• ベストアンサー

ホーネットのタンデムバー取り外し

こん**わ ホーネットのリアカウルを取り外そうとしたのですが タンデムバーが邪魔で、それを取り外そうとしたのですが上面のネジ(ビス?) のような部品の取り外し方が解らず挫折しています。 タンデムバーの取り外し方を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.1

サービスマニュアルお持ちじゃないのでしょうか? リヤカウル取り外しは、 グラブレール(タンデムバー)のキャップ4個を取り外し、ソケットボルト4本をはずしグラブレールを取り外す。 リヤカウルボルト2本からゴムキャップをはずし、リヤカウルボルト4本を取り外す。 トリムクリップ2個を取り外す。 リヤカウルの左側を先に持ち上げて、マフラーとフレームの間からリヤカウルの右をはずす。 グラブレールボルトの締め付けトルクは27N・m(2.8kgf・m)です。 詳細の場所が知りたいのであれば、サービスマニュアルを購入して下さい。

gooyouki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 タンデムバーのキャップはどうすれば取れますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eporo500
  • ベストアンサー率49% (135/275)
回答No.2

キャップってなるべく痛まないよう細ーいマイナスドライバー2本ぐらいでクリクリほじっていけば良いのでは? ホーネットはやった事は無いけど、大体の経験上ではそれで取れます。

gooyouki
質問者

お礼

ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホーネットの純正の色の種類

    オークションでホーネットのタンクを落札しようと考えています。 そのタンクは赤なのですが、ホーネットには赤といっても何種類か存在するのでしょうか。 リアカウルも落札したいのですが、出品者が違うため、同じ純正の赤とはいえ色が違うということになったら困りますので… 回答よろしくお願いします。

  • HORNET

    ホンダHORNETの購入を検討中ですが、独特のマフラーの出し方ですが、タンデムしたときに邪魔になるのでしょうか?

  • CB400 Super Four のタンデムバーについて

    以前街で一度だけCB400SF(VTEC?)にタンデムバーが付いているのを見ました。 それが取って付けたようなタンデムバーではなく、大型とかに最初から付いている純正っぽいやつでした。(リアカウルに直接ついているやつ) 最初CB1300SFかと思いましたが、よく見てみると確かに400でした。 果たしてあれはなんだったのでしょう? リアカウルに穴でも空けて付けたのか・・・それとも最初からそういうモデルがあるのか・・・? 誰か知っている方がいればよろしくお願いします。

  • バリオスIIについて質問です

    ハリケーンのシートと リアカウルの間から でるタンデムバーを つけたのですが シートが浮いてしまいました どうすればいいですか? なぜこのようになるのですか_

  • ホーネット250にあうシートバック

    ホーネット250にシートバックを取り付けたいのですが、以前南海部品で購入したポップアップシートバックを取り付けようとしたら固定べルトが長すぎて取り付けできませんでした。 どなたかホーネット250に取り付け可能なシートバックを知っていましたら教えていただけるとありがたいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • Dトラッカーとホーネット250どちらにしようか…

    ホーネット250とDトラ03で迷ってます。 中古車でどちらも同じ価格帯です。 今までNSR150SPを5年間乗って、 とうとう乗りつぶしてしまい、次のバイクの購入計画を立てています。 ホーネットは ◎とにかくスタイル(見た目) ○高速でも楽そう ○今までと同様のライテクを応用できる ○足つき性の良さ ○所有感がある ×燃費の悪さ・消耗品に掛かる費用 Dトラッカーは ○燃費が良い ○軽くて扱いやすい △モタード初体験(乗車経験はありますが... △足つき性の悪さ(部品交換で改善出来るが... △可能性の豊富さ? ×オンロード乗りだったのでどうしても見た目に抵抗がある 本当はDトラッカーに乗ってみたい気持ちはあるのですが、 どうしてもホーネットの見た目(もう惚れ込んでしまってます...)も捨てきれず未練があり、購入に踏み切れません。。。 Dトラオーナー様視点のDトラッカーの魅力を教えて頂けますでしょうかm(_ _)m ホーネットオーナー様からのアドバイスも頂けると嬉しいです。。。 よろしくお願いします。

  • アコーディオンカーテンの取り外し

    こんにちは。教えて下さい。 新築時、アコーディオンカーテンを一緒に付けてもらいました。 使わないので外そうと思い、レールごと取り外す為に、天井のビスを 取ろうと思いますが、40cm等間隔に付いたネジがしっかり固まっていて ドラーバーではびくともしません。 1本+ドライバーの1片が欠けたほどです。 素人ではネジがゆるみそうにないので レールを残したまま外すことはできるでしょうか? とても綺麗なので、できれば無キズで外したいのですが。 ご経験おありの方がいらっしゃいましたらご指導お待ちします。 宜しくお願いします。

  • HORNETの調子が微妙にダウン

    こんにちは。私、HORNET250に乗っています。99年式、31000kmです。 最近、HORNETの調子が微妙に悪くなりました。 具体的には、 1.加速が以前より25%ダウン、走りが重い? 2.アクセル回しても、反応が遅い(微妙に遅れて動力が伝わる感じ) 3.走行音が特有のSF的高音から、変な低音に変化(約半年間その状態) 4.チェーンの回転が滑らかではない?(油切れみたいな感じ) HORNETって軽量・身軽で、以前はもっと「すばしっこかった」気がします。 ちなみに、メンテについては、 些細な事でも行きつけのバイク屋に行き、チェック・部品交換しています。 (2~3万円払って、総合点検してもらった方が良いかなあ?) 私の走り方については、 雑で、30km/hでも6速を使用したり、時に1速14000回転で暴走したりします。 原因・治療方法・費用など、よろしくお願いします。

  • パネルの取り外し

    電源スイッチが故障したためにパネルを取り外そうとしたところ、リビングダンスがジャマになりました。 タンスは耐震用に固定されているためできれば、動かしたくありません。 4つあるネジのうち奥の2つのネジを廻すことができません。 写真左がタンスでその隙間は約4cmあります。 このような状態で、あまり高価な工具を使わずにネジを廻す方法はないでしょうか。 スイッチがONのままなので、できればすぐに直したいと思います。 よろしくお願いします。 (写真が汚くて済みません)

  • ネジやビスのCADデーターDLできるところありませんか?

    こんにちは。 趣味の域ですがCADをいじってる者です。 最近細かい部品や、製品の作図をしているのですが、ビスや、ネジを書くのが結構大変です。 それで、いろんなネジ、ビスをデータとしてダウンロードできるようなHPはありませんでしょうか? できれば無料がいいですが、有料でもあったら教えてください。 また、DLできなくても、細かい図が乗ってるHPをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマホ上の情報をEPSON社製のプリンター(EW-052A)で無線接続し、プリントアウトする方法を教えてください。
  • EPSONプリンター(EW-052A)とスマホを無線接続することで、スマホ上の情報を簡単にプリントアウトすることができます。
  • スマホとEPSONプリンター(EW-052A)を接続する手順や設定方法を詳しく教えてください。
回答を見る