理して構えずに、気が合うお友達が出来たらママ友もいいものですよ。 うまく文章がまとまりませんが、ママ友は作ろうと思って作らなくてもいいのではないでしょうか?
お礼
本当の友達として付き合ってる、tonton-kunkunさんがうらやましいです。 >こんなものは世の中から消えればいいのにって思っていました 同感です。なぜ、無理してつるむのか。 1人で行動するのって、いけないこと?と思いますね。 こんな歳になって、学生時代の友達のような、気の合うママ友ってできるもんでしょうか・・。 でも、いつかそんな友達ができたらいいな! 今は無理せずのんびり行こうと、みなさんの返事を読んでそう思いました。 ありがとうございました。
- herb_garden
- ベストアンサー率47% (224/470)
私も同じ状況です(^-^) でも、丁度地域に密着した、ママさんいっぱいの掲示板があるので、 そこに書き込むことで、地域の子供に関する情報は得られてます。 それで十分かなって感じですね。 子供は4歳くらいから、友達という意識に目覚めるようですけれども、 その頃には保育園や幼稚園に通うわけですし。 今は、うちは3歳と1歳の2歳違いの兄弟がいるのですが、二人仲良く遊んでます。 <都合があるので、2年保育の幼稚園を利用するため、今年一杯は自宅です。 たまに、ちょっと遠くのデパートの中のちびっ子広場なんかに連れて行きます。 そこなら、別に友達関係を作らなくても、子供を遊ばせられるし、 他の子供に対する反応も見られるので。 1歳くらいになったら、そういうところに連れて行くのはいかがですか? 母親がストレスためながら友達を作る必要性は、全然感じませんよ(^-^)
お礼
>母親がストレスためながら友達を作る必要性は、全然感じませんよ そう言って頂けて、安心しました。 そうですよね。なんか、みんな無理して友達作ってるような気がして。 そして、その意図はどこにあるのかと。そう思っておりました。 兄弟がいると、遊ぶ相手がいて良いですね(2人目欲しいな~)。 デパートのちびっこ広場には私もたまにですが行きます。 遊ぶ子供たちを見て、はしゃいでます(^^) 友達と言う感覚は、まだまだなのですね。勉強になりました。 どうもありがとうございました。
- pap_pop_pip
- ベストアンサー率12% (1/8)
必要ないといえば「必要ない」です。わざわざツルム必要はないです。気の合わない人と、うわべだけの付き合いならしなくていいと思います。 保育園・幼稚園の情報や、地区の役員などをするときには、近所の同じような家庭環境(子供の年令)の知り合いがいると、相談できるし、兄弟がいる家庭なら上の子の時はこうだったからXXしたほうがいいよ というような情報を得られるのがいい点だと思います。逆に頼られすぎてうっとうしいこともありますけどね。相手を選べるならいた方がいい。 矛盾しているけど、そう考えています。
お礼
保育園や幼稚園などの情報が得られる面では、ママ友は貴重ですね・・。 でも今、めちゃめちゃ狭い所に住んでるので、2~3年後は引っ越しているかも・・。 >相手を選べるならいた方がいい そうですよね。 気楽につきあえるママ友だったら、やっぱりいた方がいいな~と思います。 どうもありがとうございました。
お礼
公園デビューって言葉、誰が考えたんでしょうねー。 子供を産んだ母親にとって、公園という場所は小規模ながら一つの社会みたいな感じなんでしょうか・・。 私もkisukeblueさんと同じで、勝手に行って勝手に遊びますね。 >同じ年頃の子ども連れだと「何か月?」とか話しをするときもありましたけど 買い物に行くと、エレベーターの中でもスーパーでも必ず(多い時では同じ所で7人とか)声掛けられるんです。 でも、どういう風に接していいかわからなくて・・。 声を掛けてくる人は、今時の若い人からよぼよぼのおばあちゃんまで。 「かわい~ね~」って言われたら何て答えれば良いのか、「そうですね」って言うのもなんか変だし、いつも悩んでしまいます・・。 >友達って作ろうと思って作るものじゃないのではないでしょうか そうですよね。無理して作っても、気が合わなかったら疲れるだけですもんね。 保育園に行ったらできるさ、ぐらいの気持ちで気楽に考えます。 ありがとうございました。