• ベストアンサー

音楽CDの完全コピー不可能?EACとB's recorderとどちらが音質がいいですか?

hiroyosi44の回答

回答No.1

今では「B'sRecorder9」になりver9.41になっていますけれど 古い「B'sRecorder」しかお持ちじゃないのかしら?・・・・・ 「どちらが音質がいいでしょうか?」 これは個人の好き嫌いの問題なので,試しに個々に色々と実験して聞き比べたらどうかな?

noname#140265
質問者

お礼

そうですね、試してみるといいですよね。 ありがとうございました。^^

関連するQ&A

  • B's Recorder GOLD での音楽CDのコピー

    オリジナル版のcdは、CDドライブに挿入すると、自動的にMedia Player が起動して再生が始まります。プロテクトもかかっていないはずです。(かかっているかは、どうやって確認するのでしょう?) で、本題ですが、B's Recorder GOLD の’コピー’でやったのですが、コピーはできるのですが、オリジナルCDのように自動再生になりません。 オリジナルCDのファイル(*.cda) を、一旦ディスクにコピー した後B's Recorder GOLD の’音楽CD'でコピーをしようとしたのですが、これもうまくいきません。 どうしたら、B's Recorder GOLD で音楽CDのコピーができるのでしょうか?

  • 音楽CDのコピーについて。音質

    音楽CDのコピーについての質問です。 パソコンのメディアプレーヤーで、ダビングは簡単にできると思うのですが、オーディオ製品でCDレコーダーが単体(中古)で流通してるのはなぜですか? ダビングしたCDの音質はPCもオーディオ製品も変わりないと思うのですが。

  • B's Recorder GOLD 5について、音楽CDコピーについて

    今現在B's Recorder GOLD 5というソフトを使っています。 MDの音声をPCやipodに移したいので、一度借りたCDをそれを借りたのと同じくらいの時間をかけて借りなおそうと思っています。 MDからPCに直接移す方法が出つつあるようですが、いろいろ考えた結果、上記のようにしたいと思っています。 ipodの音質には特にこだわっていませんし、家で使っているコンポも、特別質がよいわけではないのですが、 もとになるメディアを、(借り直すことになる大量のCDを)よい音質で焼いておきたいという質問です。 質問内容は…多少変則的で申し訳ないのですが、 ドライブやCD-Rメディアや、ソフトなどにこだわった方がいいのか、それに「素人」である僕が挑んで、割に合っているのか、ということです。 僕の音質に対する感覚などを申し上げておきますと、 MDと今の環境でのCD-Rの違いは一応わかります、原盤のCDとCD-Rとでは、CD-Rの方が多少音が硬い気がしますが、ネットの知識が入り込んでいるだけで、実はそんなに違いは感じ取ってないかもしれません。 また、B's Recorder GOLD 5では、バックアップ終了後に「転送速度エラーは発生しませんでした」とでますが、これはサイトで読んだ「バッファアンダーラン」が発生しなかったと、とらえていいのでしょうか?また、それは、音質の劣化がなかった、と、とらえてよいのでしょうか?バックアップ中は「一時ファイル」というものを使っているようですが、イメージファイル、と、同じ意味の言葉でしょうか?これによって音質の劣化は発生していますでしょうか、オンザフライというものは使用していません、読み側と書き側で違うドライブを使用しています 非常に長文になりました 失礼しました よろしくお願いします

  • WAVEファイルをCDに焼いたら音質が悪くなる?

    WAVEファイルをPCで聴いているうちは音質が悪かったですけれど、CDにやいたらとたんに音質が悪くなったような気がします。 CDに100円ショップのものを使ったのが悪かったのでしょうか? ライティングソフトはExact Audio Copyを使いました。これだと音質がいいといわれているのに、どうも効果があわられていません。 何が原因でしょうか?

  • 音楽CDをコピー、音質劣化する?

