• ベストアンサー

お勧めのバーエンド

katana-3の回答

  • ベストアンサー
  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.2

結構良いでしょ。このグリップは。 見た目からエルゴンGP-1のOEM品かと思われますので ロックオンタイプなのは間違い無いでしょうね。 このグリップの外にバーエンドを付けても形状が うまく合わないと思いますのでここはエルゴンの GR2、GC2あたりのバーエンド付きの物に交換するのが 良いかと思います。 http://www.ergon-bike.com/de/de/product/gr2

haseji
質問者

お礼

おっしゃるとおりでERGON GP-1と書いてありました。 普通のグリップと違って乗せられるような感覚がいいですね。 ジェルみたいなのが入ってるのもいいです。 これにはエンドバーは通常のものではつかなそうですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車のバーエンドとグリップ

    現在乗っているフラットバータイプの自転車にバーエンドをつけようと考えています。 バーエンド取り付けのためにはグリップの端を切らないといけないようですが、バーエンド用に始めからカットされているグリップは無いのでしょうか? また、バーエンド種類が長め、短め、曲がっているタイプなどいろいろあるようですが、使い勝手が良いのはどのタイプでしょうか? 自宅近くに自転車店が無いので実物を見る機会がありません、 お勧めのバーエンドやグリップなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 折りたたみ自転車の購入検討中

    折りたたみ自転車の購入を検討しています。予算は10万以内。 探してみると、よく見かけるのが  ・DAHON(MUP8, SPEEDP8, CURVE SL, HELIOS SL, MU SLあたり)  ・何とかミューラーのBD-1  ・ブロンプトン(よく調べてません)  ・モールトン(まったく調べてません) あたりでしょうか。 いずれも、10万を超えると一気に良いものになっていく感じがします。重さなどの面で。けれども大人になって初自転車購入としては10万でも目いっぱいなところがあるので、それ以上となると良いのはわかるもののかなり躊躇します。頑張れば出せないことはないですが・・・かなり厳しいです。 主な使用目的は、 ・通勤時、途中まで車(ステーションワゴン)で行き、残りの5~10kmほどを自転車で。 ・ドライブ先で自転車に乗ってサイクリング ・自転車でできる限り遠乗りをして、疲れたところで電車に乗って帰ってくる といったところです。車に積んだり持ち運ぶことが目的なので折りたたみ以外考えてません。 また、学生のときは自転車で片道5kmを6年間通ったので、それなりの距離を自転車で行くことは知っているつもりです。将来的にはちょっとした改造やパーツの追加もやってみたいと思っています。 こんな私に良いアドバイスをお願いします。 お勧めのモデル、考え方など、決断させてください(^^;。

  • おすすめのミニベロ

    現在通勤のために自転車の購入を考えています。 通勤距離は3キロ程度で主に市街地です。 現在の候補は、以下の3種類です。 ○LOUIS GARNEAU LGS-MV1  こちらの自転車は乗りやすいようですが、現在2009年モデル移行時期と いう ことでどこにも在庫がなく、現物は見ていません。  適正身長が155cm~と私にはギリギリな高さではないかと思います。 ○DAHON ウォビゴン  15インチであれば無理なく乗れる大きさだと思いますが、その分サイズ 的に 小さくなり、乗りにくいのではないかと思います。 ○ビアンキ ミニベロ9  Lady’sタイプであれば、乗りやすいのかと考えてます。 この中では圧倒的にルイガノが人気のようですが、乗り心地等に差はないのでしょうか? また、これ以外でお勧めのミニベロはありますか? よろしくお願いします。

  • 通販自転車へのパーツ追加を自転車店にたのめますか?

    DAHON MU P8を通販で購入したのですが、泥除け,キャリアー,キャスターを追加 しようと考えています。 一般的に、その自転車店で購入した物いがいは持ち込んでも断わられるそうですね。 自転車を購入していない自転車店に、自転車を持ち込んだ場合。 パーツ取り寄せてもらって自転車に組み込んでもらうことは、可能でしょうか? 組み込んでもらいたいオプションパーツ Traveler Rack 20" Front Alloy Traveler Rack 20" Rear Alloy SKS Mini Mudguards F/R Set D-Walker

  • 一万円台でお勧めの自転車教えてください。

    女子高校生です。 通学用に自転車を買おうと思ったのですが、自転車の知識はあまりないし種類が多すぎてよく分かりません。 あと、お小遣いで買おうと思っているので一万円台の自転車を探しています。 とりあえず自分なりにネットで一万円台の自転車について調べて分かったことは、 ・安い自転車は所詮安い自転車 ・なので品質はあまりよくない ・高額な自転車に比べたら、やっぱり耐久性とかは低い ということです。 でもやっぱり高額な自転車には手が出せないし…。けど自転車は今すぐにでも欲しいです。 そこでなのですが、一万円台で買えるお勧めの自転車を教えてください。 それがどんな種類の自転車なのか、空気入れはどんなものを使えばいいのか、良いところ悪いところも含めて回答してくれると嬉しいです。 これは個人的な希望ですが、 ・できるなら乗っていても恥ずかしくならないデザインのもの ・タイヤが大きめだと嬉しい ・かごが付いてればもっと嬉しい 宜しくお願いします!!(あとこの質問のカテゴリはこれでいいんですかね…?(汗))

  • アクア フォグランプ H16タイプ バルブ

    こんにちは。 トヨタの新型車アクアのフォグランプに使用されているバルブは H16タイプのバルブと聞きました(私は初めて耳にするタイプです)。 H16タイプのバルブの特徴についてご存知の方がおられましたら、 どのようなことでも結構ですので教えて下さい。 明るさ、色の種類、材質、市販品の価格など何でも結構です。 専門知識は皆無ですので、分かり易く教えていただけたら ありがたいです。

  • dahon speed p8・mu unoについて。

    通勤の為に、自転車を使った輪行を考えています。 予算が3万前後の中で、dahonのmetroなど検討していたのですが、 ブロンプトンなる私にとってストライクの自転車が見つかり、購入への考え方が変わってきました。 10万を超えるものは流石に無理ですが、普段も足として使いますし、せっかく買うのだからもう少し検討しようと思い、dahonのspeed p8, mu unoが候補に上がりました。 候補に挙げた理由は、折り畳み時にタイヤ部分を使ってコロコロ押せるらしいと言う事です。 ですが色々調べる中で、本当に転がせるか不安になってきたので、所持者様のご意見聞かせて頂きたくてご質問させてもらいました。 speed p8の方は実際に折り畳んでカバーを掛け、前方(フレーム側)にコロコロ転がしていらっしゃる動画を見たんですが、あるサイトで04年製と08年製の比較の記事が紹介されており、検証された方の所持バイク(04年)は転がせるが、08年の方は転がせないと書かれてありました。 mu unoもレビューなどで折り畳んだ状態で転がせるのが、売りのように書かれている所があるのですが、サイトによっては、前輪部分?片輪で押さなければならない様な文章があり、不安になりました。 田舎ですし、通販で買うことになると思うので、所持者様のご意見を聞かせて頂きたいです。 通勤は満員電車ではないので、サイズは気にならず、性能もそこまで高スペックに拘りません。 metroも同じように転がせるなら、もう一度候補に入れたいと思います。他にもお勧めの自転車などが有りましたら、教えて頂けたら幸いです。 質問ばかりになりましたが、宜しくお願い致します。

  • 輪行バッグ キャリングバック などをお使いの方に質問です

    折り畳み自転車 すべての自転車タイプをお使いの方に質問です 率直に「破れませんでしょうか」 私は最近 新規に折り畳み自転車を購入しました 以前にも購入し キャリングバックへいれましたが 自転車がなにせ安物の折り畳みということもあり(たぶん15K位)数回で破れてしまいました バックはゴミとなってしまって しかも かさばり ゴミが家の地区では有料なのでさらにお金がかかってしまい ものすごくストレスになりました バックもキャプ○○○ダックの1980円の安物ということもあって破れたのでしょうか? 高いものまたは 材質にもよるのでしょうか? いずれ高くても材質がよくても あまりもたない気がします 最低でも10Kはしますので‥ 現状 お使いの方 または 失敗談 ご意見など お話していただけませんでしょうか? また 使っていない方はどうやって(乗り物など)につんでいますか? よろしくお願いいたします

  • 子供乗せ電気自転車のお勧めは??

    今8ヶ月の子がいます。ちょうど10ヶ月になる頃から保育園に行く予定です。 その送り迎えの為に自転車を購入しようと思っています。 ココで検索もしてみたのですが、結構色んな種類があるんですね・・色々ありすぎてちょっとわからなかったのでアドバイスよろしくお願いします。 1・10ヶ月から使用できて 2・前かごが子供乗せタイプになっている物で 3・電気自転車 は何がお勧めですか?また、電気自転車も古いタイプと新しいタイプがあるんですよね? こちらはどう違うかも教えていただければ嬉しいです。(自転車屋さんに聞けば分かりますが・・) 一応新しいタイプで購入予定です。

  • 折りたたみ自転車の泥除けの取り付けについて

    DAHON折りたたみ自転車用の泥除け(ママチャリ風タイプ)を 通販購入して,自分で取り付けたいのですが,どうやって 取り付けるか教えていただけないでしょうか? 取り付けするときは前後輪ともにタイヤを取り外さないと 取り付けられないのでしょうか? 特に変速機が付いている 後輪タイヤの脱着が難しそうで自信がないんです。