• 締切済み

またまた質問です

数Iの一次不等式の文章問題なんですが、 xの文字だけを使って教えてください!! 問題は、 家から駅までの道のりは2400mである。 家から駅に行くのに、初めは分速150mで走り、 途中から分速60mで歩くことにする。 家を出発してから30分以内に駅に着くためには、 分速150mで走る道のりを何m以上にしなければならないか。 です! めんどうですが、もしよければ 回答よろしくお願いします。。。

みんなの回答

  • riop0315
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

普通に答え載せちゃいます…(自信ないんで参考程度に??) 分速150mで走った時間をxとする。 150x「分速150mで走った距離。」+60(30-x)「分速60mで走った距離。時間は30分から分速150mで走った時間を引くってコトですw」≦「以内なので含みます」2400 整理して 150x+60(30-x)≦2400 150x+1800-60x≦2400 90x≦600 x≦3分の20分 150×3分の20=1000m?? 微妙…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

まず、xとyの2つの変数を使いましょう。 150メートルで移動した時間をx、60メートルで移動した時間をyとすれば 2つの連立式のうち片方はx+y≦30と分かります。 もう片方を導いてyに代入して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250262
noname#250262
回答No.1

分速150mで走る道のりを x m とする。 では、質問 分速150mで道のり x m 走ったときにかかった時間を x を使って表わすとどうなるか捕捉にどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連立方程式教えてください。

    中2の連立方程式です。 式はつくれましたが、難しくて解けません。 教えてください。お願いします。 問題 兄と弟は家を同時に出発し、公園の前を通って駅まで行くことになった。兄は、家から駅までを分速60mで歩く。弟は家から公園までを分速90m、公園から駅までを分速45mで歩くと、弟は兄よりも3分遅れて駅に着き、弟が家から公園までを分速40m、公園から駅までを分速75mで歩くと、2人は同時に駅に着くという。このとき、家から公園までと、公園から駅までの道のりを求めなさい。 家から公園までを、Xmとする。 公園から駅までを、ymとする。   X+y       X        y (1)―――― = ――― + ――― - 3   60        90      45   X+y       X        y (2)―――― = ――― + ―――    60        40      75 (1)と(2)を簡単に解ける方法を教えてください。 答えは x=360 y=900です。

  • 整理と対策 数学 一次関数の利用の問題なんですが。

    家から公園まで900mの真っすぐな道がある。太郎さんは家を出発し、この道を分速60mで公園まで歩き、公園で5分休んだ後、同じ道を分速90mで家まで走って戻った。 太郎さんが家を出発してからx分後の、家からの道のりをymとする。 (1)太郎さんが家を出発してから家に戻ってくるまでのxとyの関係をグラフに表しなさい。   この問題はわかったのですが。。。 (2)太郎さんが家を出発してから21分後に、お姉さんが自転車に乗って家を出発し、太郎さんと同じ道を分速180mで公園に向かった。このとき、二人は家から何mの地点ですれ違いましたか。   この問題の解き方がわかりません。どうぞよろしくお願いします

  • 距離と時間

    学校から800M離れている自宅まで行くのに初めは分速50Mで歩いていたが途中で分速70Mで歩きました。出発して13分以内に自宅に着こうとするなら分速70Mで何M以上歩かないといけないのか??

  • 速度の問題について質問です!

    なかなか頭の痛い問題に遭遇しました。ちょっと解けそうにないので、どなたかご教授下さい。その際、簡単な式などを詳細に書いていただけるとありがたいのですが。 問題 妹が自転車に乗って家を出発してから12分後に、姉が自転車に乗って妹を追いかけました。妹は3km進んだところで忘れ物に気付き、家に引き返したところ、途中で妹と出会いました。二人が出会ったのは、妹が出発してから何分後ですか。但し、妹は分速150m、姉は分速200mとする。

  • 速さの文章題

    解き方を教えて下さい。 (1)家から駅まで行くのに、自転車を使うと、歩いて行くより9分早く駅に着きます。自転車の速さを分速200m、歩く早さを分速80mとするとき、家から駅までの道のりを求めなさい。 (2)aさんとbさんがそれぞれ公園から図書館までの道のりを歩きました。aさんは分速50m、bさんが分速60mで歩いたところ、bさんが8分速く着きました。公園から図書館までの道のりは何mか求めなさい。

  • 連立方程式の利用

    Aさんは、家から1500m離れた学校まで、いつもは分速60mで歩いて通学している。 ある日、いつものように分速60mで歩いていたが、雨が降ってきたので、途中から分速200mで走ったところ、予定より7分早く学校に着いた。 この日、歩いた道のりをxm、走った道のりをymとして連立方程式をつくり、歩いた道のりと走った道のりをそれぞれ求めなさい。なお、途中の計算も書きなさい。 という問題が分かりません。途中計算と答えを教えてもらえるとありがたいです。 長文失礼しました。

  • 中1の数学問題です。

    分からない数字の問題があるのでどなたか教えていただけないでしょうか? 中1の問題です。 1.Aくんが、家から4キロ離れた駅へ行くのに、始めは、毎分60メートルの速さで歩いていたが、遅れそうになったので、途中から毎分80メートルの速さで歩いたら、家を出てから1時間以内に駅に着くことができた。毎分80メートルの速さで歩いた距離は何メートル以上か? 不等式の問題です。どなたかよろしくお願いします。

  • 中学の数学の連立方程式の問題について

    中学の数学の連立方程式の問題について この問題の解き方を教えて下さい。絶対あってないと思う答えになってしまうんです。 1、 家から3km離れた駅まで行くのに、午前8時に家を出て、はじめ毎時4kmの速さで歩いていたが、途中で雨が降ってきたので、毎時12kmの速さで走ったら、午前8時35分に駅に着いた。歩いた道のりと、走った道のりを答えなさい。 2、 午前8時に家を出て学校に行くのに、分速70mの速さで歩くと、5分遅刻し、分速100mの速さで歩くと、7分前につく。この学校の開始時刻を求めなさい。

  • 中学1年数学教えて!!

    家から3km離れた公園へ行くのに、はじめは分速60mの速さで歩き、途中から分速80mの速さで歩いたところ、全体で45分かかった。分速80mの速さで歩いた道のりを求めよ。

  • 教えて下さい!

    速さの問題です。解き方を教えて下さい。 aさんは、家を出発し、学校に向かって分速70mで進みます。aさんが出発してから10分後に、bさんは、aさんの忘れ物に気づき、分速80mで追いかけました。aさんは、出発してから20分後に忘れ物に気づき、それまでと同じ速さで家に向かって引き返しました。 (1)aさんは、忘れ物に気づくまでに何m歩きましたか。 (2)aさんが忘れ物に気づくまでに、bさんは何m歩きましたか。 (3)aさんが忘れ物に気づいたとき、bさんとaさんとの間の道のりは何mですか。 (4)aさんが引き返してから2人が出会うまでのあいだ、2人の近づく速さは分速何mですか。 (5)aさんは、家を出発してから、何分後にbさんと出会いますか。

転職活動に関する質問記事
このQ&Aのポイント
  • 転職活動に関する質問記事の要約文1
  • 転職活動に関する質問記事の要約文2
  • 転職活動に関する質問記事の要約文3
回答を見る