• 締切済み

探しています

ダイワパワーメッシュ真鯛、色は白黒のコンビで3.6mの釣り竿の先端部分を折ってしまいました。かなり古い物ですが、主人の大事にしていた竿なので一度直したのですがどうしても気に入らないようで同じ竿を探すように言われました。どなたか相談に乗ってください。

みんなの回答

  • yoshi211
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

どうもすいません、Goo利用が初めてだったので 規約か何かに引っかかったようで削除されてしまったようです。 自分なりには解決につながればと思ったのですが・・・

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
6t3xy
質問者

補足

先日の記載では30号だったと思うのですが、50号を探しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.1

ダイワパワーメッシュインターライン真鯛 50-360 定価 60,000円→ 18,000円(税込)(袋・ベルト・ワイヤーあり) 売っていますね。Yahoo Auction にも過去出品されています。ご検討ください。   http://www.iwaitsurigu.com/recycle.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 釣り竿を探しています

    製造していないダイワパワーメツシュ真鯛3.6m 白黒のコンビの釣り竿ですが、穂先を折ってしまいました。どこに問い合わせても見つかりません。情報をお知らせいただければ助かります。主人が大事にした居た者を私の不注意で穂先を折ってしまいました。修理に出したのですが気に入ってもらえず困っています。

  • ガイド交換について

    だいぶ古い竿ですが、ダイワパワーメッシュ真鯛360という竿を持っています。 気に入っている物を大事に使っているのですが。最近ちょくちょく真鯛釣りに行き、糸がらみの面倒臭さが気になり出しましたので、最近はやりの糸がらみしにくい、DBガイドに交換をしたいと考えました。 しかしながら、何処のお店でもやってくれませんし、ようやく見つけたところも、一カ所3000円近くかかり、大変な出費となってしまいます。 東京、神奈川で安くやってくれるお店をご存じの方、教えてください。 また、個人でやられている方でも結構です。 ご存じの方、HPを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 船釣り(道具を揃えたいのですが・・・。)

    最近、釣りをやり始めてこれから一式揃えていきたいのですが、どれを買おうか迷っています。 基本は、船釣りです。 何を釣っていきたいかですが。考えているのは、 マダイ、ハマチ、イカ、ヒラメ、太刀魚などです。 (1)竿ですが・・・  いろいろ見てはいるのですが、迷っています。  リーオマスター? 極鋭? アナリスター? マダイ用を買っておくと他に応用はできるかな・・・。 (2)電動リール  ダイワのシーボーグ300J を考えています。  ゆくゆくは、大物を釣っていきたいので、これを買っておけば十分かなと。 (3)バッテリー  ダイワのタフバッテリー12000、リチウムバッテリーも軽量でいいのですがどうなんでしょうか?リチウムバッテリーは、容量が少ない気もしますが。 (4)パワーホルダー?ライトホルダー?  大物を考えていくなら、パワーホルダー?でしょうか? 上記、4つを基本いま考えています。 たしかに、(1)の竿については、何を釣りたいかで、本来は竿を変えていく必要があることはわかりますが、そこまでお金をかけれないということもあり、でもいろんな魚を釣りたいです。 大量に釣れなくても、幅広く使用が出来る竿はありませんでしょうか? 来年は、一度は福井県の「玄達瀬」で、大物釣りをしたいと考えています。 それに対応出来ないかとも考えています。 お詳しい方、御指導よろしくお願い致します。

  • 釣竿の元竿から2番目の部分のガイドを竿、ガイド共に傷めずに取り外したい

    釣竿の元竿から2番目の部分のガイドを竿、ガイド共に傷めずに取り外したいのですがよい方法が有れば教えてください。竿はチヌ竿1号5.3メートルです。それを5m.の竿としても使いたいので、2番目の中間部分と端の部分を太くして再度取り付けたいためです。中間部分だけですと2番目を引き出した状態でも出来るのですが端の部分が取り出さないと出来ません。よろしくお願いします。

  • 釣竿 自作?

    先日、釣竿のパーツを入手しました。 状態としては、[シマノ ディアルーナ s1006ML]のもので、2ピースロッドの先端側で、継ぐ部分が折れてしまい使用できません。長さは約110cmです。 そこで、このパーツを有効活用したいです!(`・ω・´) 考えたのは竿を作ることなんですが、質問があります。 先端側なのて、ガイドもしっかり残っていて、後はグリップを装着するだけです。 画像のようなグリップセットを利用するつもりですが、内径8mmと書いてあります。 竿の切断面の一番太い部分も8mmなので、これを買って接着剤でくっつければ釣竿になるんでしょうか?(´・ω・`) 回答よろしくお願いいたします。

  • PEラインとサルカンの結び方で・・・

    船釣りなんですが、金銭の関係で1年に2回位しか乗船(真鯛のノッコミ時期)することが出来ません。なので時期が過ぎるとインターラインの竿からラインを抜いて、竿とラインを洗います 。いつもラインがほどけないようにWクリンチノット?でサルカンとPEラインを結んでいます 。しかし、毎年洗うためにラインを切って竿から抜くのですが、もったいない気もしますし、ラインの長さも短くなるし、棚をラインのマークで見ているので、先端の色のラインだけが9mとか8mと中途半端になりやりずらいです。どなたか、釣りの最中はほどけないんだけど、洗う時はほどく事が出来る結び方がありましたら教えてください。

  • 釣竿のつなぎ目が折れました

    こんばんは。 先日、海釣り用の釣竿のつなぎ目部分が折れているのに気づきました。 あまり高くない竿なのですが、直るのであれば自分で直したいと考えています。 今の状態は、二本になる竿のつなぎ目の先端が折れており、無理をすればつながる状態なのですが、魚が釣れればジョイント部が浅いので、抜けてしまうかもしれない状態です。 何か良いお知恵があれば貸してください。 100均で売っているようなアイテムを駆使してで切ればなお嬉しいです。

  • この竿は何でしょう教えて下さい

    近所のおばあちゃんから釣竿を多数いただきました。 最近亡くなったご主人が大事に使っていたものだそうで、 「供養になるからつかってあげて」と釣り仲間3人で分けましたが、この竿は初めて見ました。 竹竿やグラスの中に混ざっていました。どうも先につける部分はないのですが。 なんという竿でしょうか教えて下さい

  • 船竿の購入について

    船釣り用の竿について 夏ごろから船釣りにハマり、東京湾や相模湾で主に活動してます。 ダイワのA-ブリッツネライM-210という竿で、アマダイやウィリー、LTアジなどをやってきました。 ここからが本題なのですが、釣りものを増やしたく、竿をもう一本購入しようかと思っています。 130号のビシアジ、タチウオ、コマセマダイ、ワラサ等の青物にも挑戦したく、 かつ、アマダイ釣りで竿が柔らかすぎるので、それに対応できる竿がほしいです。 候補としては、 1.シマノ ライトゲームCI4 73 H200 40~130号 2.シマノ ライトゲーム CI4 モデラート 73 H195 30~150号 3.シマノ ライトゲーム CI4 モデラート 73 H225 30~150号 4.ダイワ リーディング82 H-190/225 40~130号 5.ダイワ リーディングネライ MH-200/230 30-150号 6.ダイワ A-ブリッツネライ MH-210/240 50-150号 等を考えています。 一応 ブリッツのM210があるので、これと釣りものが被らない竿で おすすめがあれば教えてください。 はじめは、ビシ竿と極鋭ギアとかの2本買いも考えたのですが、予算が厳しく断念しました。 あと貰い物ですが、アルファタックルの夢人KAMIWAZA271を持っています。 ただ、5:5のムーチング竿で、アマダイ釣りの置き竿に一度使いましたが、 柔らかすぎて扱いきれませんでした。 店頭で、1~4については、130号の錘をつけて下げてみましたが、 何となくリーディング82は、胴の部分が折れそうで、怖かった印象でした。 上記の竿についてのアドバイスや、その他アドバイス、おすすめの竿がありましたら、 教えてください。 専用竿をそ揃えるのが一番良いとは思っているのですが、 予算を電動リールにかけてしまったので竿は、しばらく追加できないです。 よろしくお願いします。

  • 先端まで黒い振出竿ってありますか?or染める場合は

    先端まで黒い振出竿ってありますか?or染める場合は daiwaのminipackという竿を現在使っています 参考URL  ttp://www.naturum.co.jp/item/660133.html しかし、竿の劣化などに伴い、新しい竿がほしくなってきました。 またこの竿は、竿自体が黒に赤のラインが入っていてデザイン的に格好よく非常に気に入っていますが、延ばした時の先端のみが白いプラスチックのような素材で出来ており、せめてここも黒い色で統一されていたらもっと格好いいのになと思ってしまいます。 そこでこれらの条件を満たす竿があれば教えてください。 1.振出竿で、延ばしても竿の先端まで黒い色で統一されている(黒でなくとも、同じ色で統一されている) 2.上記に挙げた参考URLの竿と同じく、仕舞った時の寸法が44cm程度と非常に短い(せめて50cm以内には収まってほしいです) デザイン重視なのでメーカーや予算にはこだわりませんが、 最低限の実績があるようなメーカーや竿だと嬉しいです。 また、こういった竿が無い場合。 先の部分を、自分で黒く染める事は可能でしょうか? 一度油性マジックで塗ったこともありましたが、ソルトフィッシングなので塩、 それに雨など降るとすぐに白く戻ってしまいます。どうにかして色をつけたいのです。 長くなってしまいましたが、これらの事をよろしくご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自宅のWIFIをwifi6に変えたいのですが、キヤノン製品のWIFI接続は可能でしょうか?
  • 質問者は自宅のWIFIを新しいwifi6に変更したいと考えていますが、キヤノンの製品とのWIFI接続はできるのでしょうか?
  • キヤノン製品とのWIFI接続を考えている質問者ですが、自宅のWIFIをwifi6に変えることができるのか知りたいと思います。
回答を見る

専門家に質問してみよう