• 締切済み

痒み止めの薬

妻に代わってみなさんにお聞きしたいです。 今、3人目を計画しているのですが2人目の出産の時に ひどい妊娠アレルギーになりました。 妊娠性のものだということで出産を終えたら状態は消えましたが もともとアレルギー体質だということでいまだに顔や体が 痒いそうです。 特に乾燥している冬が痒くなるらしいです。 そこで妊娠の前にきちんとした病院にかかった方がいいと思い 2人で県内でも有名な大きな病院の皮膚科に診察に行きました。 そこで先生に色々と相談しているうちに妊娠していても飲める 薬があるからいいよと言われました、安心してと。 「ポララミン」だそうです、もう1種類聞きましたがちょっと 名前は忘れてしまいました。 でも妊婦に飲み薬は正直怖いですよね、色々調べると 妊娠中でも飲める薬だそうですが。 どうなんでしょうか? 嫁さんは怖くて飲めないと言っていますがどうなんでしょうか? 色々と考えてしまいます。 長々とすみませんでした、お願いします。

みんなの回答

回答No.2

私も2度目の妊娠ですが、あちこち多少の痒みはあります 下記サイトをご参考までに。それから手持ちの文献で 「妊娠中の危ない薬がわかる本」によれば5段階危険度で一番低い1度でした、安全性の確立ははっきろしていないようですが。でも、治療上やむをえない場合だけとありますので、常用というよりはひどいときにだましだましといった感じがいいような気がします(医療者の立場から見て 。看護婦)あとは日ごろの化粧品を低刺激でシンプルなもので尚且つ、保湿に気をつけたケアを心がけましょう★トラブルがなくとも妊娠中の肌はいつもより敏感肌になっていますから(^^

参考URL:
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/fjyouhou.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unisiji
  • ベストアンサー率35% (25/70)
回答No.1

妊娠中の服薬が怖いのは、やはり副作用による胎児への影響だと思います。 しかし、ポララミンについては妊婦に禁忌になっているわけではない=胎児への影響はない という判断で良いと思います。 (医師も安心して、と話されているようですし) むやみに怖がるより、辛い症状を抑えて 穏やかに妊娠期を過ごすことは 結果として胎児の影響を考えた時にはいいことかもしれませんよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠と薬

    こんばんは。今回はパソコンを持っていない友人からの代理質問です。 彼女は不妊歴5年目の主婦です。 今はわけあって不妊治療はしていません。 今回、生理が4日間遅れています。が、今の時点では妊娠検査薬は陰性でした。 でも、ふといつ妊娠するかわからないので、 薬についてこちらで聞いてほしいとの事です。 彼女はアレルギー(じんましん)で5年間毎日、朝と晩の2回薬を飲んでいます。 皮膚科の先生には、「妊婦にはよくないから、妊娠を考えてるなら飲まない方がいいんだけどなぁ」 と言われたそうです。 でも婦人科の先生には、「この薬なら、生理が4・5日遅れたくらいでは影響はないよ。 妊娠がわかったらやめたらいい」とも言われたそうです。 確かに、薬が影響してたら妊娠は成立しないだろうし、 1・2回薬を飲んだくらいでは胎児には影響はないとは思うのですが、 5年間毎日・・・というのはどうなんでしょう? 彼女は1日薬を飲まないだけで 全身にじんましんが出て気が狂うくらいかゆくなるそうです。 でも、念願の妊娠がわかったらがんばって薬をやめる、と言っています。 この5年間の薬は果たして影響するのでしょうか? 妊娠検査薬で反応が出た時から薬をやめるべきですか? 早いうちからやめた方がいいでしょうか? この薬のせいで妊娠しない、というのも有り得ますか? ちなみに、彼女が飲んでいるのは「ポララミン」と「セルテクト」という薬です。

  • 別の病院で同じ薬はもらえないの?

    アレルギー体質で特にアトピー性皮膚炎に悩まされている私。 皮膚科の塗り薬は手放せません。 でもなかなか合う薬に巡り合えなくて、やっと自分に合う皮膚科を見つけて通って薬を処方してもらっていたのですが、3年ほど通ったところで県外に引っ越すことに。 事情を話して紹介状を書いてもらって、先日、引越し先の皮膚科へ行ってきました。 が、病院でされたことは「爪を切る。顔が乾燥するならダブル洗顔はしない。今はメイク落としだけでも汚れは落ちるから。そして洗顔後は乳液をつける」と言い放つだけ。 そんなの、20年以上アトピーと付き合ってる私に今更言うことか・・・?というか、ダブル洗顔がダメなんて今までどの病院でも言われたことはないし、メイク落としでは汚れは落ちませんよね?そもそもメイクもほとんどしないのでメイク落としではなく普通の洗顔料のみのほうが多いし、乳液をつけるなんて当たり前だし、それでも乾燥して困っているというのに。普通の乾燥肌の人と同じだと思っているんでしょうか? そして処方箋を持って行った薬局で出された薬は、以前処方されていたものと全然違うもので、しかもものすごく少量でした。私は顔+全身(四肢、背中・尻・腹。しかもでかい)だからそんなのじゃ足りるはずないのに。今までは大量に処方されてました。それでも1ヶ月ごとにもらわなければいけなかったけれど。 処方された薬を塗ってみましたが、前の前の病院で処方されたものに似ているらしく、それは私にすごく合わなくて塗ったあと痒くて止めてもらったものです。 紹介状を持っていったのに同じ薬は処方してもらえないのでしょうか?ろくに診察もされなかったし。同じ薬は置いていないということでしょうか。病院によって置いてある薬というのはそんなに差があるものなのでしょうか? 田舎なので他に皮膚科はないのでとても困っています。私にとっては死活問題です。本当に。 合う病院が見つかるまで、どんなに遠くても探し渡り歩かなければいけないのでしょうか。

  • アレルギー体質を対症療法する薬を教えてください。

    アレルギー体質を対症療法する薬を教えてください。 根本的には治らないのはわかってるつもりですので。 私はアレルギー体質で、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎を持っていて、昔喘息を起こしたことがあります。 アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎は薬で症状を抑えてるのですが、モーラステープ、ロキソニンテープのような湿布系やノイロトロピンという痛み止で息苦しさが出てしまいます。 ですので、薬でアレルギー体質を改善できれば、そのような息苦しさは出ないと思うのですが。 病院で相談してもいいですが。

  • 子供のアレルギーによる皮膚の痒みの治療法について

    3歳の息子ですが、アレルギーの皮膚の痒みで、生後半年頃から皮膚科で治療しています。 かなりの量の飲み薬(今はアレロック,アタラックス,ポララミン,アイピーディ)と、塗り薬(状態によってプロパデルムやアルメタ,アズノール等を塗り分けてます)を続けていますが、良くなっている感じがしません。 少しは抑えられているのかもしれませんが、夜中も痒みで起きてしまいます。 地元で評判の良い病院なので、ずっと続けていましたが、最近お友達の子が、飲み薬塗り薬無しの治療(自己治癒力)で良くなってきたと聞いて、迷っています。 その子は、治療を始めて2週間は痒みも酷く掻きむしって挫けそうになったけれど、3週間目から少しずつ落ち着いて、今も薬無しで過ごせているようです。 その子の通っている病院の先生に、薬を使うとずっと薬に頼ることになって治らないと言われたそうです。 わが子も治療を変えるべきか迷っています。 今の量の飲み薬をずっと続けていても大丈夫なのか、自己治癒の治療法も試してみるべきか、ご意見をよろしくお願いします。

