• 締切済み

レギュレータ加工について

レギュレータ加工(燃圧アップ)した場合、改造になるのですか? 下取りに出す場合、価格的に不利になるのでしょうか?

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

そうはなりませんが 現車セッティングを行わないと まともに走りませんし アイドリングさえしないでしょう。 改造車にはなりませんが 故障車や不動車になるので 不利と言うよりは 売れなくなります。 なぜ燃圧アップだけの話になるのでしょう…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SARD製の燃圧レギュレターについて

    サード製の燃圧レギュレターとは、どんな物ですか? 単に燃圧を調整する物ですか?それとも負圧によって燃圧を変化させる事が出来るのでしょうか? またサード製のレギュレターについて記載されているHP等ありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 車の売却について

    車をディーラーなり買取店なりで売る場合、 改造していることを積極的に伝えないといけないんでしょうか? それとも聞かれたら答えるってスタンスでいいのでしょうか? 改造と言っても、ピンからキリであり、例えばタワーバーをつけたり、 スロットル径を拡げたり、レギュレータを加工したりとありますが。 車検に通るような改造でも、買取価格に影響するもんなんでしょうか?

  • レギュレータについて

    LEDでレギュレータを使用している場合、消費電力が大きいためレギュレータが熱くなりますが、例えば、 12V電源に、5Vレギュレータを2つ使用して、5Vの出力を繋いで、LEDに使用する場合 この場合、発熱は分散されるのでしょうか? それとも、この使い方はしてはいけないのでしょうか? 放熱板はつけるとしての話です。

  • レギュレータ

    レギュレータは、調圧ネジを回すとレギュレータ内部の弁体が開き、設定圧力になると弁体が締まりますね。 添付の回路の場合、電磁弁が閉の場合に0.5MPaに調圧すると、圧力が0.5MPaになるのは、レギュレータ~電磁弁の間であって、エアータンク内の圧力は、0.5Mpaかどうかは分かりませんよね?

  • キャパシタとレギュレーター

    カーオーディオでキャパシタとレギュレーターとがありますが、両方必要ですか?どっちか片方あればいいですか? キャパシタ(コンデンサ)の構造は知っていますが、レギュレーターはよくわかりません。バッテリーはGS(ワンサイズUP)、電源ケーブルはプラス・マイナス共バッテリーから引いてます。よろしくお願いします。

  • ビックスロットル加工、ヒューエルレギュレータ加工

    よく国産車には、 流入空気を多くするビックスロットル加工や、 燃圧を上昇させるヒューエルレギュレータ加工ってのを聞きます。 安全性を確保したうえでの車検適用モノです。 しかし、輸入車に加工してるって話は、ネット検索してもあんまり出てきません。 根本的な作りが日本車と輸入車とでは違うのですか? 昔の車ではなく、最近の輸入車について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3端子レギュレータについて教えて下さい。

    3端子レギュレータは基本的にただの抵抗器で電圧を下げているのと同じのはずですが、ということはかなり大きな電圧から小さな電圧を取り出した場合、ジョンソンノイズが非常に大きくなってしまうのでしょうか? それとどれくらいの電力を消費するかはどうやって計算されるのでしょうか? 例えば、最大出力50mW、15Vの電源を3端子レギュレータを用いて5Vにドロップアウトした場合と、最大出力100mW、15Vの電源を3端子レギュレータを用いて5Vにドロップアウトした場合では、3端子レギュレータで消費される電力は同じなのでしょうか?違うのでしょうか?

  • レギュレータについて

    シリンダ(内径Φ16)1個を動作させるには、 フィルタレギュレータはAW10(SMC)で十分でしょうか? (電磁弁は2位置ダブルを使用) また、レギュレータの簡単な選定方法をどなたか教えて下さい。 *追記させてもらいます。 AW10を選定した場合、AW10の接続口径がM5で、 電磁弁(ベース配管)の接続がRc1/8になりますが 効率が悪くなりますか?

  • バッテリー・・レギュレーターが壊れたらそのあとは・

    バッテリーに関して質問をしたところ下記のようなお答えをいただきました >過充電になる原因は、 発電機で作られた電気がレギュレータで一定の電圧に抑えられていたのに、 レギュレータが壊れてしまったため電圧が高くなり、 一気に充電される様な状態となったために発生。 ・・・・そこでさらに疑問が湧いたのですが レギュレーターが壊れた場合  バッテリーを新しくしても やはり過充電になり 新しいバッテリーでも液の減りは早くなるのでしょうか? その場合 新しいバッテリーは過充電をしているので 普通より寿命が早くなると考えてよろしいでしょうか? お教えください

  • レギュレータークリアー?について

    先日、初めて体験ダイビングをしました。 その際、レギュレータークリアー?の練習をしました。「水中で1度レギュレーターを口から外し、再びくわえて息を勢いよく吐き出して水を追い出す」というものです。 それは普通にできたのですが、後になって疑問が湧いてきました。 もしも息を吐ききった瞬間にレギュレーターが口から外れてしまった場合、再びくわえても肺の中には吐き出す空気が残っていないので、レギュレータークリアーができないのでは?すると呼吸できなくてパニック! そんなことにはならないのでしょうか? 全くのしろうとなので見当違いの質問かもしれませんが、どなたか教えて下さい。