• ベストアンサー

ベースの演奏 初心者

最近ベースを始めたばかりです。 教則本を読んでもよくわからないことばかりです。 よければご回答お願いします! 弦を抑えている指を離すと 弦が戻る時に音がでてしまいます。 余計な音が入ってしまい汚い音になってしまうのですが、 音がでないように何かいい方法はないですか? それと、指が開かなくて小指を使う時にいちいちつまづいてしまうのですが、 やっているうちに指は開けるようになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

>弦を抑えている指を離すと >弦が戻る時に音がでてしまいます。 まぁ、原因だけ言えば「指を離す時に、少し横方向に弾くように離してしまっているから」で、真上にスッと力を抜くように離す事ができれば、ほとんど音はしなくなります。 で、なんで少し弾き気味に弦を離してしまうかというと、「弦を押さえる時の力が入りすぎ」だからです。もっと力を抜いて押さえれば、「真上にスッと」離しやすくなります。 ただ、今の時点では、めちゃくちゃには気にしなくて良いです。 正直、かなり力を入れて弦を押さえないと、弦がきれいに鳴ってくれないでしょう? 始めたばかりの頃は、(ごく一部の天才的な人はどうだか知らないが(^^ゞ)誰でもそんなもんです。私もそうでした(^^ゞ (アマチュアですが、もう20年以上ベース弾いてます) まぁ、「できるだけ弦を押さえる指の力を抜くのは大事」「弦を離す時には、なるべく真上にスッ力を抜くように」の2点を『覚えておく』だけで、今の時点ではOK。 そういう点に少しばかり意識さえ持っておけば、あとは練習を積んでいけば、自然と治ります。 >それと、指が開かなくて小指を使う時にいちいちつまづいてしまうのですが、 >やっているうちに指は開けるようになるのでしょうか。 それも、最初はそんなもんです。 というか、初めて1~2ヶ月で小指がすいすい使えるようになったら、相当素質がありますよ(^^ゞ やってるうちに、だんだん指は開くようになるし、少ない力でもきちんと弦を押さえられるようになるし、当然、左手の運指スピードも速くなってきます。 そこまでは、コツコツ地道に練習を積む事です。 心配は要りませんから、がんばって下さい!

関連するQ&A

  • エレキベースの押さえ方について

    はじめまして、ベース初心者の若輩者ですがよろしくお願いします。 俺のベースの押さえ方は 人差し指を3弦に、中指を4弦、薬指を2弦にして押さえ、 高い音を出す時に人差し指を動かさないで、中指を2弦、薬指を1弦 にして押さえるのですが、 どうにも本や上手い人の演奏を見ると違う様でして 兄や友達からは「自分に合った押さえ方」と言われるのですが・・・ この押さえ方はおかしいのでしょうか? ちなみに小指は使った方が良いでしょうか? もしおかしい押さえ方だった場合、ご指導お願いします><

  • ベースを演奏する上での悩み

    自分はベースを初めて間もない初心者ですが 最近悩んでることがあるので改善方法などあれば教えていただきたく思い書き込みました。 悩んでいる内容は左手で弦を押さえてるとき、そこから弦移動したりするとき薬指と小指がスムーズに動いてくれないのです。 中指と人差し指は比較的スムーズに動くのですが 薬指と小指のうごきがぎこちないのです。 小指や薬指を頑張って動かそうとすると中指や人差し指が弦を押さえてない状態だと連動してしまい、それを無理におさえようとしたりすると指の付け根らへんが痛くなったりするのです。 わかりにくい説明かも知れないですが 改善することはできるのでしょうか? この説明がわかりにくい場合お手数ですが聞き返す形で返事つけてもらえるとありがたいです。 その場合もすぐにこちらからも返事したいと思います。

  • 【ベース】小指や中指ではなく人差し指で弦を押さえてもいい?

    僕はベース初心者で、まだ始めてから一ヶ月ほどの人間です。 ベースの教材本に、 ・4弦5フレットは小指で押さえる。 ・3弦5フレットも小指で押さえる。 ・4弦3フレットは中指で押さえる。 (フレットはあまり関係ないかもしれません) こんな事が書いてあるんですが、 押さえようとすると他の弦まで押さえてしまったり、 強く押さえられなくて、変な音が出てしまいます。 なので全て人差し指で押さえてしまおうと考え付いたのですが、 これでは練習にならないので駄目でしょうか? まだ僕がベース歴短くて、握力が全然ないのも問題だと思うのですが…。 回答よろしくお願いします。

  • ベースを指で演奏している時の、右手の薬指と小指

    ベース初心者の右利きの高校生です。 ベースを指で弾く時、僕は薬指と小指を折りたたんで(?)弾いています。 友達や先輩は皆パーみたいな感じで開いたまま演奏しています。 僕がなぜ薬指と小指を折りたたんで弾いているかというと、 教則本のとあるページにあった絵に薬指と小指を折りたたんであったからです。 友達に相談してみると、 スラップするからパーみたいな感じで開いたまま演奏した方がいいかもと言われました。 今から、この癖はなおした方が良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ベースの弦の押さえ方について質問です!

    ベースの弦の押さえ方には、1指1フレットと4指3フレットの押さえ方が あると教則本には書いてありますが、どちらの押さえ方で弾いても良い のでしょうか? それぞれの押さえ方の良い点と悪い点を教えてください。 それと、現在BOOWYの「Marionette」のベースパートの練習をしている のですが、1指1フレットと4指3フレットのどちらの押さえ方でも弾くこと は可能でしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。

  • ベースのピック引き

    ベースをやって1ヶ月の物なんですが、質問が2つあります。 1つは左手で弦を押さえる時1本の指に対して1つのポジションというのを意識 してやっているので、弦を押さえていない指が弦から離れ どうしても立ってしまいます。これはなおしたほうがいいのでしょうか? 教則本の写真は弦を押さえていない指も弦の近くや、 下の弦の上にあったりしたので。。 もう1つはテンポが早めの曲をピックでやろうと思い、アップピッキングを 練習してるんですが、スムーズにいかず引っかかってにごった感じの音がでます。 何かアップピッキングをやる時のコツなどってないですか? 練習を重ねるしかないのでしょうか? 2つとも初心者な質問ですが、よろしくお願いします。

  • ベースのハンマリングについて

    こんにちは ベース歴1年とちょっとの初心者です 3弦のハンマリングを小指でしているのですが 余計な指(特に中指)が4弦に当たってしまい、余計な音が出て汚くなります こんなとき皆さんはどうしますか? 当てないように練習するしかないのでしょうか

  • ベースの初心者なのですが・・・

    ベースを始めて1ヶ月程度の初心者です。 18歳です。 練習は毎日10~30分程度しかやっていません。 私は男で、結構長い指を持っているので、それなりに向いていると思うのですが、指が開きません。 2フレットに人差し指、3に中指、4に薬指、5に小指なんてやろうものなら、本当に指と指の間が裂けそうになってしまいます。 ドレミファソラシドを引くとき、3弦3フレットに中指、3弦5フレットに小指を置きますよね。もうあれ本当に手が死にそうです…。 こんなんですが大丈夫なんでしょうか? 練習すれば、毎日指おもいきり開いていれば、いつか開いてくるものでしょうか? 質問というよりは、上達する自信がまだ持てないので皆さんの上達経験談を聞いて励ましにしたいという気持ちを持ってます。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ベースのフレットを押さえる指について

    ベースの初心者です。 自分が買った教則本ではベースのフレットを押さえる指について、 「人差し指は3フレットに、中指は4フレットに、薬指は5フレットに、小指は6フレットに置きます。」 と書いてあるのですが、指が全然開かないのでできません。 そこで、付属のDVDを見てもさっと流す程度でした。 これは慣れればできるうようになりますでしょうか? また、何か良い練習方法があれば教えてください。 ちなみに、参考になるかはわかりませんが、ジャズベースを使っています。

  • ベースを指弾きで弾く時の右手のフォームについて

    ベースを始めて間もない者です。 現在、指弾き(2フィンガー奏法 & 3フィンガー奏法 & 4フィンガー奏法)の練習を、教則本のフレーズを使ってやっているのですが、親指の位置が安定しないため、音がきちんと揃いません。 また、弦移動となると指の動きがスムーズにいかないため、フレーズの途中で止まってしまいます。 有名なベーシストの方達のLiveソロを見て真似たり、「You Tube」の指弾きの解説を基にして弾いたり、教則本の説明を参考にして弾いたりしているのですが、なかなかフォームが固まりません。 そこで指弾きに関して3点ほど聞きたいことがあるのですが、 (1)皆さんは、親指の位置を固定して弾いていますか?    それとも、固定せずに浮かして弾いていますか? (2)弾く時は人差し指と中指を傾けて弾いた方が良いですか?    それとも垂直にして弾いた方が良いですか? (3)指弾きのスピードが速く、かつ音がきちんと揃うようになるための練習方法を教えてください。 出来るだけ解りやすい回答をお願いします。