• ベストアンサー

絵を描いているときのイライラ

maruminの回答

  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.1

本職の者です。 イライラというのは、どういう時に起きているのか、自分で分析出来ていますか? 私自身の経験で言えば、「思った通りに描けない」…というような時に、もどかしくてイライラしていました。 回避策としては、しばらく描かない。 もしくは、描く内容を変える。 たとえば人物が上手く描けなくてイライラするのであれば、物や建物を描いてみるとか。 あとは画材を変えてみるのも、一つの手かな? またいつもと違った場所で描くのも、気分転換になっていいですよ。 とにかくイロイロ試してみて下さい♪

noname#101582
質問者

お礼

分析したことはあまりありませんでしたが どうやら自分も思った通りにかけないということが一番悩んでいる点だと気づくことができました しばらく描かないというのはすこし怖い気もしますが思い切ってやってみようと思います 描く内容を変えることもあまりしたことがなかったので 挑戦してみます! 場所変えたりするのも、いつもと同じ環境だけでなく新鮮な空気も必要ってことですね 試行錯誤しながら、いろいろ試してみます! 大変参考になりました ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 絵について

    なかなか自分の描きたい絵が描けなくて、嫌になってきます。 すぐ上手く描けるようにはならないと分かっているんですか… でも、描かなかったら描きたい思ってきます。 モチベーションを上げる方法を教えて下さい。また、効果的な練習方法があったら教えて下さい。

  • 絵を描くコツ

     漠然としていて申し訳ないのですが、私は絵を描くのがかなり苦手で、こういう絵を描いてみたい!とは思うものの、いかんせん下手すぎて途中で描く気が失せてしまいます。練習が大事と友達に言われたのですが練習をしても上手になれるような気がしません。  なんか質問と矛盾しているような気もしますが、絵を描く時のコツ(アニメの絵、特に人物画?)を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 子供(4才)に絵を教えるには?

    このカテのように本格的なものではないのですが・・・。 4才の息子が「絵が描けないと・・・。」と描く事を好みません。それもそのはず!彼の頭で描いている絵はとても上手な絵。私が描いたイラストの下手絵では満足せず、「こんなの違う」と言います。 彼は写真で見るような“富士山”とかを描きたいようです。「これは絵の勉強をした人が描いたの。練習しないと描けないよ。」と説明。 こんな子供にどのように教えてあげればいいのでしょうか?そういえば、私も小学生の頃、頭で想像してる絵が自分で描けなくイライラした記憶があります。その後美術は苦手でした^^; 無理強いをせず、楽しく少しずつ練習させてあげたいと思っています。 何か描けるきっかけを作ってあげたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 絵が垢抜けない

    こんにちは、お世話になります。 私は絵が上手になりたくて、2年前からイラストを描き始めました者です。 Pixivなどにちょこちょこ投稿しており、最近同人も始めました。 ずっとイラストを描かれている方に2つ質問があります。 画力をステップアップすべく毎日練習しており、自分でも少しずつ上達はしていると思うのですが、 イマイチ垢抜けた絵まで到達できていません。まだいわゆる素人っぽい絵なのです。 そこで答えにくい質問になって申し訳ないのですが、 1つ目の質問は、 イラストを始められて、どのぐらいで垢抜けた絵が描けるようになりましたか? ここでいう垢抜けた絵とは一般的に多くの人がうまいと評価してくれる絵といったイメージです。 2つ目の質問は 私はなかなか素人っぽさから抜け出せないことと、 Pixivなどに投稿しても評価等が低くてテンションが下がってしまうのですが、 このようなとき、皆さんは絵に対するモチベーションを保つために どんな工夫をされていたのでしょうか? 1つ目の質問は人によってまちまちだと思いますし、 垢抜けた絵のボーダーラインもあいまいだと思いますが 参考にしたいので、何年? 何作品目? 何枚目? 何歳のときみたいな感じで ご自分の価値観でお答えいただければ結構です。 長文になって申し訳ありません。ご意見、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 萌え絵を描いているのですが、どうすれば立体的に描けるのか?

    萌え絵を描いているのですが、どうすれば立体的に描けるのか? お世話になっております。 現在趣味で萌え絵を書き始めたのですが、 どうにも描き方の練習について悩んでおります。 とりあえずイラストの参考書を購入し、そこに載っている書き方のとおりに、 キャラクターのポーズを模写しているのですが、絵が下手なのはともかく、 とにかく「平面(奥行きを感じさせないのっぺりとした)」な絵になってしまうのです。 (本当にただ書き写したような絵) 参考書には人体が丸や四角形で構成されているとイメージしながら書けば良い、 とアドバイスされており、言わんとしていることは理解できるのですが、 頭の中にその構成されたイメージというのがぜんぜん浮かばないために 絵がかけないのです。 イラストのうまい友人たちの話を聞くと、頭の中に 図形をイメージしそれをいろんな角度から考えて描けばいいと言うのですが、 皆さん、初めからそれがさもできて当然と言わんばかりのアドバイスで、 「それができない人間がその段階に行くまでにどうすればよいか」の アドバイスが頂けないのです。 ネットの絵のコミュニティにいくと同じ1年間、絵の練習をしていても 依然下手なままと、驚くほど上達する人がいますが、 練習量ももちろんですが、上記の「立体的に書く(頭にイメージできるか)」というのがその差を 分けているように感じているのです。 私は物事を立体的にイメージできない人間ですので、何とかそこから脱却 したいのですが…。 とにかく人体をさまざまな角度から模写して、そのポーズを暗記していくのが よいのでしょうか、その暗記の積み重ねで立体的に物事を把握できるようになるのでしょうか? うまい練習法を含め、 何かしらアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 描きたい絵?描けないんだ!

    こんにちは、こちらではよくお世話になってます。 今回はイラストについての質問です。 いままで何度かイラストについての質問をしてきました。いろいろな方々からのアドバイスあって最近までは どうにか自分らしいイラストを頑張ってかいてきて練習してきたのですが・・・・   どうしても描きたい絵と描ける絵の差が出すぎてしまいます。こんな絵が描きたい!って頭なのかにあり、参考にしているサイトもあり、自分の個性を活かしつつ描きたいと思っているのですが、どうしても描きたいと思った絵を描くことができません。原因の1つは癖がついてしまったのかなと思います・・・・・・;どうすれば自分の思ったとおりに絵を描けるようになるでしょうか? それと絵の動きについてです。サイトを回っていると落書きのような絵でもすごく動きがありきれいに描ける方、 またちゃんとした絵ではさらに動きがあってみていて飽きないイラストを描ける方たくさんいますよね。そんなときどうしたら あんな風に描けるようになるのだろうと疑問に思いました。練習というのはわかりますが、煽りやふかん走っていたり 複数の人数を同じ紙に書いたり・・私はいつも描く時に顔は笑っていて体は突っ立っているというイラストが多いです; いろいろな角度や場面を描きたいのですがどうやったら描けるようになるのかがわかりません;私が思うに絵がすごく上手な人もはじめはみんな同じところからのスタートなんだよなっと思ってそれなら自分でも頑張ればできるのかな~っと考えています。 しかし描く量や練習の仕方・・・さっぱりわからないのでどなたかアドバイスお願いします!!! 本気で悩んですます><イラストは趣味で描いてますがうまくなった方が 絶対に楽しいのでうまくなりたいです! たくさんのアドバイス待ってます!

  • オリジナルの絵が描けません

    タイトル通りにですが、萌え絵が描きたいと思い練習していたのですが、自分の頭の中で全く思い浮かべません。練習方法は、講座等みたり、模写が中心でした。 どういう練習をすれば頭の中で連想できるようになるのでしょうか? また、モンスターやドラゴンならなんとなく頭の中でイメージが出来るので、そちらを中心に切り替えていくのもありでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 楽しく絵を描くことができなくなりました・・・

    14歳、中2の女です。描きたいのに絵を描けません。 (因みに私の描く絵というのは、風景画や、抽象画ではなくアニメタッチの2次創作絵です。) 小さい頃は何も考えずただ只管に、‘楽しく’描くことができたのに 最近は人からの評価や、人の上手さ下手さが気になって描くことができなくなってしまいました。 評価されて、嬉しくて描いて上手くなるのかひたすら好きな絵を描いて上手くなるのか、 ただデッサン等の練習しまくれば上手くなるのか…もう頭の中がゴチャゴチャです。 おかしなことを言いますが私は今何をどう描けばいいのか分からないです。(勝手にしろって感じですが) 自分の作画さえ分からなくなり、好きな絵師さんに影響され毎回違う作画.画風になってしまいますし、 そうなってしまうのならこの際作画や画風なんて後回しにして、とりあえず基本的な体の構造を勉強しようと思っても、なんだかどういう風に描けばいいのか分からないです。(本を見て只管に描きますがそれでもモヤモヤします) 描いて楽しい作画と練習したい作画も違います 絵を描くことが、決して嫌いなっているわけではないですが でもいざ紙に描こうとすると頭の中から何も浮かばず、ただ何もしないで終わってしまいます 描けたとしても、人が立っているだけのような 面白みも何もない絵になってしまいます。これが一番辛いです。 兎に角アイディア、構図が出てきません。(考えれば考えるほど分からなくなります) 自分が経験不足だし下手だから描けないというのは分かりますが、何より楽しさがなくて・・・ (周りにいる同年代の人は、私と同じように特別上手くはなくても楽しそうに絵を描くのに 私は楽しさが見いだせません) お前は焦りすぎだからこんなときは一度描くことをやめればいいと人に言われましたが、 それはそれでとても苦痛です。 …本当に困っています。 長々と面倒くさい文をすみません 同じように絵を描く人、そうでない人の意見も待っています。 1人でも多くの人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします!

  • 絵を描きたい

    一年位前から趣味でイラストを描いています。 でも模写(ちゃんとした)をさぼっていたせいか、 単純な絵しか描けません。人の顔とかは描けるけど 体とかは描けないです。上手なろうと模写を試みたんですけど、時間などのかけすぎで途中でめんどくさくなって やめてしまったり上手模写ができずあきらめてしまったりしちゃいます。それで絵を描くのが嫌いになって一時期描かない時もありました。絵を描くことは好きなんですが、 上手描けなかったりして嫌になります。模写とかもどういう絵を模写していいか分かりません。なにから始めたらいいのかわかりません。でもとにかく絵を楽しんで描きたいんです。 文章があべこべですみません。 意見でもなんでもいいので何かアドバイスください。

  • 萌え絵が描けるようになりたい

    最近萌え絵が描けるようになりたい、と思ってきました。 別に漫画家とかイラストレーターのになって、絵で食ってけるようになりたいというわけではありません。 でも例えば、有名なアニメの絵をちょちょっと描いて、人に見せられるレベルになりたいなーと思っています。 そういう人間はどういう風に絵を練習したらいいんでしょうか? やっぱり好きな絵の模写とかから始めるのがいいんでしょうか? それとも本格的に、人のデッサンとかからしていかないとダメなんでしょうか? 最初に述べたようにプロになりたいわけではないので一日に何時間も練習する気にはなれません。 一日に小一時間ほどやれたらいいな、と思っています。 そんな自分に合う練習方法があったら是非、教えてください。