• 締切済み

オルタネータの寿命について

ライトエースノア(H8年式 CR50G 3C-Tディーゼル)に乗っています。 父から10万キロ超で譲り受け、そろそろ15万キロに達しようとしていますが、どうもオルタネータを交換した様子が無い・・・。 父も交換した記憶が無いそうですが、そんなに持つのでしょうか? していなければブラシが擦り切れる前に早めに換えてしまおうと、またそもそも持たないのであれば、10万キロ前に交換しているはずなので様子を見ようと思っています。時間の問題ですが。 父所有の間、車検はすべて購入したディーラーで受けています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • nk3108
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

20年位まえ、丁度10万K走行のホンダ車で高速走行中オルタがいかれ走行不能になった経験があります。夜でもあり、ハザードも灯かず大変困りました。 それ以降オルタに関しては注意を払っておりますが、今回廃車にした日産車は購入から12年、18万キロをノンOHで終えております。 時代とともに耐久性がアップしているようですが、私のような昔の経験者からの伝言も根強く残っているのではないでしょうか。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

オルタネータのブラシの寿命自体は、車の寿命程あるので擦り切れる心配はありません。(30万キロ走行した車でも半分程の消耗でした) オルタネータが故障するとしたら、汚れによる接触の不具合、内部電子回路の故障、軸受けのベアリングの不具合、等で電子回路の不具合は突然に来ますが、あとは予兆が多少ありますから、その後に修理・交換しても良いでしょう。

noname#131426
noname#131426
回答No.4

日産車に16万キロ以上乗りましたけど、全くそんなそぶりさえなかったですよ。 20万は持つでしょう。 まぁ、使い方や個体差もあるので絶対とは言えませんが。 日産とかトヨタとか関係無いですよ。 発電機は別会社(電気屋)が作った物で、自動車メーカーの数より少ないんですから。 ブラシだけ交換と言うことはあまりなくて、ベアリングも同時交換になります。 と、言うことは、大変に手間なので発電機を丸ごと交換することになります。 新品なら5-6万はするでしょう。 リビルドで3万から。 工賃は別で。 30万乗る気でないとちょっとね。 壊れるまで乗って(バッテリーの形のランプが点灯します)、解体部品に載せ替えるか思い切って手放すかですね。

回答No.3

いなかのくるまやです。 確かに15万キロ走行であれば、先行き不安がないとはいえませんね・・。 と同時に15万キロ走行車のオルタが「いつまでもつ」かどうかは何人たりとも 確実に予測することはできません。 でもオルタがダメになった際はインパネ内の「チャージランプ」が点灯するので、 その点灯直後から、ディーゼルエンジン車であれば昼間だったら100km程度は 走れたりするはずで、そのまますぐに電装屋に直行すればOKです。 ディーゼルエンジン車は燃料ポンプとエンジンECU程度の小電力消費で走行 できるのでオルタ異常が発生した後でも比較的長く走れます。 しかしながら日常的に「遠方行き」をちょくちょくするような使い方 であれば、やはり「不具合未然防止」とういうことでOHかリビルト品 あたりへの交換をしておくのが無難でしょう。 ディーラーより「街の自動車電装屋」のほうが安くて確実だと思います。

noname#214454
noname#214454
回答No.2

経験上日産はともかくトヨタのオルタは10万キロは平気でもちまよ。 オルタが故障した場合、走行時にメーターのチェックランプが全て点灯、もしくは点滅するようになります。 その時に交換でも遅くない。ブアラシの交換というより、リビルト品に取替えが一般的かな。 因みに一般の車検整備でオルタ交換は行いません。 発電不良の兆候が見れれば交換ですが、高価な部品ですからオーナーとの相談の上。交換するのが一般的です。

回答No.1

オルタネータの寿命がどれだけのものかは知りません。が、「ディーラーで車検を受けていたから」というのは、あまり宛にしない方が良い様に思います。私の買った車は2年半落ちだったので、ディーラー車検を前倒しして、ディーラー保障をつける形で購入しましたが、半年ほどでエンスト、無理やりエンジンを掛けてディーラーに持ち込んで、コンピューター診断を受けて、「給気系の部品の故障なので、無料交換します」という有様でした。また、「なんとなくリモコンキーの届く距離が短くなったなー」と思いながら、タイヤ交換でカーショップに行ったところ、「バッテリーが寿命です」、その場でエンジンを掛けてみると、スターターが辛うじて回る程度、ディーラーだからという考えは違うみたいですよ。

