• ベストアンサー

データセンターの光

簡単な質問ですみません。 データセンターの光は データセンターからデータセンターへと拠点間を繋いだ後 ユーザーのところへ行くのでしょうか。 また、対向とは何でしょう。 用語の意味を教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.3

もしかして、アルバイトか何かでデータセンター内の移設工事かなにかしたら、それぞれの光ケーブルにラベルが張ってあったということでしょうか? 光ケーブルは途中で何度も分配延長しますので、そのままあなたの家に届いているわけではありません。NTTとかプロバイダの中でそれぞれの需要家に向けられています。 この場合の「対向」という意味は、通常1本の光ケーブルで信号は行きも帰りも乗せることができますが、特にデータセンターなど回線速度を重視している回線などは、行きと帰りの信号を別々にして速度を落とさないようにしているはずです。つまり2本ペアで相手先へ配線するということです。緊急時にその1本を予備のバックアップ回線にすることもあります。 ちなみにあなたの家にBフレッツファミリータイプ回線などを契約しているなら、その光ケーブルは最寄の電柱にある「クロージャ」という灰色の分配機器内部にプリズムがあり、1本の光ケーブルをご近所最大20箇所くらいまでの家に分配しています。最大速度100Mbpsというのはこのクロージャまでの速度ですから、近所でネットゲームヲタクなどがいればあなた回線速度はだいぶ低下します。 ●一般的にデータセンター内などの重要施設で行った工事などの内容は、外部に話してはいけないことになっていると思いますので注意してくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

> あるデータセンタの光の荷札の行き先が別のデータセンターだったので > どういったことなんだろうと疑問に思ってます。  補足説明していただきましたが、内容を理解できません。  具体的に、疑問点を示していただけませんか?  "光の荷札" この意味がわかりません。  "どういったことなんだろう?" どこの部分が、どのように違和感をおぼえるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

> データセンターの光は・・・  ご質問の内容は、データ通信に使われている光は、最初に発光した場所から、各地を廻って届いていくのか、ということですか?  もし、すべてが一本のケーブルで結ばれているとすれば、それが正解に なると思います。  しかし、実際のケーブルは、ところどころでコネクタによってつなぎ留められていて、この部分に光の受信器と発信器のようなものがあります。  ケーブルとケーブルの接続部分の機器によって、情報の受け渡しが行われているので、最初の光が最後まで届くことはありません。

j6305636
質問者

お礼

ありがとうございます。 あるデータセンタの光の荷札の行き先が別のデータセンターだったので どういったことなんだろうと疑問に思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • データセンターの光

    データセンターにあるPD盤からの光ケーブルはONU、スイッチ以外に 何か繋がっているものはあるでしょうか。 データセンターには光が多いので不思議に思っています。 ご存知の方、ご回答宜しくお願いします。

  • データセンター

    データセンターのラックは何の為に置いてあるのでしょうか。 中継するためのものだとしたら、中継する必要はあるのでしょうか。 また、データセンターのケーブル配線(特に光)はどこからどこに行っているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • データセンターとIDXは同じ意味ですか?

    データセンターとIDXは同じ意味ですか?

  • データセンターについて

    データセンターについて http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC に記載されている インターネットコネクティビティ  一般的に自社ビルへ引き込むよりも安価に高速な回線を引き込むことが可能である。 とはどういう意味なのでしょうか。

  • センター寄りに走る車

    1日に1台は遭遇するのですが、自分のすぐ後ろを走っている車が、やたらとセンター寄りに走ることがあります。運転席側のタイヤが、センターラインを踏むか踏まないかくらいに、センター寄りです。 センター寄りを走る理由て、何かあるのでしょうか? 私は普通に車線の中央あたりを走っていますし、流れにも乗って走っています。 特に問題がある運転はしていないつもりです。 急いでいる、煽っているのかなとも思いましたが、車間距離は十分に取ったり、追い越せるところでも追い越すこともしてきません。 車も、背が高いうえにスモークを張っていて、前(の状況)が見えないということは無いです。そういう車の場合は、私も若干センター寄りに走って、前の状況を見ることはありますが。 運転が下手で、知らず知らずにセンター寄りに走っているのかとも思ったのですが、対向車が来れば、きっちりと左に寄り、対向車が通り過ぎれば、またセンター寄りに走っています。 車種は、アトレーとエブリィか、1tくらいの会社名の書いていない小さいトラックがほとんどです。 運転手は、40~60代のおっさんです。 センター寄りに走る理由は、何でしょうか?

  • なんでセンターラインに寄って走るんですか?

    時々センターラインにわざと寄って走る車があります。別によける自転車も歩行者もいないのに、センターラインぎりぎりに走ってくる車がいて、対向車線の私はハンドルを左に切らざるをえません。 なんでそんなことするんですか? 実際に本人に質問すると包丁で刺されそうなので教えて下さい。 人に嫌がらせをして楽しいんですか?

  • センターライン割り

    先日、峠道で前方車がセンターラインをまたいだりして走行していました。(居眠りか、下手くそなのか不明) 危険すぎると思い、車間はいつも以上にあけました。さらにその道はトラックなどが抜け道でよくとおる道で、前方車がトラックなどと正面衝突することもありえます。例え車間を当方が開けていても事故をもらう可能性がありました。 カーブも多い道で、当方の車は前方車と車間を十二分にあけて1度だけパッシングを行いました。するとセンターラインをまたぐ行為がなくなり 通常走行に戻りました。さて、私の一連の行為ですがあおり運転になるのでしょうか?又、前方車や対向車がセンターラインをまたいで走行していた場合、前方車や危険を知らせるため対向車に警告の意味で軽くプッとクラクションをならした方がいいのでしょうか?

  • 光電話は双方向データーサービス不可能?

    「光電話は0570に掛けられないので、双方向データーサービスを受けられない」と聞きました。聞きかじりなもので意味がよくわかりません。ど素人の私にわかりやすくご教授頂けると助かるのですが・・・

  • 出力センターでのデータについて。

    こんにちは。 B3ポスターのデータをイラストレータ(CS4)で制作し、B3に出力する前に、家のプリンターを使いA4サイズに試し刷りをした時、PDFとイラストレータの2種類の印刷をしました。 仕上がりを見てみるとPDFデータの方が色も線もハッキリしていたので、出力センターに持って行った時にPDFでの出力をお願いしたのですが、「PDFだとトンボが付けられないのでなどを付けて断裁する事が出来なくなる」と言われ、そのままイラストレータのデータでの出力をお願いしました。 そこで質問なのですが、出力センターにお願いする時、イラストレータとPDFでは画質の差はありますか?。。 9枚お願いしたので仕上がりが不安で。。 どなたか教えてください。。。泣

  • 光ファイバーとデータカードどちらがいいでしょう?

    今度、新築を建てることになりました。 インターネットの接続を光ファイバーかデータカードにするかで悩んでいます。 当初は光ファイバーにしようと考えていました。(※ADSLは不可) 先日、申込を検討中の1社に料金相談の事で電話したところ、 今度引っ越す地域ではその会社の光ファイバーが通っていないとのこと。 (携帯電話の電波はつながります) その時点で他社にしようかとも考えたのですが、 光ファイバー契約にあたり、どの会社も初期費用や工事費等がかかることから、 データカードも検討してみようという気持ちになりました。 主人にデータカードの事を話すと、「データカードは遅いし、 つながらないこともあると聞いたことがある」と言われ、 実際の所どうなのか、データカードをお使いの方、光をお使いの方、 光とデータカード双方を検討された方等にご意見伺いたく、質問させていただきました。 パソコンの主な使用状況は メール、ホームページ閲覧、動画、音楽・ソフトウェアのダウンロードなどで 固定電話は無しです。 よろしくお願いいたします。

無線LAN接続ができない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J987Nの無線LAN接続で接続に失敗しましたと表示されます。
  • 暗号キーを複数回試しましたが、接続できない現象が続いています。
  • パソコンはWindows10、スマホはAndroidで接続は無線LANです。Wi-Fiルーターの機種はバッファローです。ひかり回線を使用しています。
回答を見る