• ベストアンサー

良い外壁とメーカー名を教えてください

外壁を貼り替えようと思っています。 外壁は横張りで、出来るだけ目地の所にシーリングしなくてもよい物を希望。 耐火性・耐候性塗装・劣化軽減・耐凍害性が優れている(寒冷地・積雪地用)メーカー名と、その外壁名を探しています。 その他に、もう3つ質問があります。  ・インターネットで調べていたら、シーリングが不要で取り付けられる、四辺合じゃくり工法という方法を見つけたのですが、本当にシーリングしなくても雨など外壁の中に入って来ないのでしょうか?  ・30年保証付きの樹脂製外壁材張り手イチバン(メーカーは分かりません)という上張りの外壁があるのですが、貼り替えよりも本当に、メンテナンスに手間やお金が掛からず長くもつものなのでしょうか?  ・長い目で見たら、上張りと貼り替えでは、やっぱり貼り替えの方がメンテナンスも含めると、安くて長くもつものなのでしょうか? 誰か、詳しい内容を知っている方がいたら教えてください。 お願いします。

noname#207578
noname#207578

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rotator
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

外装材料卸業者です 先の方が書かれているように、金属サイディングの重ね貼りがいいのではないでしょうか? 旭トステム・チューオー・アイジー工業・ヨドコウ・パナソニックなどです。 あと、金属サイディングといっても、鉄板製とアルミ製があります。 長持ち度合いからいくと、アルミの方がいいのですが、問題は価格ですね。 自宅の飽きや、外観を時間が経ったらまた変えたいのであれば、文句なしに鉄板の金属サイディングですね。 今高くても、メンテをできるだけしたくないならば、アルミの方がいいかもです。 ちなみに、 鉄・・・・・旭トステム・チューオー・アイジーなど アルミ・・・旭トステム・パナソニック・ヨドコウ・YKKAPなど つまり、旭トステムだと、鉄でもアルミでも選択できます あと、書かれているメンテ費用ですが、条件によって違いますので、一概に言えません 他には、重ね張りの方が、断熱性能が上がるので、電気代は安くなります。 又、張り替えはそう何回もするものではないので、家全体の建替と次回は一緒になるかもしれませんよね。 つまり、外壁だけにいいものを使っても、下地や家自体のバランス等の問題があるので、リフォームに張替えや30年保証の商品は必要ないと個人的には思います。

noname#207578
質問者

お礼

rotatorさんの言うと通り、張替えや30年保証の商品は止める事にしました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • japan32
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

専門です。 他の方が言う金属サイディングを専門に扱うものです。 永久と言うものにはならないかもしれませんが、外装材としての耐久性は高寿命だと思います。 コーキングに全てを頼る施工ではないので、コーキング等の劣化はあまり気にされなくても良い商品だとも思います。 大きいメーカーで言うと KMEW、トステム、YKKap、チューオー、IG工業とあります。 メーカに寄って様々なデザインがありますので探してみてください。

参考URL:
http://www.reformya.net/sekouhouhou.html
noname#207578
質問者

お礼

トステム以外は、知らないメーカーばかりなので、とても参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.1

施工業者です。 サイディングの上に金属サイディングをはるのもいいんじゃないですか。目地の部分がコーキングではなく、キャップなので後々コーキングのうち換えなどメンテナンスが少ないです。 先日施工したお客さんは、ストーブのききがよくなった、外の音が少し静かになったといってました。 メーカー トステム 東邦シートフレーム チューオー などがありますよ。

noname#207578
質問者

お礼

上張りサイディングをすると、保温・防音効果があるなんて知りませんでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築住宅の外壁

    近日中に契約をしその後、細かい点を決めていく予定なのですが 外壁の種類で迷っています(二択) 工事業者からはいずれも価格・性能がほぼ同じと言われました。 カタログをもらいましたがデザインもほとんど似ているので 素人の私ではなかなか決められません。 下記2種類のうち、どちらがおすすめかアドバイスをお願い致します。 (土地柄いずれも寒冷地仕様との事です) (1) メーカー:NICHIHA(ニチハ) 厚み  :16mm 製品名 :モエンエクセラード16 Vシリーズ 耐火 :4等級 特性 :マイクロガード 塗装タイプ:シリコンアクリルエマルジョン その他 :オフセットサイディング 質量  :下記(2)に比べ重い   (2) メーカー:ケイミュー 厚み  :16mm 製品名 :ネオロック・光セラ16 耐火 :3対応 特性 :光セラ(セルフクリーニング) 準不燃材料:QM-0674 その他 :準耐火45分      :耐候性グレード ★★★ 質量  :上記(1)に比べ軽い      (中身に小さな空洞があり、メーカー曰く空洞が断熱性能を高めているとの事) 以上、カタログに記載されている特長を書いてみました。 宜しくお願い致します。          

  • サイディングの目地を目立たなく

    よろしくお願いします。 外壁はサイディングにしようと思い、工務店からニチハとクボタ松下のカタログをもらいました。全体的なイメージとしては、シンプルモダン系で、白が主体です。(ガルバはデザイン的に選択肢から外れました) 白系の柄はたくさんありますが、なるべくサイディングのつなぎ目(特に縦目地)が目立たないようなものを選びたいと思っています。(四辺あいじゃくりは少し値段が高いと聞いたので、出来れば柄かコーキング材でカバーできたらと・・・) サイディングの目地を目立たなくする知恵はありますでしょうか?ご教示よろしくお願いします。

  • 外壁材について

    現在,住宅新築を計画(12月竣工)しており,地元のハウスメーカーと打ち合わせをしています。 外壁材として,現在 旭トステムのミリオーラシリーズと クボタ松下電工のネオ・ロックセラ16を提案されていて,迷っています。 どちらも耐候性はあるようですが,トステムのHPには,セラミック塗装は躯体の振動に追従できず,割れやすいと書いてありました。将来的なメンテナンス費用や見た目を考えた場合,どちらの製品がいいんでしょうか?実際に選ばれた皆さんの意見などお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 【外壁補修工事について】

    【外壁補修工事について】 お世話になります。 我が家は築12年半ですが、約2年ほど前から2階東側のクロスに滲みみたいな物を見つけ、しばらく様子を見ていましたが、どんどんその滲みが広がり下がって来るのを確認したため、メーカーの担当者へ連絡を取り、来てもらいました。大工さんも一緒に来てくれたのですが、滲みに原因は「シーリングの劣化」である事が99%でした。 外壁との繋ぎの部分にシーリングを充填しますが、長年にわたる紫外線、風雨、砂塵等により経年劣化するとの事で、触ってみるとカチカチの所もあり、ポロポロと崩れる場所もありました。 足場組み、外壁の全塗装、滲みが出た部屋の内装工事(石膏ボード交換、クロス2面張り替え、天井のクロス張り替え)、バルコニーの全塗装、屋根の全塗装、簡易トイレの設置。今年は長くしつこい梅雨だったので、足場は1ヶ月以上も掛かっていました。 掛かった費用は215万円でした。 ようやく住宅ローンも半分が終わり、いつか外壁のメンテナンスも来るだろうとは思っていましたが、私の中では15年目ぐらいだと予測していました。それより2~4年ほど早かったワケです。 家の立地条件は、北関東、東道路で、北側にはアパートが建ち、西側は川が流れています。南側は平家が建っています。 今回の外壁補修工事。 補修工事に至った時期と総額は妥当なところでしょうか?急ぎで工事したかったのと、顔なじみの人に頼んだので、他からの相見積もりは取りませんでした。

  • 総費用が安い外壁、屋根

    今、幾つかのハウスメーカーと商談しています。そして、見積を出すので、外壁と屋根をだいたいどういう風にするのか決めて欲しいと言われています。 我々は、初期費用と、40年位の期間に必要なメンテナンス費用を合わせた額(つまり、総費用)が安くなるように、外壁と屋根を選ぼうとしているのですが、建材メーカーのカタログだけを見ていても良く分からず、ハウスメーカーの提案もバラバラなので、より多くの情報を集めて決めようと考えています。 そこで、お願いです。 総費用が安い屋根や外壁について、皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか?また、こういう事も検討すべきというアドバイスがあれば、それも嬉しいです。(建設予定地は、東京都です)

  • 現在のガルバニウムの外壁について

    現在、外壁をガルバニウムにするか検討しています。 ハウスメーカーさんの話では『錆びないし、半永久的にメンテナンスフリーでランニングコストがかからない』と聞いたのですが本当なのでしょうか? 昔の記事に『ガルバニウムはもらい錆等で穴が開き、補修ができない為総張替えしなければならない』とゆうのがありました。今現在のガルバニウム外壁はこういった問題が改善されているのでしょうか? 色々調べてみてはいるのですが、いまいち理解できてないのでその他アドバイスがあればお教えください。

  • 外壁塗装のリフォームを考えています

    東京都23区内城西地区の住宅地に建つ、築13年目の大成パルコン3階建ての 小さな(外壁面積は300m2弱程度の規模です)住宅です。 そろそろ外回り塗装関連の改修時期かと思っております。 現在のところ、雨漏り等の不具合は一切ありません。 どの様な改修工事が必要で、費用はどの程度かかるのでしょうか? ざっと考えて次の3点程度かと思いますが、他にもありますか? (1)外壁塗装の洗浄・塗り替え (2)PCパネル目地や窓周りのシーリングの改修や打ち直し? (3)屋上防水の改修ややり直し? 足場を架けるので、一度に済ませたいとも思っています。 (1)(2)(3)等の工事見積もりをしていただく際に、特にお願いしたほうが良い点や見積もりを見るときの注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • コトブキ建材という建具メーカー