  • アレルギー系の薬について詳しい方教えて下さい。

    アレルギー系の薬について詳しい方教えて下さい。 蕁麻疹が出てしまい皮膚科に行ったところ「アレロック5mg」と「ポララミン2mg」を処方されたのですが、これを一ヶ月飲み続けるようにと言われました。 蕁麻疹は飲み始めて2日で消えたのですが、一ヶ月も飲み続ける意味は何なのでしょうか? 今日は薬を飲み始めて10日目になります。

  • 痒み止めについて、

    現在、蕁麻疹で皮膚科通院 1年目になります。 医師に薬を色々かえつつも 自分にあったアレルギー薬が あったので症状は 落ちついていました。 しかしここ寒くなる時期、 乾燥が原因なのか蕁麻疹と 身体中の痒みが続き 夜も痒みでまともに眠れず、 最初のうちは2時間睡眠でも 学校に通っていたのですが 出られなくなり、昼間でも 痒みが続く状態です。 次に病院に行く日がまだ なので市販の薬もしくは 痒みに聞く方法などあれば 教えて欲しいです!

  • アレルギー?冬場、皮膚のかゆくて困ってます。

    今年の冬から急に皮膚がかゆくなり困ってます。かゆい場所は日によって違います。 かゆみのせいで目がさめることもあります。 皮膚科を受診したところ「乾燥が原因です。」と言われ、「抗アレルギー剤(飲み薬)」がでました。またかゆみ止めの注射をときどきしてもらってますが、なかなかかゆみがおさまらず困ってます。 冬場、乾燥による皮膚のかゆみで悩んだりすることはありますか。

  • アレルギー性ジンマシンの薬とアレルギー性の咳

    アレルギー性ジンマシンの薬を飲むと、アレルギー性の咳も一緒に治ることってありますか? 毎年、冬から春にかけて、おそらくアレルギー性と思われる咳がひどかったのですが、今年は、あるにはありますが、激しさは例年の5分の1でした。 今年の冬は、アレルギー性ジンマシンの飲み薬を飲んでました。 その関係でしょうか?

  • 薬アレルギーについて

    薬アレルギーかも?って思うことがあるので質問させてください。 先週の土曜日から数種類の薬を1日3回飲みはじめました。 そして今日の朝、顔に湿疹のような蕁麻疹のようなものができて腫れぼったくなり、かゆみもありました。 最近特に変わったこともしていないので、薬アレルギーかもしれないと思ったため、今日は薬を飲まなかったのですが、症状はひいていきません。 これって薬アレルギーでしょうか? 薬アレルギーって、飲んだすぐではなく、5日も経ってから出ることもあるのでしょうか? それとも私はもともとアレルギー体質なので、薬ではない何かに反応してるのでしょうか? 皮膚科に行ったら薬アレルギーかどうか調べてもらえますか? 薬アレルギーだとしたら、どんな成分がダメなのか知りたいのですが、可能ですか? よろしくお願いします。

  • 市販の薬と病院で処方される薬の違い

    接触皮膚炎になり、市販の塗薬ベトネベート軟膏(ステロイド、抗生物質)と飲み薬レスタミンコーワ(抗ヒスタミン剤)を数日使用していましたが症状改善されず皮膚科を受診しました。 病院を受診し処方していただいた薬は塗薬グリジール軟膏と飲み薬プレドニン(炎症、アレルギーを抑える)とフェキソフェナジン塩酸塩(抗ヒスタミン剤)です。 市販薬も処方薬も同じような働きの薬ですが、 処方薬の方が強い薬なんだと思います。 そこで質問なんですが市販薬と処方薬は、何れだけ強さが違うのでしょうか? 出来れば専門知識の有る方の回答をお願いします。

ICカードリーダーエラーについて
このQ&Aのポイント
  • ICカードリーダーエラーに関する問題の原因と解決策をご紹介します
  • 機種MR-ICD102BKのICカードリーダーを使用してインターネット出願を行いたい場合、エラーメッセージが表示されることがあります
  • エレコム株式会社の製品であるICカードリーダーに関する問題の解決方法について説明します
回答を見る

専門家に質問してみよう