• ベストアンサー

USBメモリを抜くときの操作

CMLTの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.1

通知領域は一部の、常にアイコンを表示しているものを除いて、通知があるときだけ表示する設定になっているものが多いので、常駐ソフトやサービスの全てのアイコンが表示されているわけではありません。これは設定で全て表示させることはできます。 USBはホットプラグなので、抜き挿し自由ですが、 >アクセスしていないと思われるときに外して で宜しいでしょう。特に問題は無いと思いますし、私の場合も同じで、XPでも安全に~の作業はせずに抜いてました。 また、Windows7でも刺さってるよぉみたいなアイコンは出ますが、安全に~は無いです。

BookerL
質問者

お礼

>私の場合も同じで、XPでも安全に~の作業はせずに抜いてました。  少し安心しました。でも、「ハードウエアの安全な取り外し」と言う機能をわざわざ付けてあるので、それを利用した方がいいかな、と思っています。

関連するQ&A

  • USBメモリ

     USBメモリを、購入しましたが USBの安全な取り外し方法が有るそうなのですが、 通知領域のアイコンを、クリックして下さい。 と言われたのですが、それらしきアイコンが見つかりません。 如何すれば、良いのでしょうか。 お願いします。 XPです。

  • USBメモリの取り外し

    これまで、USBメモリを差し込むと、通知領域にUSBデバイスの表示がでてきましたので、そこをクリックして安全な取り外しで取りはずし出来るようにしていました。それが最近出てこないのです。タスクバーのプロパティーでは表示されるようになっているのですが。そこで質問なんですが。 1.このアイコンを表示させる方法。 2.このアイコンがなく、安全な取り外しをしないでもUSBメモリは取り外せるのか。 上の2点お教え願います。

  • USB接続機器の停止について

    Windows XPで、USB接続機器を停止する際、画面右下の通知領域にある アイコンをクリックすると表示される「××××を安全に取り外します」で、取り外す機器名をクリックし、「安全に取り外すことができます」というメッセージが表示されたら取り外しますが、画面右下の通知領域にそのアイコンが表示されていません。どうすれば表示されるのでしょうか?

  • USBフラッシュメモリのアイコンが出ない(XPSP3)

    何台かパソコンを持っているのですが、今使っているノートパソコンにUSBメモリを差し込むとマイコンピュータなどからアクセスはできますが、USBメモリを取り外す時のアイコン(画面の右下に普通は出ると思う)が出ないのです。 OSはXPのSP3です。SP3は今使っているノートパソコンだけなのでSP3では出ないとか何かあるんでしょうか。 出てこないので取り外しに困っています。

  • 通知領域にUSBメモリの表示が出ない。

    USBメモリを差し込んでも、通知領域(タスクバーのはしっこで時間とかが表示されているところ)にUSBメモリの表示が出ません。 USBメモリ自体は読み込むようで、差し込めば「リムーバブルディスク」のウィンドウが自動で開きますし、マイコンピュータを開いても「リムーバブルディスク」のアイコンは表示されます。 データの移動もスムーズに行えているようです。 しかし、通知領域にはまったく表示されません。 今のところ、深刻な問題は発生していませんが、原因が気になるので、どなたかわかる方、お教え願えませんでしょうか?

  • セキュアタイプのUSBメモリの安全性について

    最近のセキュアUSBメモリは、リムーバブルの全領域を強制的にパスワードで保護し、正しいパスワードを入力しない限りアクセスすることはできないという機能を持ったものがあります。 こういうタイプのメモリって、ネットからの不正アクセスにも同様の安全性があるといえるでしょうか? たとえば、このUSBメモリをPCに挿しっぱなしにしている場合、そのPCがウィルスとか、不正プログラムとかに侵された場合、パスワードがないとUSBメモリにはアクセスできないので、データは安全ということにはならないですか? 要は、USBメモリに大事なデータを置きつつ、PCでネットをして、万が一ハッキングやスパイウェア等の攻撃受けても大丈夫かということです。 ※ここでいう安全とは100%安全ということではなく、あるていど安全という意味とします。絶対安全なんてないことは承知です。

  • USBメモリを安全に取り外せません

    お世話になります。 今まではUSBメモリを接続した際、画面右下のタスクバーに「黄緑色の矢印のアイコン」が表示され、取り外す際は、そのアイコンを左クリックし、該当媒体を選択して安全に取り外しておりました。 ところが、最近急にそのアイコンが表示されなくなってしまいました。 念のためPC本体の電源をシャットダウンしてから取り外すようにしています。 以前のようにアイコンが表示されるようにしたいのですが、 何を、何処を確認すればよいでしょうか? どのように操作すれば宜しいでしょうか? 何か手立てがあればご教示下さいます様、宜しくお願い致します。

  • 通知領域にUSBメモリなどをはずすアイコンがない

    通知領域にUSBメモリなどをはずすアイコンがない のですが、必要がないということでしようか? そのまま抜くとなんとなく不安です。  アドバイスよろしくお願いします。

  • USBフラッシュメモリ「安全に取り外す」方法

    Win98のOSでも対応のUSBフラッシュメモリを購入しました。 XPや2000で同様のフラッシュメモリを使っていたときは、右下のステータスバー内に、「ハードウエアの安全な取りはずし」アイコンが表示されるのですが、いま使っているパソコンは表示されません。 どこからこのアイコンを起動することができますか?

  • PCにフラッシュメモリが認識しません。

    WindowXPでUSBのフラッシュメモリを使っています。 フラッシュメモリを取付けると画面右下に「ハードウェアの安全な取外し」のアイコンが出てきますが、たまにこのアイコンが出てこないときがあります。 こういう場合はパソコンが認識していないのでしょうか?