先日付の小切手が振り込めない理由とは?法令と銀行内規の優先度について

このQ&Aのポイント
  • 各行発行の小切手帳には「先日付であっても提示を受ければ支払う事になる」という記載がありますが、それにも関わらず銀行窓口で先日付の小切手を振り込むことができない場合があります。
  • 問い合わせた銀行の消費者相談室によると、小切手帳に先日付の記載をするのは法令で定められている一方、トラブルの原因となる可能性があるため銀行では先日付小切手の決済を行わない内規を設けています。
  • 法令よりも銀行の内規が優先されることに対して疑問を抱く人もいますが、具体的な法令の内容等は確認されていないため詳しい解説は必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

先日付の小切手

各行発行の小切手帳には、「先日付であっても提示を受ければ支払う事になる」旨の記載が有ります。 今回、売上げ回収の小切手が先日付でした。銀行窓口で当社当座へ振り込むよう依頼したところ、その日より二日間先の日付なので「出来ない」との事でした。本人への確認を取ろうともしませんでした。 その銀行の消費者相談室へ問い合わせたところ、小切手帳に上記の記載をするのは法令で定められている。ところがトラブルの原因となる可能性があるので、当行では窓口内規で先日付小切手は決済しないとの回答を得ました。 法令の内容等は正確に確認した訳では有りませんが、法律より内規が優先すると言う点がまったく納得できません。 詳しい方の解説をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

先日付小切手は今は口座に残高はないが将来入金が見込まれる場合、振出日をその先付けにして振出人と受取人がそれ以前には支払提示をしないという合意の下に発行されるものです。 >各行発行の小切手帳には、「先日付であっても提示を受ければ支払う事になる」旨の記載が有ります。 たしかに法律上ではそうなっています、しかし前述のように先日付になっているということはその日付以前である現在は残高がないはずです。 それを法律上ということで押し通せば、当然その小切手は不渡りになってしまいます。 うっかりするとそれが原因で振出人である会社は倒産するかもしれない。 そうしたら元も子もなくなってしまいます、それは質問者の方の会社も本意ではないでしょう。 だから >その銀行の消費者相談室へ問い合わせたところ、小切手帳に上記の記載をするのは法令で定められている。ところがトラブルの原因となる可能性があるので、当行では窓口内規で先日付小切手は決済しないとの回答を得ました。 という法律とは異なる扱いですが、不測の事態を考慮してのことなのでしょう。 >今回、売上げ回収の小切手が先日付でした とすればその回収に当たった担当者(例えばその顧客を担当している営業マンなのでしょうか)からその先日付小切手についての説明はなかったのですか? あるいは会社の資金繰りの担当者(中小企業であれば社長自身でしょう)からからその先日付小切手についての説明はなかったのですか? そうだとすればそれのほうがおかしいですね。 通常顧客からから先日付小切手で払いたいといってきたら、回収担当者は資金繰り担当者にその旨を伝えて指示を仰ぐはずです。 例えば資金繰り担当者が「あそことは長い付き合いでお得意さんだから今回はいたしかないだろう」といえば、回収担当者は受け取るでしょう。 しかしそのときに振り出し人である顧客との間にその先日付の以前には現金化しないという了解があるはずで、その了解について回収担当者かそれを許可した資金繰り担当者のいずれかまたは双方からその小切手を実際に扱う経理担当に一言あってしかるべきなのです。 もしそれがないとしたら社内のホウレンソウが悪いのか、会社自体が先日付小切手の怖さを理解していないかです。 何と言っても現在残高が足りないということは、その先日付の日になっても残高が足りないままであるという可能性も十分あるのですから。

torazou
質問者

補足

(下記の他所での回答で納得しました。質問の仕方が悪かったのでしょう・・) 元来小切手とは、手形とは異なり、即時換金可であるべきところ、現状では、商い慣習として「先日付」が通用するようになっている。 小切手で厳密に日付を言う事は、本来ならばおかしな事であり、そのために手形が存在する。 結論は、現実的には、小切手法にある条文は有名無実であり、通常は先日付の小切手は、日付前には換金しないのが一般的と言う事。

その他の回答 (3)

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.4

今日は金が無いので、あさって以降に換金にまわしてくださいという、先日付け小切手をもらったのだから、相手との合意の上で回収したと言うことですね。 それを法律の額面どおり資金化を求めるのは、不渡りさせて相手を困らす悪意があるとされてもいた仕方無いですね。 相手との道義的な信頼を裏切る事になりませんか。 日付の確認がなされていなかったのを、資金化が遅れることの責任を銀行に転化していませんか。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

小切手法 第28条2項 振出ノ日附トシテ記載シタル日ヨリ前ニ支払ノ為呈示シタル小切手ハ呈示ノ日ニ於テ之ヲ支払フベキモノトス とありますから、訴えを起こしてはどうです? よくわかりませんが、迅速な手続きがあるはずです。 取引先やメインバンクを失ってもいいのなら、弁護士と相談の上でどうぞ。

noname#93753
noname#93753
回答No.1

そもそも、小切手を発行した取引先は、なぜ先日付で発行されたのでしょうか? 単なる日付間違いのこともよくありますが… 先日付発行=その日まで支払えない=その日に何か入金になれば支払える ということなのでしょうから、 当然、支払い銀行としては、支払日に当座に入金がなされず不渡りとなるケースを考えるわけで、支払日の当座の残高が保証されていれば問題ないですが、先に支払いを立ててしまうリスクはかなり大きいので、実務上は対応されていない、もとい、対応できないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 先日付小切手を銀行は受け付けてくれない

    金払いの悪い客からやっとのことで、小切手を預かってきたのですが、よく見るとそれは先日付小切手でした。 むかついたので、先日付だけど換金しようと思い、銀行(地方)へ持っていったところ、先日付小切手は受付できないとのこと。 おかしいと思い、帰ってから銀行と信金に問い合わせたら、法的には先日付小切手も受付できるが実務上では、どこも受付しないという答えでした。 ん!?法的に良くて実務的には受け付けないっておかしくないですか?受け付けないっていう行為は法律違反じゃないのかな?と思うんですが、どうなんでしょうか? (ちなみに、小切手の金額はたいした額ではないです)

  • 小切手の日付について

    小切手の事で悩んでいます。 今日(9/28)、小切手を集金してきたんですが日付が9/30(土曜日)になってました。 小切手を銀行に預けに行ったところ、『日付が違うので預かることはできません』と言われてしまいました。 この場合は、来週月曜日になるまで待つしかないのでしょうか? また、領収証の日付なのですが、 1.領収証の日付は集金した日付を書く。 2.小切手・手形の日付を書く。 上記のどちらの日付を書けばいいのでしょうか? 今日は経理の者も社長もいませんので確認する事ができずに困っております。 お知恵拝借願います。。。

  • 先日付小切手の取り扱いについて

    会社で経理を担当しています。 この度、売掛金の入金が今月中に先日付小切手で行なわれる事になりました。 (平成16年2月27日付の小切手) そこで質問なのですが、 (1)売掛金の入金日は、小切手が資金化された日付にすればいいのでしょうか? (2)来年の2月末まで、小切手はどのように保管しておけばいいのでしょうか? (3)小切手には、呈示期間というものがあるそうですが、  今回の場合は小切手をもらってすぐに銀行に呈示するのでしょうか?  先日付の直近だとしたら、2月27日より何日前から提示できますか? 初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、教えて下さい。

  • 当座口座停止と、受領済み先日付小切手

    資金繰りの為、友人の会社に先日付小切手で500万円融通しています。 先日、一部を取り立てに出しました。 友人から連絡があり、先月末で、当座取引停止になった。 今日の分は、落としたが、手続が面倒なので、今後は先日付小切手を取り立てに 出さないでほしい、ということです。 不渡りになったわけでもないので、受領済みの先日付小切手の扱いに困っています。 当座取引停止ですが、それ以前の日付の小切手は、取立てに出せないものでしょうか?

  • 先日付の小切手と手形の違い

    先日、小切手には先日付小切手と言うのがあると聞きました。 小切手は現金と同じで、日付も何も無い物だと思っていましたが、支払う日を決められるなら、手形と何が違うのでしょうか? 金銭の支払いに先日付小切手又は手形に同じ日付を記載するとしたら、皆さんはどのような根拠、理由で小切手、 又は手形のどちらかを選んでいるのでしようか。 そもそも小切手と手形の重みというか、違いが分からないです。 質問文の意味が伝わりづらかったらすいません。

  • クロサギってマンガに出てくる先日付小切手のことですけど、

    先週放送したTVの「クロサギ」の原作マンガにあった話しなんですけども、先日付小切手を渡されて、預金通帳に見合った額が入っているのに、「これは先日付小切手ですから、その日までお支払いできません」という話があります。 でも小切手法第28条2項には、振出の日附として記載したる日より前に支払いの為呈示したる小切手は呈示の日に於いて之を支払うべきものとすとありますよね。 だから、一覧払証券とか言って、小切手は先日付でも受取人が支払呈示してしまうと、 直ちに口座から引き落とされることになると思うんです。つまり振出日を将来の日付で書いてあったとしても所持人が金融機関に持ち込めば、金融機関はその支払を拒否することは出来ないので支払に応じるのではないでしょうか?

  • 小切手を切ってもらうとは?

    昨年の春、銀行員になり、勉強中の身の者です。 外回りの渉外課(営業課)に近いうちに異動になる予定なのですが、 「支店の資金量のために、お客様から小切手を切ってもらってこい」 という内容の会話をよく耳にします。 (1)支店の資金量=預けていただける量、当行の普通預金・当座預金などにいれておいていただける金額 (2)お客様=法人のお客様 ということはわかるのですが、小切手を切ってもらうと どういう流れで、どういうシステムで、他行から当行にお金が動いて来るのかがよくわかりません。 個人的にも調べているのですが、イマイチ要領を得ません。 恐縮ですが、初心者向けに教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小切手の日付が4ヶ月も前です。

    個人事業をやっています。経理は超初心者です。 去年の7月に請求した代金について、つい先日小切手で支払われました。 小切手の振出日というんでしょうか?記載された日付は去年の9月です。 取引先の社長から直接頂いたのですが、その社長も経理のことは全く知識がありません。 私もほとんど経理の知識がないので、受け取った日付けで領収書を出して、小切手をもらってきました。 今日になってこのサイトで小切手の換金方法を調べていたら、振出日から10日以内に銀行へ持っていかないといけないとのこと。 ということは、この小切手は換金できないということでしょうか?

  • 小切手の日付を訂正する

    こんにちは。 中小企業で事務全般を任されているものです。 今回、仕入先へ渡す小切手の 日付を間違えて記入してしまいました。 (1ヶ月先の日付を書いていました。) 上司に確認したところ、訂正印を押し、日付を直すよう 指示をうけ、そのようにしましたがこの際の「訂正印」 とは銀行印でなくてはいけないのでしょうか? 自分の苗字の訂正印を押してしまったのですが 後で「これではいけないのかも??」と 不安になってきました。 経理初心者でわかりませんので、どなたか早急に 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小切手の仕訳

    取引先より貰った小切手を銀行に持ち込むことから、当座預金に入金したのですが、後日銀行より「小切手は¥39886となっていたのですが振込用紙が¥39868となっており、振込用紙の金額で入金処理してしまった」と連絡がありました。差額の20円を現金でお渡しするという事になったのですが、この場合どう仕訳たらよいでしょうか?