• 締切済み

バッテリーの互換性

質問いたします。ゴルフカートで使用しています、パナソニックのバッテリー EC-FV1260 を他の開封液式バッテリーにかえたいのですが、大きさや端子の位置など交換可能なバッテリーをどなたかご存知ないでしょうか?教えていただきたくよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

このようなバッテリーはディープサイクルバッテリーと言われる物で、完全充放電が何回でも可能なバッテリー(の事はご存知と思います) で、シールド以外ではGSユアサの http://www.ikoro.co.jp/SHOP/268074/268305/list.html を見つけました。

shin2259
質問者

補足

引き続きご回答くださりありがとうございます。カートにはバッテリーを6個直列で搭載するため、寸法や端子の位置に制約があるのです。何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

取り付けられるかは、わかりませんが、 http://www.advance2006.co.jp/page11.html を見ますと、「AGM方式 制御弁式シールドバッテリー」と言う種類らしいですね。 「AGM方式 制御弁式シールドバッテリー」で検索すると幾つか出てきます。

shin2259
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。密閉式(シールド)タイプではなく、補水可能なEBのようなタイプでの代替品を探しております。ご存知でしたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

このバッテリーの充電回路も専用になっているようなので他の物に交換した場合の保証はありませんよ。 http://panasonic.co.jp/ec/psb/products/oem/fv1260.html

shin2259
質問者

補足

早速回答していただきありがとうございます。充電回路も専用設計とありますが、要するに代替の開封液式のバッテリーは無いと考えてよろしいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディープサイクルバッテリーの充電をしたいがお勧めは

    ソーラー発電用として軽や普通車の中古バッテリーを複数個並列接続で使ってきましたがヤフオクでのゴルフカート用に置き換える事を検討しています。 その型番は「Panasonic EC-EV600D5A 制御弁式鉛蓄電池」ですがヤフオクの商品説明には「※充電方法が分からないなどの理由による交換は対応できません」と有ります。 地方故にアマゾンで求めますがこのバッテリーを充電できる最安の充電器の型番は何でしょうか? バッテリーについてお詳しい方のアドバイスを含めた回答をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • バッテリーターミナルが錆つき 

    バッテリーに接続する端子が錆つきました。 赤錆です。 バッテリー側ではなくバッテリーケーブルの端子の錆です。 車種 平成9年式デミオ 1300cc 状況 バッテリー側の端子は錆は見られません。 バッテリは1年前にパナソニック製新品に交換しています。 そのときは緩めることも、締め付けもできました。 10ミリスパナとペンチを使ってゆるめようとしたのですが緩みません。 また締め付けもできません。 100円ショップでスプレー式の防錆潤滑剤を買いスプレーした後 暫く放置し、金槌で叩いて、再度挑戦してもだめです。 どのようにしたら良いか教えて頂けませんでしょうか よろしくお願いします。

  • 車のバッテリーについて

    車のバッテリーを交換するときに、 マイナス側の端子に、青白い結晶が咲いていました。 たぶんバッテリー液だと思います。 古いバッテリーを取り外すと、バッテリー側の端子(凸部分)が腐食して穴が明いていました。 で、質問です。 車側のバッテリー端子から青白い結晶をできるだけ取り除いてから 新しいバッテリーにつなごうと思うのですが、 もしこの結晶が残っていたらバッテリー側の端子(凸部分)は腐食して 穴が明いたりするのでしょうか? またバッテリーの寿命を縮めてしまうのでしょうか? 教えて下さい。 ※とくに問題がなければいいのですが……。

  • audi A5sportback バッテリー

    audi A5sportback 2010年式に乗っております。 バッテリーの交換をひかえパナソニックカオスWDなどの製品を購入しようと思うのですがお勧めはありますでしょうか。 また、適合表などにA5が載っていないためサイズ等がわからずどれを購入すればよいかわからずにいます。 ちなみに当方車両からは容量等確認できませんでした。 容量、+-の位置、端子の大きさもチェックする必要があるのでしょうか? どなたかお知恵をお願い致します。

  • ディープサイクルバッテリーの充電に必要な電圧は?

    ゴルフカートで3年間使っていたPanasonic EC-EV600D5A 制御弁式鉛蓄電池4個を譲り受けて並列で使用しています。 200Wのソーラーパネルで充電を試みましたが元の13ボルトまで上がりません。 コントローラーの電圧は14.2vですが11.7vまでしか上がりません。 以前の質問で海外製は16v付近で充電する物もあるが国内製は低めであるとの事でした。 この製品を実際に使っていらっしゃる方や充電にお詳し方のアドバイスを含めた回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 警告灯:オイル?バッテリー?

    平成5年式のRVRスポーツギアに乗っています。 昼間乗っている時は気が付かないのですが、夜になるのと1つの警告灯がついているのに気が付きました。 ] [__ |~~~| |__________| ↑こんな感じのランプがついているんですが(わかりにくくてすいません)、これはオイル交換の警告灯ですか?バッテリー液補充の警告灯ですか?他の何かでしょうか? 説明書が付いていなかったので、よくわかりません。 また、交換は自分で出来ますか?どういうオイル(またはバッテリー液?)を買えばいいんでしょうか?純正のものでいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 安価な バッテリー の 何が 違うのでしょうか?

    『バイク用 バッテリー は何が良い?』 等の質問は多数ありますが その手の質問を見ると >ジーエスユアサ パナソニックなど 高価なものが長持ちするので良い などの回答されるかたが多いのですが、ナゼGS YUASAのバッテリー が 良いのか漠然としていて理由が分りません。 安価な 液注入式(カルシウム極板)のバッテリー と比べて どこに差があるのでしょうか? 「使ってみたら分る」 等 煙に巻くような回答ではなく、その理由を教えてください。

  • バッテリー「液」の交換

    バッテリーは消耗品で、 適当に交換すべきと聞きます。 そこで質問なんですが、 バッテリーボックスは変えずに、 バッテリーの中の液だけを総交換する事は 良い事というか効果のあることなのでしょうか? もしあるのならどのように行うのでしょう? 外してひっくり返して捨てて 新しい液を入れるだけなのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • バッテリーの端子につなぐ金具って簡単に切れるの?

     車のバッテリーが上がってしまったので、今朝、バッテリーを買ってきて交換しました。マイナス端子のコードを外すと、マイナス端子につなぐコードの先端の金具がちぎれたように切れていることに気づきました。いつ切れたのかは分りませんが、バッテリーから金具を外すときに切れてしまったのだろうと思います。  交換作業は無事に終ったのですが、マイナス端子につなぐは金具は切れてしまったので、ボルトナット一つでやっとつながっている状態です。  あまり関係ないかもしれませんが、車は2001年式パジェロでバッテリーは80D26Lです。  そこで質問なのですが、 1.バッテリーにつなぐコードの先端の金具って、簡単に折れる(切れる)ものですか。 2.今回は自分で交換したので自己責任でしょうが、ディーラーに交換を依頼して切られてしまった場合、補償して貰えるものなのでしょうか。 3.切れたままではまずいでしょうから修理しようと思いますが、ディーラーに持って行った場合幾らぐらい掛りますか。  ご存じの方、宜しくお願いします。

  • このバッテリーは普通でしょうか?

    アトラス製 90D23Lと表示されているバッテリーです。 バッテリー交換を考えているのですがプラス端子が右に来ていますが、これを反対に向ければ 良いことなのですが液補充のラインが見えないと思います。 このバッテリーの裏にもラインがあるのでしょうか? また信頼性についても疑問がありますが性能的に日本産に比べて劣る点は何でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 主治医が信用できない大学病院での母の治療に不安を感じています。
  • 担当医が実験や実習のために治療方針を変えている可能性があります。
  • 技術的なリスクや信頼性の問題から、他の病院への転院の可能性も考えています。
回答を見る