• ベストアンサー

結婚相手になる人とは?

zakuo_2009の回答

回答No.3

質問者さんが何歳なのか、またどのくらい結婚したいのかによって答えは違うと思います。 20歳前後なら、愛とか恋なしで結婚するのはもったいない、と思います。 また、いい人がいれば結婚したいけど・・・ってレベルなら愛や恋を一生求めてもいいかも。 この手の話題は、友人知人に相談すると 「気持ちが一番大切だよ。焦んなくても、これからアツくなれる相手が現れるよ。」 なんてアドバイスが返ってきますが、正直他人事ですからね。 僕も実際の友人に相談されたらそんなアドバイスをします。嫌われたくないし。 ネットなので敢えて本音で書くと、今まで以上に好きになれる相手と出会える可能性なんてめちゃくちゃ低いですよ。年取れば取るほど、魅力的な異性は結婚してるし、恋愛に割けるリソースは少なくなるし。「高校生みたいな恋愛」は、経験が少なく性ホルモンの分泌が過剰な高校生だから出来るわけで、いい大人が憧れる必要はありません。第一、一緒に過ごした思い出のある元彼と、出会ったばっかりで何の積み重ねもない人を比べても、元彼が勝つのは当たり前です。 私的な見解ですが、幸せになれる人はどんな相手とでも幸せを作れる人じゃないかなと思います。こういう相手じゃないとダメ、って人は他人が自分を幸せにしてくれることに依存しすぎてる気がします。 あんまり答えになってませんが、参考になれば幸いです。

kori7
質問者

補足

ありがとうございました! 私は30前半です。 そうですよね。 出会ったばかりの人と元カレを比較するのは間違ってますよね^^: ほんとに好きで仕方がなかった人との別れだったので。。。 立ち直ったつもりが、まだ傷ついて修復していなかったのかもです。 その人以上に好きでなければ相手を幸せにできないかもという気持ちが どっかにあって次の恋に臆病になってるかも。 前向きに考えてみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 結婚相手と知り合ったのはいつ?

    私は20代前半の社会人なのですが、大学卒業間際、約1年間付き合っていた人と別れ、現在、いわゆる自然な出会いが全くありません。(小さな会社で、数人の既婚者と仕事をしています。)友人のツテを頼ったり、いわゆるカップリングパーティーなどに参加するなどして頑張っているのですが、「不自然な出会い」という偏見がどこかにあるからか、どうにもいい人と出会えず、正直、焦っています。 周りの女友達は、同じ大学だとかサークルだったとかで、大学時代から何年も付き合っている人が多く、最長2年の付き合いしかしたことのない・誰かを好きになっても何かタイミングが悪く、いつも時期を逃してしまう自分にとっては、とても羨ましいです。 そこで質問なのですが、結婚している方(現在の恋人と正式に結婚をお考えの方)は、どのように知り合い、どれぐらい付き合ってから結婚しましたか?冒頭に述べた紹介や合コン、カップリングパーティー等でも、いい人は見つけられるのでしょうか。

  • 結婚相手。この人でいいのか

    4年お付き合いしてる同い年の彼がいます。 お付き合い当初にセフレがいることがわかり、さんざん揉めましたがもうしないと誓ってくれて、そこから紆余曲折ありましたが向こうも結婚に前向きで結婚を前提とした同棲話もでています。 当方33歳で子供が欲しいという意味で年齢的にもそろそろ結婚を、とは思うのですが、本当にこの人でいいのか、と覚悟が持てません。 というのも極度の偏食、個人事業主なのもあり経済面にやや不安なのと、一度されたのでまた浮気するのではないかという心配も完全に払拭できてない点、また私の態度などにも問題はあったと思いますが喧嘩したときに暴言をはいたり、運転中に車の急ブレーキを踏む、 など。あとは、彼が付き合いたての頃に遊んでたのが発覚してからしばらくそのことを私が引きずってしまい、そのときに会うたびしつこく問いただすと手は出さないが奇声を発したり、箸を投げられたりなどもありました。あとは運転してて後ろから車にクラクションで煽られたあと、彼も怒ってクラクション鳴らして煽り返すなど、、これは3年前なので少しはアンガーマネジメントできるようになってきていると期待はしたいですが、、 不安要素を伝えると、好き嫌いは克服していくし、喧嘩しても突発的に怒るのはもうしないと約束はしてくれました。彼はいつもすぐ謝ってくれたり善処するといいますが、口先だけなら誰でもできますし人間性の根本的な部分がなかなか変わることって難しいのではと思うので結婚前にこのような不安要素があるのにこのまま突き進んでいいのか心配です。 普段は穏やかですし、やはり長く付き合っていることもあり、一緒にいて居心地もよく、この年になり友人付き合いも希薄になってきた中で何でも話せる彼が一番の理解者といった感じなので、別れる勇気や次にいい人が見つかる自信もなく、もう流れに任せていくとこまで彼と行ってしまおう、と思う反面、結婚前から不安がある人でいいのか?と。 周りの友人にこの話をすると、自身の経験で結婚の話が友人たちの彼から出たとき、こころから嬉しいと思えたと満場一致でしたが、わたしは正直そんな風に思えず、もう覚悟を決めるしかないのか、と嬉しいというより不安やいわば諦めのような気持ちもありました。これがマリッジブルーなのかとも思いましたが。 とはいえ彼のことは嫌いなわけではないので別れる勇気もありません。 普段は仲良く、彼が私を大切に思ってくれてるのも感じてはいます。わたしも長く交際が続いたのが彼しかいないので、それもあって他の人を見てみたいという気持ちがなかなか消えないのだと思います。一生のことなので後悔したくないので決断できません。この先彼と別れて他の人を探したとしても、愛情豊かで顔も割と好きな彼にしとけばよかったと、どちらにせよ後悔するんじゃないかとと思い、決められずずっと迷っています。同棲してしまったらよっぽどのことがない限り解消も難しいでしょうし今の時点で迷いがあるならば彼にも申し訳ないですし結婚も同棲もやめたほうがいいのでしょうか。 長文ごめんなさい。 ご助言いただけますと幸いです。

