• 締切済み

自分がダメで消えたくなります

katubo1959の回答

回答No.5

勝手な言い分を書きますので、もしご自身の考えに沿わないようなら、読み捨ててくださいね。 3つの辛い状況はさて置き、 > 唯一嬉しいと思えるのがバイトで気になってる女の子の笑顔が見れるとき が、あって > 辞めてほしくないと伝えて、考え直してもらって いる状況は、とてもよい事のように思えます。その点だけは、とても羨ましく思います。 もしもその子に振られてしまったら、どん底だと思いますので、そのときはまた相談に乗りましょう。

関連するQ&A

  • 修士課程に行かないとだめでしょうか

    工場でと思ったら中で研究所で開発しており大学院卒が就職している。 修士課程に行かないとだめでしょうか。

  • 自分はダメな人??

    こんばんわ。 20歳、学生です。 最近自分がダメな奴なんじゃないかと思ってしまいます。 自分が苦手な人とうまく喋れません。 苦手な人相手だとすごくオドオドしてしまっているみたいです。 また表面上他人と仲良くは出来るのですがそれはただ笑顔で接しているだけで場を受け流しているだけです。 友達と騒ぐことも苦手で仲のいい人数人で飲みにいったりしても『テンションあげて行こうよ!』って言われる始末です。 寂しがりやなのにコミュニケーションが下手なんです。 恋愛経験も一度しかありません。 しかもそれは彼女が彼氏持ちの人で僕はただの浮気相手でした。 自分から告白して実ったことはなくまた告白されたこともありません。 なんだかどうしようもなく自分がダメな気がしてきました。 鏡の前の自分が大嫌いです。 このままじゃダメだ!と思うのですが自分をどう変えたらいいのかわかりません。 すみません、何かアドバイスがあれば些細なことでもいいのでお願いします。

  • 自分がだめ過ぎて嫌です

    こんにちは。 こないだ体が重い上に頭が痛くてバイトを休んだのですが、また今日もバイトを休んでしまいました。 バイトで特に人間関係に問題はないのに(陰でいろいろ言われてはいるようですが)精神的にも追いつめられたような気になっています。 お腹は空くものの食欲もなく、今はとにかく横になっていたいです。 精神科も最近通うのが辛くなって行かなくなりましたが、やっぱり話したくなくてもまた行くべきでしょうか? 何が相談したいのかも分からない文章ですみません。 体がしんどいくらいでバイトを休んでしまう自分が情けないです。 これが精神的なものなのか、ただの甘えなのか、それともそれ以外(風邪など)なのかも分からない状態ですが、あなた様の目にはどれに当てはまるか教えてください。この文面だけで判断するのは難しいでしょうが… その他、この文面を読んで気になったことやアドバイス等もお待ちしています。

  • 何をしてもダメな自分が情けなく辛いです

    何をしてもダメな自分が情けなく辛いです 私は最近自分の不甲斐無さというか、何をやってもうまくできない自分が嫌で嫌で仕方ありません… こういう風に感じるようになったのは高校生くらいからなのですが、高校生になってクラスの友達とあまりなじめず、いじめられたとかではないけれど一人だけ浮いている感じでした。ただなぜか部活の友達とはすごく仲良くなれたのでまだこの頃は自分を認めてくれる人がいたのでそこまで自己否定は強くありませんでした。 ところが部活も引退し大学受験の勉強が始まると部活の友達ともあまり交流がなくなり、勉強のストレスとクラスになじめない自分へのイライラからか拒食症になり、結局受験は失敗し、浪人生活の中で拒食症から過食嘔吐するようになって、親に迷惑かけているくせに勉強よりも常に食べ物のことばかり考えて、食べては吐いてを繰り返している自分を軽蔑しながら今まで来てしまいました。 大学は一応志望大学に合格できましたが、大学でも友達が作れず浮いてしまっています。 このままじゃいけないと思って大学一年の時に飲食店でバイトを始めたのですが、同じミスを何度もしてしまったり、スピードが求められるのに要領が悪く迷惑をかけたり、焦って変なミスをしたりと、お店の方に迷惑かけっぱなしでした。でもやっと人並みにできるようになってきた頃に、私はフロアの掃除兼食事が終わったお客様のトレーを片づけてさりげなく席を空けて頂くようにと店長に言われ、自分なりに頑張ったつもりだったんですが、店長から「ロボットを雇ってるわけじゃないんだよ。給料もらってることを自覚してる?ただ掃除してるだけのロボットならいらないんだよ」と言われ、私はいらないんだ…という気持ちが強くなってバイトに行くのが怖くなり2週間ほどシフトを出さないでいたんですが、何の連絡も来ないまま1カ月経ってしまい、もう今更いけない状態になってしまいました。店長には他にもバイトを始めたばかりのころに「○○さんがいると暗くなる」とか「もっと元気よく」とか「何で同じミスするの?」とか色々言われていたんですが、そのような言葉にはどうにかめげずに頑張ってこれました。多分私は「いらない」「感情がない」「ロボット」という言葉に物凄く敏感に反応してしまうのかなと思います… そして最近新しくある飲食店でバイトを始めましたが、私より後に入った個の方が明らかに要領よく仕事をこなしていて、私ばかり怒られてしまいます。実際私はグラスを割ってしまったり、最悪なことにお会計を間違えてしまったりとミスばかりしてしまいます。その上、私は前のお店で教わった通り笑顔でテキパキ動いているつもりだったのに「ボーっとしすぎ」と言われたりする始末です。 どうして私はこんなに要領が悪いんでしょうか…もう本当にうんざりです… 最近何をやってももう上手くいかないような気がして、何も頑張れない気がしています。 過食嘔吐も治せないままで、自由な時間だけでなく大学に行っていなければいけない時間まで過食嘔吐してしまったりと、もうどうしたらいいのか分からないです。 こんな暗い気持から、どうしたら抜け出せるでしょうか? 毎日こんなことばかり考えて辛いです。

  • なんだか自分がだめになりそう(恋の病)

    近頃、自分がおかしいです。 職場で彼女が他の人と話をしていたり、楽しそうにしている状況を見たり、飲み会の席で私の近くに座らなかっただけで、「もう自分のことは嫌われたんだ」とか「僕は邪魔なのかな」など、すぐに思い込んでしまいます。今まで、そのような気持ちになったこともなく、彼女と話をするといつものように笑顔で接してくれます。 ひとたび良くなったかと思えば、そういう気分にすぐに戻ってしまいます。彼女の前でも、笑顔が出せるときと出せないときがあります。 でも、彼女のことがめっちゃ好きなんです。 あと2週間後には、彼女の誕生日があるというのに。 こんな不甲斐ない状況から脱出できる方法を、どなたか親切に教えていただけますか? このままだとなんだか自分がだめになりそうです。 一日でも早くいつもの自分に戻りたいです。 自分の状況としては、最近仕事が忙しく2,3週間休みという休みがありません。また、ろくに睡眠時間もとれていない状況です。

  • 農学部の自分がソフトウェア学部の修士過程に

    自分は今農学部の4年生です。今までこれといってやりたいことがなく、就職もいやだからなんとなく漠然と自分の大学の修士課程に進学してしまおうと思っていた完全ダメ学生なのですが、卒論研究の関係で最近シミュレーションをやりはじめ、情報(?)関係に興味を持ちました。今までパソコンのことをまったくといっていいほど勉強してこなかった自分が情報関係の大学の修士課程に進学することは可能なのでしょうか? 調べてみたところ後期試験で入れるところはありそうなのですが、LINUXは使えない、言語もC++をちょこっとかじった程度の自分がはたしてやっていけるものでしょうか?? また、もし入れるとしたら、それにそなえてどのような勉強をしていけばいいのでしょうか??

  • 好きって態度にだしちゃだめですか?

    今、とても好きな人がいます。 自分の人生のなかで、ここまで好きになった人はいないというくらい、本当に大好きだし、一緒にいると幸せで笑顔があふれてしまいます。 でも、片思いです。 同じサークルなのですが、いつも隣にいるし、他の子より仲良いなという自覚もあります。好きな人ですから、自分からもよく話しかけにいってしまいますが、向こうからもよく来てくれると思います。 自分は特別なのかもと浮かれていたのですが、彼は他の女の子が気に入っているようだと知りました。 自分とは正反対の、彼氏がとぎれないフェロモン系の女の子です。 自分は、どちらかといえば妹のような感じでみんなからかわいがられるけど、恋愛対象としては見てもらえないタイプです。 正直、勝てる気がしません。 友人は「男は逃げていく女に弱い。いつでも笑顔で、自分が話しかけたらうれしそうに答えてくれるような子より、もっと刺激的な女の子のほうにいっちゃうよ」といっていました。 そして、「あんたが彼を振り向かせるためには、一回無視してみたら?彼に興味がなくなったふりして無視してたら、おっかけてくるよ」とアドバイスをもらいました。 目からうろこが落ちた気分でした。 でも、自分がそんなに器用なことができる気がしないし、キャラじゃないし、しゃべりかけられたらうれしいからしゃべっちゃうし…と自分に言い訳して逃げてしまっています。 やはり、ずっと隣で仲良くしていた子が急に冷たくなったら気になりますか?今までのように隣にずっといれば、いつか振り向いてくれるかもというのは甘い考えですか? 彼の事が好きすぎて、わけがわからなくなってつらいです。 文章も変だし、かっこ悪い悩みですが、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • ♪だめな自分も好きにならなくちゃ~

