• ベストアンサー

落札者からのクレーム

engel_blueの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

見落としてたのに文句を言った手前 引っ込みがつかなくなったんでしょうね。 あまり気にしなくてもよいのでは? 私は以前は7cm×5cm程度の(一般的なサイズ) シールタイプを使っていましたが、 インクのにじみを防ぐためにどうせ透明ガムテをはるので、 今はコピー用紙に印刷しています。 切る手間はかかりますが、コストは断然安いので 大きく印刷しています。 1まいで送り先はフォントは大きめ・発送元はフォント小さめで ToとFromを使って印刷すると楽ですよ。

roosters
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。 たくさんの意見が寄せられ有り難いです。 宛名はラベルは使ってはなくもっぱら手書きです。 コピー用紙、、そうですねこれを使う手がありましたね。 差出人ラベルが万が一剥がれて名なしのごんべいで届かぬよう ラベルを透明テープではってるんですが…いちいちはるのなら コピー用紙のほうがコスト面で安くてよいですよね。

関連するQ&A

  • 落札者は泣き寝入りでしょうか?

    こんにちは ご相談があります。 実は最近ヤフーオークションで ある商品を落札したのですが、こちらは定形外にて発送をお願いしました。 ところが商品がいつまでたっても届かなく、相手に問い合わせたところ。 発送したとの一点張り まあ、もしかしたら郵送中の事故と思い 一応その方の評価を調べると、今までに定形外で発送された方は、ほとんど届いていないようでした。 また、落札後のメールにも定形外で商品が届かなくともこちらは一切調査しないとのこと そこで気になってこちらから、定形外で送ったのならちゃんと 郵便局のレシートがあるはずなので聞いてみると 破棄した、調査せず との一言でした と以前も似たような質問をしたのですが、こちらは相手側に対して何らかの保証を求めたいのですが、ほとんどの方が無理だといいます しかし詐欺師をのさばらせておいていいものなんでしょうか? 落札者はただ無き寝入るするだけでしょうか? 相手に何らかの制裁を与える方法がございましたら教えてください

  • 落札した商品が届かない

    こんにちは ご相談があります。 実は最近ヤフーオークションで ある商品を落札したのですが、こちらは定形外にて発送をお願いしました。 ところが商品がいつまでたっても届かなく、相手に問い合わせたところ。 発送したとの一点張り まあ、もしかしたら郵送中の事故と思い 一応その方の評価を調べると、今までに定形外で発送された方は、ほとんど届いていないようでした。 また、落札後のメールにも定形外で商品が届かなくともこちらは一切調査しないとのこと そこで気になってこちらから、定形外で送ったのならちゃんと 郵便局のレシートがあるはずなので聞いてみると 破棄した、調査せず との一言でした 確かに定形外を頼んだのはこちらなので、こちらが悪いかもしれませんが、しかしもしかするとそのような保障とか発送したことが立証できないことをいいことにわざと商品を送っていないのでは?と思い始めました。 そして、こちらはその販売元が郵便局の領収書を持っていないつまりは発送していないと解釈し詐欺罪で訴えたいのですが、出来ますでしょうか? メールでは相手は発送したといいますが証拠はありません。 またもしこのてが無理でも、ほかの方法で何とか販売元に何らかの保証を求める方法はございませんでしょうかよろしく願います。

  • 定形外の発送方法

    340グラムほどの小物入れを発送するのですが、落札者に郵パックか定形外かを聞いたところ、定形外でお願いしますといわれました。 小さいものだとなんども定形外で発送していて提携概要の封筒を使っていたのですが、サイズは20センチ以上もあり、封筒もないしどうやって定形外で発送したらいいのかわかりません。 普通のお店の袋などに相手の住所を紙に書いて貼り付けて送ってもいいのでしょうか?

  • 面倒な落札者

    落札者から定形郵便での発送を希望されたので、定形郵便で 発送しますと取引で知らせたのに、途中で落札者が 手渡しでお願いしますと 言ってきて、自分は東京に住んでいて相手の住所は関西地区なのですが、この状態で手渡しは無理ですのでと言ったら 荷物が届かない場合誰が責任を持ちますかと切れられました。 久々に面白い落札者に落札されて疲れます、どうやら日本人ではないようです。エクスパックと宅急便でも発送しますと 後程連絡したので、果たしてこの後まともな返事がくるのかどうか・・ しかも商品はかなり安価な物。そんなに心配なら初めから 保障のある方法と言えばいいのに途中で変えてしかも手渡しって・・ 距離見ました?って感じなのですが・・こんな落札者ほんとに疲れます・・これってただの嫌がらせですかね?評価は以外にも悪くない・・ なぜだ~!!

  • わがままな落札者に困ってます。

    ある商品を落札されました。 しかし落札者の方から入院のため取引を延期してほしいとの要望があり、期限を設定して、それまでにちゃんと対応してくれるのならと、こちらも了承しました。そして期限ギリギリに連絡がきたので取引続行のはずでしたが、今度は商品をメール便で発送してほしいという要望が・・・。 こちらは慣れないし、この落札者のためだけに今後利用するかわからないメール便をいちいちクロネコに登録するのも面倒なので「発送は定形外とゆうパックのみです」とお断りのメールを返信しました。 そしたら「送料を支払うのはこちら(落札者)なのだからこちらの要望を聞いてほしい。定形外の送料を払うのは辛い。メール便の登録方法は、云々・・・・(説明が長々と続く)」というメールが返ってきました。 そのメールの最後には「よいお返事お待ちしています」と、あくまでメール便で送ることを暗に強要されるような文面でした。 もっと送料の差額が大きければ検討してもいいのですが、定形外とメール便の送料差は数十円程度です。 ただでさえ、入院だのなんだのと相手の要望に応じて、3週間ほど取引を待っていたのです。 私だったらその時点で負い目を感じて、出品者にあれこれ厚かましく要求できないですが。 これ以上相手のわがままを聞く気にもなれないのですが、ここは応じるべきなのでしょうか? めんどくさい落札者にはウンザリ。取引するのも嫌になってきました。 皆さんならこういう場合どうされますか?

  • 送料を理由にはじめたらキレている落札者

    ヤフーオークションで出品をメインに評価は1000を超えています。 よろしくお願いします。 オークションを始めた当初は送料を理由に落札してから実質的に値切ってくる落札者が多かったので、現在では送料全国一律560円。不足が発生したら当方で負担、定形外発送はご遠慮ください。との条件で取引しています。 送料では若干の赤字が出ますが、今までの顧客には好評で送料をめぐる交渉は一切発生しませんでした。 ところが今回「憤りを感じずにいられません。」(原文そのまま)と、はなっから怒り口調のクレームが着ました。 いわく定形外で発送したら240円か390円で発送できるので商品説明に無く定形外発送を否定するのは不当だとのことです。 当方は「たってのご要望なら承ります」と返信しました。 理性的に対処したつもりです。 ところが今度は、返信が来ません。 当方の感想では、キレている時点ですでにアウトで、今後の取引の進ちょくにかかわらず悪い評価は避けられないと思います。 皆様ならどうなさるでしょうか?

  • 落札者に合わせなければいけないですか。

    ある品物が落札されました。 早速連絡をとったところ、発送はメール便でと頼まれました。 しかし、商品が壊れないように梱包したら、メール便では送れないので郵便局からの発送方法を選んでもらうよう頼みました(出品時に記載済み) 相手「ゆうパックは高く定形外は発送記録が残らない(配達記録は×)メール便は記録が残りこちらにメリットがある」 私「駄目ならキャンセルでもいい(当然落札者都合で)何故入札前に質問しない?」 相手「送れる様にもう一度梱包し直せ。ヤフオクでお金を受け取っている以上、商売じゃないのか」 梱包しなければ送れますが、ここまで言われてそこまでする気も起きません。 皆様ならどうします。 削除すれば評価バトルは必死です。

  • 落札者とのトラブル

    当方出品者です。3月中旬にオークションで商品が落札され、落札者が「定形外郵便」を希望されたので、入金確認後すぐに商品を発送しました。 その後、落札者からの連絡がなかった為、てっきり商品が届いたものと思っていたら、4月2日に商品が私の所へ返送されてきました。商品がポストに入らない大きさだったので局員さんが手渡し&不在票を置いていったと思うのですが、落札者が留守だったようで保管期間が過ぎ、こちらへ戻ってきたのです。 すぐに落札者へ事情を説明し、再度発送先の住所の確認と、宅急便の着払いで商品を送る事をメールで連絡したのですが、忙しいのかなかなか返事が頂けず、再度メールを送信したところ今日になってようやく返事が来ました。 「住所に間違いございません。しかし、他の方の商品は届いております。送料すでにお支払い済みです。受取は祖母になりますので、ゆうパック着払いは困ります。定形外で発送元のご住所を記載しないで発送ください。確認したところ、不在票もございません。」という内容でした。 送料すでにお支払済みです…といっても商品返送後、新たな送料をお振込頂いておりません。 不在票もございません…といっても返送されてきた商品の袋には郵便局の「郵便物お預かりのお知らせ」と書かれた用紙がしっかりと貼られているので、不在票がない訳がないのです。 最初の送料と商品代金はお振込み頂いているので、すぐにでも商品を発送したいと思っています。。。 私が、送料を負担して定形外郵便で送らなければならないのでしょうか? 皆さんなら、どう対応しますか?

  • 郵便物発送の送り状について

    私はよくオークションを利用してます。 発送のラベルをよく定形外にも関わらず郵パックのラベルを利用してる方が居ますが・・私はちょっと悪いような気がして私は発送の時には紙に書いてますが。 今日落札品が届きましたら定形外ですが郵便局専用のラベルで切手の貼る欄もあっていいな~と思ってますがはじめて見ました。 こんなのあるのですか? 最近出来たのでしょうか? 郵便局でもらえるのでしょうか? オーク大好きなので気になります。

  • 落札者都合の削除でOKでしょうか?

    ヤフオクで即決(定形外送料込み)にて商品を出品しておりました。 経過は次の通りです。 5日0時 31分入札いただき落札されました。 5日6時57分ファーストメール。 5日23時57分にファーストメールが届いておらず 8日に使用するので、間に合わないようなら キャンセルとのメール。 8日に使用なら7日必着とゆうことですよね。 東京~大阪間定形外発送ですと、翌日つくこともあれば、翌々日のこともあります。 現時点で連絡がとれた(住所がわかった)としても、 明日つくか微妙で先送りするには不安な相手です。 もうトラブルになるなら、キャンセルでもいいかと思っているのですが、 落札者都合で問題ないでしょうか? もちろん、掲示板等を通し、 悪い評価がつくことなどはお伝えするつもりです。