• ベストアンサー

上階からの苦情

新築の分譲兼賃貸マンションに住んでいます。 日ごろから不眠により夜中にテレビを見ていることが多いのですが 先ほど深夜に連続で床をたたくような大きな音がした後 チャイムを鳴らされました。 (すぐに帰ってしまい相手を確認できていません。) 自分でも近くでないと聞き取りづらい程度の音量だったのと 立地がいわゆる田舎の繁華街で、 窓を閉めていてもいろんな音が聞こえてくるので まさか上階にご迷惑がかかっているとは思わず ただただどうしようかと悩んでおりましたら TVを消した後にもチャイムを鳴らしにきたり ガンガン床をたたいたり。。。 こちらが悪いので多少必要以上の苦情を受けても しようがないことと思っているのですが、 住んでいる方が警察沙汰になるような方ということがあり (実際に数ヶ月前にも流血騒ぎがありました) どうしていいものか迷っています。 明日になれば即苦情を言いに来るような気もするので その時に改めて対応を考えようとも思っていますが 無難な対応方法はどのようなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.4

>無難な対応方法はどのようなものでしょうか? 素直に頭をさげる。 それしかないように思います。 素直に謝る相手をどうこうするような 輩であれば、警察にでも相談してください。

milkymaman
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 詳しくは下に書かせていただきましたので よろしければご覧ください。 >素直に頭をさげる。 それしかないように思います。 そうですよね。そうしておきます。 警察の方も要注意宅として注意してくれていますので (実状は???な感じですが。。。) いざという時には速攻連絡します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#85957
noname#85957
回答No.3

日本の建物は騒音(音の伝わり)に無頓着な設計です 一階にいると二階の歩く音が響き、二階にいると一階の話し声が くぐもって聞こえ気持ち悪いです、お互い様なのですが やばいやつもいますので音をあまり立てないようにしたほうが 良いでしょう、下手に出てはいはいと聞いておけばいいと思いますが 参考まで

milkymaman
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 詳しくは下の方のお礼に書かせていただきました。 長くなりますので省略させていただきますね。 こちらもいい分がないわけではありませんが 何しろ怖いのでただただ謝っておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195426
noname#195426
回答No.2

音というのは以外に伝わります。 上の階も下の階も隣の部屋も関係なく。 自分では低い音量だと思っても意外なほどお隣に伝わるものです。特に低音。TVだと男性の声など。 本当ならまず管理人や不動産に相談が一番です。警察でも対応してくれます。 しかしあんまり時間がなさそうですね。 苦情を言いに来てもドアを開けてはいけません。 インターホンで話合いをし、それでも話がつかなく相手が怒り出したらすぐ警察です。 絶対ドアを開けてはいけませんよ。

milkymaman
質問者

お礼

早々にアドバイスありがとうございました。 詳しくは下の方の所で書いております。 長くなるので省略させていただきますね。 音量の件については、改めて考えてみるとおっしゃる通りかもしれません。 今のところ何事もないので、本当にこちらの落ち度で こちらの今後の行動次第で何事もないかも知れません。 とりあえず、じっとしておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111034
noname#111034
回答No.1

毎晩おなじようにTVを観ておられ,今夜はじめてこういう行為をされたという状況と読めます。音量がどのていどだったのかは主観によりますが,マンションと名のつく建築が音が筒抜けになるような安普請とは思えませんし,もしうるさければ過去にも苦情がきたはずです。 消したあともチャイムを鳴らしたり床をたたいたとすれば,他室あるいは戸外の音をあなたが出したと誤解し,注意したのに改めないと怒っている可能性もあります。あるいは,執拗に威嚇をくりかえす異常な住人(それも最近に精神に異常をきたした)とも思われます。以前に,私の隣室の住人がおかしくなり,ときどきうちとの間の壁にぶつかったり,エレベータでブツブツつぶやいているなど,たいへん怖い思いをした経験があります。 あなたが男性か女性か,年齢がおいくつくらいなのかわかりませんが,いま電話をしてかけつけてくれる友人はいないでしょうか。とはいえケンカの助っ人を想定しているのではなく,ひたすら謝って相手を刺激しないほうがいいと思います。そうでなければ,今朝はもう出勤(外出)してしまうほうがいいかもしれません。どちらも音をたてないように注意します。今日帰宅するまでに家族に連絡して来てもらい,一緒に泊まってもらってもいいと思います。賃貸で入居されているとしたら,仲介不動産屋に連絡して対処法を聞いてみるのもいいと思います。ひとりで対応すると怖いので,だれかをつれてくることです。 こういう状況ではいつもビクビクして暮らすことになりかねず,こういう場合に転居したがいいかどうかも,不動産屋に相談してはいかがですか。

milkymaman
質問者

お礼

早々にアドバイスありがとうございました。 こちらの音量は5~6位、暗くなってから1時過ぎ位までの7割ほど つけていました。 上階の方が引っ越しのご挨拶に来られたときに 主人の帰りが遅いのでお風呂等生活音がしてしまうかもしれなく もしひどいようだったら遠慮なく伝えてほしい とお伝えしてありました。 うちのマンションはペット可楽器可のマンションで ある程度の補強はしていると思っておりましたし、 それ以上に夜中の同じ時間帯に外でも音楽が鳴っているような立地なのですが ご挨拶の品も平均を上回るようなちゃんとした物を持ってきていただいた事を考えると 本当にこちらの落ち度かもしれません。 しかし、おっしゃるとおり以前からうるさいようなら もっと前から苦情が来ていてもおかしくなく (半年くらい前に引っ越されてきました) 今でも直接話に来ない・管理会社を通して連絡がないことを考えると 以前の事件のこともあり、こちらとしても気味が悪いです。 どちらにしても上階の方の事件があったおかげでマイホーム購入計画が早まり、 早ければ2ヶ月ほどで引っ越せるので 決まり次第速攻で引っ越す予定でおります。 (その際のご挨拶はどうしたものでしょうか・・・) とりあえずは静かにしておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上階からの物音と防音について

     分譲マンション上階のお年寄り夫婦が引っ越し、新たに1歳くらいの赤ちゃんを連れた若いご夫婦が越してきました。  夜になると立て付けの悪い戸を引くような音やコンコン、トントンという音がしつこく続きます。初めは引っ越し荷物を片付けているのだろうくらいに思ってがまんしていましたが、耐えられなくなってきました。昨夜遅く、あまりにうるさいので申し出ましたが、「こちらも神経質なくらい気を遣っているし、苦情を言われた時間にはみなじっとしていて音が出るはずがない」という対応でした。  マンションにはフローリングについての規約があり、階下の承諾が得られなければリフォームはできないことになっているのですが、先の住人の方がやったことなので責任は無いとおっしゃっています。  後は我が家が防音するだけかと思うのですが、何か良い対処の方法はありますか?

  • 【上階の騒音】警察・救急車等が呼ばれている状況下での苦情

    本年9月に現在のマンションに引っ越して参りました。会社の都合により、転勤が多いため、時に、転勤先マンション等で騒音と呼べる一定の生活音があったものの、相応の騒音はある意味「お互い様」的な観点からも、一切苦情めいたものは直接・間接を問わず行わずに参りました。(逆に苦情を頂いたこともありませんでした。)今回の引越し後、生活もようやく落ち着いた11月中旬のある日(日曜日)、上階より、「明らかに異常なドスンドスン」という音と子供と女性の叫び声(泣き叫ぶ声)と男性の怒声が3時間以上続きました。その後、深夜警察官数名が当方上階の対象家庭を訪問したようで、しばらくガタガタしている様子でした。それ以降、何度か同様の騒音が深夜聞こえましたが、しばらくしてほとんどなくなり安心しておりました。しかし、12月23日~25日の3連休、連日、同様の音と叫び声が夜~深夜にかけてあり、また同時に2日連続で、警察と今回は救急車も呼ばれておりました。家内が妊娠中・つわりがひどい状況ということもあり、上階の明らかに尋常ではない状況に眠れない夜が続き、正直家族共々参っております。小生から家内には直接または第三者(不動産会社や管理人)を通じて苦情を言うべきではないかと伝えているのですが、聞こえてくる怒声や警察・救急隊が呼ばれている状況から、「苦情を伝えた後の事」を考えると、正直怖いといわれております。小生も仕事の関係から帰宅が深夜になることが度々あり、「どう考えても尋常でない状況」を考えるとそのまま苦情を言うことは躊躇されます。なかなかアドバイス頂くことも難しいかもしれませんが、もしお知恵を拝借できればと考え投稿に至りました。ちなみに上階の住人は小学生下級生くらいの女の子とだんな様、奥様の3人暮らしで、決して見た目悪い方(普通のサラリーマン)ではないとのことでした。何卒よろしくお願いいたします。

