• ベストアンサー

vlookup関数について

CMLTの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.4

では設定で変える方法も。 EXCELのオプションには、 ゼロ値のセルにゼロを表示する という項目があり、デフォルトではチェックが入ってます。 このチェックを外すとゼロは表示も印刷もされなくなりますが、 そのシート全体に効果が及びます。

関連するQ&A

  • エクセル、VLOOKUP関数について

    (1)セルAの値を他シートから検索 (2)セルAが空欄なら空欄を返す (3)セルAが空欄でなければ、その検索したセルの値を返す (4)検索したセルが空欄であればBを返す =IF(ISNA(VLOOKUP(A1,他シート!$B$4:$G$501,2,0)),"",IF(VLOOKUP(A1,他シート!$B$4:$G$501,2,0)="","B",VLOOKUP(A1,前年度成績!$B$4:$G$501,2,0))) という風にしたくて、上記の式を書きましたが、(4)の検索したセルが空欄であってもBが表示されません。 どこを直せば良いか、教えてください。

  • Q:エクセルのVLOOKUPで・・・

    VLOOKUPでご相談させてください。 VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索の型)で、検索の型の部分を FALSEに指定した場合、検索値 と完全に一致する値だけが検索され、 見つからない場合は エラー値 #N/A が返されますが、見つからない 時にそのエラー値#N/Aを表示させずに空欄にさせたいのですが、そん なときどうしたらいいですか? if(VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索の型)<>"#N/A","○","") ではダメでした。検査値一致の場合には○を、検査値がなければ空欄 としたい表を作成したいのです。 アドバイスお願いします。

  • VLookUp関数?

    エクセルでの質問です。 1 りんご 2 みかん 3 メロン というような表があったとします。どこかのセルに「りんご」と 入力すると隣のセルに「1」というように表示させる方法は何か ありますでしょうか…? VLookUp関数なのかな?と思いつつ見てみたのですが、 使い方がわからず、この関数で合っているかどうかもわかりませんでしたので…。 宜しくお願いします!

  • Vlookup関数について

    Vlookup関数での質問です。 検索範囲内に日付表示の項目があります。元の表は日付表示になっていても、Vlookupの式で返したい値が日付の場合、式を入れたセルに、日付では表示されずシリアル値で表示されます。文字列の場合はそのまま文字列の表示となります。 これはエクセルの仕様なのでしょうか?シリアル値になっているものを表示形式の変更によって日付表示に直すしかないのでしょうか?

  • VLOOKUP関数で困っています。

    コード番号の下二桁を取り出して、その値を表から探し出して商品名を表示させる作業をVLOOKUPで設定しようとしていますが、うまくいきません。 おそらく、下2桁を取り出したセルにはRIGHTB関数の計算式が入っており、取り出された2桁の文字列ではなく、計算式を表の中から探し出しているようでN/Aのエラーメッセージです。このような場合、どのようにすればよいのでしょうか。

  • IFとVLOOKUP関数を組み合わせて

    IFとVLOOKUP関数を組み合わせて条件に一致させた数値を出したいのですが引数の記述がわかりません具体的にはセルB5の値が2以上10未満の時は4,100を10以上15未満の時は6,500を15以上25未満の時は11,300を25以上35未満の時は16,100を35以上45未満の時は20,900をセルD5に標示させたい時はどんな記述をすればよろしいでしょうか?IF関数VLOOKUP関数を用いて別のセルにこの参照をさせる表(セルA7に2,B7に4,100 A8に10,B8に6,500 A9に15,B9に11,300…)を作成するすればできると思うのですが…

  • VLOOKUP関数のエラーについて

    ExcelでVLOOKUP関数を使って表を作成しようと思っています。コードを入力することによって、品名を表示させるようにしたいのですが、今までVLOOKUP関数は使ったことがないので、練習用として簡単な表を作成しました。コードはアルファベットA~Eと、数字1~5を使っています。コードが数字の場合は品名が正しく表示され、アルファベットの場合はAだけがエラーとなります。別の表で試したところ、やはりコードがAのものだけがエラーになります。なぜAがエラーになるのか理由がわかりません。 何が原因なのか、どうすれば正しく表示されるのかを教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • エクセルのVLOOKUP関数が正確でない

    現在、仕事の都合上使い慣れないPCで作業しています。 OSは97のようです。 日常のデータ管理をエクセルの複数のBOOKを使い自動リンクで作成しています。通常でしたらVLOOKUPで参照されるべき値の表示が違うものでした。 関数を挿入しオートフィルで作成したところ同一の値がいくつか続くセルがあり、業務上ありえないので調べるとVLOOKUPが正確でないことが分かりました。該当する値がない場合に表示されるはずの#N/Aが表示されずに上記の値のみを続けて表示していたり、範囲に対する検索値の該当する検索値ではなく近い値が表示されてもいました。 原因が分からず再起動もしましたが解決しません。もちろんセルの書式設定も確認済です。また、VLOOKUPの検索の型に“0”を入れても入れなくても数値に変化はありませんでした。 ツールからオプションの設定で直るものなんでしょうか? どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授を下さい。 よろしくお願いします。

  • VLOOKUP関数のエラーメッセージ

    VLOOKUP関数(エクセル2000)について質問です。 参照する表に該当する値がない場合、#N/Aというエラーメッセージ が表示されてしまうのですが、これを表示させなくする方法を教えて ください。

  • VLOOKUP関数 正しい値が返されない

    sheet1にデータリストを入力、sheet2のA1にコード番号を入力し以下の表にSheet1の対象データを参照するというところ(VLOOKUP関数のみ)まではよかったのですが、元データに空欄の時は「データなし」と表示過去の質問を参照して下のような式に変更しました。 =IF(ISERROR(VLOOKUP($A$1,範囲,列番号,"")),”データなし”,(VLOOKUP($A$1,範囲,列番号,FALSE))) はじめは正しく表示はされたのですが、A1に違う値を入力し直しても値が変化しません。 エラー表示はでませんが、数式がどこか間違っているのでしょうか。 どなたかお知恵をお貸しください。