• ベストアンサー

2009年5月6日

カレンダーを見ててちょっと不思議に思ったことがありました。 今年の5月6日は振替休日となっていますが、いったいいつの分の 振替休日なのでしょうか…? 3日が日曜日なのに憲法記念日で祝日だから、その分なのでしょうか? もしそうだとして、日曜日の分を水曜日に持ってくることなんて有りなんでしょうか?? なんだか不思議でたまりません。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたらご回答の程宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • php11
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1
potettoman
質問者

お礼

なるほどですね! このサイト見つけることができませんでしたので 教えて頂けてありがとうございます。 順延なんて方法を取っていたなんてビックリでした。 早々のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2008年5月6日は、何の日ですか。

    2008年(平成20年)のカレンダーを見ていたら祝日になっていました。何の日でしょうか。 5月3日 憲法記念日 5月4日 みどりの日 5月5日 こどもの日 5月6日 ????日 ただし書きがあり、「祝日・休日は前年の2月官報で日本国政府(国立天文台)から正式に発表されます。」とあります。2008年は、火曜日なのにどうしてでしょうか。

  • エクセルで作る万年カレンダーで使う関数について(パート2)

    再び質問させて頂きます。エクセルで万年カレンダーを作ろうと、解説のホームページを見ているのですが、分からない部分があります。 〔表示例〕   2005/9/19 敬老の日   (      ) 国民の休日   2005/9/23 秋分の日   (      ) 振替休日 〔解説1〕 ※振替休日・・・ 日曜日と祝日が重なったとき ※国民の休日 ・・・祝日と祝日に挟まれた平日 ※振替休日と国民の休日が重なったときは、振替休日とする。 〔解説2〕 (敬老の日と秋分の日) 敬老の日が月曜日に固定されているので、秋分の日の曜日により国民の休日となる可能性があります。 (計算式) ・両祝日間が2日間であることから判定     =IF(B21-B19=2,B19+1,"") ・秋分の日が必ず水曜日になることから判定     =IF(WEEKDAY(B21)=4,B19+1,"") 解説の内容が、全体的にいまいち分かりません。(^^; 祝日同士が3日間の開きがあるのに、”国民の休日”が発生したりするのでしょうか? もしできたら、具体的にカレンダーの曜日まわりを含めて例を挙げて教えて頂けると助かります。 分かる方、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 祝日の振替日について

    振替休日の定義について理解が曖昧な点がありまして 下記(1)~(3)の場合に振替休日が発生するか教えて下さい。 5/3憲法記念日 5/4みどりの日 5/5こどもの日 (1)5/3 (日)、5/4 (月)、5/5 (火) ⇒振替休日 5/6(水) (2)5/3 (土)、5/4 (日)、5/5 (月) ⇒振替休日 5/6(火) (3)5/3 (金)、5/4 (土)、5/5 (日) ⇒振替休日 5/6(月) Wikipediaも確認して検討した結果としましては、 現行の振替休日としては、(1)(2)の場合にも振替休日になる と思いますがいかがでしょうか。 また結論としては、現行は祝日が日曜日の場合には、必ず直近の祝日ではない 平日が振替休日になると考えてよいでしょうか?

  • 10月の休日について、どちらが合っていますか

    パソコンのカレンダーを見ると、 【10月5日/体育の日】【10月12日/振替休日】となっています。 今年購入した手帳には【10月12日/体育の日】となっていて、どちらが合っているのか分かりません。 ずっとパソコンのカレンダーを見て10月5日は休日だと思っていたのですが、違うのでしょうか。 もしご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 5月4日が祝日になると、どうなるの?

    2007年から5月4日は「みどりの日」という祝日になるそうですが、 そうなると、5月3日・4日・5日と、祝日が3日連続になってしまいます。 5月5日が日曜日なら、5月6日は振替休日になると思うのですが、 もし、5月3日や4日が日曜日の場合、振替休日の扱いはどうなるのでしょうか?

  • 国民の休日という名称を定めたものは?

    たいていのカレンダーには5月4日は「国民の休日」とありますが、「国民の祝日に関する法律」では「休日」とあるだけで「国民の」は付いておりません。 また、日曜が祝日である場合の翌日の月曜日も「振替」休日ではなく「休日」です。 これらの名称は、いったい何を根拠にしているのでしょう。

  • 2008年5月6日が休日である理由

    2008年のカレンダーを見ると、5月6日(火)が休日(赤い字)になってます。 これってなぜなんでしょう。何か法的根拠ってあるのでしょうか。 今年から5/4がみどりの日(祝日)になっていることと関係があるのかと思うのですが。

  • 5/6日は振替休日になっていますが、何の振替え?

    5/6日は振替休日になっていますが、何の振替えでしょうか? 5/3の憲法記念日の振り替えですか?

  • 12月23日、24日、25日だったら・・・

    今年のカレンダーはうまいことになっていますね! 23日は天皇誕生日で祝日、24日は土曜日、25日は日曜日です。 さてそこで、この3日間で皆さんが一番楽しい日はどこですか? 24日ですか? いいなぁー

  • 5月4日がみどりの日になりますが

    祝日の法律が改正され、再来年から5月4日が独立というか、完全な祝日になります。 そこで疑問なんですが、5月3日から5日の3連休が日曜に当たった場合の振替休日については、どのような規定なのでしょうか? いままでの規定では5月4日は完全な祝日ではなかったので、たとえば5月3日が日曜だった場合には5月4日は振替休日も兼用になってしまい、休日は増えなかったと記憶しています。 また、5月4日が日曜の場合には振替休日は発生しなかったと思います。 今度の改正された法律の条文などを見ても、私にはよくわかりません。 5月5日が日曜なら翌日は振替休日だろうと推測はしているのですが。 再来年からの、5月3日や4日が日曜だった場合の振替休日の扱いについて、わかりやすく説明されているサイトがあったらご紹介ください。

専門家に質問してみよう