• ベストアンサー

「アクセスが拒否されました。」and「ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止」

dokosoko2の回答

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.4

まず最初に確認したいことは、あなたはアドミ権限を持っていると 考えていいですよね?で、ログオンしたご自分のデータのコピー&移動 ですよね? そうであるなら、HDDに深刻なエラーがあるかHDDが壊れかけが濃厚。 巡回冗長エラー(CRC)が出たこともあるなら、まずバックアップ できるフォルダ、ファイルから始めてください。 その後、コピーできないファイル、フォルダはHDDのプロパティ からエラーチェックツールでオプション2つチェックし、再起動で エラー訂正後、起動したらバックアップやってみる。 (第4段階で、どの場所にダメージがあるか見れます。) まだエラーが出る場合は、不良セクタをチェックするので補足下さい。 また、その状態でのデフラグもしないで下さい、HDDが完全に臨終する かもしれないので。

関連するQ&A

  • アクセス拒否

    RRUbackupsというフォルダをクリックしたところ、 アクセスが拒否されましたと警告がでました。 自分で、そのようなフォルダを作った覚えがないので 気味が悪いです。 削除しようとしても削除できませんでした。 不正アクセスされているかなにかのウィルスなのか 心配です。 なにか、不正なことをされていないでしょうか?

  • ファイルフォルダアクセス拒否

    ラプラスを導入したことで、以前から使っていた+LHACAはお払い箱になり、アンインストールをしました。が、今日になって、program filesの方に残骸か何かと思しきLHACAのファイルフォルダを発見したので、「削除してもOK」ということを確認した上で、右クリックで削除しようとしました。すると、「対象のフォルダへのアクセスは拒否されました。この操作を確認してください」との警告が出現。「続行」「スキップ」「キャンセル」の選択肢が出ました。とりあえずキャンセルしましたが、この場合、安全に削除に踏み切る場合の選択肢はどれがいいのでしょう? また、ソフトによってはアンインストール後、program filesの他にも、Documents and Settings\All Users\Application Data(だったか)にもファイルが残る場合があるとのことですが、こちらの方でもこういったアクセス拒否現象は起きうるのでしょうか。回答お願いします。

  • ファルダのアクセスが拒否されます。

    ファルダのアクセスが拒否されます。 ビスタを使用しています。 デスクトップに新規でフォルダを作り、作業後削除しようとしたら拒否されました。 ファイルは削除できましたが、フォルダは削除できません。移動も名前の変更もできないので困っています。 フォルダやファイル自体に圧縮やセキュリティーはかけていません。 その他のフォルダは問題なく削除や変更などはできます。 ユーザーは自分だけなので、追加もしていません。 フォルダのプロパティー内のセキュリティータブでは、ユーザーが「system」に選択されています。 許可のチェックボックスは「特殊なアクセス許可」以外全てにチェックが入っています。 ユーザーアカウント制御は無効化にしてあります。 この条件で何か対策はありますか? 宜しくお願いします。

  • アクセスが拒否されました。

    ディスクトップにあったフォルダー(映像フアィル)をエクスプローラー上でドラッグでCドライブに移動しました。後でファイルを開こうとしてもアクセスが拒否されました。と出ます。ファイルの移動もできません。 ファイルを開く事が可能な方法か、ファイルをDドライブ等に移動してアクセス可能な方法がありますか。

  • Documents and Settings にアクセス拒否される

    WindowsXP SP2です。 OSが立ち上がらず、自動的にBIOSからのリブートを 延々と繰り返す現象が起きました。 タチの悪いウイルスかと思い、OSをクリーンインストール すれば良いと思っていますが、メールのデータだけは 取り出したいと思っています。 そこで、別のHDDを取り付けて、それにOS(同じXPのSP2) をインストールし、それをマスター、障害HDDをスレーブ にして、マスターのOSを起動しました。 そして、障害HDDの中にある「Documents and Settings」内の 管理者権限を持つユーザー名のフォルダをダブルクリック したのですが、ここで「アクセスが拒否されました」と 表示され、フォルダを開くことができません。 どのようにすれば、アクセスすることができますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「対象のフォルダへのアクセスは拒否されました」の表示が出て。

    vistaを使ってるのですが 「対象のフォルダへのアクセスは拒否されました」の表示が出て。 フォルダの削除ができません。 他のフォルダをアクセスすれば 削除できることもあるのですが うまくいかないほうが多いです。 何が問題なのでしょうか 教えてください。よろしくお願いします。

  • 再インストールしたらアクセスが拒否されました

    WinXp SP2 先日、Cドライブを再インストールしました。 本日、Dドライブのマイピクチャを開こうとすると、 「アクセスできません。アクセスが拒否されました」 と警告がでます。 このフォルダをプライベートに設定していたからだと思います。 adminでログインしても、デメでした。 再アクセスする方法を教えてください。

  • アクセス拒否フォルダの削除

    WindowsXPで、SP2を入れようとおもったら、アクセス権が無いというメッセージが出て、失敗してしまいました。 そして、展開されたフォルダ(C:\に出来るフォルダ)を削除しようとしたら、アクセス拒否で削除できませんでした。そこで、WindowsXPのCDから ブートして、コマンドから削除しようとしましたが、同じ結果でした。 その後、起動出来なくなりました。たぶん、このフォルダがいけないんだと 思うのですが、削除する方法ってないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アクセス拒否の解除

    最近、パソコンをウイルスチェックやら修理やらいろいろやっていたらしく、一時期僕のユーザーが消されていたことがありました。 今は、ユーザーやデータは元どうりなのですが、ある一部のフォルダを、ほかのユーザーから勝手に見られないように、アクセス拒否をかけていました。そしたら、パソコンが元どうりになった後で、そのフォルダを開こうとしたら、アクセス拒否がかかり、開けなくなりました。どうしたら、アクセス拒否を解除できるのでしょうか。

  • フォルダが削除できない。「ディスクがいっぱいでないか・・」

    フォルダを削除しようとしても,以下のメッセージがでて削除できません。 「(フォルダ名)を削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか,書き込み禁止になっていないか, またはファイルが使用中でないか確認してください。」 ちなみに,削除しようとするフォルダは380MB近くあります。 また,プロパティでみると属性が「読みとり専用」となっていますが,解消できません。これが関係しているのでしょうか?? エラーメッセージの意味と削除方法についてお教えくださいm(__)m