• ベストアンサー

ネット社会でのマナーについて

はじめまして、よろしくお願い致します。 ネット社会でのマナーについて、皆様にご意見、ご参考など頂きたく思いまして質問しました。 ネットで全国の方々のご意見などリアルタイムになり、これからは便利なツール(情報収集)として便利であると思われます。 ネット同士だと文字での会話のキャッチボールです。 しかし、容姿など見えないので良い場合や悪い場合が発生します。 実際に会っての会話などの場合、容姿などで判断し、人それぞれに対応が微妙に違いますのが対応が多少簡単です。 前書が長くなりましたが、ネットでのマナーについて、メリットとデメリットを教えて下さい。 実際の経験談、参考になる本など(ネットサイト)教えて頂ければありがたいです。 私事で色々ありまして(トラブル)、ネットをするのが最近怖くなって来ました。(身体の危険も恐れています) ネットを利用するためにこの壁を乗り越えたく思ってます。 なんでもかまわないのでご回答、よろしくお願い致します。

noname#185422
noname#185422

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

インターネットを11年ほどやっていますけど、 つねづね思うのは、マナーはひとつもいりません。必要なのはポリシーとエチケット。 自分の軸がぶれているので、相手を傷つけるのです。 マナーとエチケットの違いわかりますか? マナーは社会行動規範。エチケットは他人への配慮です。 人格がいくらでも代われるネットに行動規範は当てはまりません。嘘をつくから。 他人を傷つけないエチケットのみ必要で、そのエチケットをポリシーとして明言化し実行することで、自分も傷つかなくなります。 「猛犬注意」の張り紙がしてあったら、猛犬に不用意に近づかない。飼い主は近づけないように対策をし、その社会責任を持つ。それだけの事です。 マナーは他人が決めること。エチケットは自分で考え守ること。 現代社会は安全を他人にゆだねすぎで、今の日本はマナーしかなく他人の目しか気にしない。 ネットは自分を隠した仮面舞踏会で行動するのですから、誰も立場から自分を守ってくれません。 殺し屋が「殺します」の看板を背負っていても、近づかない限り殺されないですし、殺意を与えなければ一般人として付き合えます。近づくかどうかは自己責任ですし、殺し屋より強ければ、殺されないし殺そうと思わせない。 武器は文字だけなんですから、ルールは一つ。それがポリシー、信念です。 容姿や立場にとらわれない、自分の信念と優しさがあれば、自分も傷つきませんし、誰も傷つきません。 人間として矜恃をもってください。

noname#185422
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。 >マナーは社会行動規範。エチケットは他人への配慮です。 >他人を傷つけないエチケットのみ必要で、そのエチケットをポリシーとして明言化し実行することで、自分も傷つかなくなります。 >マナーは他人が決めること。エチケットは自分で考え守ること。 上記の忠告がわたしの心にずっしりと残りました。 >マナーとエチケットの違いわかりますか? この問いに私は、ひやっとしました。 貴重なご意見をありがとうございました。 これからは、1文字に心を込めて書き込みをすることにしました。 大変に感謝致します。

その他の回答 (1)

noname#102281
noname#102281
回答No.2

こんにちは。 トラブルで身の危険があるということは、ネット関係のトラブルでしょうか? それだったらネットを利用しないことが一番ですが・・・。 ネットのマナーについて、参考になる本というのは基本的には存在しません。やりながら覚えていくしかないのです。 「ネチケット」ということばがあります。 顔が見えず不特定多数の人と文章をやりとりするのですから、 日常生活以上の礼儀正しさ、腰の低さは必要です。 私はチャットなどはやらないのでよくわかりませんが、 このサイトでは回答を主にやっておりますので、 その中からの体験談ですが、質問・相談される人のなかに 回答をまったく読まない人(要するに自分の意見の同意を求めたい人) 回答は読んでも「そうですね。○○ですね」と鸚鵡返しの人 理解できてるのかな? と不安になります。最終的にこういう意見に達した、というのをどこかに書いてくれないかな、と思ってしまいます。 また回答をする側でも質問をまったく読んでいないとんちんかんなひとがいることも確かで、たとえば私などは人生相談・ヘルスカテによくいますが、すぐに「病院にいけ」(これはメンタルヘルスに限ってです。身体的疾患に関してはそういうのが正しい)別の考え方で変わるかもしれないという誘導がなければいけません。 あと、私はかつてあるゲームサイトをやっていて、そこの人たちの「上級者」のマナーがあまりにも悪く(教えてくれない、相手がいいプレイをしてもほめない、やたらえばる)やめてしまった経緯があります。 ですから必要な知識に関してはまず検索をして、自分なりの方法をためすこと、それでわからないときは掲示板なりQ&Aなりで質問する、 チャットはあまり深入りしないで表面的にすませる、などがいいのではと私は思います。 長文失礼いたしました。 お役に立てると幸いです。

noname#185422
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 貴重な時間と体験談、参考にさせて頂きます。 相手が何を要求しているのかを読み取り、的確な回答をするように又、 礼儀正しさ、腰の低さは必須ですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 買う側のマナーについて