関連するQ&A

  • オルタネーターの寿命

    新車で購入し6年3ヶ月経過、走行距離は32,000キロです。 エンジンがかかったと思ったら停止。 2~3度エンジンをかけ直してみると、ビニールの焦げたような臭いがしました。 すぐに定期点検と車検を依頼しているディーラーに診てもらったところ 「オルタネーターが故障していて、発電電圧が14Vのところ11Vしかなく、バッテリーに上手く充電ができていない」と言われました。 バッテリーは1年半ぐらい前に新品に交換済みです。 オルタネーターの寿命が早すぎる気がします。 車に詳しい方、ご意見お聞かせください。

  • オルタネータ ブラシ 交換 

    バッテリーを1月前に変えたがバッテリーランプが点くようになって、次第にガソリンメーター等液晶画面が薄れたりしたのでイエローハットに持っていくと発電機の故障とのことで、ディーラーにもっていってくださいと言われました。後日ディーラーにきてもらい、見積もりしてもらうということで車をもっていってもらいました。(その時には、すでに車もキーかけてもエンジンがかからなかったとのこと。バッテリー充電してもらってから運転していったようです。) 翌日TELにてディーラーより「オルタネータのブラシが大分摩耗しています。オルタネータを交換する必要があります」と言われ、じゃぁブラシだけの交換(数千円で済む安いやり方)をお願いしますというと、「いや、他の部分も劣化してまして。オルタネータ全部を取り変えた方が良い」なんとなく、うさん臭い感じがしました。とはいえ、モノを見てもオルタがどう劣化しているか見分けられるか自信はなく、「じゃぁ結構なので車を返して下さいという(この時、地元の電装屋に頼もうかと考えていた)」と、「では点検費を8千円頂きます(見積もりとお願いしたのに)」と言われて、仕方なくオルタネータを交換し、6万円弱かかりました。 みなさんは、このような故障の際 電装屋に持って行ってますか?発電機の故障時は、ブラシの交換なら安く済むという話を小耳にはさんでいたので、悔しかったです。

  • オルタネーターかな?教えてください。

    平成3のランクル80ディゼルターボに乗っているのですが、今帰り道にパネルの表示がついてしまって、セルを回す前のランプが全部点いてしまったのですが、エンジンはかかっています。発電は計っていないので、まだ分かりませんが、発電量は弱い感じでした。ライトの明かりがふらつく感じしていましたので、どうなんでしょう?オルタネーターでしょうか?又オルタネーターのブラシ交換とかすると直る可能性は、あるものなのでしょうか?ひとつ友達にもらった平成2年のオルタネーターがあったのですが、ブラシ部のアマチュア部のスリップリング〔ほう金真鋳〕部が減っていて使い物にならなくなっていたのですが、今の車も3年ですので、同じ可能性があるのか?どれくらい持つものなのでしょう?15万キロ走っています。又対処としては、ビルド品の方がいいのか悩んでいます。助言お願いします。

  • オルタネーターの取り付けについて

    現在乗っている車のオルタネーターを交換したいと思います。 丁度手ごろな価格のリビルドがあるのですが、私の車はターボつきなのに対して、その現物は前のモデルの、ノンターボの部品なのです。 アンペアは少し違うというのは分かっているのですが、構造的に取り付け可能なのかを知りたいのです。 (ダイハツシャレード ディーゼルのオルタをディーゼルターボに使用) 以前、別の部品のことでディーラーから聞いたところ、あまり積極的な回答を得られませんでした。メーカーのホームページを見ると近くのディーラーから聞いてくださいという対応ですし、正直どこから聞いてよいものか考えています。 どなたか良い解決策を教えてもらえないでしょうか

  • オルタネーターのブラシの清掃について・・・

    AE86のオルタネーターの交換をしたいのですが、交換をする前にせめてブラシ部の清掃だけでもしておきたいのですが、何かアドバイスがあればお願いします。 セルやデフの交換はした事があるのですがオルタネーターは初めてなので・・・  本来ならブラシやベアリングを新品にしたいのですが近くに電装屋さんやトヨタ部品が無く少し急いでるもので。交換するオルタネーターは中古です。

  • オルタネーター

    こんばんは。 ホンダインスパイアUA1、9万キロに乗っております。 先日ラジエータ故障でディーラーに持ち込んだ際オルタネーター不良といわれました。 アイドリング中は警告ランプ二つ同時点灯やちらつき、走行中は消えます。 電圧計(正確かは不明)ではアイドリング中13.3Vほど、走行中は12.5Vほど。です。条件によってはまれに12Vをきることもあります。 今年の車検(9月)まで乗る予定なのでディーラー判断でとりあえずほっといているのですが大丈夫なのでしょうか? 近場で乗るだけならよいのですがスノボーなど遠出先での故障が不安です。 やはりリビルド交換すべきでしょうか?

  • オルタネーター交換すべきか

    先日、バッテリーがあがり(電気のつっけぱなし等はしてません)ディーラーに持込み バッテリーの交換をしました。 ディーラーの整備士曰く、異音があるので、 オルタネーターの交換を勧めてきました。(額は7万円ちょい) 高額のため、その日は持ち帰り、自分なりに調べたところ電装専門店の様な所が安いことが分かり (4万円)持込み、ディーラーで言われた事を伝えて見てもらったところ 充電もされてるし、発電もしてるし、異音も対したことないから様子見たらとの返答でした。 ディーラー側が大げさに言っているのか、又は電装店の方がめんどくさがって様子見にしたのか (ワゴンRは取替がやりづらいらしいです。)判断つきにくいのですが 皆様でしたら、安心のためすぐに直しますか?それとも様子見で、通常より早くバッテリーが    ヘタったらオルタネーターに問題ありと考えその時に直すか どうしますか?

  • オルタネーターの修理について教えてください

    今回オルタネーターをオークションで落札しましたが、今日分解して気になるところがありお聞きしたいのですが、解かる方がいましたらお願いします。車はランクル80平成3年ディーゼルです。落札したオルタネーターは平成2のディーゼルのものでしたがプーリー形状が私の車はVベルトなのですが、送られてきた物は、こまい山がある帯ベルトでした。シャフトさえ合えば使えるのでしょうか?又ブラ部を分解して交換しようと思い見たのですが、ブラシのあたっているスリップリング部が減っているのかもともとなのか?くぼみが出来ていました。新品の形状はどのようなのでしょうか?もし交換するとすれば、アマチュア一体でしょうか?旋盤等で加工して発電量は?本体ステーターのニス処理もしたいのですが、何種のニスに〔E種〕を考えていますが、F種の方がいいのでしょうか?あとベアリングなのですが、どのような物を使えば一番ベストなのでしょうか、シール関係はばらしてわかったのですが、クリアランスは、c3クラスとかでしょうか?沢山質問してすいません、よろしくお願いします。

  • ミニカトッポのオルタネーターの外し方を教えてください

    H6年H31Aミニカトッポです。 10万キロ超えたので、オルタネーターの故障に備えて、中古品をオークションで手に入れてブラシ交換でリビルドを作ってサブとして携行し、いざというときに自分で交換できるようにしようと思っています。ところが、エンジンルームをのぞいたらどうもオルタネーターはエンジンの下のかなり入り組んだ場所にあるようです。まさか、エンジンをまるごと外したり、ジャッキアップして下からもぐりこまないと着脱できないのでしょうか?ご存知のかた教えてください。エンジンは4A30でエレクトリカルキャブレーターのタイプです。

  • オルタネーターの出力について

    車のオルタネーターをリビルドで交換したいと思います。 私が所有している車の、一つ前のモデルに付けられていたオルタネーターです。 問題なく取り付けできるという事ですが、自分の車のオルタと比較して出力が5A低く製造されているそうです。 問題といえばどういうことが考えられるでしょうか? 結局、オルタが動作する時間がすこし長くなるということでしょうか?