• ベストアンサー

関数

f(x)=cosx+cos√2x f(x)=f(0)を解け。ただし√2が有理数でないことを使ってよい まずx=0は明らかに解とわかりました そのあと和積で cos{(√2+1)/2}cos{(√2-1)/2}=1と変形しましたが他の解があるようには思えません。 この問題に0以外の解が存在するのでしょうか もし存在するのなら考え方を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.3

ぱっと見た感想。 ・cosって-1から1の値しか取れないのにかけて1ってことは、両方が1か両方が-1しかないんじゃね? ・とりあえずx>0ってすると{(√2+1)/2}x>{(√2-1)/2}xだから、 {(√2+1)/2}x=nπかつ{(√2-1)/2}x=(n+2)πってなるxを探すのかな~その時に√2が無理数ってのを使いそうだな~ 計算は全然してないので自分で確かめてみてください。 「実数係数のn次方程式はn個の(複素数を含む)解を持つ」(複素係数をいれていいかは忘れた)みたいなやつ以外(特に周期関数)は他にないことを示さないといけないからめんどくさいですね。

realdreams
質問者

お礼

ありがとうございます やってみます

その他の回答 (3)

  • settheory
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.4

f(0)=2 ですよね。となると、cosx=cos(√x)=1 のときしか成立しないはず。それぞれが1になるようなxをπで表わして、(cosxならx=2mπ mは任意の整数)その二つが等しくなる条件を考えれば良いのでは。

回答No.2

cosx+cos(√2x)=2 。 従って、(cosx-1)+{cos(√2x)-1}=0。‥‥(1) ところが、cosx-1≦0、cos(√2x)-1≦0から (1)が成立するのは、cosx-1=0、and、cos(√2x)-1=0の時。 以下、省略。w

realdreams
質問者

お礼

ありがとうございました 結局x=0しかでなかったです

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

和積の式から、次のように考えられるのではないでしょうか? cosA × cosB =1の形であり、-1≦ cosA ≦1、-1≦ cosB ≦1ですので、 (a) cosA =1かつ cosB =1 (b) cosA =-1かつ cosB =-1 となるはずです。 結局、(a)の場合より導かれる x=0が解になると思います。

関連するQ&A

  • 三角関数

    問題「0≦x≦90 0≦y≦90 cosx+cosy=1 このとき、1/2≦cos(x+y)/2≦1/√2を示せ」 和→積の公式を使うらしいのですが、 2cos(x+y)/2cos(x-y)/2=1から先へ進めません。 どなたか解説お願いします。

  • 三角関数の問題なのですが・・・

    0≦x<2πの範囲で F=cos2x+sin2x-cosx+sinx・・・Aとおく。 (1)0≦x<2πのとき、常に F=asin(bx)cos(cx+π/4) が成立するような正の定数a,b,cの値を求めよ。 (2)F>0となるようなxの値の範囲を求めよ。 という問題があるのですが、(1)はAの式を合成して和積公式を利用したところ答えがa=2√2 b=3/2 c=1/2と出ました。 (2)について質問なのですが、これはどうやってやったらうまく範囲がだせるのでしょうか? 答えがないのですが、早いうちに復習しておきたいです。 どうかよろしくおねがいします。

  • 関数の連続性について

    先日、このような問題がありました。 x^2-cosx=0は区間[0,1]に解を持つ。 最初はグラフを書けばいいと思い、与えられた式を変形させ g(x)=cosx、f(x)=x^2とおいて作図しました。 グラフを書くと、f(x)は増加関数、g(x)は減少関数だから[0,1]の中で交わっていて、解があることがわかりましたが、これをε-δ論法で証明する場合はどうすればいいでしょうか。 また、この問題を証明するにあたって、関数の連続性の証明はいりますか。 回答宜しくお願いします。