    僕の使ってるPCで音楽CDをコピーしても音質は劣化しませんが、娘の使ってるPCでCDコピーすると、どうも音質の劣化が激しい感じがします。 僕のPCは自作で、サウンドカードはReMiX DXTのNV-RM3000Pを使ってます。 しかし娘のPCはオンボードのままで、カード、BOXは使用していません。 これが原因なんでしょうか? でも、CDのコピー、CDのWAV取り込みなどは、カードやチップを使用せず、リッピングに使用するソフトによって音質が変わると思うんです。 さらにドライブCDドライブの性能などで左右されるものと認識していたのですが。 CDコピー時、なぜ音質劣化するのか、ご存知の方がおられましたらよろしくお願い致します。 尚、娘のPCのメモリーは64Mなんですが、メモリー不足も原因となるんでしょうか? ちなみに僕のPCは256Mで、OSはともにWinMeです。 ソフトも、ともにB's Recorder GOLD BASIC7.0を使用してます。

  • B's Recorder Gold5で音楽CDを作成する

    あけましておめでとうございす。 皆様方にはいつも大変お世話になります。 私も微力ながら皆様のお役に立ちたい所存です。 さてB's Recorder Gold5でCD音楽をリッピングするさい、リッピング設定ウィンドウの音楽トラック変換にチェックマークを入れてMP3に変換したデータがCD2枚ほどあり、ファイルサイズを確認すると合計で33MBに圧縮されていました。 これらを音楽CDを作成するを利用して焼こうとするとCDメディア(ブランクCD)の容量不足となってしまいます。 何が原因でしょうか、ご教授願えたら幸いです。

  • 音楽CDのコピー(EAC)について

    バイオ(PCG-FX33S)に、Exact Audio COPYをインストールして音楽CDをコピーしようとしているのですが、読み込みでは、エラー出ないのですが、書込で、リードイン書込のメッセージが出たまま動きません。原因がまったく分かりません。何方か詳しい方おられたら、何か方法教えてもらえないでしょうか。お願いします。

  • B's Recorder GOLD9 について

    DLした映像ファイル(*.AVI)をDVDメディアにライティングしDVDレコーダーで見るために、今まではNEROの体験版を使用していました。体験期間が過ぎ、ライティング機能が使えなくなったのでいろいろライティングソフトを検索して、B's Recorder GOLD9 PLUSフル機能版を購入しました(NEROよりも少し安価でだったので・・・・)。NEROのように*.AVIファイルを読み込みDVD-Video形式でDVDメディアに簡単にライティングできると思っていたのですが、B's Recorder GOLD9 PLUSではまず*.AVIファイルをMPEG変換機能でMPEG2に変換しB's DVD Professional2でライティングするようになっているのですが、ファイルを読み込むとメディアの記憶容量をオーバー(114%とか)してしまいます。NEROであれば書き込みメディアに自動であわせてくれるのですがこのサイトやB's Recorder GOLD9の達人になる本等にはその方法が記載されていませんでした。一時はこのサイトに投稿されていた方法 (1)DVD Shrinkで(*.AVI)ファイルをISOイメージファイルに。 (2)DVD Decrypterでメディアにライティング。 という工程で作業していました。B's Recorder GOLD9にお詳しい方ご教授いただけませんでしょうか。 宜しく御願い致します。

  • 音楽CDをWAVにすると音質は落ちる?

    音楽CDのオーディオファイルをハードディスクにコピーし、 (1)CD-Rに焼いたもの (2)WAVファイルに変換した後、もう一度オーディオファイルに変換してCD-Rに焼いたもの 同じライティングソフト、ドライブを使った場合音質に差は出ないのでしょうか。 なぜ一度WAVに変換するのかと申しますと、データファイルにしてしまえば、ハードディスクを開けるため一時的にCD、DVDに移したときオーディオファイルほど劣化しないように思えるからなのです。 つまり、オーディオファイル→WAV と WAV→オーディオのそれぞれの段階で、音質が変わってしまうかどうかを教えていただけないでしょうか。

  • 【PCでのCDコピー】  音質の要因となるのは?

    (1)ドライブ (2)ライティングソフト (3)PC本体(CPUやメモリ) (4)メディア=CD-R (5)書き込みスピード これらの中で、CDプレーヤーで再生した時に コピーしたディスクの音質がもし変わるとしたら メディアの違いによるものだけですか??? コピーするPCやドライブ、ソフトによって 音質は変わりませんよね? (無圧縮でコピーした場合でお願いします。)