- ベストアンサー
現代文について1から教えてください!!
現代文の参考書を見ても、いまいちピンッときません 何に注意して、どういうふうに解くのでしょうか? 接続詞の「しかし」の下が重要・・・と言われても、 設問を答える際、どう活かせばいいのでしょうか? それから、文章を読む時、ただ読むだけでは駄目ですよね? メモといいますか、印といいますか・・・ あれは、どういうものに付けているのでしょうか? 筆者の主題とか、対比しているものでしょうか? 高3なのに、手付かずな状態です よければ、教えていただきたいです><
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ごめんなさい。あまり受験テクニック的な回答にはなりませんが参考までに。 現代文というのは日本語なので >接続詞の「しかし」の下が重要・・・と言われても、 設問を答える際、どう活かせばいいのでしょうか? あんまりこういう言葉を真剣に考え過ぎない方がいいです。具体例を思い浮かべてみれば想像がつくかと思います。 「あいつかっこいいよね。でも(*)髪薄くない?」 こういう会話があった場合にはかっこういいということよりも、ハゲかけてない?ということをネタにしたいわけですし 「日本サッカーは日増しに進歩している、しかし(*)ワールドカップへの道は未だ困難だ」 と言った場合には、日本は強くなってきてるけど、ワールドカップにでるのはまだ難しいよね、っていう趣旨になるわけです。 基本的に「しかし」とか「だが」とか「でも」の前が前ふりになっていて本当に言いたいことがあとに来ているわけです。まあすべてが全てこういう形をとるわけではありませんが、どなたかが「しかしの後が重要」と言われたのだとしたら、後半部分の強調したいことがくる可能性が高いということだったのだと思います。 基本的には現代文は長い時間をかけて養う国語力なので、妙な受験テクニックに走って短期的に方法論を叩き込もうとすると、せっかくの日本語が英語の文法問題のようになってしまいます。そういう解き方が得意なのであれば良いですがあまりお勧めできませんね。 それよりは語彙を増やすことを考えた方が良いと思います。それだってある程度前後関係で推測できるかとは思いますが、知らない言葉を連発されたら読むのがつらくなるのは間違いないでしょう。受験をしたのは昔のことなのであまり覚えてませんが読書習慣のない人には良く分からない言葉も多く出てくると思います。たとえば「演繹的」とかあ「形而上」とか。多分現代文の単語帳みたいなのがあると思うのでそれを買ってよく読み込んでおけばずいぶん楽になると思いますよ。
その他の回答 (1)
- kentaulus
- ベストアンサー率60% (1064/1746)
> 接続詞の「しかし」の下が重要・・・ これは文章Aと文章Bの対比です。 文章A~である。しかし、文章B(文章Aの否定、反論) つまり、 文章Aの否定部分・反論部分のポイントを探し出せばいいんです。 例文 日本人は奥ゆかしい。しかし、外国では消極的と見られている。 日本人は(主語) 述語 対比ポイント1 奥ゆかしい←→消極的 述語 対比ポイント2 日本国内の評価←→海外の評価 >文章を読む時、ただ読むだけでは駄目ですよね?・・・ これは、読解問題の解き方をどうすればよいか? と、言う意味の質問ですか? だとすれば、文章の中の5W1Hを探し出してください。 5W1Hの中に答えは有ります。 http://www.fct.co.jp/zoomfct/news/5w1h.html http://hiki.cre.jp/write/?5W1H http://homepage2.nifty.com/kousinren/handbook/p-8.htm
お礼
回答ありがとうございます ああ!対比されているんですね(・ω・) 5W1Hにですね ちょっと解く時に試してみます
お礼
回答ありがとうございます いえいえ、凄く参考になりました テクニックさえあれば、安心かなと思ってしまいます^^; 正攻法で解いてってみます その正攻法も時間がかかりそうですが・・・ 語彙ですかー 確かに、曖昧に読んでいることが多いです 本屋でみてみます