  • 結婚相手について

    現在マッチングアプリでお会いした3人とデートしています。恐らく3人共から告白されます。 年齢的にも結婚を考えているのですが、誰とお付き合いするか悩んでいます。 Aさん 誠実で優しく高学歴で大企業にお勤めの方で話しやすく、1番一緒にいて楽しい方です。ですがあまり私が素を出せません。人の良い面より悪い面が気になるようで、悪いところが無いかチェックするような質問をさりげなくしてきます。。素を出せないけど1番恋愛感情があります。 Bさん 誠実で優しくて、少し不器用ですが、この方も大企業にお勤めです。性格も似ているし将来やってみたい事、価値観も同じです。安心感はあるのですがドキドキしないです。 Cさん 若くで成功されていて会社経営をされてます。 生い立ちや価値観も似ていて、共感できる部分が沢山ありました。人に対して誠実な方だと思います。が、今の私には彼について行ける勢いみたいなのが無くて付き合って行ける自信がありません。。 正直何を基準に選べば良いのか分からなくなってきました。。みなさんは結婚相手は何を基準に選ばれますか??

  • 婚活 相手の結婚への本気度

    20代後半の婚活中の女です。 先日とある婚活パーティーに参加して雰囲気の良い男性とカップリングが成立しました。 パーティーの後何時間かお話したんですがとても話やすく凄く好印象だったんが1点だけひっかかるのが相手の彼が結婚に対してあまり積極的に考えてない?みたい感じだったんです。 今は仕事を頑張ってそのうちいい人が居たら後々は結婚したい。 婚活パーティーにも結婚相手と言うより恋人探しが目的、私とも友達関係からスタートでも良いみたいな感じです。 この少し結婚に対してのんびりした考え方だけが引っかかって、彼一人に絞ってやり取りを続けて良いものか迷っています。 やった事はないですが並行?(別の方とやり取り)などを視野に入れ別の方も探して行った方が良いのでしょうか? ちなみに彼も私と同じ20代後半です。 私としては30歳を目標にして現在婚活をしています。 できれば女性の方の意見をお聞きしたいので宜しくお願いします。

  • 結婚相談所ってありなの?

    婚活中の40歳の男性です。 婚活と言ってもパーティーに2回ほど参加しただけです。 職場でも出会いがなく、仕事も忙しく家と職場の往復の毎日なので、 パーティーだと手っ取り早いかな?と思い参加しました。 ただパーティー形式だと気に入った女性となかなかカップリングにならないし、 じっくりと自分をアピールするにはお見合いの方があってるのかな?と思います。 そこで、結婚相談所に登録することを考えているのですが、 結婚相談所に登録する=結婚できない人が集まっているというイメージがあって なかなか話を聞きに行く勇気が持てません。 結婚相談所の実情ってどうなんでしょう? 経験談など教えていただければ助かりますm(__)m

  • カップリングパーティで知り合った女性と結婚

    30歳♂です。 昨年、カップリングパーティーで知り合った29歳女性と結婚を考えています。 まだ、両親には紹介していませんが、来月紹介しょうと思い「出会い」について 聞かれた時にどうしょうか悩んでいます。 彼女は素敵な人なんですが、どうしても、カップリングパーティーで出会った事に 対してのイメージが悪く(出会い系サイトと同じ感じ)説明しづらいのですが、 やはり正直に話した方はいいのでしょうか? この先、結婚式とか考えると、カップリングパーティで出会った事に どうしても恥ずかしくて言いづらい抵抗があります。 世間ではカップリングパーティの印象ってどういうものなのでしょうか? 何か良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 相手が子供を欲しくない人でも結婚しようと思いますか?

