• ベストアンサー

皆既日食 見るには、撮影するには、、、

皆既日食の質問沢山出てるようですが、色々読んでみたのですが、 再度確認させて下さい。 皆既日食を見るには専用眼鏡が必要ですが、 もう手に入らない場合、チラっ見でも、目によくないのでしょうか? もちろん良くないのはわかるのですが、どの程度見るのが良くないとか 大よその基準とかあれば教えて下さい。 また何かで代用できるものないですか? あmた、カメラ(うちはデジタル)での撮影は、 フィルターがないと難しいようですが、そのフィルターがない場合は? 特に本格的に連続で、ずっと取り続けたいというわけではなく、 一番隠れた状態を、さっと1,2枚取れたらたらな~、 なんて思ってる位です。 以前直接でないまでも、太陽が背景に入って写したことがあります。 普通の太陽と、皆既日食の太陽は状態が違うのですか??? ”カメラを直接太陽に向けると撮像素子が焼けてしまう” という記述があり、向けただけでも、 カメラが壊れてしまうのは困るので。。。 もしわかる方おりましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.3

マスゴミが騒いでいるせいで重要な基本情報を見逃している情弱が多いように感じますが、それだけ皆既日食という天文現象はレアなイベントなんですよ。 まずはおちついて以下のサイトの内容をご理解下さいな。 http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html さて、質問者様はどちらにお住まいでしょうか?幸運にも皆既日食の観測出来る地域にお住まいでしたでしょうか?だとすれば大変羨ましいことです。トカラ列島などでは高額なボッタクリツアー参加者以外は自主的に島を出るよう強力に説得?され、それでも出て行かない不法(?)滞在者は島民あげて山狩りまでして締め出すという異常事態が発生しているようですしね? その上でお答えしますと >一番隠れた状態を、さっと1,2枚取れたらたらな~、 皆既状態であれば普通に撮れます。ご安心下さい。 ただし部分日食であれば何らかの減光措置は必須です。たとえ光球部分(太陽の本体とお考え下さい)の露出が10%であってもそこから放出されるエネルギーは膨大です。通常の撮影機材の調整範囲ではこれを欠けたカタチに記録することは不可能です。通常時に太陽を撮影したのと同様に茫漠とした巨大な輝きが記録されるだけですよ。 「太陽を撮影すること」と「日食の様子を撮影すること」は同義ではありません。後者を実現するには大幅な減光対策が必要になります。 …まぁ運が良ければ程よい厚さの雲がナイスタイミングで太陽の前に陣取ってくれて何らの苦労も無く欠けた様子を記録出来る可能性も皆無ではありませんけどね。

silky822
質問者

お礼

熊本におり、部分日食ですが、少しは見れるかなぁ~ と期待しています。 エネルギーが膨大なんですね! それまた楽しみな感じですが、直接見ないように、 TVなど、他の方法で楽しませていただきます。 とても詳しくご説明ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

>普通の太陽と、皆既日食の太陽は状態が違うのですか??? 皆既日食のコロナを撮影するなら、フィルターの類は不要です。 その代わり、35mm判換算で、600mm以上の望遠レンズと頑丈な三脚が必要です。 まぁ、今回、皆既日食を観察できるのは、トカラ列島など限られた地域で九州以北では、部分食ですよ。 ですから、今回デジカメでの撮影は諦めて、 手鏡で、壁に反射させた影を観察するとか、ラップの筒の一方にアルミ箔を貼って、小さな穴を開け、もう一方にスパーの買い物袋のビニールを貼って観察するとか、直接太陽を見ないで済む方法を色々を工夫してみて下さい。

silky822
質問者

お礼

>手鏡で、壁に反射させた影を観察するとか、ラップの筒の一方にアルミ箔を貼って、小さな穴を開け、もう一方にスパーの買い物袋のビニールを貼って観察 とても新鮮な情報ありがとうございました。

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

明日は雨で見れないよー (^^; 月が太陽に大きく重なった時なら写りますよ、カメラによるけど

関連するQ&A

専門家に質問してみよう