• ベストアンサー

ローレンツ収縮の式を導く

こんばんは。最近相対論を勉強している者です。そして初心者です。 ローレンツ収縮については、以前学びました。 しかし、ローレンツ変換に差し掛かった時、これを使い、ローレンツ収縮の式を導きたいんですが… 何から取り掛かればいいのでしょうか? どなたか、ヒントを下されば幸いです。 参考になるURLでも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.1

 ローレンツ変換の式は知っているものとして、ヒントです。  慣性系(K系)のx軸に並行に1本の棒を置きましょう。棒はこの慣性系で静止しているものとします。棒の長さをlとして棒の両端の座標をx1,x2(x2>x1)とすると、当然l=x2-x1です。  次に、K系とは別の慣性系をK'系として、x'軸はx軸と一致するものとし、y'軸,z'軸はy軸,z軸に平行なままx’軸,x軸に沿って動くとします(速度Vとしましょう)。このK'系で見た棒の長さをl'とすれば、K'系での棒の両端の座標をx'1, x'2(x'2>x'1)として、l'=x'2-x'1です。  l=x2-x1は棒が静止している慣性系(基準系とします)で測った長さですから、lを"固有の長さ"としてよいですね。  あとはl'がl(とVと光速度c)を使ってどのように表記されるか、見てみるだけです。

shine220
質問者

お礼

夜分遅く、ご回答感謝致します! じっくりやって見ます。

関連するQ&A

  • 特殊ローレンツ変換について

    こんばんは、相対性理論を独学している者です。 ローレンツ変換について質問があります。 特殊相対論で、慣性系SとSに対してx軸正の方向に一定の速さvで運動している慣性系S’を考えてローレンツ変換を導出する場面がありますよね。 この場面で、 「Sからみた場合に一個の質点が等速直線運動をしているとすれば、S'からみても等速直線運動している。そのためには、(x',y',z',t')は(x,y,z,t)の一次式で表わされていればよい」 とあるのですが、なぜ一次式で表わされるのかはっきりとわかりません。。初歩的なことだと思うんですけど、どなたか教えていただけませんか?

  • ローレンツ変換

    相対論のローレンツ変換は、時間と空間の間を考えます。ここでエネルギーと運動量の間のローレンツ変換を求めたいのですが、計算がうまくいきません。どなたかアドバイスをお願いします。(形は同じのようですが、なぜそうなるかがわかりません。)

  • 線素のローレンツ変換不変性について

    こんばんは。 相対性理論で、線素がローレンツ変換に対して不変であることの証明ではっきりしないことがあったので質問しました。 参考URL:http://homepage3.nifty.com/iromono/kougi/rel/rel12.html このサイトの6.6 4元ベクトルというところの15行目あたりのグレーの式変換で、一番最後の式変換で、η_μνα_ρα_λがη_ρλとなるわけがわかりません・・・かなり初歩的なことだと思うんですが教えていただけないでしょうか?

  • ローレンツ変換、時間の問題

    ローレンツ変換、時間の問題 理系の大学一年生です。現在相対論のローレンツ変換を勉強しています。次の問題について分からないことがあります。 v=0.8cで運動している物体の1分は静止系で見ると何分か? 静止系に対して、x軸方向に一定速度vで動く慣性系のローレンツ変換が、 t^(慣性系の時間)=(-v^2x/c^2+t(静止系の時間))/√1-v^2/c^2 であるところまでは分かりました。おそらくこの式のt^に1[分]、vに0.8cを代入して計算するのだろうと思ったのですが、xの位置によってtは違う値が出てくると思います。そうすると、この問題に対する答えは、1つではなく、xの位置によっていくらでも出てきてしまうのでしょうか? なんとなく問題の雰囲気としては、答えは1つだけのような気もするのですが、どうなのでしょうか?手元に答えがないので、教えてくださると幸いです。

  • ローレンツ変換(基本的なことだと思います)