    マッキーの歌の一部ですが、どうやったらダメな自分を好きになれるのですか?自分を受け入れることができるのですか?このところ自分にウンザリしていて友達にも嫌な思いをさせちゃったし、なんとかしなくちゃ、前向きにならなくちゃ!って思うのに何にも出来なくて、同じところをぐるぐるまわっているようで・・・自分自身を誉めてあげる日はくるのかな?って不安やあせりでいっぱいなんです。今できるのは会社では笑顔でいようと心がけるくらいしかありません。支離滅裂ですみません。アドバイスお願いします。

  • 色々ありすぎて自分がダメになりそうなとき・・・

    20歳♀です。最近色々ありすぎて自分がダメになってしまいそうで怖いです・・・。 頼りにしていた先輩には愛想つかされるし、大好きだった人にはふられるし、恩師は亡くなってしまうし、親に相談したいけど親も今色々あっていっぱいいっぱいだし・・・心の支えが無くなってしまった気がして。このままじゃ私いつか自分で自分を壊してしまいそうです。 最近、何も食べない日もあれば食べすぎた時は吐いたり時には無我夢中でお酒飲んだり・・・。ストレスがたまりすぎてこのような行動がはけ口になってしまっているのかな。自分で自分がヤバイと気づいているうちは大丈夫とは言うけれど・・・。 こういった気持ちは時間が解決してくれるのでしょうか?たまたま最近悪いことが続いてるだけで人生楽しいことの方が多いとはわかっているのですが、今を純粋に楽しめないし生きてるだけで毎日辛いです。食欲も基本的にないし肌も荒れるし髪も抜けるし。こういう経験をするのは私だけじゃないだろうしみんな辛いこともあるだろうし私よりも辛い状況の人も大勢いるはずです。でも・・・ 何かよい解決法はあるのでしょうか?解決しなくても気持ちが少しでも楽になれれば頑張れる気がします。どんなアドバイスでもよいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 院生ですが、出会いや彼女を求めたいです・・・

    理系大学院2年(修士)の男です。 「研究をしなさい!」 と言われてしまうかもしれませんが、僕は彼女が欲しいです。 彼女でなくても、好きな人が欲しいです。 1年くらい前から接客のバイトをしていて、そこで好きな人ができました。 きっかけは、僕が研究でつまづいて落ち込んでいた時に(彼女は気付いてなかったけど) 笑顔と話で元気付けてくれたことです。 好きな間は、緊張もあったけど明るくなれて元気がでました。 しかし、その彼女に告白したら、先日振られてしまいました。ショックで辛い想いをしました。 ようやく立ち直れそうな兆しが見えてきたのですが、好きな人がいると元気になれる体験をしてしまったため、 やはり彼女や好きな人がいてくれたらいいのにと感じています。 学校では、周りは男ばかりな上に女性と縁のない人が多いため出会いはありません。 バイトは全部で100人くらい働いてる大きなところで、環境は良いのですが、 現在働いてる人との発展は薄く、バイト人数も充分に足りていて、新人が入ってくる予定も少なくて出会いがなさそうです・・・。 仕事内容やバイトのメンバーなど、飽和状態です。 一応、院2のこの時期ではありますが、新しくバイトを探すか、何か習い事を探してみようかとも考えています。 新しくバイトをするなら今のところは辞めますが、気分転換になっているのでバイトは続けるつもりです。 1、この状態からどうやって好きな人を見つけ、彼女をつくっていけば良いのでしょうか? 2、もし今から新しいバイトをするなら、出会いの多いバイトって何がありますか?   もし今から習い事をするとしたら、大学生くらいの人が多そうな習い事って何があるでしょうか?   それとも、そもそも院2で出会いを求めるのはよろしくないことなのでしょうか?   今まで彼女がいたことがないので、好きな人や彼女がいたら頑張れる自分に気が付いてしまったので、   できれば好きな人や彼女をつくりたいと思っています。 3、友達(特に今のバイトの知り合い)からの紹介もありなのかもしれませんが、自分が恥ずかしがりなため、   誰かと恋の話や相談とかもできず、どうやって紹介してほしいかを言えばいいのかわかりません。   女の子と話をするのはある程度できるのですが・・・。   紹介してほしい時はどうやって切り出せばよいのでしょうか?? 現在院2なのですが、今のところ、今年は卒業せずに半年~1年間学校に残って、就職活動を来年度する予定です。 できればそれを踏まえてアドバイスお願いします!