• ベストアンサー

農学部の自分がソフトウェア学部の修士過程に

自分は今農学部の4年生です。今までこれといってやりたいことがなく、就職もいやだからなんとなく漠然と自分の大学の修士課程に進学してしまおうと思っていた完全ダメ学生なのですが、卒論研究の関係で最近シミュレーションをやりはじめ、情報(?)関係に興味を持ちました。今までパソコンのことをまったくといっていいほど勉強してこなかった自分が情報関係の大学の修士課程に進学することは可能なのでしょうか? 調べてみたところ後期試験で入れるところはありそうなのですが、LINUXは使えない、言語もC++をちょこっとかじった程度の自分がはたしてやっていけるものでしょうか?? また、もし入れるとしたら、それにそなえてどのような勉強をしていけばいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 それならばソフト系の大学院に行くのが正解かと思います。  あと、付け足しですが、1回は行こうとしている大学院に足は運ぶようなので、その時、事前にアポを取っておいたその大学院の事業部長?(要は学科・学部を総括している人)にも会って話を聞くと同時にメールアドレスなり電話番号なりを貰っておくことをお勧めします。後々連絡取るかもしれないので。  ちなみに学部の事業部長と院の事業部長は異なります。  例: 電気工学部(大学)→電気工学部内の事業部長     電気工学専攻(大学院)→通信工学内の教授  なので、上記のケースの場合、電気工学の情報・院内容を正確に知りたいのであれば、電気工学部の事業部長に会いましょう。心配なく、その事業部長は院でも教鞭を執っているので(確認してみて)。  何故こんなことを書くのか?それはあなたが行こうとしている研究室があなたの求めている姿と本当に合致させる為です。もしかしたら他の研究室にそれは転がっているかもしれません。事業部長に聞けば、それなりに相応しい教授を紹介してもらえるかもしれない。そういう可能性が転がっているからです。  研究室に確認した結果、自分の求めているモノが転がってました!→研究室に入りました→実際は研究室の教授、ソフト系にも関わらずプログラミング知りませんでした→学生に聞いてみろ、と言われました→院生も学部生も知りませんでした→ここでやっと自分の間違いの重大さに気づきました(尋ねた時は表面だけ繕っていただけ)   じゃ、話にもならないでしょ。実際どの研究室も院生は欲しがります。何故?院生を受け入れることにより、学校から研究費という名目でその研究室にお金が下りるからです。それがあなたの為に使われるかどうかは知りません。実際は皆の為に使われるかも、です。でも本当のところは誰も知りません・・・教授以外にね。  takahiro88さんは畑違いに行こうとしているので、!何も知らない=いいくるめて自分の研究室に入れる、ということを考えている人が少なからずいるかもしれません。いいことはどの研究室でも言います。でも、入った後は面倒をみない、そういう教授がいるのも事実です。所詮は口約束、証拠は何も残りません。かといって筆跡残させるわけにも・・・ですよね?  何度もいいますが、院の研究室は今後の”takahiro88さんの将来を決めます”ほぼ大方でしょう。  未だ将来的なビジョンがない?それはもう描いておいた方が良いです。多少なりとも・・・、ね。シミュレーションがしたいのですよね?だったらそれを深く行っている研究室はどこなのだろう? 私はどこまで知りたいのだろう? なんとなく考えはあるけども、ぼんやりしている。 じゃあネットで調べてみよう。  大体その研究室の学生から話を聞けば、研究室のレベルみたいなものは分かるかと思います。  あるいはその学校の掲示板に”この研究室どうなの?”みたいな書き込みをして反応を見てみるとか。色々と手はあると思います。  私も忙しいので、ここいら辺で失礼します。答えはなるべく早目にメドだけでも付けておいた方が良いですよ。  ・・・あと1回は書き込むかもしれません。

takahiro88
質問者

お礼

遅くなってすみません!回答ありがとうございます!!! お忙しい中親身になって回答してくださって本当にありがとうございます! 大学院の学科長に連絡をとることなど自分では考え付きもしませんでした。 確かにある程度の決心をして学部を変えて新しい研究室に行く以上自分のもとめていたものと違ったらこころが折れてしまいそうです(^^; 研究室を決める前にできるだけ多くの情報を集めたいと思っています。 今、その研究室の院生の方とメールでやり取りができるようになったので自分の研究室の先生にも相談しつついろいろと聞いているところです。 また、jpncndgoo2さんがおっしゃっているように自分自身のビジョンがしっかりしてないと何をやっても”期待はずれ”に感じてしまうかもしれません。自分自身についてもしっかり考えます。

その他の回答 (4)

回答No.5

!1つだけ最後に重要なこと(私にとってはですが・・・)を伝えるのを忘れていたので、付け加えさせていただきます。 恐らくtakahiro88さんはその情報系の院に進むのですよね? であればその行く先の院から大学院入試のための試験問題を入手することをお勧めします。今情報交換している院生から試験情報仕入れるもよし、多分ですが、過去の試験問題は学校内のどこかで購入することも可能でしょう。私立であれば絶対です。だって商売になりますからね。それと同時に分からないところは院生なり、その院の教授に尋ねておいた方がベストでしょう。 今の第一目標はまずは”院”に受かることだと思うので。 ”また、もし入れるとしたら、それにそなえてどのような勉強をしていけばいいのでしょうか??”→こういう質問は誰も分からないと思います。C言語でいうと、例えば自分でここまで調べたけれど、最終的にstringの使い方はどうですか?とかCを勉強するにあたり、初心者向けの良書等あればご紹介願いますとか、もう少し具体的に質問をした方が回答は返って来ると思います。 takahiro88さんが農学部出身だから周りは何も言わないわけで、もし情報学部出身なら、何か 一言 言われるかと思います。 応援してます。がんばってください。

takahiro88
質問者

お礼

試験問題は大学が公開していて手に入るようです。また、参考書などもその院生の方が何冊か紹介してくださったのでまずはそれを勉しようと思います。 質問が幼稚すぎました。すみません。また勉強していてわからないことがでてきましたら今度はもっと具体的に質問します(^^;) 丁寧に回答してくださりありがとうございました。これにて回答を締め切らせていだたきます。 また質問させていただくこともあると思いますのでそのときはよろしくお願いします。

