• ベストアンサー

#!/usr/local/bin/php

mpxの回答

  • mpx
  • ベストアンサー率71% (149/209)
回答No.8

>> XAMPPで自宅サーバー勉強中です サーバーの環境を明示しましょう XAMPPには以下の4種類が有りますので、これ開示しないと 適切な回答は得られないでしょう。 XAMPP for Linux XAMPP for Windows XAMPP for Mac OS X XAMPP for Solaris

hana3090
質問者

補足

XAMPP for Windows です よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • #!/usr/local/bin/phpはどこに書くのですか?

    phpでWebページを作っています。 レンタルサーバーのマニュアルに「PHPで記述したCGIスクリプトの1行目に #!/usr/bin/phpまたは #!/usr/local/bin/phpと記述して下さい。 」とありますが、hoge.phpの「<?php ~ ?>」の「<?php」の次の行に書くのでしょうか?それとも前の行に書くのでしょうか? また、hoge.phpの中身が「<html><head></head><body> ~ <?php ~ ?> ~ </body></html>」の場合はどこに記述するのでしょうか? 初心者的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • #!/usr/local/bin/perlの変更。

    ┬ cgi_script │   └***.cgi │ └ access_g     └11111       └22222         └***.cgi 今まで、cgi_scriptフォルダの直下にあるcgiファイルの一番上の行は #!/usr/local/bin/perl できちんと動作していました。 今は、そのcgi_scriptフォルダと同じところにあるaccess_gフォルダの中にある、 11111フォルダの下の2222フォルダの下にあるcgiファイルを実行させたいのですが、 #!/usr/local/bin/perl をどのように変更していいかわからなくなってしまいました。 動作させたいcgiファイルはcgi_scriptフォルダの中に入れたところきちんと動作したので、 動作上の問題はないと思われます。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 「#!/usr/bin/perl --」でなければ動作しないのはなぜ?

    新しい職場に来て、あるCGIの設定を依頼されたのですが、どのような設定になっているのか、どのプログラムをアップしても「Internal Server Error」になってしまいました。 人に聞いて、「#!/usr/bin/perl」を「#!/usr/bin/perl --」としなければ動かないことまでは分かりました。 確かに、先に他の方が作成されたらしいCGIプログラム(単純な構成のものばかりです)ではすべて「#!/usr/bin/perl --」となってました。 こうしなければ、どんな簡単なプログラムでも絶対に動かないようです。 「*.cgi」というファイルが1つのみ(他の構成ファイルは他の形式)というプログラムならその方法で動いたのですが、複数の「*.cgi」ファイルで構成されているものはどうしても動きませんでした。 構成するファイルの中に、先頭に「#!/usr/bin/perl」の行がないファイルもあるのですが、もしかしてそのせいでしょうか? その場合、どうしたら解決できますか? そもそも何が原因なのでしょう? 今まで、色々な会社でCGIをいじってきましたが、初めての経験で戸惑っています。 FFFTPの設定(開業など)の問題ではないように思えるのですが、サーバーの設定がおかしいのでしょうか? 「#!/usr/bin/perl --」としなければ絶対に動かないというのは、どういう場合に起こる現象なのですか?

    • 締切済み
    • CGI
  • #!/usr/local/bin/perlとしたい

    WindowsXP上でCGIを動作させる環境を構築しています。 しかし、サーバにアップロードする際にいちいちPerlパスを変更するのが 面倒なので、「#!/usr/local/bin/perl」と、基本的なディレクトリ指定にしたいです。 (サーバそうでなければ結局指定し直しですが) 現在、「#!c:/perl/bin/Perl」で動かしています。 どうすれば出来るでしょうか?ご教示願います。 ちなみにApacheは2.0.55です。

    • 締切済み
    • CGI
  • CGIタイプのPHPとは・・・?

    PHPのCGIタイプとはどのようなものなのでしょうか? 借りているレンタルサーバーで普段はxxx.php(xxxはファイル名) として使用していますが、このバージョンがphp4.2.2なのです。 それで、php5のコマンドを使用する必要性が出てきたのですが、当然、xxx.phpでは使用できません。 が、レンタルサーバーのマニュアルに、 「PHP5はCGIタイプで使用できます。SSIタイプではPHP4となります。PHP5をご利用の場合、PHP5で記述したスクリプトの一行目に#!/usr/bin/php5 または #!/usr/local/bin/php5 と記述して下さい。CGIタイプのPHPの場合、拡張子はCGIに準じます。」 とあります。 質問 1.このCGIタイプのPHPとは、拡張子が.cgiというだけで中身がphpの記述なのでしょうか?(しかし1行目に記述する#!/usr/bin/php5の記述はperlのような気もします)。 もしくはPHP5を利用したい場合はperlで記述するということでしょうか(意味不明ですが)?? 2.あと後学のために教えてほしいのですが、私が普段使用している.phpはSSIタイプとのことですが、マニュアルに 「SSIタイプのPHPの場合PHPファイルの拡張子を.phpまたは.php4にして下さい。これらの拡張子のファイルだけがPHPファイルとして処理されます。また、拡張子が「.phps」のファイルは、phpソースとして処理されます。」 とあります。これはhtmlコードの中に<?php~?>を記述できるからSSIタイプと言っているのでしょうか?(私は普段はphpコードでhtmlを生成しています)。 あと、phpソースとはどのような処理のことを言うのですか? 初心者的な質問ばかりですみません。どうしてもPHP5を利用したいのでお教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • CGI版PHP?

    よろしくお願いします 現在ローカルで Windows2000+Apache2+php4のPHPの実行可能環境を構築しています ところが、現在使用しているサーバーの1つが CGI版PHPというのかどうかわかりませんが 拡張子を.cgiにして1行目に #!/usr/local/bin/php-cgi-4.3.11 などを書いてPHPを実行する方法をとっています これだと、ローカルで構築したあとに拡張子を変えて リンクを変えて・・・と面倒なので 拡張子がphpでもcgiでも実行できる環境を構築できないかと思い 質問させていただきました 参考になるホームページなどがありましたら教えていただけないでしょうか?

  • /usr/local/bin/rubyを実行するには

    OSはFedora10を使っています。 /usr/local にRubyを展開し、以下のコマンドを入力しインストールしました。 cd /usr/local/ruby ./configure make make test sudo make install /usr/local/bin にrubyの実行ファイルがあるようなのですが、bashは /usr/bin を探索し、rubyが存在しないといいます。 /usr/local/bin/ruby が実行されるようにするにはどうすれば良いか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ActivePerlで#!/usr/bin/が無効

    WindowsXPにActivePerl(5.16.3.1603)をインストールして、 コマンドラインに「perl script.scr」と入力して スクリプトファイルは実行できるのですが、 スクリプトファイルの1行目に「#!/usr/bin/perl」を記述して、 コマンドラインに「script.scr」と入力して実行しようとすると、 「C:\・・・\script.scrは有効なWin32アプリケーションではありません。」 というメッセージが表示されて正しく実行できません。 perl.exeのあるフォルダをC:\usr\binフォルダにして、 1行目を #!/usr/bin/perl #!C:/usr/bin/perl #!C:\usr\bin\perl などいろいろ試してみましたが、どれも 前述のメッセージが表示されて実行できませんでした。 コマンドラインに「script.scr」と入力するだけで 実行することができるようにするには どのようにすればいいのでしょうか。 script.scrの拡張子scrをplなどに変更して この拡張子のファイルに対してperl.exeに関連付けることにより script.plだけでも実行できるようにはなりますが 拡張子.scrではこの関連付けができませんので #!/usr/bin/perl等を使用する方法で解決したいです。 ジャンクションとかApacheなどが全く分かりませんので これらを使わずに簡単にできる方法がありましたら教えてください。 (なお使っても分かりやすい手順があれば可です) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • #!/usr/local/bin/perlで命令が出せません。

    プログラミングのド素人で、独学でwindows上でcygwinを使っている者から質問させていただきます。「#!/usr/local/bin/perl」というコマンドをプログラムの先頭に書いて、[ファイル名]を入力してcygwinで命令をしたところ、命令が実行できず、「commond not found」と出てしまいました。そこで、ネット上で、いろいろ調べて、試してみたのですが、どうしても、解決できません。 どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに、perl [ファイル名]では、命令を実行することができます。「type -a perl」というコマンドを入力すると、「/cygdrive/c/Perl/bin/perl」というのがでてきたので、「#!/cygdrive/c/Perl/bin/perl」というコマンドを書いても上手くいきませんでした。 ちなみに、私が書いたプログラムは、以下のようなものです。 #!/cygdrive/c/Perl/bin/perl (あるいは#!/usr/local/bin/perl) # hello -- 挨拶のプログラム print ("hello");

    • ベストアンサー
    • Perl
  • php4とphp5の混在 .iniファイルは?

    Linuxにphp4とphp5を動作させたいのですが、現在php4が入っていまし てphp5をインストールする際はyumを使えば良いのでしょうか? iniファイルなど共通するはどうなるのでしょうか? また、混在させるとcgiで動作させる必要?があると思うので .phpファイルをcgiで動作させる方法も知りたいです。 /usr/local/bin/php (PHP5) /usr/bin/php (PHP4) とするのが一般的でしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP