• ベストアンサー

太陽の撮影

fivrizoの回答

  • fivrizo
  • ベストアンサー率41% (122/292)
回答No.4

初めまして 自分も日食観察のためにいろいろと調べて そろえました。 まず、 ND400フィルター(現在販売中止) ND8  フィルター×2枚 だそうです。 ND400はネットで調べて1枚だけ在庫があったのを見つけましたが メーカーは販売中止になっています。 電話でカメラやさんに聞いてもらったら 今回の日食にあわせて再販する可能性があるかも?って事ですが 再販は解らないのでネットで自分のフィルター径で探すか もし大きいサイズで見つかったらステップアップリングで取り付けるか 僕の買ったND400は2000円でおつりがきましたので 負担は少なかったです。 NDフィルターを使用の場合は、ライブビューで見てくださいとのことでした 有害な紫外線はNDフィルターは遮断できないから目を痛めるらしいです。 あとは アストロソーラーフィルターってものが最適です。 http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html フィルターを被せる方法まで書いてあります

関連するQ&A

  • 部分日食の撮影

    7月22日に部分日食を撮影しようと思うのですが、レンズに市販の日食観察眼鏡のフィルターをかぶせて、撮影することはできるでしょうか? 目には大丈夫でしょうか?

  • 日食の撮影について

     僕は今年の7/22に見られる日食をテーマに理科の研究をしようと思います。僕のいる地域では部分日食が見られます。そこで部分日食の写真を撮ったものを載せたくて、いろいろと方法を調べたのですが、 ・家にはデジカメしかなく、一眼レフや特別なカメラはありません。 ・NDフィルターもありません。 ・日食を見るためのグラスもありません。 ・時間もありません。 ・望遠鏡もありません。  ほかに安全に日食を撮る方法はないでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • フィルム一眼レフでの日食撮影

     皆既日食を銀塩の一眼レフカメラで撮影しようと思いますが、ファインダー越しに太陽を除いていいものでしょうか?  ポートレートを撮るときに太陽が入ったことはありますが問題は無かったように思います。  特別にフィルターなどは使用していません。(PLフィルターぐらい)  眼に影響があるでしょうか?

  • 金環日食をデジカメで撮れますか

    国立天文台の予報では、京都で5/21 7:30:35に金環日食が見られるそうです 直接見ると、日食網膜症になるので、日食観察グラスを買いました さて、デジカメで撮ることはできますか=もちろん、ファインダーで覗けばキケンなのでしょうが、日食観察グラスをかけた状態で、レンズを太陽に向けて、液晶で確認して撮ることに問題はありますか 注意点を教えてください

  • 皆既日食 ビデオ撮影

    皆既日食をホームビデオで撮影したいのでよろしくお願いします。 撮影はSONY HDR-HC3を使用、フォーカスを無限で固定し、後はオートで撮影しようと思っていますが、カメラの前面に着けたフィルターは皆既日食が始まる何秒前にはずせばよろしいですか(どの程度まで欠ければ太陽をフィルターなしで撮影可能かどうか)。また撮影をストップしないではずしても露出等問題ありませんか。(フィルターはテレコンレンズにかぶせるように作っています。早くはずしすぎてカメラが壊れるのが心配です) 他に注意点があればお教えください。よろしくお願いします。

  • 金環食の日は晴れますか? それとも…

    東京在住です。明日(5月21日)の金環食は、晴れて見えますか。それとも見えませんか。 日食撮影用のNDフィルターと日食観察用のメガネを買おうかどうか、迷っています。

  • 普通の太陽は撮れるのに、日食は撮れないんですか?

    明日は日食ですね。 デジタルカメラやビデオカメラでの撮影準備のために日食に関するサイトなどを調べてみましたら、 肉眼で観てはいけないとのこと。 デジタルカメラで撮影すると壊れるとのこと。 しかし、普通の太陽を肉眼で観ることってありますよね。 でも、眩しいだけて失明していませんし、それだけで失明したなどとは、聞いたことがありませんから、失明の可能性は大変低いのではありませんか? また、デジタルカメラで普段の太陽を撮影したことも何度もありますが、 一度も壊れたことがありません。 すると日食時の太陽は、普段の太陽よりも有害光線が多いのでしょうか? それとも、万が一の機器の破損や失明などの責任を回避するために、用心をうながしているのでしょうか? 当然、自己責任で撮影するとして、普段の太陽を撮影することと比べて、リスクはどれほど高いのか教えてください。

  • 皆既日食 見るには、撮影するには、、、

    皆既日食の質問沢山出てるようですが、色々読んでみたのですが、 再度確認させて下さい。 皆既日食を見るには専用眼鏡が必要ですが、 もう手に入らない場合、チラっ見でも、目によくないのでしょうか? もちろん良くないのはわかるのですが、どの程度見るのが良くないとか 大よその基準とかあれば教えて下さい。 また何かで代用できるものないですか? あmた、カメラ(うちはデジタル)での撮影は、 フィルターがないと難しいようですが、そのフィルターがない場合は? 特に本格的に連続で、ずっと取り続けたいというわけではなく、 一番隠れた状態を、さっと1,2枚取れたらたらな~、 なんて思ってる位です。 以前直接でないまでも、太陽が背景に入って写したことがあります。 普通の太陽と、皆既日食の太陽は状態が違うのですか??? ”カメラを直接太陽に向けると撮像素子が焼けてしまう” という記述があり、向けただけでも、 カメラが壊れてしまうのは困るので。。。 もしわかる方おりましたら、よろしくお願いします。

  • 金環日食のデジタル一眼での撮影について

    「月刊星ナビ5月号増刊 金環日食を見る」という本の在庫がある本屋を探しています。 本が欲しいというよりも、付録の簡易減光フィルターとしても使える「日食観察プレート(A5判)」が欲しいのです。 近くの本屋10店舗ほど電話で聞いてみたのですが、どこも「在庫なし」ということでした。 この本の在庫がある愛知県内の本屋をご存じの方が見えましたら、教えてください。 この金環日食撮影のために、高い減光フィルターを買っても、他に用途がないため購入していません。 本ではなくても、他にも良い方法等アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 皆既日食 録画・撮影方法

    私は今、福岡の高校生で、7月22日にある日食をビデオ・写真に収めようと思っています。しかし、日食など今までに見たことがなく、録画・撮影に必要な専門的な道具もありませんし、日食の録画・撮影方法もまったく分からないので、以下条件で日食をとるためにはどうすればよいのか教えてください。 現在ある道具 ・普通のデジタルカメラ ・使い捨てカメラ ・天体望遠鏡 ・普通のビデオカメラ その他の条件 ・録画、準備等を行うのは生徒2人(科学部)と先生 ・予算は2万円以内で ・撮影場所は学校(5階建ての)屋上 分かりにくい質問ですが、成功させるためにもぜひ答えてください。 よろしくお願いします。