    授業で、相対論について学んでいる大学生です。 教科書の内容で不明な点があったので質問させてもらいます。 (教科書は、風間洋一の相対性理論入門講義です) 「4次元時空において、ローレンツ変換とはいかなる幾何学的意味を持つのであろうか。 それを探るためにはS系でt=0に原点から発射された球面波を考えてみると良い。 波はt秒後には半径ctの球面上に達するから、  (ct)^{2}=x^{2}+y^{2}+z^{2} ∴x^{2}+y^{2}+z^{2}-(ct)^{2}=0 が成り立つ。この現象をS'系で記述すると、t=0で両系の原点を一致させるものとすれば、S'系においても光速度は同じくcであることから やはり同じ形の式  x'^{2}+y'^{2}+z'^{2}-(ct')^{2}=0 が成り立つはずである。 これは、実際にローレンツ変換を用いて確かめてみると…」 と話が続きます。 S系は1つの慣性系 S'系はS系に対してx軸の正方向に一定の速度Vで動いている慣性系です。 また、(x',y',z',t')はS'系の変数で^{}は累乗を表しています。 ここでは、S'系の球面波が x'^{2}+y'^{2}+z'^{2}-(ct')^{2}=0 であらわせることを自明として、そこからローレンツ変換が 実際に正しいかどうか確認しています。 しかし、自分にはx'^{2}+y'^{2}+z'^{2}-(ct')^{2}=0 の式がイメージできません。(実際にS系の式をローレンツ変換することで導くことはできますが) どのように考えるとS'系の球面波の関係式がすぐに導ける、または推測できるのですか?

  • 不変性について教えてください。

    こんにちは、 特殊相対論は、ローレンツ変換に対して不変性を持ちます。また、一般相対論は、一般座標変換に対して、不変性を持ちます。このような不変性を持つ例を、他にご教示願います。 例   理論         変換 (1)特殊相対論       ローレンツ変換 (2)一般相対論       一般座標変換変換、ローレンツ変換 (3)マックスウェル方程式   ゲージ変換

  • ローレンツ変換の線形性の導出

    特殊相対論は、 1.すべての物理法則はどの慣性系においても同じ形で成立する(相対性原理)。 2.真空中の光の速さはすべての完成系に無関係に一定である(光速不変の原理)。 によって特徴付けられますが、これから、ローレンツ変換が線形であることを准数学的に証明することは可能でしょうか。

  • 光速度不変の原理を使わずローレンツ変換を求む

    光速度不変の原理を使わずローレンツ変換が導けるという記述をみかけます。たとえば「アインシュタイン特殊相対論を横取りする」ジャン・ラデック。 実際の計算がないので、この内容の書籍やサイトをご存じ方がおられましたらご教示下さい。

  • 相対性理論の初歩の初歩について教えてください。

    相対性理論の初歩の初歩について教えてください。 相対性理論の参考書をちょっと見てみたのですが、最初に書いてあるローレンツ変換の意味がわかりません。 ローレンツ変換はイメージで言ったら何をすることなのでしょうか。ニュートン力学のガリレイ変換は基準となる慣性座標系に対して、等速で動いている目盛りも全く同じ直交座標系をイメージすれば直観的に理解できます。しかし、特殊相対論の設定で、基準となる慣性座標系に対して等速度で動いている座標系とは、いったいどうイメージできるものでなのしょうか。

  • ローレンツ変換への導出過程を教えて下さい

    以下は教科書からの大体の抜粋です。 系Sにおいて、相対論的運動量と相対論的エネルギーをそれぞれ、 p=mv=m_ov/√(1-v^2/c^2), E=mc^2=m_oc^2/√(1-v^2/c^2) で表わすとき、(ここで、m_o は静止質量、E_o=m_oc^2 は静止エネルギーです。)これらの量のローレンツ変換を求めるために、まず系Sに対してx軸に平行に相対速度uで動いているS'系ではプライムを付けて、 p'=m_ov'/√(1-v'^2/c^2), E'=m_oc^2/√(1-v'^2/c^2) で表わされる。そこで、p'、E'とp、E との関係は v’をvとuの加法則 v'=(v-u)/(1-v*u/c^2) を用いて、 p_x'=(p_x-E*u/c^2)/√(1-u^2/c^2)…(1), p_y'=p_y, p_z'=p_z, E'=(E-p_x*u)/√(1-u^2/c^2),…(2) となる。とあるのですが、(1)、(2)式への導出の方法が見当もつきません。 独学で勉強しているおじんです。導出過程を詳しく教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。