• 締切済み

夏期講習からの継続

tokyo_2010の回答

回答No.1

私も塾経営者ですが、 ・1ヶ月で学習効果を出す ということがなぜ継続受講につながるのですか??? 1ヶ月で学習効果が出たら、夏期講習だけで満足しません??? 文章の書き方からしても、ビジネス感覚のある方のように見受けられません。 きっと、生徒の心を掴みきれていないのではありませんか? 成績が上がらなくても、信頼を得ることはできます。顧客満足度を上げることはできます。 具体策を考える前にあなた自身に必要なことがあるように思えてなりません。

noname#89253
質問者

お礼

ご回答頂きまして、有り難うございます。 拝読しまして思いましたことを書かせて頂きます。 塾と一言で申しましても色々ございます。回答者様がどういった塾を経営していらっしゃるかは存じ上げませんので、聞き流して頂いて結構です。 私もこの業界の端くれに居ります。長年多くの先輩方から教わり、お子様方と時間を共にし、また保護者の方々に教えて頂き、会得してきたことが山のようにございます。その一つ一つに誇りを持っております。 ただ、それらは回答者様のお考え・価値観と、もしかしたら相容れないものがあるのかもしれません。 ビジネス感覚のあるようには見えない、生徒の心を掴みきれていない、と解釈されてしまうような拙い表現しかできず、お詫び申し上げます。また気を悪くされてはいけませんので、申し訳ございませんが、回答者様のご質問のお答えは差し控えさせて頂きます。 胸に突き刺さるような厳しいご意見で、正直驚きましたが、一つのご意見として、受け止めたいと思います。有り難うございました。失礼致します。

関連するQ&A

  • 代ゼミの夏期講習

    早稲田大学政治経済学部が第一志望なんですが、 夏休みに本部校の代ゼミの夏期講習をとろうと思っています。 予備校に通ったことがないので、どのように授業を取れば効果的かわかりません。 どなたか、代ゼミの夏期講習でとっておいた方が良いおすすめの講座はありますか?

  • お勧めの夏期講習は有りませんか

    高校一年生の親です。 1学期の数学の成績が悪かったので、夏休みに大学受験を考慮した 数学だけを教えてくれる塾、予備校を探しています。 もし塾と合えば、夏休み後も継続して続けるつもりです。 大手校は性格的に無理だと思い、四谷学院に行きました。 けれども夏期講習は3日しかなく、又普通クラスへの入会は、授業料が高くて断念しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 予備校の夏期講習は取るべきか・・・?

    現在宅浪で去年高3だった者です。大阪大学基礎工学部志望(理系)です。 上記の通り今は宅浪ですが、宅浪をしようと考えたのには自分の考えがあったからでした。考えと言うのは予備校に通うと大体朝9時~夕方6時くらいまでは授業に時間を取られ残った時間は予習復習に取られる為自分の勉強をする時間が無い事です。 勿論予備校の授業は素晴らしいだろうとは思うのですが自分の場合、去年病気で学校の授業に参加出来なかったため未習科目が「数学III(後半)」「数学C(式と曲線)」「化学II」「物理II」「有機化学」と多かった上に苦手科目も多い状況でした。とても周りより出遅れていました。その状況で一般的な予備校に入りある程度全範囲を網羅している生徒に合わせた授業を受けるのは、とられる時間が時間なだけに自分に合わないと思いました。そこで、自分のペースに合わせて好きな科目の重点的な勉強が出来る宅浪を選びました。 これが宅浪の理由(と言うよりも自分の考え?)なのですが現在夏が近くなるにつれて「夏期講習」を思いついてきました。 本科の授業では長期に渡り自分に合わない授業もある為避けましたが、季節講習は単科で自分の好きな授業を選んで短期間受けられるので情報を得る意味でも夏のペースメーカーにする意味でも良いと思ったので夏期講習を申し込もうかと思っています。 現在考えているのは大阪の駿台なのですがやはり人気講師の授業は速攻で締切が来るので早く申し込みたいと思っているのですが、上記の考えはあくまで自分の勝手な考えなのでそもそも「夏期講習」と言う物は自分の状況の場合は行くべきか行かないべきかが分かりません。そこで行くべきかどうかをお教え頂きたいです。 また、行くべきである場合はどんな類の講座を受けるべきかも教えて頂きたいです。自分的にはまずセンター系の講座を中心にしたいと思っています。難しいレベルの講座も受けておくべきでしょうか? 長文乱文となり申し訳ありません。 ご回答、宜しくいお願い致します。

  • 40代の男です。オーネット入会しましたが

    40代の男です。オーネット入会しましたが、本部からデータが送ってくるだけで、アドバイザーの社員は入会のときだけ、後は連絡なし。 契約期間が過ぎるとキャンペーン中だから継続の手続きの連絡がくるだけ。50万円も払って、腹の虫が収まりません。どうすれば、気持ちが治まるかわかりません。今後、私はどうしたらいいでしょうか。又、私のような目にあった方がいたら、どう対処したか教えてください。

  • ペーパードライバー講習以外で、初心者と教習所で学べませんか?

    免許を取得して、9年目になります。 今まで1度も運転していなかったので、去年、初めてペーパードライバー講習を受けました。 でも、家では1度も練習していないので、ペーパードライバーのままです。 この度、運転しなくてはいけない環境になり、再度教習所に通学しようと考えてます。 講習を受けて感じましたが、ペーパードライバー講習にはセット料金、追加料金があります。 追加料金で1回約5,000円かかり、週2日しか運転できません。 また、混む時期は受付していないところもあります。 セット料金では納得できず。 何度か追加料金を払って教えてもらいましたが、感覚はつかめません。 何度も何度もお金を払って受けるのであれば、高額ですがまた最初から入会する方がいいように感じました。 1度、通学していた教習所で聞きました。 ペーパードライバーで入会したためか、運転免許を取得しているためか1から受けられませんでした。 ペーパードライバーですが、初めての人と同じ入会方法で同じ講習を受けたいのですが可能なのでしょうか。 回答が難しいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • VもぎとWもぎって、、

    都立高校が第一志望なんですけど、VもぎとWもぎってどっちがいいんですか??経験者の方や保護者の方、教育関係の方、回答お願いします。 あとVもぎかWもぎの会社が行っている夏期講習も受けようと思っているんですけど、どちらかでもいいので受講した事のある方、感想教えてください!! 夏期講習の締め切りが迫っているのでなるべく早く回答ほしいです。いろいろすいません。。お願い致します。

  • 夏期講習に行くかどうか迷ってます…

    大学受験をして無事に合格したのですが、理由があってバイトをしながら宅浪中の者です。 今は経済的に苦しく、予備校にも行けていません。 そこで先日私が高校生の時にお世話になっていた塾の先生から「夏期講習においでよ」と言われました。 現役の時であれば迷わず行っていたと思うのですが、その塾はもともと浪人生を募集していないのでとても迷っています。 個人的には勉強できる環境が整っているので、できれば行きたいと思っています。 もちろんお金は自分のバイト代からちゃんと出します。 しかしただでさえ浪人して先生方に迷惑をかけていると思うので、これ以上迷惑はかけたくありません。 浪人することを決めて、報告に行った時には「遠慮しないでいつでもおいで」と言ってくれましたが、申し訳ない気がして結局行っていません…。 そこで普通に考えて、先生方の厚意に甘えて浪人生が今は通っていない塾の夏期講習(個別です)に行くのは迷惑なことでしょうか? バイト仲間に聞くと「行きなさいよー」と口をそろえて言われます。 どうでもいいことかもしれませんが、結構本気で悩んでます…。 よろしくお願いします!

  • 夏期講習どこに行けば良い?

    私は現在高校一年です。 今年の夏は塾で夏期講習を受けたいと思っているのですが何処の塾が良いのでしょうか?河合、駿台‥などいろいろあって迷っています。真剣に大学受験に向けて勉強していきたいと思っています。 みなさんの経験など、どんな情報でも良いのでご返答お待ちしてます(*_ _)

  • 夏期講習について

    今年受験で、関東の私大を狙っています。 夏休み、東京の予備校に行こうと思ってるのですが、 駿台、河合、代々木、東進などどこが私大向きな所でしょうか?ちなみに志望大学は、慶応、早稲田、明治、青山などです。

  • 夏期講習につきまして。

    夏期講習につきまして。 こんにちは。 ただいま浪人中でして・・・ 今日まで宅浪で行こうかと思いましたが それじゃあ今年は厳しいと思い 予備校に通うことにしました。 で、もうやってると思うんですが 夏期講習に申し込もうと思っています。 それでなんですが 私、数学と英語に熱中しすぎていまして・・・ 国語(現代文、古文、漢文)と日本史があまり勉強できてないんです。 (自分のせいですが・・・) はっきり言ってこの2教科は無勉強に近い状態です。 質問といいますか こんな自分にお勧めする先生(コマ?)を教えてくれませんかね。 (国語、日本史をとりたいと思ってます。) ちなみに夏期講習は 河合塾か代ゼミのどちらかにしたいと思っています。 基礎からみっちりやりたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう