• ベストアンサー

インターネット経由で共有フォルダをいじられたのですが‥

jayの回答

  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.2

「ポートスキャンと共有サービスへのアタック」 について解説してあるページを見つけました。(2)(3)の疑問が晴れるかと思います。 (1)については#1さんと同意見です。

参考URL:
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/j02/index.html

関連するQ&A

  • 共有フォルダに関して

    これからXP二台で共有フォルダを使いたいと考えていますが、以下のことがわかりません。 1、フォルダの中身はLANでつながったPCだけでなく、インターネット経由で見られることはあるのか?(見られたくない) 2、またルーターにて3台のPCをつなげているが、共有フォルダを作ると共有したい2台だけでなく3台目にも中身を見られてしまうのか。 3、共有フォルダの作成に関してわかりやすいサイト等ありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • LAN経由のインターネット接続ができない

    LAN経由のインターネット接続がうまくいきません。互いにPINGはでき、共有ファイルも閲覧することができます。 コンピューター1と2はネットワークケーブルで繋がっています。1がインターネットと直接繋がっており、LAN経由で2からインターネットに接続がしたいのですができません。 1のファイアーフォールは切断しました。インターネットエクスプローラーの設定も、LAN接続の部分をオートにしました。 あとはどこの設定を考慮すべきでしょうか。ご教授お願いします。

  • 指定したフォルダを共有

    学校からインターネット経由で自宅にあるPCの特定のフォルダと、データを共有することは可能ですか? 普段ノートパソコンを持ち歩いているのですが、あまりデータを持ち歩きたくないので、必要であれば、家のパソコンからデータを取り出す形にしたいのです。 同じLAN内なら可能だと思うのですが、別のLANだとFTPサーバーを立てないといけないのでしょうか? 自宅PCとフォルダを共有できるようなソフトウェアなどはありませんか?

  • 共有フォルダ

    共有フォルダの設定について 3台をLANで接続しインターネットは接続していないかんきょうで IPアドを固定し、グループ名を同じにして共有フォルダを作りました 共有フォルダの設定は共有する→Everyoneをすべて許可にし、子フォルダにも適応しています この状態で、1台のPCでフルコントロール可能、もう1台で読み取りのみ上書きや名前を付けて保存が出来ません・・・ 初心者で何も分からないのでどなたか教えてくださいお願いします。

  • 共有フォルダの不調について

    こんちには。お世話になります。 会社のLANに接続しているPCが1台だけネットワークに不調を抱えています。(WINxpSP3です。) それはPC1(不調のPC)からはLAN上のPC上の共有フォルダにアクセスできるのですが、それ以外のPCからはPC1の共有フォルダにアクセスすることができません。アクセス許可がありませんと言われます。ある日突然にそうなってしまいました。 そして、PC1にてマイネットワークを開いて共有フォルダの一覧が表示されている画面の左側に出ているネットワークタスクメニュー内のネットワーク接続を表示するをクリックしてもLANまたは高速インターネットとして接続アイコンも何も表示されなくなっています。 この状態を解消して、共有フォルダのアクセスを復活させるにはどのようにしたらよいのでしょうか。お教えください。よろしくお願いします。

  • 共有フォルダ参照・WinXPとWinNT

    今日は。 現在リモートVPN経由でオフィスに接続しています。私のクライアントはXPで、オフィスにはXPとNTがあります。 私のリモートPCから共有フォルダへアクセスする時、オフィスLAN内のXPのPCの共有フォルダには問題なくアクセスできるのに、NT4ServerのPCにある共有フォルダはアクセスすることができません。 両方のPCにはPingは通るので、接続はできていると思いますが、NT側でファイル共有の設定には何か特別な設定が必要なのでしょうか。。。 よろしくお願いいたします。

  • 共有フォルダやプリンターを共有したい

    ハブから二つのPCにLANケーブルをつないでネットを接続しています。 二つのパソコンをそれぞれ、AとBとした場合、AにはプリンターをUSB接続でつないでいます。それでBにファイルを印刷した場合や共有フォルダを作ってファイルを共有したいのですが、どうしたらいいでしょうか?なるべくわかりやすい説明をしていただけると助かります。

  • 社内LANでのフォルダ共有の危険性は?対策は?

    PC素人に毛が生えた程度の者です。 ネットワークやセキュリティの知識はほとんどありません。 現在、社内には5台のPCがあり、ルーターを介してすべて有線でインターネットに接続していて、また、社内LANでプリンタ共有とフォルダ共有を行っています。 質問は表題の通りです。 社内LANで共有フォルダにいろいろなファイルを入れた時にセキュリティ的にどの様な問題があるか教えて頂きたいです。 (共有フォルダにあった重要ファイルを社員が間違えて消してしまった、という人為的?な問題は除いて頂いて結構です。) また、そのような問題に対してどのような対策を講じれば良いのでしょうか? インターネットに接続している時点でハッキング等のセキュリティ上のリスクはあると思いますが、共有フォルダを使うことでそういったリスクが極端に増えるものなのか気になるのです。 もしそうでなければ、会社の比較的重要なファイルもすべて共有フォルダに入れて、自由に閲覧・編集できるようにしたいと思っています。 ご返答よろしくお願いします。

  • 別々の共有フォルダに接続したい

    職場のLANにある2つのPCにそれぞれ共有フォルダがあります。外部からルーター経由で共有フォルダを使い分けしたいのですが。ポート番号を指定して(静的IPマスカレード)PCを特定できるとの意味はわかるのですが実際に外部のPCから接続する場合のポートの指定方法がわかりません。グローバルIPはどちらも取得済みです。 やっとNAT等が分かり始めてきた程度の知識しかありません。よろしくお願いします。

  • 共有フォルダにアクセスできない

    回線はauひかり マンションタイプV16です。 家庭内LANのワークグループ共有フォルダが無線ルータ追加、一部接続変更したら他のPCの共有フォルダが表示されなくアクセスできなくなりました。 ルータ2の接続理由:ルータ1は無線LAN内蔵されてますが利用には別途料金かかる為です。 接続1:共有ファイル表示・アクセス問題無し。 接続2:他のPCの共有フォルダが表示されない。    (ルータ2側接続はWANホポート、LANポートどちらにしても同じ) ルータ2のモード=RT、BRどちらに切り替えても同じ。 インターネットは両PCとも繋がります。 接続図は添付画像の通りです。 接続1:ルータ1(BL902HW)----- 有線LAN------PC/Windows XP、PC/Windows7 接続2:ルータ1(BL902HW)---- ルータ2(WF800HP)有線LAN-------PC/Windows7 無線LAN >>> PC/XP PC/WindowsXPにはUSB無線LAN子機(WI-U2-433DM)装着。 ■質問:原因は何でしょうか?