• ベストアンサー

メガネ屋は、glassES store っていうのはなぜ?

先ほど、クツ屋(shoe store)を英語で shoeS store とはいわない理由を、みなさまに教えていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4999466.html すばやいご解答&わかりやすいご指摘に感謝し、ホッとしているところなのですが、 そういえば、メガネ店は、glasses store っていいますよね? これはガラス屋さん(glass store)と区別するためなんでしょうか??? 名詞を形容詞的につかうときは単数がルールといっても、このように例外がある、という説明で正しいのでしょうか? なかなか手ごわい学生たちなので、いろいろつっこまれそうで、またもご質問させていただきました。たびたび恐れ入ります。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.7

 「名詞」が「名詞」を修飾する場合には、確かに「前の名詞」は単数形になっていることを目にすることが多いですね。しかし、複数形が用いられる場合も結構あります。 (1)そもそも複数形しかない場合   A clothes shop (2)単数形と複数形では意味が違う場合   A glasses case (3)どちらでも良い場合   a sport car / a sports car   the drug problem / the drugs problem   a greeting cards / a greetings card   a shoe maker / a shoes maker  (3)の場合には、アメリカでは単数形に、イギリスでは複数形にすることが多いようです。  お尋ねの「glasses shop」の場合には、上記の(2)だと考えれば良いでしょう。質問者さまのご想像の通りです。  前回のご質問の「shoe store / shoe shop」について触れておきます。  専門店を表す場合には「store」よりも「shop」の方が良いと思います。そして、単数形で「shoe shop」とすることが多いとは思いますが、「shoes shop」としている例がないわけではありません。上記の(3)に当たります。   http://shoesshop.blog.co.uk/  また「book store」についても「such as the Amazon Books Store」としているような例もあります。これも(3)の例だと考えられます。 http://markets.on.nytimes.com/research/stocks/news/press_release.asp?docKey=600-200905130845BIZWIRE_USPR_____BW5380-1JL65RIC2DIER78R7J093UVJK1&provider=Businesswire&docDate=May%2013%2C%202009&press_symbol=US%3BAMZN&scp=2&sq=%22books%20store%22&st=cse  上記で示した(1)や(2)を除いては、地域や個人の習慣によって使い方が異なっているようです。  私たち日本人はアメリカ英語に触れることが多いので「名詞+名詞」では「前の名詞」を単数形にしている例を見ることが多いのですが、「前の名詞」を複数形にしても間違いではない場合があることを知っておくことは決して無駄ではありません。  生徒さんへの説明のご参考になれば・・・。  

mido0ri
質問者

お礼

わかりやすいご説明で助けていただき、本当にありがとうございます。 storeとshopも、私の感覚ではクツ屋の場合は store とすぐ浮かぶのですが、専門店では shop のほうがふさわしいとお聞きし、ひと言に英語といっても、やはり国や地域、そして人によっても異なるのだなあとあらためて感じ入りました。 そこが言葉のおもしろいところですね。 学生のひらめきやアイデアをなるべく尊重した形で授業を進めていきたいので、私だけの意見ではなく、みなさんの考え方が非常に参考になります。視野が広がる思いです。 助けてくださったみなさま、ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.6

UKでは、そもそも、めがねのことを、Eyeglassesとは言わないと発現が続いています。 'Eyeglasses' would mean more than one monocle, and the word isn't used as an alternative to 'spectacles'. http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1417229 どうも、Eyeglasses と言う単語が、メガネではないらしいですね。UKでは。(スレッドをご覧ください。間違って私が解釈してると困ります)

  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.5

単なる慣習的なのものであって、言語学的・文法的に説明することは不可能なのではないでしょうか。 日本語で、野菜を売る店のことを「八百屋」「青果店」と言い、「野菜屋」「野菜店」と言わないのと同じことだと思います。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.4

Optician's store/shop あるいは、"めがねストアー"みたいですね。 いずれにせよ、Eye glasses shop/store は無いみたいですよ。 http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1417229 スレッドを読んでください。 どうしても、なら、Eye glass store でも、非公式みたいです。

noname#231624
noname#231624
回答No.3

"glass store" は "ガラス屋さん"、"glasses store" は "メガネ店" だと思いますよ。 "glass store" でヒットするのは、殆どが "glass art" 関係です。 > これはガラス屋さん(glass store)と区別するためなんでしょうか??? ... だと思いますよ。 でも、眼科医に診てもらわないとメガネは買えないので、"an optical store" (眼科医のいるメガネ店) でメガネを買うことが多いと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

私はなんとなく「これはガラス屋さん(glass store)と区別するため」なんだと勝手に思っていました。英語であれ、日本語であれ、言葉というものは流動的で、必ずしも文法書通りにいくわけではありませんしね。まず最初に言葉があって、文法書は、その言葉を使って後からできたわけですし。ただ、余談ですが一般的には、メガネ屋さんのことは「optician」と言います。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

私の答えとすれ違ったかも知れませんが、glass store, glasses store は両方とも同じ程度に使われています。辞書によっては glasses store が載っています。身につけるものは複数、という原則が形容詞的に使う名詞は単数という原則とぶつかっているのですね。

mido0ri
質問者

お礼

クツ屋のほうにご回答くださり、なるほどと思っていたところでした。 投稿に時差があり、二度ご回答くださることになり、失礼いたしました。プロフェッショナルなご意見で、感謝いたします。

関連するQ&A