• 締切済み

総理大臣の決め方について

総理大臣の決め方について聞きたいのですが、衆議院と参議院でそれぞれ異なる人を投票したらそのあとまた決めなおすみたいなことを聞いたのですが、これはどういうことなのでしょうか? 両方まとめた投票数で決めるものではないのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

「議院内閣制」「二院制」「衆議院の優越」についてを理解すれば、疑問は解けると思います。 ・議院内閣制  議院内閣制とは、「政府(内閣)」と「議会(国会)」は分離独立した存在ではあるモノの、「政府(内閣)」は「議会(国会)」の指名と合意の上に成り立っている制度です。 日本の場合は、(no2さんが上げておられる)日本国憲法第67条の規定により、国会議員の中から選ぶ事になっています。 そして、選ばれた人が内閣総理大臣(首相)となり、他の大臣を「指名」します。(指名する権限の事を任命権といいます) 日本国憲法第68条により大臣の過半数は国会議員より選ばなければなりません。(つまり、場合によっては民間から採用される) 総理大臣が「内閣」を作ることを「組閣」と言います。 ・二院制と衆議院の優越  二院制とは、「立法権」のある「国会」がそれぞれ独立した二つの院(議会)によって構成される制度です。 それぞれ独立しているものの、その役割は多少の違いがあります。 一つの院は、直近の民意を反映し国会の議論を行う議会を開きます。 日本の場合は、これが「衆議院」となります。(米国なんかだと下院) 「衆議院議員」の任期は4年であり、4年ごとに選挙という有権者からの信任を得なければなりません。 また、内閣総理大臣の判断により「解散」される可能性もあります。 「解散」されれば、衆議院議員は選挙を戦うこととなり、その分民意も反映されやくすなります。 もう一方は、直近の民意をあまり意識せずに国会の議論を慎重に審議する役目を負っています。 これが参議院です。 参議院議員の任期は6年であり、3年ごとに「定数の半分」が改選(選び直し)されます。 総理大臣であっても、解散させることはできません。 というのも、「民意は時に間違った判断をする」という「民主主義の欠点」を補う必要があるからです。 「衆議院議員」は4年ごとに選挙を必ず通らねばならず、内閣総理大臣によって「解散(平たく言えば首)」になる可能性があるので、どうしても「民意(世論)」の影響を強く受けてしまいます。 悪く言えば、「選挙に通るためなら大衆に受ける政策を掲げる」ようになり、「国家の将来」よりも「自分が選挙に通ること」が優先されてしまうわけです。 その為、どうしても「民意(世論)」に迎合するような政策を掲げたりします。 しかし、「世論」というのが必ず「正しい」と言えないのが「政治」の世界です。 なので、「世論」に影響されずに「冷静な判断」を下し、衆議院議員(と世論)が国家を変な方向に向かうのを阻止する機関が必要となります。 それを担うのが(任期6年で解散がないので)安定した地位を約束された参議院議員となります。 ただし、「参議院議員」は「民意を反映していない」という「民主主義に反する」面もあるため、衆参両議院で判断が分かれた場合、両議院の代表者が集まって「調整(話し合いと妥協)」します。 しかし、上手く「調整」が出来なかった場合は「直近の民意が反映されている」という民主主義の理念から衆議院の判断が優先されます。 これが「衆議院の優越」という制度です。 以上の事から、日本が総理大臣んを決めるステップは、 1衆議院と参議院、それぞれ独立して総理大臣にふさわしい人を指名 2衆参両議院で同じ判断が下されれば、そのまま指名された人が総理大臣へ。分かれたら3へ 3衆議院と参議院それぞれの代表者が集まって話し合いで。折り合いが付かなかったら4へ 4「衆議院の優越」により、衆議院の判断が優先され、衆議院で指名を受けた方が内閣総理大臣へ就任 という流れになります。 >両方まとめた投票数で決めるものではないのでしょうか? 両方まとめてしまうと、それは「一院制」という事になってしまいます。 もちろん「一院制」という国(代表は中国・北朝鮮・ポルトガルetc,,,)もありますし、日本も一院制にしようと主張するひともいます。 ただ、現在の日本国憲法では「二院制」で構成すると規定されていますので、憲法改正が必要となります。 なので、「両議院」は「独立して存在」する「二院制」なので「両院のまとめた票」という事は行われません。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

>これはどういうことなのでしょうか?  そのように憲法できまってるからです  【日本国憲法第67条】  内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。  衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議決をした後、国会休会中の期間を除いて十日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。 >両方まとめた投票数で決めるものではないのでしょうか?  そんな事、日本国憲法のどこにも書いてませんw  ※基本、衆議院と参議院は衆議院の方を優先します。   これは任期の長さや、解散などの条件により、衆議院の方が民意が反映されやすいからです。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

衆議院と参議院で異なる人を選んだ場合には、両院協議会を開催し、話し合いをします。ですがたいていの場合まとまりませんので、衆議院の優越により衆議院で選んだ人が総理大臣になります。 なぜ衆参まとめた票数にしないかということですが、それは二院制の否定になります。衆参数を合わせるということは、異なる議決がでない→一院制であるということになります。 慎重な審議を行うため。また国民の多様な意見を反映できるということで二院制を選択している以上、各々の院で議決を出すのです。

kirito210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに衆議院と参議院でそれぞれ投票数が最も多かった人が、それぞれで選ばれた人っていう理解で合ってますか?

関連するQ&A

  • 内閣総理大臣の指名について

    内閣総理大臣は衆議院議員と参議院議員から指名があり決定するそうですが 衆議院から一人選び参議院から一人選び決めるのですよね? そうすると 衆議院議員は衆議院の人を選ぶだろうし 参議院議員は参議院の人を選ぶだろうし そして、選ばれた人に投票 そうすると、衆議院のほうが数が多いいのだから、衆議院議員のほうが有利じゃないですか? 衆議院の優越もあるし この考えは間違えですか? もし、衆議院の人が参議院の人を指名して、衆議院みんなでその人を応援することなんてあるのでしょうか? 教えてください。

  • 総理大臣の決まり方について教えてださい

    総理大臣の決まり方について分からないことがあったので質問を投稿しました。 総理大臣は、国会で指名選挙がされ衆議院と参議院で過半数を獲得した人が総理大臣になり 衆議院と参議院で代表が違う場合は両院協議会を開き、両院協議会を開いても決まらない場合は 衆議院の代表が総理大臣になりますよね。。。。。 ここまでは知っているのですが、まず (1)総理大臣は国会議員でもあれば誰でも立候補することはできるのでしょうか? (2)例えば総理大臣に立候補した人がA、B、C、三人いて衆議院の指名選挙で Aさん40パーセント、Bさん35パーセント、Cさん25パーセントとなって誰も過半数を獲得できなかった場合はどうなるのでしょうか?

  • 総理大臣の決め方

    今の総理大臣は安倍晋三ですが、ドーやって決めたのですか? コイツは、衆議院議員でもあります。選挙のときは、下関の家来に立候補の代理手続きしてもらって、ポスター貼ってもらって、テメーは下関に一歩も足を踏み入れること無くシレーっと当選しているのだとか。 まー、それは良いとして。。。 立花孝志なるユーチューバーが参議院議員になったそうで、この後に総理大臣にもなる基礎資格があると思うのですが、ドーすりゃ良いの? 国会で、総理大臣選挙みたいなのがあるの?あるとして、いつやってるの?立候補は何処でやるの?1人だけ立候補なら無投票当選で、2人以上立候補したら国会議員が投票するの? 過去5年くらいで、総理大臣選挙は何回あったの? 総理大臣選挙をやれば、枝野とか蓮舫とか志位とかなっちゃんとかも立候補してるの?あるいは、石破とか小泉とか今井とかも立候補してるの? 総理大臣選挙をやって、立花が立候補して、国会議員を説得すれば、立花首相の誕生ですか?

  • なぜ、参議院議員の総理大臣はいないのですか?

    今回の新総理の野田総理も衆議院議員ですが、なぜ総理大臣になるのは、衆議院議員しかいないのですか?参議院議員では、総理になれないということではないですよね? 知っている方、回答お願いします!

  • 衆議院などの選挙などについて

    よく一年に一回くらい選挙などに投票に行ったりすると思うのですが、 この選挙で決めるのは、衆議院議員になる人を決めたりしているのでしょうか?また、参議院議員になる人も決めたりできるのでしょうか? また、選挙で国民が決めることができるのは他にも何かあったりするのでしょうか? また、以前に質問したことなのですが、総理大臣を決める際、衆議院と参議院のそれぞれで最も投票数が多かった人がそれぞれの院での総理大臣候補で、そのあと、二つの院で議論を行った後、それでも決まらなかった場合は、衆議院の押した人が総理大臣になるということであっているのでしょうか?

  • 参議院議員の内閣総理大臣

    内閣総理大臣は、国会議員の中から指名されますが(憲法67条1項)、解釈上は衆議院議員でも参議院議員でもよいとされています。そこで質問ですが、歴代の総理大臣の中で、参議院議員から指名された総理大臣はいるのでしょうか。

  • 内閣総理大臣の指名って?

     中学校の公民の教科書では、内閣総理大臣は国会の指名で、衆議院と参議院が違う指名をしたときには、衆議院の優越で衆議院が指名した人が通ると勉強したような気がします。  ところが20日に決まった小泉さんについては、指名というより選挙をして決定していますよね。今までの森首相や小渕首相は選挙ではなく指名で決まったような気がするのですが・・・(もうだいぶ前なので、記憶がないだけなのかもしれませんが)。  どういうふうに内閣総理大臣って決まるのですか?

  • なぜ衆議院や参議院にいろんな党の人がいるんですか?

    「日本の二院制は衆議院と参議院の2つに分かれて同じ問題に対して2度、違う角度から、慎重に審議するためです」と見たんですけど、なんでどちらの院にもいろんな党の人がいるんですか? 民主党、自由党、国民党だったりその党の独自の目標とかがあると思うんですけど、そういう人たちがごっちゃになってる院がまとまった考えを持てるのかよく分かんないです。 「内閣総理大臣は、衆議院議員の中から、衆議院・参議院の両方で投票を行い、指名されます。双方の指名者が異なる場合、衆議院での指名者が優先されます。実質衆議院で一番人数の多い党が内閣総理大臣を決めることができる」とも見たんですけど、衆議院は何百人もいるので多い党でも他の党だったり無所属の人達の投票数を衆議院内で上回ることってできるんですか? 無知な質問すみません。お願いします。

  • 内閣総理大臣について質問です。

    問題 『総理は国会議員の中から国会が指名するため、総理が衆議院議員で衆議院が解散した場合、議員の任期が終了し、議員の資格を失うことから解散後はその職務を行うことができない』 1. 答えは○? ×? 2. 小泉政権のときにこういうことありましたよね? 3. 内閣総理大臣って参議院議員でもなれるんですか? 歴史的にいましたか?

  • 総理大臣について

    総理大臣は国民投票で選べるようにかえるべきですよね?