回答No.4

takahiro88さん、ほぼ自分の道を決めつつあるようですね。陰ながら応援します。 それはそうと、もうこの掲示板を見る人は恐らくまばら、でしょう。そして、takahiro88さんが欲しい回答も完全とは言わないまでも、ほぼ得られたのではないでしょうか? もうこの掲示板を見るために自分の時間をわざわざ割く必要はないと思います。 そろそろこの掲示板を締め切ったらどうでしょうか?よそものの私がこういうのもおかしいかもしれませんが。 また、困った時にこの掲示板等に書き込めば良いわけで・・・。 これはひとつのアドバイスです。気にはなさらずに。 ではでは失礼します。

takahiro88
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! たしかに自分がほしい回答をみなさんのおかげで得ることができました。 回答を締め切らせていただきます。 本当にありがとうございました。

回答No.2

そんなあなたが少し羨ましく思える者です。 文章を読む限り、非常に前向きな印象を受けます。 なので、自分の進みたい道に進むのが良い、と思います。 後々後悔しない、これも確か、だと思います。 農学部+ソフト技術=社会で生きることの出来る将来の可能性はかなり広がる、と思います。 ”また、もし入れるとしたら、それにそなえてどのような勉強をしていけばいいのでしょうか??” →私も今C言語を学校で習っています。独学で勉強するよりも、誰かから教わった方が、圧倒的に伸びは早い、です。独学では伸びは難しい、と思います。  少なくともそう思います。  研究室に入れば、その環境なので、特に勉強は今しなくても大丈夫なのではないかな、と思います。分からなければ周りに知ってる人はいくらでも居るので、聞けばいいかと。  あと、takahiro88さんが書き込んでいるネット上とかでも、調べられると思います。  問題は入る研究室がどういった環境なのかと思います。教授やその学生が本当にあなたの必要とするソフト技術を持っているのか、というところです。  中には何も知らない教授、というのもいます。気をつけてください。研究室はあなたの今後の人生を決めますよ。  股聞きでも噂でも何でも、仕入れる情報は仕入れてから、決断した方が良いかと・・・思います。  または直接研究室に行き、これこれこういうことを学びたい、教えてくれるか?間接的でも良いので、似たようなプログラムを見せてください、と言ってプログラムを見せてもらい、色々と聞きまくり、相手の知識を知る、という手もあります。  今研究室でシミュレーションをしているのなら、その研究を更に発展させることも悪くはないか、と思います。  今の研究室はソフトが出来るんですよね?だったら、その研究室の院に進み、院に入り、企業に派遣されて(←この件は院に進む前に予め教授に話をつけておく。または今からでも良いではないですか。行くのなら初めの1年目、2年目は恐らく就活で無理でしょう)、そこで自分の必要とするソフト技術を学ぶ、のも一つの手かと思います。  将来プログラマ目指すならば、それは間違いなくソフト系の院に進むことをお勧めします。    参考意見として受け取って頂けたら幸いです。

takahiro88
質問者

お礼

大変励みになるアドバイスありがとうございます!! 農学部+ソフト技術=社会で生きることの出来る将来の可能性はかなり広がる、そうなったらいいなぁとおもいます。 jpncndgoo2さんがおしゃるようにやはり問題は入る研究室がどういった環境なのかですね。行こうとしているところが今自分が通っている大学からは遠くてなかなか行くことができないので、相手の教授にアポをとって、ちゃんと時間を作っていただいて話を聞きにいきたいと思っています。 また、相手方の研究室の院生と自分の研究室の院生が交流があるそうなのでそのつてを頼って相手方の研究室の院生の方に一度話を伺う予定です。  今の研究室は一応ソフトが出来るんですが、学部生や院生で実際やっている人はいないし、先生もあまり教えてくださらないのでやはりできることならばソフト系の院に進みたいと思っています。 ただ、まだ自分がプログラマになりたいかどうかはわからないのですが…(^^;) 大変参考になりました!どうもありがとうございましたm(__)m

  • diolab
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

ちょっと状況は違いますが、 物理学からプログラマーになったものです。 結論から言うと大丈夫です。 もちろん、経験者より苦労することもあると思いますが、 情報学部の人がみんな天才プログラマーでPCなら何でも来いって わけじゃありませんし、 院=研究として考えると、 一般的にWindowsや、Linuxが使えるといったことと 違うところで研究することのほうが多いです。 情報に興味を持ってる時点で 情報系の院に行く資質は十分だと思います。 >それにそなえてどのような勉強をしていけばいいのでしょうか?? これについては研究室によって変わると思いますが、 やはり、プログラミング言語を知っておくことは 役に立つと思います。 C/C++を触ったことがあるなら、 それをもう少し深くやってみてはいかがでしょうか? C言語ならたいていの言語に応用が利きますよ。 がんばってください。

takahiro88
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! さっそく相手研究室の教授に連絡を取ってみたいと思います。 また、diolabさんのおっしゃるようにもう少し深くC/C++を勉強したり、PCと機器の接続もしなければならなくなったのでVBも勉強指定校と思います。 大変励みになりました。ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう