• ベストアンサー

自転車接触事故 歩行車の過失

dgjxs974の回答

  • dgjxs974
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.9

初めまして、宜しくお願いします。この度はお子さん痛い思いをしてしまいましたね。まずは事故お見舞い申し上げます。腕の骨折ですと入院まではなくてもギブスで固定しなければならなかったりで、かなり不自由な生活になりますね。しっかり治療に専念して下さいね。 今回の事故はあまり車の通りない住宅街の道路での事故だったのではないでしょうか?お子さんも安心してふざけて遊んでいたのでしょうね。 今回の事故はとても不幸な偶然が重なったもののように思います。しかも多分相手の自転車のお子さんはご近所の同じ学校に通うお子さんではないのでしょうか? もしご近所の事故であればやはり納得はいかないと思いますが、今後の事を考えて今回はお互い様と言う、譲り合いの気持ちで対応なさった方が賢明ではないかと思うのです。 いつ又同じような事があるか分かりませんし、今度は逆の立場に立たされるかも知れません。今回の事を教訓に質問者様もお子さんもこれからこういう事が二度と起きないように話し合いを持つ良い機会なのではないでしょうか? 家には息子が二人いましてもう中学高校になりましたが、今まで数え切れないほどの怪我をし、バイクにもぶつかっていますが、その度に乗り越えてきました。怪我をする度、事故にあう度に危険を察知する能力を自分なりに身に付けていったようです。その後は大きい怪我はしていません。 今回、お子さんは痛い経験をして初めて事の重大さが分かったかもしれません。質問者様は今後の対策としましては、個人賠償責任保険に入られた方が良いと思いますよ。実際自動車保険や火災保険に付帯で付いていたりしますので確認してみてくださいね。 入っていなければ、イオンカード会員限定で月240円で1億円まで相手に対して損害賠償金をお支払いする事が出来ます。 家の息子は毎日自転車通学しているので常に危険が伴っている環境です。ですので朝は必ず、高級車には近づかない、小さなお子さんやお年寄りを見かけたらなるべく自転車を下りるように言っています。 交通事故の多い世の中になってしまいましたので、やはりいつ自分が被害者または加害者になるとも限らない、という意識を常に持って大切なご家族を守っていくしかないように思います。 失礼な事ばかり申し上げました事をお許しください。

rolipop
質問者

お礼

こちらこそありがとうございました。 保護者として、子供に道路で遊ばないように指示せず 怠ったことは、私の痛恨のミスです。 うまく話し合いで纏めていくように したいと思っています。

関連するQ&A

  • 歩行者と自転車の接触事故について質問です。

    歩行者(私)自転車(相手)で自転車通行可能の歩道で接触事故がありました。 私は建物から出る際、少し急ぎ目で建物から出ました。その際に右からきた自転車とぶつかりました。私は体格が良く自転車にぶつかっても平気でしたが、自転車を運転してた方のほうが怪我をしてしまいました。 この場合ですと過失はどうなるのでしょうか?

  • 自転車との接触事故での過失の割合は?

    先日自転車との接触事故がありました。お互いにケガはないのですが、私の車にキズがついてしまいました。 私が左折しようとする道路に自転車が3台並列に停車していて車が通るスペースがないため一時停止して避けるのを待ち、自転車が避けようとしたので左折しました。 自転車が避けているところに進入しましたが、当たりそうだったので前輪が入ったところでまた一時停止しました。もう避けきったと思い、前進させると後方右側と自転車が接触しました。 進入しようとした道路は進入方向への一方通行で道幅が狭く工事中でした。歩行者道路もなく、自転車は道路を横断しようとしたようですがそこは横断歩道も信号もありませんでした。しかし、5m先に横断歩道と信号があります。 この場合、私に過失はあるのでしょうか?

  • 自転車と歩行者の接触事故について

    先日、大学生の娘が自転車で歩行者と接触事故を起こしました。前方の歩行者の脇を通り過ぎようとした際、歩行者が道路の反対側に渡ろうとして急に前に来られた為、ブレーキをかけても間に合わず歩行者の腰辺りにぶつかってしまった、といった状況です。先方は転倒してしまい、検査の結果、腰の骨にヒビが入っているとのことです。当方は特になにもありません。先方は、当方が悪いのだから治療費等を支払うように求めてきました。警察には届けてあります。当方としても、前方不注意・安全運転義務違反等の過失は認めますが先方の過失はどうなるのでしょうか?一応、話し合いをすることとなりまして、先方は自動車の任意保険の担当者が同席するようですが当方は娘と離れて暮らしているためそのような方をお願いするとが難しい状況です。このような状態ですが、本件の過失割合・当方の対処の仕方等でお詳しい方がおられましたらアドバイスの方、よろしくお願いいたします。

  • 自転車や歩行者を守ることとは

    車やバイクと自転車や歩行者の交通事故は 自転車や歩行者に、どんなに過失があっても 実際の過失割合は、車・バイクが不利になります これは、自転車や歩行者の交通事故による被害を減らすことに なっていると思いますか? 交通社会の弱者を救済することに異論はありませんが 一方的に車やバイクが悪者にされ処分を受けるのは おかしくありませんか? 被害に対する補償は別として 一方的に車やバイクだけがペナルティーを受けるのは納得がいかないし、 自転車に乗る人や歩行者のなかには 『こっちが何をしても、ぶつかったら車が悪い』 という考えでいる方が多いと思うのですが これが交通社会での弱者保護として意味があるんでしょうか 異論、反論は結構ですが 他人の意見を非難するような回答はご遠慮ください 『私は、こういう考え方です』 という回答は大歓迎です

  • 自転車と歩行者の事故について

     先日、自転車に乗って信号のある互いにセンターラインの無い道幅の狭い(3.5~4m)交差点を、青信号で通過しようとしたところ、交差点の角にある塀の影から赤信号を無視して飛び出してきた歩行者と接触、相手に怪我をおわせてしまいました。  幸い相手の方の怪我も大事には至らず、過失傷害の罪については相手の方が告訴しないことになりました。  ただ、警察の方に「今回の事故は、あなたが悪い」と言われ、被害者の方からも「警察の人から、自転車が100%悪いから、[治療費・休業補償費・慰謝料]の全額を請求できると聞いている」と言われ、多額の治療費を私が負担することになってしまいました。  相手の方も「赤信号を無視して交差点に進入している」のに、本当に私が100%悪くなるのでしょうか?  また、今回のように過失の割合について警察の方が決定するものなのでしょうか?  それから、過失の割合がはっきりしないと支払いが出来ないと言ったところ、相手の方が「全額払わないなら、警察に言って告訴するぞ」と言ってきました。  このような状況で、本当に全額払う必要があるのかどうか判断が出来ず困っています。アドバイスをお願いします。

  • 自転車・歩行者 交通事故の過失割合 ご教授下さい。

    交通事故・過失割合について詳しい方、是非、アドバイス下さい。 自転車Aが道路を通行中(直進中)、道路を横断する歩行者と衝突しました。 歩行者は、自転車を降りて押している状態で、 歩行者が押している(歩行者の)自転車Bの先端が、 自転車Aの側面に当たった、  という事案です。 自転車Aは、ロードバイク、 (歩行者が押していた)自転車Bは、いわゆるママチャリです。 歩行者も、自転車も、成人どうしです(30代~50代)。 歩行者は、パチンコ屋さんのある側から、スーパーマーケットのある側に横断していて、 自転車は道路を通行してきて、 ぶつかったという事案です。 事故のあった道路は、(アーケードが無い)商店街の道路で、 道幅は4メートル程度、自動車の行き違いが少し難しいくらいです。 人通りは多いです。 ※時間帯によっては、自動車が通る事もあります。 商店街のため、曜日、時間によっては、自転車を降りて歩かないといけないですが、 事故のあった時間は、自転車を降りて歩かなくてもよい時間帯でした。 事故のあった時間は、土曜日の20時位です。 自転車Aの(人間の)主張は、 『自転車Aの側面に、  (歩行者の)自転車Bの先端が当たったのだから、  自転車Aは避けようがない。  自転車Aはぶつけられたのだから、  自転車Bを押していた(歩行者の)過失のほうが多い。』 自転車Bを押していた歩行者の主張は、 『自転車Aは、道路交通法上の車で、  車(自転車)と歩行者との事故である。  人の行き来の多い商店街の道路を、横断者に注意する義務を果たさず、  自転車Aが十分減速せずに、歩行者とぶつかったのだから、  自転車Aの過失のほうが多い。』 この場合の交通事故の、過失割合は、おおよそ、どのようになりますでしょうか?

  • 自転車と歩行者の事故について

    お願い致します。 昨日自転車で走っていたら前を歩いていたおばさんが道をよぎろうとしたのか左右前後何も確認せずに急に私の自転車の前に出てきて接触して私もおばさんも倒れてしまいました。 お互いケガはなかったのですが、一応警察をよんで事故報告をしました。 お互いの連絡先をおしえあってその場はわかれましたが、後からどこどこが痛いので通院しますなど言ってこられたら治療費などは私が支払わなければいけないのでしょうか? 普通に自転車で走っていて(自転車が走行してもいい道です)急に飛び出して来られたらどうしようもない状態でしたので、はっきり言って私に過失はないと思っておりますが・・・ でも自転車と歩行者では、たとえ歩行者が悪くても自転車に責任があるのでしょうか? おしえて下さい。

  • 自転車と歩行者の接触事故について質問です。(被害者側)

    自転車と歩行者の接触事故について質問です。(被害者側) 事故は歩道(幅は一車線ほど)で自転車と接触し、引きずり倒されて転倒。 救急車で病院へ。怪我の程度は軽度。 接触したのは、私が右肩にかけていた鞄と、どうやら自転車に乗っていた人の指もしくはハンドルです。 どうやらというのは、加害者側が指が痛いと主張しているので、そうかも?というぐらいです。 鞄は破損し、自転車に引きずられる形で転びました。 転んだ当初はしばらく立ち上がれませんでした。 この場合、歩行者に過失はあるのですか? たぶん比重の問題だとは思うのですが、はっきりわかりません。 過失があるとすれば、どんな過失でしょう? 治療費のお話合いに加害者と会った際に、その加害者の側の方から、 歩行者も加害者の立場になることもあるんだ! 自転車が100%悪いわけじゃない。 お前が歩道を鞄を肩にかけて歩いているからいけないんだと言われました。 警察署で、歩行者も加害者になる場合があると言われたのですが、 これは、わざわざ警察で言われるということは、私にも当てはまるのでしょうか? 私は確か、被害調書を作成したはずなので、被害者だと思うのですが… 今後、治療費の支払い等の話を加害者側としなければなりませんが、 まず何をどうすればよいでしょう? 相手は、それなりに立場のある方のようです。 (小学校のPTA会長とか) が、話し方や態度などなんだかとても怖いです。 一応、現時点では、土建組合?の自転車保険に加入しているので 月曜日にその組合に連絡するから待て!の1点張りです。 治療費は、まず、被害者が立て替えて病院へ支払うのでしょうか? 健康保険を適用するには、こちらも月曜日をまたなければならないので、 今すぐにはできないのですが。 相手方がいまいち誠意のない方なので、とても怖くて不安です。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、どなたかお知恵をおかしください。 とても困っています。

  • 自転車との接触事故について

    先日、自動車を運転中に交差点の手前数メートルのところで自転車と接触事故をおこしました。 相手は小学校3年生の男の子です。 徐行(おそらく15キロぐらい)中に建物の影から突然飛び出してきて自動車の左側に接触しました。 警察はもちろん呼びました。 ケガはスリ傷程度ですんだようです。 でも、自動車の修理代が8万円程かかります。 私は保険に加入していますが、相手は保険に入っていないようです。 現在保険屋さんに示談をしていただいていますが、相手は自動車側の過失が大きいと主張しており7(自動車)対3(自転車)の過失割合を要求しているようです。 道幅にも余裕がなく、なにしろ突然現れた自転車を避けることはできませんでした。 妥当な過失の割合はどの程度なのでしょうか。

  • 事故の過失割合について

    交通事故の過失割合について質問します。双方の車が同じ方向を並走して走っていて私の車の左前部分と相手の車の右後ろ部分が接触しました。少額訴訟で右後ろ部分を接触した相手は避けようがないので私の10割過失の判決が出されました。片側二車線の道幅も広い道路で左側には路肩もあります。避けることはできたと思うのですが裁判官はキズの入りかたからも私の方がぶつかっていったと言います。借りにそうだとしてもお互い動いている間の事故でも10対0の判決がでるものでしょうか?どうしても納得いきません。また一度出た判決を覆すことはできますか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう