• 締切済み

大阪の人

yamato1957の回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>「まぁ、ぜんっぜん金にならへんけどね」 大阪人特有のジョークですよ。 ホントは「まぁ・・ぜんぜん金になれへんけど一生懸命やらせて もらいまっさ・・そのうち儲けさせてねぇ えへへ」てな感じですよ。温かい目で見てやって 下さい。

noname#85040
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ジョークなのですか^^;そうなんですね~! やっぱり文化はそれぞれで難しいですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水商売していた人についてどう思いますか?

    私の周りにはなぜか水商売をしていた人が集まります。 そして、初めこそは仲がいいものの、付き合っていくと相手の事が嫌になり 離れます。 私が思うに損得勘定が強く都合のいい人を見つけるのが 好きな感じがします。私のことも都合がいいからよってきた感じを受けます。 外見だけで優越をつけて、いろんな事にルーズ(時間、お金、異性) 何事にも飽きやすい(仕事が続かない) 社会性や中身のなさに劣等感を感じてる。 他人を傷つけてもいいから自分のしたいことをする、自分大好き そんな印象を受けます。 なぜ、水商売をしている人、していた人は異常な損得勘定を持っているんでしょうか? 目的のために自分の感情を殺すことには長けているのかもしれませんが 今まで、振り回される事が多くこういった方によってきて欲しくないです。 仕事で偏見をもつつもりもなかったのですが 経験上、偏見をもってしまいました。 みなさんは水商売をしていた人と上手く付き合えてますか? また、振り回されないようにするにはどうしたらいいですか?

  • 損得勘定

    お金が無くても好きだけで結婚する人たちは 損得勘定なく生きていて、本当の愛なのでしょうか? 男性に「年収何百万以上」と求める人は損得勘定で生きてるのでしょうか?

  • 人生の出来事を天秤にかける

    人生生きていればいろんな場面に出会いますが 人生の出来事をメリットデメリットを考えて 天秤にかけるっていうのは 人生において どうでしょうか? 例  仕事なら中小零細より、大企業  貧乏より、お金持ち  料理できない人より、料理できる人 色々あるとおもいますが なんでもかんでも損得勘定で生きるっていうのは どうおもいますか?

  • 損得勘定

    友人関係を損得勘定だけで選ぶ人をどう思いますか。(私の周りに「この人いらないな」と思ったらその人の事を避け続けて切り捨てる最悪な人がいたので)

  • 友達を持続する方法

    幼い頃や学生時代なら少し気が合えばすぐに友達になり損得勘定無く付き合えましたが、就職して社会に出ればなかなか新規の友人が出来ず逆に今までの友人は年賀状のみの付き合いとか一人一人疎遠になって行きます。 マメに付き合うにもお互いの仕事内容の違いで時間的にも合いません。 また、昔の友人でも時間の経過とともに変わってしまう人も多々おりまして、金銭面で足を引っ張りに来る人もたまにいます。 皆さんは友人関係をどの様にして持続されていますか?

  • 友人知人との付き合い方

    人間関係でアドバイスをお願いします。 友人、知人で自分的には時々、友人を辞めたくなるような人がかなり多いように思います。 理由としては自分勝手、優柔不断、連絡がない、損得勘定をする、貸した物を返さない、異性&お金にだらしない、フリーター等。 上記は全て、1人の人ではなく別人です。 類は友を呼ぶと言う言葉がありますが、自分が上記の性格に当てはまるから友人、知人もそーいう性格の人が寄って来るんでしょうか? それとも、人の欠点として受け止めるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 誕生日の祝いの言葉がなかったので友人の出産祝いは贈らないと決めた私・・・冷たいでしょうか

    10年来の友人が居ます。彼女は現在、第二子を妊娠中です。 友人が初めの子を産んだ時はお祝いを渡しました。 実は友人の第二子妊娠発覚後、ちょうど私自身に辛い出来事がありました。 しかし友人の妊娠報告メールには、 私の辛い出来事に関してはほとんど触れる事も無く、 私は複雑な気持ちで「おめでとう」と言うしかありませんでした。 私の辛い出来事には、友人も知っている人が関与している為、 お互い付き合いづらくなったような感じで、友人の妊娠報告の後は連絡もお互い取っていません。 友人が出産したら、お祝いをどうしようかと悩んでいました。 なので私の誕生日に友人からお祝いメール(プレゼントではありません)があればお祝いを渡そうと決めていました。 しかし結局お祝いメールも来ず、ずっと連絡もないままです。 私も結婚していますが事情があり、子供は産みません。友人もそれを知っています。 損得勘定になってしまうかも知れませんが、私は子供は産まないので出産祝いはお互い様とも思えないので、 2人目の出産祝いをためらっていたのかも知れません。 友人は妊娠や子育てで私のことなどもう気にかけている暇はないのかも知れません。 話も合わなくなっているので、疎遠にしたいと思っているのかも…と一人で時々うじうじ悩んでしまいます。 こんな私は人との付き合い方を間違っているでしょうか?冷たいですか?

  • 都会の人が可哀想。

    ど偏見ですが、都会の人ってなんか可哀想だし、生きてて楽しくなさそうじゃないですか?渋谷で外でメイドカフェの宣伝をしているお姉さんがいたのですが、オタクたちのためにパパ活して、金稼いで、その金で整形して、ろくな飯も食べずに毎日コンビニ飯。仕事に行けば、毎日オタクたちに可愛いところ見せないといけなくて、体触られたり、LINE交換迫られたり。絶対にそうとは言い切れないですが、そんな生活しているのかなと思ってしまいます。それが幸せならいいんです。これも偏見ですが小さいこどもとか可愛いとか思わなそう...

  • 奇妙な出来事

    すごく奇妙な出来事がありました。 県外に仕事終わりに私用ででかけたのですが、何処かで見たことがある他人に遭遇しました。 私は仕事をしており、全集中しているので街中でわざわざ他人の顔まで見ませんし興味ありません。 こわいというか世界は狭いと思いました(;A´▽`A 行動範囲が一緒の人がいるとビックリします。 同じような経験したことある方いらっしゃいますか?

  • 成熟した人の恋愛観

    ドライで自立している人の方が成熟しているのでじょうか?  男女何人かで恋愛について話していました。 女性の一人が前の彼氏がドライで会ったりメールも少なくて寂しかったから次は私のために時間を使ってくれる人がいい、と言いました。  それに対して男性の一人が自分の時間を大切にしたらいいのに。彼女と毎週あったり、毎日メールする暇人なんて魅力ないだろうと。寂しいと他人に不安を解消してもらうやつは甘えてる。相手の時間を奪う理由にならない。相手のことが好きなら相手が望んでいることを尊重してあげるべきでは?と反論しました。 女性はそんなの友達と変わらないじゃん…必要とされたいって思うのはおかしいのかな…と。 男性は必要、不要なんて浅ましい。損得勘定で付き合うのか。恋人は家族みたいなもの。家族より友人や仕事を優先しても家族は怒らないだろう?お互いの一番の理解者が恋人。全然ただの友人と違う。まずは自分一人でいけるようになれよ。他人により掛かるな。 精神的に成熟した人はみんなドライなんだよ、と。 やはりみんな彼のような「成熟した大人」を目指すべきですか? 僕は彼の言いたいこともわからんでもないですが、好きだから不安になる、会いたいとか 寄りかかったり、心の拠り所になったり、依存してしまうところもあっていいしそれも恋愛って思います。 みなさんどう思いますか?