  • リフォーム後のマンション上階からの騒音について

    分譲マンションに住んでます。上階の方がリフォームされた後、騒音が明らかに大きくなり、困っています。 特に引戸を開け閉めするときの音が、頭上で雷が鳴っているように伝わり、睡眠が妨げられ悩んでいます。これ以外にも、打撃音が早朝深夜に響くようになりました。上階の方と交渉し、元に戻させることは可能でしょうか?

  • マンションの上階からの生活音を抑えたい!

     分譲マンションに住んでいます。上階の子供の足音、椅子を引きずる音、などなど、かなり気になります。上階の方がはっきり言って大らかなのと、私の家庭がテレビもラジオもあまりつけず人並み以上に静か、というのが相まって、ことさらに気になるのだと思います。  年に数回は笑顔で苦情を言わせてもらいますが、あまり言うのもお互いに後味悪いし、かといって「フローリングのリビングにカーペットを敷いて」と命令する権利もありません。  で、自分の家の天井で簡単で見映え良く、防音効果のある方法って、ないでしょうか?

  • 上階の騒音(足音)に苦情を入れたい

    こんにちは。 今回相談したいのはマンション内の騒音についてです。 当方、平成11年に現在のマンションを購入(分譲新築・鉄筋)し引越ししました。 引越しした当初~1年位前までは上階からの騒音も無く平和に過ごしていたのですが ここ1年位、上階からの足音に悩まされております・・・ マンションの天井・床は空間など無いタイプのもので音がダイレクトに 響くのですが、大人の足音(ドスンというよりドカドカな感じ)で これが朝晩時間関係なく響き渡っております。 ここ数ヶ月は夜中3時まで、朝は5時からドスドス響いて精神的にも参り気味です。 我が家は母と私の女性二人暮らしです。 上階の人がどんな人なのか不明なため迂闊に直接注意などして報復等 されるのが怖く、管理会社に相談したところマンション全体に注意を 促すとの事でしたが実際は掲示板に張り紙一枚・・・ これじゃ効果も無いので再度お願いしたところ、お宅の名前を出して 直接注意する事になるがいいのか?と言われてしまいました。 人を介するとどんな言葉で伝わるか、直接言わないことで反って反感を 買わないか・・・など不安がいっぱいです。 そうなると直接お話させて頂いた方が良いのかな?と 小心者の私が重い腰を上げる気になっております。 ただどんな言葉で切り出せば無難なのやら・・・と言うことでどんな風に切り出すのが 一番良いのでしょう?抽象的で申し訳ありませんがアドバイス頂けたらと思います。 ちなみに当マンションでは縦の階は間取りはすべて同じで、足音で どこからどこへ移動しているかハッキリ分かる位ドスドス歩いています。 また管理人は居ないため、管理会社にダイレクトとなります。

  • 下の階の音が上階に響くことはありますか?

    夜中(1~4時)に「ドン」とか「バタバタ」という音がしてきます。 ずっとしてるわけではなく、静かになったなと思うとまた音がします。 私はずっと上階の音だと思っていたのですが、昨日から上階の方は留守でいないため、ほぼ毎日聞いていた深夜の足音は下の階の方かなと思うようになりました。 私は、フローリング床に布団を敷き横向きになって寝るのですが、片耳が常に枕に押し付けられてる状態なので(うまく表現できずすみません)もしかしたら、その寝方のせいで下の階の音がよく響いてくるのかなと思ったのですが、それでもどの部屋から音がしてるのかわかりません。 両サイドの部屋から足音が響くことはありますか? なるべく気にしないようにしてるのですが、私は少々不眠症気味なとこがあり薬を飲んで寝てるのですが深夜に音がすると余計に寝れなくなってしまいます。 うちの子供は私と同じ部屋でベッドで仰向けの姿勢でいるのですが、子供もやはり昨日の足音を確認しています。上階ではない場合、やはり下からの音でしょうか? すみませんが、アドバイス等宜しくお願い致します

  • 分譲マンションにおける上階の騒音問題について。

    築20年ちょっとの鉄筋コンクリート分譲マンションに4月から入居を始めましたが、マンスリーマンションのように利用している上階の外人の騒音に悩まされています。管理人を通して再三、注意をしてもらいましたが、言われたその日だけは聞いてもまた翌日には同じことの繰り返しで一向におさまりません。うちからの再三の苦情で、管理人が外国人の寝泊まりを禁止するというマンションの管理規約を伝えたのですが、未だに上階にいて静かにするわけでもなく困っています。上階は連絡関係もとても複雑で話が回りに回っているというのもありますが、何度注意しても一向に守らないというのを放置されても困ります。一番深刻なのは昼夜逆転の生活なのか、夜中もずっと動き回っていてガタガタと音をたてるのでうるさくて眠れないのです。夜12時以降翌朝7時までは静かにしてれと言って、守られたのはわずか2日だけ。 また上階の外人は2日に出ていきますからといわれましたが、上で今でもガタガタ、コツコツと音がしますし、管理人さんが休みに入るから注意もされないだろうと嘘をついたのでは?と思っています。もし、これが問題の外人でなく、日本人もしくはその部屋の所有者がいるのであるとするなら、フローリング自体に問題があるという可能性も考えられます。その際は、リフォームでフローリングにした際の工事設計等を見せてもらって、騒音問題に対する基準から大きく外れた物である場合は床の張り直し、基準内であったとしてもあれほどの音がするのであればカーペットを引いてもらうことを求めれるのでしょうか?相手方が応じない場合は裁判等を行ってもよいのでしょうか?ちょっとやそっとの音じゃないだけに困り果てています。

  • 上階の子供の足音に困っています

    上階のお子さんの足音がうるさく悩んでいます。 現在、分譲マンションに住んでいるのですが、昨年上階に引っ越して来られたお子さん(幼稚園児と2才の男のお子さんの2人)の足音がほぼ毎日うるさくて悩んでいます。 最初はあまりのうるささに1度やんわりと「もう少し静かにお願いします」とお願いしたことがありました。 ところが、その後も足音が響いてきます。(ドタバタ、ダダダダッ、ガッシャ~ン、ドーン、ドドドドドッ というような音です) こう毎日響いてくると、些細な音にも過敏になってしまって精神的に参ってしまいます。 あまりにも我慢ならず、管理人を通じて注意をして頂いたこともあったのですが、その際、上階の親御さんは「カーペット敷いたので」「子供だからうるさくすることもある」「夜8時には寝かしてますから」と管理人を通じて返答がありました。 でも、9時過ぎまでお子さんが走る音が響いてきているので疑問に感じてしまいます。 カーペットをひいていて、この音ですからいかに騒いでいるかが想像できます。 しかもしばらく続くため、親御さんもさほど注意していないのかな…。と思ってしまいます。 朝は、6時頃からドタバタうるさく、その足音で目が醒めることもしばしばです。 夜は深夜0~2時ころも、お子さんをトイレに行かせてるのかバタバタと音がしばらく続きます。 もう本当に参ってしまっており、これは私事ですが先日、朝起きたら片耳がほとんど聞こえなくなっていて耳鼻科へ受診したところ疲労かストレスでしょう。と言われました。 こんなことは思いたくありませんが、ストレスの原因にさえ感じてしまいました。 たまに上階のお子さんとお母さんをお見かけすることがあり(あちらは知らん振り)、その様子をみると我慢しようと思うのですが、やはり1日を通じて毎日足音が響いてくると我慢の限界がきてしまいとてもつらいです。 上階の方はカーペットを敷いているということなので今後も我慢するしかないでしょうか? 分譲マンションであるためなかなか引っ越しは難しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 深夜に上階からの排水音で困ってます

    こんばんわ。今すごく悩んでいます。 5階建てマンションの4階に 住んでいるのですが、 上階の人が深夜(夜12:00~2:00)に、 洗濯機を使用するんです。 部屋に洗濯機を設置するスペースがなく、 どの部屋の人もベランダに洗濯機を設置しています。 モーター音は聞こえないものの、 排水音がすごくて、夜中に目を覚ますほどです。 配水管は、雨樋のようになっており、 各階でいったん管が途切れている構造になっています。 ですので、「バチャバチャ」と水が流れくる音や、 周辺に水が跳ねて叩きつけたような音がします。 上階の方は、最上階ですのでどれだけの音が聞こえるのかは、知らないみたいです。 一度、直接「夜11時以降は、寝てるので、洗濯機の使用はやめてください」とお願いしたのですが・・・ 「うちではない」と返答されました。 しかし、1ヶ月ほどはおさまりました。 でも、ここ2ヶ月間、毎晩(1日もかかさず) 深夜に洗濯機の使用を続けるのです。 上階の人は、ちょっと怖い系の人ですので、 あまり直接苦情を言いたくありません。 管理会社に苦情をいれましたが、 エントランスやエレベーターに 「共同生活ですので、お互い注意しましょう」とだけ 書いた紙を貼り付けてあるだけでした。 何度か苦情を言ってみましたが、 「他の方からは、苦情はない」と言われ、 とりあってもらえません。 どうしたら管理会社の人が動いてくれて、 洗濯機の使用をやめさせる事ができるでしょうか? 最近、不眠、幻聴、イライラなどの精神不安定状態が続いていて、もう限界です。 どなたか良い方法を教えてください。 お願いします。

  • 上階からと思われる騒音

    長文になりますがよろしくお願いします。 分譲マンションに住み始めて2年になりますが 2月中旬より上階からと思われる騒音がするようになりました。 (15階建ての6階 横9列中4列目に住んでいます。) 就寝中でも音がすると目が覚めストレスになっています。 騒音発生状況は 何かの電化製品がガタガタ振動しながら回転している感じの音で 毎日ほぼ同時刻(朝6時頃と夜22時頃)に1回当たり2分弱 します。(時間は短いですが音が大きいため目が覚めます) また1回目の音がして10分から20分後に2回目の音が 同じく2分弱します。通常2回ですがたまに3回目4回目の音が するときもあります。 管理人さんに相談したのですが発生場所が上階とは特定できていない 、何の電化製品かも特定できていないため対応は難しと言うことで 「生活騒音に注意しましょう」という掲示をしてくれただけで 騒音は続いています。 そこで質問ですが ・このような電化製品で考えれるものは何がありますでしょうか? ・発生場所は上階で間違いないと思うのですが振動音が下階または 横やななめから聞こえることはありますか? ・管理人さんが動いてくれなければ直接お願いに伺おうと思うのですが 直接伺うことにはどうおもいますか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Irfan Viewの代替として商用利用可能なフリーソフトを探しています。ライセンス購入を避けたいため、ご経験のある方のレビューをお待ちしています。
  • Irfan Viewはフリーウェアとしての利用制限があり、商用利用にはライセンスの購入が必要です。しかし、商用OKの画像編集ソフトを探しています。
  • WEB代理店での見積もりでは、Irfan Viewのライセンスは1万円程度ですが、管理工数が複雑なため購入は避けたいです。代替のフリーソフトのレビューをお願いします。
回答を見る