    子供の育成のためには両親が社会的・経済的につながっている方がいいから、結婚という契約をする、と思っています。 つまり結婚とは子供の育成を前提としたものという考えです。 子供を作る気がないのであれば、同棲でかまわないと思うのです。 好きな人との子供が欲しいから結婚をする。 好きな人と一緒に生活するだけだったら結婚する必要はない。 あなたは、好きな人が子供を欲しがらなくても、結婚しようと思いますか? 年齢層、性別、理由などお聞かせいただけたら幸いです。

  • 結婚相手、どちらを選ぶべきか

    今2人の男性にアピールされています。 そのうちの1人とお付き合いをしています。 とっても誠実で優しくて純粋で大事にしてくれますし 私も、人を好きなることはそうないのですが、 この人となら何かあっても支えていきたい。と思わせてくれます。 ただ、私には人にいえない隠し事があり、その人にも言っていません。 その人にいったらきっと嫌われるだろうな、と思います。 それが苦しくて、純粋にお付き合いを楽しめていません。 (彼はそのことに気づいていません) もう1人は、お付き合いを断りましたがそれでも一途に思い続けてくれています。 その方も誠実で優しく大事にしてくれ、 今の彼と違うところは、きっと私の隠し事を知っても 「関係ない、あなたはあなた」と言ってくれるところです。 (仮の話ではなしたときにそう言われました) 私と結婚できないのなら、僕の人生は意味がないと言い切るくらいに愛してくれています。 ただ、彼にたいして恋愛の感情は芽生えないのです。 好きなのは今お付き合いしている彼です。 でも彼は過去のわたしを受け入れてくれるとは思えないのです。 今後結婚生活を考えたときに、うまくやっていけるのか 突然ふられないかという不安があります。 もう1人は、そういう不安は一切なく、 安心して結婚生活を送れるだろうなと思いますが、好きになれないのです。 どちらも経済面などの心配はありません。 好きという感情で選ぶべきなのか、安心して生活できる方をパートナーに選ぶべきなのか それともほかを探すべきなのか、アドバイスお願いします。

  • 大規模カップリングパーティー、相手を選ぶ決め手は何?

    大規模のカップリングパーティーに誘われました。多分行きます。 男女それぞれ100人づつ位、来るらしいです。 100人と出会える機会なんて、そうそう無いので、とても楽しみなのですが。 カップリングパーティーに限らず、合コンなどで、 「また、会いましょう」と誘われた場合、 何を基準に、OKとするべきでしょうか? 人目惚れなどしないタイプなので、 しばらく付き合ってみないと、自分に合うかどうか分かりません。 家が近かったら、とか、趣味が合ったら、とかとも思いますが、 大した趣味も持ち合わせていないので、なかなか、それも難しい感じです。 また、会う約束をしたとしても、好きになっていない人に会うのは、正直、面倒です。 カップリングパーティーや、合コンから始めようとする場合、 そこは我慢して、相手を知る努力をするべきなのは分かるのですが。。。 みなさんはいかがですか?

  • つきあっていた人が実は既婚者だった場合

    昨日、カップリングパーティーで1ヶ月前に知り合った人に告白されました。内容は、実は自分は既婚者で別居して2年の妻が居るとの事。離婚は奥さんが認めようとしない上、多額の慰謝料を要求されそうだが(男性側の浮気が原因での別居だったため)もしも晴れてシングルの身になったら結婚を前提に付き合ってほしいと・・・。 そもそもカップリングパーティーに既婚者が参加するなど不誠実で許せない行為だと思うし、自分が知らない内に、不倫に片足をつっこんでいたかと思うと空恐ろしい思いでした。ですが、軽く遊ぶだけのつもりなら、何も言わなければよかった事を、正直に話してくれた彼をいきなり嫌いにはなれませんでした。 もちろん、シングルになるまでは指1本触れず、ただの友達でいいと言っています。が、これだけの事を隠していた彼とどう付き合っていけばいいのか、正直不安です。もしも同じような経験された方(なかなか居ないとは思いますが)がいらっしゃったらアドバイスいただけませんか?