• ベストアンサー

【 笑える! 酒酔い人列伝 】

a_simigonnの回答

回答No.2

友人ですが、共通の先輩がいまして 彼女は、飲み会で酔っ払うたびに、 其の先輩に 「はじめまして、宜しくお願いします」 といっているみたいです。 初対面でない事を、酔っ払うと忘れてしまうみたいです。 当然、事情がわかってみてる側としては、笑いをこらえるのに必死ですが!

nokonoko777
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 ほほぅ…、 『 初対面でない事を、酔っ払うと忘れてしまう 』 のですか? 【 はじめまして、宜しくお願いします 】 という言葉を飲み会で酔っ払うたびに言うとは‥。 なるほど、こりゃまた面妖なことで…    (笑)   記憶は無限の彼方へ。 ですね♪ 一度、その酒席を拝見したいものであります。 ^^ノ (隣のテーブルを予約しますので) 私であれば笑いをこらえること自体が、ちっとばかし難しいかもしれません。 おそらくは隣のテーブルで、 クックック… なんてことになります。 (笑) (怪しい人だと思われたりして) 汗; マジ顔で連発! なんてことになれば間違いなく吹いてしまいます。 プハァ~ (こらこら) しかし、ご安心あれ! お忍びであります! 決して指をさして笑ったりしません。 かくれ笑いでごまかします。 (おまかせあれ!) でも、その方。 なんだか‥ うらやましいですね。 初対面を何度も味わえるなんて‥ なかなかオツなもの?なのかもしれませんよ。 『 出会いの数だけドラマがある 』 とも言いますし。 きっと幸せ者ですよ♪ そんな方と酒盛り?ができるなんて楽しいですね。 なにとぞ、今後も飲み会が盛り上がりますように‥。 ところで笑いですが‥ これは、こらえてくださいまし♪  グフフ… 回答を頂き、ありがとうございました。 ( 2009/05/27 23:10 )

関連するQ&A

  • 禁欲開始。

    好きな人に振り向いてもらうために禁煙&ダイエットを始めます。 いつも家に帰ったらごはんたべて煙草すいながらネットしてたんですが今日からなにすればいいでしょう・・。ぜったい誘惑に負けて家の前の自販機まで走りそうです。自販機破壊しときたいくらいです。(たばこ)お酒飲むのは煙草すいたくなるのでだめです・・。しょーもない質問でスイマセン。

  • 酔ったときにエッチすることってありますか?

    こんにちは。20代前半女性です。 またアンケートのような内容になりますが、皆さんは酔ったときにエッチすることはありますか? 一夜限りの相手とかではなく、恋人や夫婦で、という前提でお願いします。 私たちはお互い、嗜む程度に楽しく飲むのが好きなので、家で一緒にお酒を飲んだりすることも結構あるのですが、私はほろ酔いになったときに彼が側にいるとつい甘えなるというか、触りたくなります(^^;) だからなのか、私がほろ酔いになったらいつの間にかエッチしていることが多いです。 また、私が友人と飲んでから彼の家に帰ったら、ろくにシャワーも浴びさせてもらえないまま襲われます(笑) 男の人って酔った彼女を見るとしたくなるものなのでしょうか? 下らない質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • 「霊魂?」  2月4日午前5時30分頃の出来事

    あまりに不謹慎な質問かもしれませんが  2月4日午前5時30分頃の出来事で 数日経過した今でも、思い出せば鳥肌が浮き出るほど 背筋がぞくぞくしますので、あえて投稿させて 頂きました。  よく朝方、自販機にタバコを購入しに行くのですが、 その日は若干薄暗い感じでしたが、下向きかげんの 四十代半ば過ぎの中年の作業着風の男が  当方が自転車で近づくとジュースの方の自販機の中に溶け込むような 感じで消えていったのですが、こういうことって 初めてな経験なので恐怖感でいっぱいです。  もちろん、二台の自販機の背後は隙間のないほどの セメントの壁で人が隠れるスペースもありません。 (二台の自販機の間にも人が入れるスペースがありませんし、 自販機の後ろのセメント壁も長く、視界の範囲に全て 入りいわゆる「死角」はありませんでした。更に当日の 当方の精神状態も酩酊&睡魔 等も全くなくいたって 普通の状態でした。) ***(関係があるか分かりませんが)余談ですが、 この自販機から三十メートル先に、小規模の墓地の群れ があるようです。 どう考えても「その男性が」一台の自販機に吸い込まれていった と考えるしかないようです。  ただ、家族や友人にも話しましたが、誰一人まじめにとりあって もらえませんでした。  不謹慎な質問で恐縮ですが、当方いたって科学的客観的に に物事を捉えるタイプなので、いわゆる「霊魂」が視覚的に 見えることなど予想だにしませんでした。しかし、いざ 実際自分がこの種の強烈な体験をすると思考が180度 かわりそうです。  「霊魂」というのは、(私のように)カラーでリアルに認識できる ものなのでしょうか? 今まで仮に存在したとしても 「煙に近い白黒」に近いものだと思っていたものですので。  とりあえず近所の神社に参拝には行きましたが、 同じような体験をされた方、その体験談と何かアドバイス きかせてください。  

  • 毎晩お酒を飲んでしまう

    20代後半の社会人男です。 タイトルの通りなのですが、毎晩お酒を飲んでしまいます。 尚、社員寮に住んでおり、寮の自販機に常にお酒がスタンバイされ手をこまねいています。 別にお酒で失敗をしたとか、会社に遅刻するとか、昼から飲むときがあるとか、 眠りが浅くて昼間眠いとか、そういうことはありません。 毎晩飲む量も、ハイボール500ml缶1本程度です。 しかしながら、やはり飲めば少し眠りが浅くなるし、早起きしづらいです。 故に、毎朝、「今日は飲まずにさっさと寝て、明日は早起きしよう。早起きしてランニングしよう。」などと思うのですが(私はランニング・マラソンが趣味です) 実際仕事から帰ってくると、 「アー疲れたーお風呂はいろー」   ↓ 「アーさっぱりしたー (自販機の前で)チャリンチャリン ピッ ゴトッ」   ↓ 「(部屋戻って)プシュッ グビグビグビ あーきもちいー」 という流れを毎晩繰り返してしまいます。この時は幸せすぎるのです。 今日は休肝日にしよう、とか思っても、ダメです。 体調不良の時を除き、ほぼ毎晩です。 (翌朝出張のときは、さすがに寝坊を警戒して自制できますが) お酒を飲んで明確な害を感じているわけではないです。 が、お酒をやめればより建設的な時間が増えるため、お酒を飲まずに寝ようと毎朝思う。 が、朝そう思っていても夜になると飲んでしまう。 どうすればよいでしょうか。

  • 酔ってる男性の言動は信用できませんか??

    閲覧ありがとうございます。私は20歳の学生です。 男女混合のお酒の席(合コンでは無く、仲の良いメンバー)で、男友達が酔ってきた時の言動が本心なのか、ただ酔っているからなのか分からない時が多々あります。 その人はベロベロに酔っぱらっている訳ではなく、意識はそれなりにあると思います。 話す時の距離が近かったり、ふっと腕を引っ張って自分の方に引き寄せられたり、先日の飲み会ではふざけて「ん~~!」と言ってキスをねだってきたので、額をばしっと叩きましたが(笑)、身体の関係になるとかそういった雰囲気は一切ありません。 私は酔っぱらう程飲める方ではなく、軽いほろ酔い程度なので意識はしっかりしています。 ただ酔っていて楽しくなっているだけなのでしょうか?

  • あなたを飲み物のキャッチコピーで表現すると ?

    私自身、あのキャッチコピー見たりするのが好きで 清涼飲料水・お茶・コーヒー・ビールなど 自販機のところにキャッチコピー、または缶にありますよね。 あのように、ご自身を表現するとどんな風になりますか ? 必ず飲み物のキャッチコピーになるようにお考えお願いします。 例えば、コクと香りのする男 とか(笑) http://catchcopy.sblo.jp/category/705264-1.html http://www.lancers.jp/work/proposals/9955

  • 酒酔いをなるべく早く治すには?

    タイトルどおりなのですが、お酒を飲んだ後にどのようなことをすれば早く酔いがなくなるのでしょうか?自分はアミノサプリなどを飲んだほうが酔いがまわらなくなると聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?

  • 飲酒に対する法的な制限

    以前から思っていて、先日の福岡の幼児3人が犠牲になった飲酒運転事故のニュースを見て 改めて考えたのですが、なぜさまざまな事件・事故、トラブルの原因となる飲酒をもっと 法律で厳しく制限しないのでしょうか? たとえば刃物は正しく使えば(包丁やカッター)便利な道具ですが、 (刃渡りに制限があるとはいえ)持ち歩くと銃刀法違反となりますよね。 また、小さなカッターや包丁でも飛行機の持ち込みは制限されますよね。 自動車も便利な道具ですが、運転するには免許が要りますし、速度制限や その他安全に走るための法規や設備・装備が整備されてますよね。 日本は「酒は百薬の長」とか「飲みニケーション」とか「酒の席だから」とか 飲酒に関して寛大すぎると思います。 肝臓を壊して死ぬ分には勝手にしろと思いますが、交通事故など周りを巻き込むような ことがこれほど多発する以上 麻薬や覚せい剤並みとは言いませんがそれに近い事を法律で制限すべきとおもいますが 皆さんはどうお考えですか? (税収が減るとかお酒に絡む産業に従事する人たちが余りに多すぎて現実的無いことは重々承知です。ちなみに私は酒は少々、タバコは吸いません)

  • パワハラ?厳しい?上司。

    社会人5年目の会社員です。 直属の上司が大嫌いです。 厳しいのかパワハラなのか客観的に答えていただけますでしょうか。 •私の担当するお客さんと報告もなく、上で勝手に話しを決めてしまう。報告がないので、お客さんに聞かれても分からない。 •お前にはまだ引き継げないと、担当地域のお客さんを任せてくれない。 •ミスで勝手に辞めるのはいいけど、お前のミスで俺が築いてきた信頼をお客さんから失うと発言。 •簡単な食品補充や自販機の補充等の仕事の方が向いている等の発言。 •売上が低いことを職場内で皆に聞こえるように言う。 •ゆとり世代の弊害で馬鹿すぎると言われる。 •お前のことをお客さんが使えないと言ってたと発言。一番凹みました、笑。 私に原因があるのかもしれませんが、上司に質問するのも嫌ですし、報告も遅れがちです。 性格も冷めている為、人間的にも全く尊敬できません。 少しのことですぐにキレるのでビクビクしながら机に向かってます。 私が嫌っているのは分かってると思いますし、会話もありません。 ただ上司は仕事はできます。笑。

  • どうして酒税やガソリン税が日本は安すぎるの?

    タバコだけは厳しくし 自販機は23時まででタスポがないとかえない タバコだけは増税しまくり、今やメジャーなタバコで450円前後。 しかし酒は増税幅が低い スーパードライにしても210円程度で売ってるし。 ヨーロッパなら未成年は酒屋には入れないし 公共施設(公園含め)で酒飲んでたら罰金という国も多いし 酒税ももっと高い国が多いし 日本は酒とマイカーに甘すぎると思うんですけど どちらも他人からしたら100害あっても1利なしだし。 マイカーにしてもヨーロッパ先進国のガソリンはレギュラーで日本円で1リッターあたり230円~240円。 他人や大事な地球に有害ガスまき散らしてるのだから、このくらいたかくても妥当だと思うし。 酒のみが路上やホームにゲロはいてるのも日常茶飯事。清掃代もかかるし もっと酒飲みから税金とって清掃代にまわせばいい。 飲酒運転に酔っ払い同士の喧嘩などよくある事だし。