• 締切済み

ホーロー浴槽の汚れとりについて

toteccorpの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

車用の極細コンパウンドでごしごし磨いてみてはどうですか。 時間はかかりますがきれいになると思います。

194111
質問者

お礼

そんな方法もあるのですね。 ご指示のやり方で一度試してみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 浴槽の頑固な汚れを落とす方法について

    水色の浴槽を使用しています。 頑固な汚れが付着しており、何をどうやっても落ちません。 何方か、このような状態を綺麗にする方法をご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 浴槽外側のがんこな汚れを落としたい

    白い浴槽の外側が全体的に少し黒ずんで汚れています。 浴槽が乾いている時に爪のような固いもので軽く引っかくと、汚れが剥がれ落ちて本来の白さになるのですが、市販の洗剤(マジックリン等)とスポンジではなかなか落ちません。 前の入居者は20年近く住んでいたらしいので、その間に少しずつ蓄積してしまったようです。 楽に汚れを落とす方法はないでしょうか?

  • お風呂の浴槽きれいにしたい

    長年使ってる浴槽ですよく見るとかなり汚れがしどいです、市販の洗剤液とか使ってみたのですがなかなか落ちません、簡単にきれいにする方法ご存知の方教えてください。 浴槽はプラスチックだと思います、汚れは人の垢(水面に浮いてい見えるあんなのが付着したように見えます)宜しくお願い致します。

  • 浴槽の青い汚れが落ちない。

    浴槽に青い汚れが付着しています。 おふろ洗剤でもクレンザーでもTVショピングでお馴染みのオレンジスーパークリーナーを使っても落ちません。 どうしたらこの青い汚れは落ちるのでしょうか? 水道管の銅が溶け出しているのかもしれませんが、原因がわかりません。お湯もほんの少し青いような気がします。 ちなみにオール電化でエコキュートを使ってます。

  • 浴槽の汚れ

    白色の浴槽で今迄、白熱灯で橙の照明だったので気付かなかったのですが、この度、蛍光灯に変えた所、浴槽の汚れが初めて気付きました。黄ばみの様に見えます。浴槽は週ニ回清掃をし、時折、入浴剤を入れています。この様な汚れを取る方法をご伝授願えませんか?宜しくお願いします。

  • 浴槽のかびとり

    過去の質問を読ませていただき、対処してもとれなかった浴槽のカビについて質問させていただきます。 今年の春、念願の一人暮らしを始め、アパートを一室借りました。私の浴室はユニットバスタイプなのですが、窓がついておりません。 換気扇(排気扇?)も、浴室の上についているのですが、うまく作動していないようでオンにしても音がまったく聞こえない状態なのです・・・。 そんな浴槽に、秋ごろから黒い斑点がみえるようになりました。小さいものはこすると落ちるので、これはカビだろうと思い、カビキラーを使っても黒い斑点は落ちませんでした。特に浴槽の側面などはカビキラーを用いても下に流れていってしまってそこに留まってくれません。 それでしばらく放置していたのですが・・・今みたら斑点の数が前よりも増加しており、浴槽にお湯をためるのも怖い状態です。 黒い斑点(特に浴槽の側面)を落とす方法、カビを発生させない方法について教えていただけないでしょうか。

  • 浴槽の汚れ

    ユニットバス浴槽の喫水線のところが緑色のしみのようになり中々汚れが落ちません (ミカンの皮を入れたため) いろいろ試してみましたが中々汚れが落ちません何方か良い方法がありましたら教えて頂けませんか。よろしくお願いいたします。

  • 浴槽にこびりついている白い汚れをとりたい。

    我が家の浴槽は、写真のような青いものです。 材質ははっきりしませんが、プラスチックではなく 硬い素材のものです。 白く、かたくこびりついたよごれがなかなか取れません。 浴槽洗剤や固めのブラシを使っても取れません。 水でぬれている間は白くないのですが 乾燥すると白くなります。 薄い層の重なりのようになっています。 これをとる良い方法をどなたか教えてください。

  • 浴槽

    教えて下さい。 浴槽の鏡あるのですが、白いカビ(?)汚れみたいなものが出来て少しづつ鏡の映る範囲が減ってきています。そこでこの汚れをきれいに落とし洗剤できればお金のかからないものできれいに落としことって可能でしょうか。 誰か教えて下さい。

  • 浴槽の汚れは、ながなが取れません

    浴槽及び風呂場の床に、汚れがあって、ながなが取れません。 普通の油の汚れではなく、粒粒くらいの結晶のようなもの。 普通の方法は取れないみたい。 重曹やクエン酸などは弱い。塩酸があれば、取れると思うが。 どうるれば? 濃度、温度、時間を強めにする?