  • 加法定理を使った三角不等式

    度々すいません。 数学IIの三角不等式で度々積の因数の正負を定められない事があり、困ってます。例題を挙げますと…… cos2x>cosxを解け。 但し、0≦x<2π 加法定理で左辺を変形して整理し因数分解すると (2cosx+1)(cosx-1)>0 …(1) ここからです。 例えば、別の例として、 (cosx+2)(2cosx-1)<0…(2) なら、左の因数の正負が簡単に定まるから、他方の正負が得られ簡単に解けるのですが、(1)の場合はどうすれば良いのでしょうか。 というか、三角関数に関わる和の値の正負の当方の与え方に問題があるのかも知れません。 当方の考え方では、 -1≦sinx≦1、-1≦cosx≦1に則り、例えば(2)なら、左の因数について、cosxが1から-1の範囲でどの値をとってもcosx+2>0 を根拠に積の因数の正負を与えているのですが、どうもここに問題があるのではと… 因みに(1)はある問題集からですが、その解説によれば cosx<-(1/2) 1<cos のようです。こうなる訳がいまいち解りません。お助け下さい

  • 三角関数の問題がまったくわかりません・・・

    三角関数の問題がまったくわかりません・・・ cosθ+sin2θ+cosθ>0を満たすθの範囲を求めよ。ただし、0≦θ<2πとする。 和→積の変形または3倍角の公式で求められるとのことですが・・・ どう解けばいいのでしょうか?解き方だけでも教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 三角関数 連立方程式

    sin(x+y)=sinx-siny・・・1 cos(x+y)=cosx-cosy・・・2 1,2の連立方程式を解く問題なのですが、解答が 1・・・2sin{(x+y)/2}cos{(x+y)/2}=2cos{(x+y)/2}sin{(x-y)/2} 2・・・1-2[sin{(x+y)/2}]^2=-2sin{(x+y)/2}sin{(x-y)/2} と2倍角の公式や和積公式で変形してあり、ここまではわかるのですが、 この2式からcos{(x+y)/2}=0が得られる。となっています。ところがその途中の計算方法がわからないのです。 それで最後の答えがx=±2π/3+2mπ、y=±π/3+2nπとなっています。 回答いただければ幸いです。よろしくお願いします

  • この問題の解き方を教えてください><

    この問題の解き方を教えてください>< (1)cos20°cos40°cos80° (2)sin20°+sin140°+sin260° 積を和、差に変形する公式・和、差を積に変形する公式は知っています どう使っていいのかわからなくて… よろしくお願いします><

  • すごく緊急です!わかる方お願いします。

    すごく緊急です!わかる方お願いします。 cos20°が無理数であることを途中まで証明してあるので続きを書けという問題です。 問題 3倍角公式を用いて cos60°=4(cos20°)^3-3cos20°   →8(cos20°)^3-6cos20°=1 cos20°=x cos20°は8x^3-6x=1の解…(1) (1)が有理数解を持たないことを示せばよい。 2x=zとおくとz^3-3z=1…(2) この続きがわかりません。よろしくお願いします。

  • 数IIの三角関数の問題

    数IIの三角関数の問題 次の3つの問題が分かりません。 解説をお願いします。 1、関数 y=cos2x-sinx(0≦x<2π) の最大値と最小値を求めよ。 また、与えられた実数aに対して、方程式 cos2x-sinx=a(0≦x<2π)の解の個数を求めよ。 2、45°≦θ≦135°のとき、関数f(θ)=3(sinθ)^2+4√3sinθcosθ-(cosθ)^2の最大値と最小値を求めよ。 3、aを定数とする。xについての方程式 (cosx)^2+2a(sinx)-a-1=0 の 0≦x≦2π における異なる実数解の個数を求めよ。

  • 三角関数

    f(x)=cosx+cos{√(2)x} 任意のxに対して |f(x+6726π)-f(x)|<0.002 を示せ。必要なら√2を小数第8位まで少数表記したものが1.41421356であること(第9位以下は不明)を使ってよい。 f(x+6726π)=cos(x+6726π)+cos{√(2)(x+6726π)} =cosx+cos{√2(x+6726π)} よって|f(x+6726π)-f(x)|=|cos{√(2)(x+6726π)}-cos{√(2)x}|       =|-2sin{√(2)(x+3363π)}sin3363√(2)π| ここで-1≦sin{√(2)(x+3363π)}≦1より |-2sin3363√(2)π|<0.002を示せばよい。 ここまでは考えたのですがこの先がよくわからないです どのように示すか教えてください