    世間ではモラル崩壊だとかイロイロあると思いますが、実際に影響があるのが商取引、つまり買い物する客のマナーの問題だと思います。 間接的に営業妨害になる事もあります。 客としてのマナーについて思うところのある方、ご経験のある事例やその時求められたであろう対処法、また抜本的な対策などのご意見をお聞かせください。 #ちなみに私は客を主に服装と会話から判断しています。 #また迷惑な客には直接苦情(まずは丁寧に)を言ったりします。

  • 実際に「ネット対応マンション」に住まわれている方

    物件情報に「インターネット対応」とか「インターネット接続あり」と書かれているのは、【あらかじめ接続環境ができている物件】だということは分かったのですが、実際にそういう物件に住まわれている方にお聞きします。 ぶっちゃけ「便利だと思った点」「不便だと思った点」を教えてください。 引っ越しにあたり、ネット接続で 「CATVでネット契約するか」 「あらためてADSL契約するか」(今はISDNダイアルアップです) 「だったら初めから準備できている【ネット対応マンション】にしちゃうか」 を迷ってます。 これだけで物件を決めようとは思わないのですが、参考までにご意見を聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 訪問先でのマナー

    訪問先の会社で応接室に通されたときのマナーについて教えて下さい。 基本的なマナーとして、まず下座に座り、勧められた場合は上座に座るというのは聞いたことがあります。  ですが、実際のケースではときどき迷う場合があります。 それは何度も訪問している会社での対応です。 毎度うながされてから上座に座り直すというのも自分自身しらじらしく感じてしまいます。 あと、入り口に近い下座が1人掛けのソファーで入り口から遠い上座が長椅子のソファーという場合がほとんどだと思うのですが、その逆の配置の場合も迷ってしまいます。  みなさん実際の営業の現場ではどう対応されていらっしゃいますか?

  • 話し方などマナーに詳しい方、人事経験者に質問です。

    話し方などマナーに詳しい方、または人事経験者に質問です。 最近ハローワークで模擬面接を受けたときに、話しのペースが速く、こちらの話しのペースに合わせない。 話しの内容には問題はないが、会話のキャッチボールができない。コミュニケーションがうまく取れない。自己主張が強そうで扱いにくそう、と言われたのですが、こういったことはどうに直したらいいでしょうか?それ以前に、仕事の知り合いにも近いことを言われたことがあります。 30代後半で、ブスと言われたことは人生でないのですがはっきりした顔立ちで、ダイエットはしてますがストレス過食癖があり太っていて、ゲイの知り合いから、「女子プロみたい、男みたい」と言われたこともあります。 口の悪い行きつけのカフェの若い女の子から「なんだか踏み潰されそうで怖い」と言われたこともあります。 口調により、より一層強そうな印象になるようで、人に対してイジメとかいじわるとか絶対できないのに、いじわるそうに見えるらしく第一印象は悪いようです。 面接に通りたいので、改善の方法があれば、教えてください。自分だけでは改善は難しく感じたりもするので、マナー教室とか就職対策セミナーとか、このような問題を直せそうなものがあれば参加したいです。 直したいので個性なので、このまでいいというようなご意見はご遠慮ください。 男性にモテないのですが、容姿の問題だけではなく話し方にも問題があると思っています。

  • エレベーターでのマナー

    自分が降りるエレベーターにこれから乗るお客様がいらっしゃった場合、 どの様に対応したら良いのか分かりません。 先日そのような状況になったのですが、その時は自分が先に降りてしまい、 扉が閉まらないように外のボタンを押して、後からお客様に乗って いただきました。 しかし、後々考えると自分が先に出るのはお客様に失礼だったように感じ、 やはりお客様が乗るまで自分は中で開ボタンを押し、乗っていただいた後に 自分が出た方か良かったかなと思いました。 実際のところどのような方法が正しいのでしょうか。 マナーの本を読んだりネットで検索しても、同じような状況を書いたものが なかなか見つけ出せず困っています。どうかよろしくご教授お願いいたします。

  • ネット 読書 会話のバランス

    皆さんの意見を聞かせて下さい。 私は自分の経験以外から情報を得る場合 インターネット(掲示板や質問サイト等)、読書、会話(ディスカッション等)が思い浮かびます。 昔のように読書や会話に頼らずともネットで検索や質問すれば答えが返ってくる便利な時代になったと思います。しかし一方で、私を含めた現代の人は読書や会話する力が衰えてきているのではないかと思います。それが良い事か悪い事か解りませんが、私はバランスが大切だと考えます。 私は大よそ5:3:2(ネット、読書、会話)の割合で外部から知識を得ています。 何年か前から、「マスメディアは嘘ばかりだ」というようなことがネットで言われ始め、ネットがマスメディアに変わる、誇張婉曲の無い情報源になると言いながら、実際には本当か嘘か解らない情報があたかも真実かのように溢れかえっています。それらのネットの情報を盲信している人も大勢いると思います。私はやはりネットは単独では優れた情報源に成り得ないと考え。読書や対人の会話との併用が重要だと思っています。 皆さんのインターネットに対する意見やインターネットとと付き合い方について広く考えや意見を教えてください。

  • 現在の日本のネット社会について

     はじめまして。 今年、大学受験を控えてるものです。 AO論文の題材として、「無秩序なネット社会における解決法」をテーマに、執筆してきたのですがだんだん周りが分からなくなってきました・・ 色々な本も参考がてら読んでみたのですが、どれもこれも「作者の自己満足な論文」どまりで、参考になる具体的な解決法が掲載されていませんでした。 具体的ななテーマは以下のとおりです 1、著作権等を無視した違法なダウンロード、ネットを具体的に取り締まる法律がない。 2、大衆社会における日本のネット問題の深刻化・メディアリテラシーの欠如 (ex、掲示板・抽象的な書き込み・北朝鮮のミサイル誤報など) 「これらに対し我々は警鐘をならさなければならない」 という感じです。 煮詰まった私に参考がてら、ご意見をお聞かせもらえないでしょうか? 具体的に私の考えを3点載せたいと思います。 ・教育者となり、今の日本に新しく「情報」(←ネット関連)の教育を 本格的に取り入れる。 ・政治家となり、ネットを規制する法案を提出 (ex、ニュージーランド) ・ネット社会に対する企業を設立。具体的にはネットにアクセスする度にログインを設け、ウイルス、スパイウェア等からリアルタイムで監視すると同時に、違法なサイトへのアクセス、違法なダウンロードを禁止する、などです。 これに対する意見・感想・問題点 また自論がある方やこんな私にお勧めの本があるという方 色々と自由にお答えしてくださって結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 社会人のマナーとは

    私の友人Aは、とある公的施設に相談窓口(市民に開放)があることをたまたまネットサーフィン中に知り、HP上で空き情報を調べて申し込めとのことだったので、丁度一時間半後に相談の空きがあることを確認して、予約フォームを送信しました。 メールを送信後、折り返しの電話かメールを待つようにと書かれているので待っていましたが、予約時刻の15分前になっても連絡が来ないので直接電話をかけ、「一時間ほど前にメールを送信したのですが、お返事を受け取っておりません。このままお伺いしても大丈夫でしょうか。」と確認の連絡を入れると、受付の女性がまだ見ていなかったようで、慌てた様子で「もし時間に間に合うように来れるのでしたら受け付けます。」と言われたそうです。 実際にそこへ赴くと、相談担当の年配の男性から、「きちんと予約をとるように書いてあったでしょう、こちらからの連絡を待たずに来るのは失礼だ、学生にはわからないだろうが社会はそんなに甘くないんだよ」と言われ(ちなみに友人は大学生です)、また「今日の予約を今日するのは今後一切やめてもらいたい」と突如電話先に出た女性からも怒られてしまいました。 友人は、ホームページでの予約システムの場合、当日予約や直前予約が不可能ならば、その旨記されているはずだが、特別記載がなかったため機械的に返信メールが返って来るものと思い利用したそうです。ですが、行って突然怒られてしまい、しかも公的機関なので個人情報だけは詳しく聴取されてとても気持ちよく相談できるものではなかったそうです。彼女は確認の電話を入れ、期日の変更の余地を示しており、また連絡待ちのおかげでわざわざタクシーで急いだのに行ったらいきなり怒られて驚いて帰ってきて今になって不快感をあらわにしています。 社会人のマナーでは、こういった連絡の入れ方は失礼なこととなっているのでしょうか?ご回答お願いいたします。

  • 転職活動の常識・マナーについて、です。

    非常にお恥ずかしいことですが、質問致します。 転職を急ぎ、複数の会社に応募し、複数の会社から採用の通知をいただいた場合、どのように対応するのが常識・マナーなのか詳しく教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • これはマナーなんでしょうか?

    貰ったメールそのままです 例え自分が知ってる事であっても「知らないふり」「見て見ぬふり」を毎回じゃなくて いいけどしてみるのは、人間関係において必要だよ。 目上の人を立てる場合とか自分の可愛さを出す場合とかの世渡り方法にもなるんだけどな わざと無知な振りをして相手の意見を聞く場合もあるんだよ・・・ まぁー俺の場合もちろん本当に知らない事もあるし、知ってる事でも話を続かせる相手が 面白く話せる場を作るために知らないふりする時があるんだよ いわば人間関係のマナーが解ってないとも言えるけどね・・・・ 確かに、仕事関係であったり、上下関係がある場合はこういう手を使う場合もありますが、友人関係(年の差があったとしても)においてこういう手はありなのでしょうか? 私ならこれを知ったら 相手を持ち上げている様に見えなくも無いが、実際にはかえって馬鹿にしているような気がするんですが・・・。