    自宅の雨戸が壊れたので修理したいと思っています。 サッシが新日軽のものなので 雨戸もそうかと思っていましたら 「コトブキ建材」というメーカー名になっています。 昭和50年代前半のものですが、新日軽では自社のものなら メンテナンス部品はあるので品番を教えてと言われ 調べて「コトブキ建材」であるとわかった次第です。 インターネットで検索しても出てこないのですが、 社名が変わったか、合併などでどこかに吸収された 会社なのでしょうか? メンテナンス依頼先が、知りたくて どなたかお教えくださるとうれしいです。 メンテナンス内容は、雨戸の鍵の交換です。 近くの建設屋に聞きましたら、 雨戸取り外してシャッターに交換。 外壁も張替えになるのでかなりの金額になると 言われました。 部品交換程度で対処したいと思っています。

  • 家の外壁と次世代省エネ基準について

    こんにちは。 現在、鉄骨系のHMで建替えを検討しています。 3社で検討しているのですが、各社での金額とそれに対する 設備の充実さ、将来のメンテナンスコストで悩んでいます。 ヘーベルは外壁の塗料が新しくなるので、 今までは15年~20年が塗り替えサイクルだったが、 30年(200万~300万かかる)になったと言われました。 また、セキスイハイム(磁器タイル)、積水ハウス(SHセラミック) では汚れを落としたりする以外、防水処理と言う意味では メンテナンスフリーと言われました。 これはどれくらい妥当性があるのでしょうか。 目地のシーリングはいいとしても、 ヘーベルは少なくとも100%、塗替えが必要そうですが、 他社は、塗替えは要らないが、例えばハイムは貼り付けてあるタイルが はがれるので修復費がかかりやすいとかで30年後の結果をみたら ヘーベルとあまり変わらなかったなんてことであれば、 デザインはヘーベルの外壁が好きなのでヘーベルがいいのかな なんて思ってしまいます。 ちなみにヘーベルに関しては次世代省エネ基準をクリアできるように するにはオプション扱いでコストが上がりそうなのですが、 これは、やはり断熱性・気密性は他社の方がいいということなのでしょうか。(他社は標準なので) 次世代省エネ基準の家では、換気システムと家中の空気の流れを しっかりすることで、暖房もクーラーも少ない光熱費もしくは 設置台数でローコストで過ごせるのでしょうか。

  • シーリング材の選択と施工について

    はじめまして。セルフビルドで外壁工事をしている者ですが、シーリングについて詳しい方にご意見を頂きたく質問させて頂きます。 まず、シーリング材の選択についてです。 外壁仕上げが無垢の木の板なのですが、メーカーホームページ等では新建材のサイディングやコンクリート向けの説明しかないため悩んでいます。以下は自分の家ではないですが、ほぼ同じ仕上げの参考写真です。 http://pds.exblog.jp/pds/1/201203/29/08/d0151608_14395624.jpg このような壁で、サッシ周りや換気口まわりのシーリング材は何がよいでしょうか? 自分なりに調べた限りでは、変成シリコン系で木の伸縮に対応できるもの(例えば「セメダインPOSシールLM」など)が良いように思うのですが。なお、2液タイプは扱いなど難しそうなので考えていません。 それから、素人仕事で透湿防水シートに隙間が生じる可能性も高いので、サッシと透湿防水シートの取り合い部分など、雨が侵入やすしそうな部分には、念のため外壁を張る前にシーリングの捨て打ち(?)をしておこうかと思っています。こちらは外壁を張ったら隠れてしまう部分なので耐久性さえ良ければ仕上げ向きでなくてもいいと思いますが、適切なものがありますでしょうか? 次に施工方法についてですが、こちらもサイディング用の打ち替え工事の情報は見つけることができましたが「新規の木板壁」の場合、以下の疑問があります。 1.下地処理の方法 捨て打ち・仕上げ共に、ホコリ等を布で拭いて、プライマーを塗った上に打てばよいでしょうか? また、プライマーにも種類があるようですが「木と木」「木とアルミ」「木と塩ビ」の間にはどのタイプを使えばよいですか?使い分けは必要ですか? 2.サッシ等と外壁板の隙間(目地幅) 近所で木の板の壁があり遠目に観察(怪しいですが)したところ目地というより、角に盛っているだけのように見えました(上手く伝わるかわかりませんが、下の図のような)が、それでよいのでしょうか?サイディング用の説明だと10mm位の隙間を開けておいてその中に充填しているようですが。  __∠|__ サッシと壁の取り合い断面(三角部分がシーリング) 3.バックアップ材 2と関係しますが目地の隙間を開けるとすると、その中にスポンジのようなバックアップ材を詰めて目地底を作ってからシーリングすることになるのでしょうか?ちなみに、外壁板(15mm)の裏は通気層(12mm)になっているので、そのままだとシーリング材を受けられる部分がありません。 以上、いくつも盛り込んでしまいましたがアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。