• ベストアンサー

債権、債務の発生

債権債務に関して勉強してます。 債権、債務がいつ発生するのか、どのような条件があれば発生するのかが書物には明記されていません。 どのような条件が整えば発生するのでしょうか? 約束があれば発生すると考えてもいいのでしょうか。 慣習上の約束事、暗黙の了解、などによっても債権、債務は発生しますか? よろしくおねがい致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.3

どのような条件が整えば発生するのでしょうか?  契約によらない場合  事務管理:義務なくして他人のために事務の管理を始めたとき  不当利得:受益者の利得によって他人の損失が存在するとき  不法行為:故意又は過失によって他人に損害を発生させたとき  契約による場合  諾成契約:意思表示の合致  要物契約:意思表示の合致プラス者の交付・引渡(民法587,593,657条) 約束があれば発生すると考えてもいいのでしょうか?  上記のとおり,要物契約であれば約束だけでは足りません。  また,特約によっても左右されます。 慣習上の約束事、暗黙の了解、などによっても債権、債務は発生しますか?  発生します。下記URLの3-3-1もご覧下さい(他にも申込みや隔地者の箇所も参考になろうかと思います)。  

参考URL:
http://www.law.keio.ac.jp/~shichi/2=keio/21=lecture/213=saiken/03-03.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sarla
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

債権債務が発生する典型である契約においては、原則として意思表示の合致によって契約が成立し(諾成契約)、債権債務が発生します。 しかし、当事者が条件や期限を付した場合は、その条件期限によって異なります。 慣習上の約束事、暗黙の了解も、黙示の意思表示と解することが出来ればその意思表示の合致によって契約は成立します。 民法総則の「意思表示」「条件期限」のところを調べてみてください。

poreu
質問者

補足

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.1

債権債務の発生原因は契約、事務管理、不当利得、不法行為の4つです。 慣習によって暗黙の了解で契約が成立しているとみなしうる場合であれば、債権債務関係が生じる場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債権、債務?

    故意または過失によって他人の権利・利益を侵害するという不法行為(民法709条?)をした者(不法行為者、加害者)は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う、において債権もこのうちに入ると思うのですがこのような事について判例はありますか? また、工事契約において通常は工事が債務の履行でそれに対して契約金が債権となりますが              甲   乙    工事    →  債権  債務  工賃(契約金)→  債務  債権 と分別する事はできますか?これも判例があればいいのですが。

  • 特段の約束なき場合の債務

    約束がある場合、債権債務が発生することは理解できますが、特段の約束がない場合には債権債務は発生するのでしょうか。以下の事例を考えて見ました。 1、AとBは親友どうしで、A、Bは川沿いでバーベキューをしていた。Aに一時的な用ができたので、Aは子供のaをBに、「aをみていて」とのみ言い残して1時間ほどその場を去っていた。aは川沿いで遊んでいたが、河は急でaはおぼれて流されてしまった。Bはaを少しは見ていたが、特段の注意を持って観察しておらず、aが流された頃には寝ていた。AとBはその後懸命に探したがaはみあたらず、1週間後下流で遺体で発見された。 2、先の事例にて、Aが立ち去るときに「ちょっと用ができたので言ってくるわ」とのみ言い残して立ち去った場合。AはBを信用していて、特段aについて何も言わなかった。のちにAは、Bが子供に注意を払うべきこと に暗黙の了解があった、などと主張した。 これらのように特段の約束等がない場合にも債務は発生するのでしょうか。 よろしくおねがい致します。

  • 第三債務者が債権を債務者に支払った場合は?

    お客が代金を支払わず困っていましたが、仕事先を見付け出し、売掛金の差押までなんとか到りました。売掛先(第三債務者)の了解も得ていましたが、債務者から強引に押し切られて差押分の売掛金を債務者に支払ってしまいました。一定の仕事をしていない業者で、売り掛け先を見付けるのに大変です。また、アパート暮らしで資産もなく、差押する物件も売掛金ぐらいしかありません。差押は無効になるのですか?もう今回の債権差押は諦めないといけないのですか?このチャンスを逃したくないのですが何方か詳しい方教えて下さい。

  • どちらからも「相殺できない」債権債務について

    お世話になります。 本人訴訟の原告ですが、相殺について判らない事がございます。 サイト内で相殺について調べていましたが、 どちらからも「相殺できない」債権債務があるようなのですが、 具体的にどのような債権債務を差すのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 根抵当権と連帯債務

     登記実務において根抵当権の債務者の表示に「連帯債務者」と記載できないとする昭和46年12月24日3630号先例で明記されています。その説明に根抵当の被担保債権は次々と債権債務関係が発生消滅するものなので、連帯債務の「同一内容の債権を目的とする」と言う事が元本確定前では確定的に言えないと理由付けられてますがこれについて疑問点があります。  別の先例では登記原因証明情報に「連帯債務者」と表記してあっても「債務者」と記載する、記載してもよいと言うものもあります。これは 実体法上、根抵当権の債権の範囲のように継続的に発生する取引全体(つまり将来発生するものも含め個々の債務をあらかじめ連帯債務とする)を極度額まで連帯債務とする事は出来ないという事なのでしょうか?それとも実体としては発生消滅を繰り返しても個々の債権債務を事前に連帯債務として考えることは出来るが、登記実務ではしないというだけのものなのでしょうか?  何分連帯債務、根抵当権の理解が低いので見当違いの事を書いてあるかもしれませんがお分かりの方いらっしゃったら是非教えていただけないでしょうか?

  • 公正証書を交わした債務者が破産した場合その債権は無効でしょうか?

    債務承認弁済契約公正証書を、強制執行を承認すると明記して交わしている債権者が、破産申請した場合その債権は無効になるんでしょうか? その申請を差し止めする事は可能でしょうか?

  • 債権業者による債務者への法的処理とは?

    債務者と連絡が全くとれない場合、 債権業者が採用する法的な処理とは具体的にどんな事になるんですか? 事例などありましたら教えてください。

  • 債権者から債務者への脅し

    32歳の姉の借金で困っています。 姉は知り合いの男性(債権者)から巨額の借金をしています。債権者は一般の人で現在無職、体の調子も悪いみたいです。 債権者から私の家(実家)に電話がかかってきたりもしますが、私や母にはすごく感じが良いように接してきます。 私と母は借金を肩代わりする気は一切ありません。 ただ、債権者から債務者の姉に対してメールなどでの 脅しがすごいみたいで、姉も恐怖心を抱いてるみたいです。債権者の知り合いの女性の知り合いが大きな暴力団の人で、なにかあったら暴力団の人が動くみたいな脅しもあるいたいです。実際、債権者と暴力団員は会ったこともあるみたいです。 こういう場合は姉はどうするべきなんでしょうか? 警察の相談窓口などに行くべきでしょうか? 債務者は債権者からの脅しなどは仕方ない事なのでしょうか? 借金の方は、姉が少ない額ずつでも返済してるみたいなんですが、この額では生活できないと言ってるみたいです。 家族としてやるべき事があるのでしょうか?

  • 債務者が強制執行されたことは、別の債権者は分かるのでしょうか。

    お忙しいところ恐縮です。 債権者Aは債務者Bに強制執行認諾文言付きの公正証書を取り交わしています。その強制執行の条件として「債務者が強制執行された場合」とあるのですが、仮に別の債権者Cがいて、債務者Bに強制執行した場合に、債権者Aはどのようにそれを知る手段があるのでしょうか。お分かりになる方、教えてください。

  • 債権者の手続き

    私は債権者です。 取引をしていた会社が破産手続きに入り、代理人より通知書が送られてきました。債務者の負債状況を知るために、残債務額と発生原因である取引の年月日・内容を記載した書面を期日までに返信するようにという依頼でした。 これは取引が始まった日より破産するまでの請求書を指しているのでしょうか?繰越額が明記された、最終の請求書を送ればよいのでしょうか? またその破産した会社社長より、破産云々以前に支払い誓約書なる期日を決め分割で支払う旨を明記した手紙があります。『下記の通り振込みさせていただきます』と書いてありますが、これには連帯人の名前など無く紙切れらしいのです。それでも何かの力は無いものなのでしょうか? もう諦めてはいるのですが、今後のため勉強させてください。よろしくお願いします。