• ベストアンサー

自己契約について

お尋ねします。 今回倉庫を建築するにあたり銀行から融資を受けようと考えています。息子が大工をしておりまして、息子と私の請負契約を締結しました。銀行からは私が高齢であることから息子を連帯債務者にするよう言われております。この場合連帯債務者である息子に融資金を支払うということで自己契約になるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wodka
  • ベストアンサー率65% (167/255)
回答No.2

「自己契約」とは、契約当事者の一方が、相手方の代理人となって契約を締結することをいいます。つまり、債権債務の内容を同一人が決めてしまうことです。 おそらく、息子さんに請負代金を支払うため融資をうけたのに、息子さん自身が債務者になるのはおかしいのではないかと考えられたのでしょうが、あなたと息子さんが連帯債務者となって銀行から融資をうける契約と、息子さんとの請負契約は全く別物です。 同一人が契約内容を決めているわけではありませんから、自己契約にはあたりません。

inoino1970
質問者

お礼

ありがとうございました。何か勘違いをしていたようです。勉強になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

融資契約は、あなたと銀行の契約です。 連帯保証人契約は、銀行と息子さんの契約です。 請負契約(それに伴う支払)は、あなたと息子さんの契約です。 どういう風に自己契約になるのでしょうか。

inoino1970
質問者

お礼

自己契約ということがよくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 工事請負契約書の解約について教えてください!!

    9月に土地から探す内容で建築業者と「工事請負契約書」を交わし、総額の10%をお支払いしました。この「工事請負契約書」には「工事注文者が金融機関の融資を受けることができなくなった場合は、本契約は終了する。」と記載してあります。 最初、契約を結んだ時は、大手の銀行からローンを組む事にしましたが、会社の組合などから大手の銀行ではなく、会社側がすすめる銀行でないとローンを組まない方が良いと強く言われ、ローンを組む銀行を変えたいと業者側に言ったところ、「組合から言われている銀行では、ローンを組むには、大変キツイ状態なので、無理です。」と言われ、当初の大手銀行から借りろという事でもめています。 ローンを組み返済するのは、私達なので、私達が借りたい銀行でローンを組むのが当然だと思いますが、今のままでは「私達の自己都合による解約」とみなされてしまいます。 この場合、「工事注文者が金融機関の融資を受けることができなくなった場合は、本契約は終了する。」という項目は生かす事が出来るのでしょうか。 ちなみに、銀行とのローン契約・土地の契約書は未だ交わしていません。現時点では、業者との「工事請負契約書」のみです。

  • 妻、自己破産する前に、夫婦間の売買契約

    妻は、代表取締役として会社を経営しています。 私は、全く別の企業で働いており、妻の会社とは無縁です。 妻の会社経営が厳しく、倒産する危険があります。 法人への銀行融資に関し、妻個人が連帯保証人となっています。 会社が倒産し、債務不履行となった場合、連帯保証人(妻個人)へ債務が、のしかかった場合、個人でも債務履行ができない為、妻自身も自己破産をせざる得ません。 現在の住まい(一軒家)は、私と妻の共有財産であり(比率は約50/50)、妻が自己破産となった場合、妻の持ち分はどぅなってしまうのでしょうか?(競売にかけられ、私が購入するとなるのでしょうか?) 又、自己破産する前に、夫婦間売買契約をし、私の家持ち分を100にすれば解決できるでしょうか? 夫婦間の売買金額は、どのように設定すれば良いでしょうか?(買い手、売り手が双方合意すれば、金額設定は自由ですか?) 家は、手放したくありません。 良い方法あれば教えて下さい。 ※会社融資に関しての家への抵当権はありません。

  • ★自己破産(連帯保証人)/車のローンについて

    (法律と実情について教えてください) 『自己破産前の車のローンの連帯保証人になれるかどうかと、 それに伴っての自己破産時とその後の影響について』 (前書き) ★要介護の高齢の父が経営者の個人会社(家業)の返済において、銀行が数千万借入を一括返済を求めてきたため、今月か来月早々に銀行から保証協会へ代位弁済として債権が移りそうです。 今後、事業は廃業するか母と兄が保証協会へ毎月細々返していくことになると思うのですが、困った事は、(諸事業は省きますが)今回その事業融資に第三者の個人連帯保証人として次男の私がその個人連帯保証人として銀行に名義を取られております。保証協会からの代位弁済後は個人ではあまりに連帯保証債務の金額が大きいため、将来の為、悔しいですが自己破産の手続きを2~3ヶ月後に取ることになると思うのですが、、、そこで今後、父も高齢のため、どうしても病院の送迎など車が必要になってきます。 そこで、 現段階の自己破産前または自己破産時申請において、車のディーラーローンの連帯保証人の欄の記載と影響について教えてください。もしかして半年先でも自己破産を検討しなければいけなくなる場合、今の私が、いま車ローンの連帯保証人になっていいのかどうか。 今後、車が必要で、、 (1)母が主債務者でローン組み(高齢65~66歳)で新規、車のローンを今考えています。年齢的にギリギリですが、ディーラーローンの申込はできるかも知れないとこういった掲示板で知りました。 そこで車のローン申込用紙の連帯保証人(もしくは保証人)の欄なのですが私は連帯保証人(もしくは保証人)になってもいいのでしょうか? おそらく、まだギリギリ代位弁済させる前の今の私でしたら今(今日明日)の段階で連帯保証人につけばローンは通ると思います。しかし、この上記の事業性融資の保証協会へ代位弁済がされたらもう車のローンであれ、なんであれ 私は連帯保証人として通らないと思われます。(代位弁済まで後1ヶ月)この間にローンを通すなら、通さないといけないと思われます。 (2)まだ確定ではありませんが、おそらく私は数ヶ月後に自己破産の決定をくださいなといけない場合、この車ローンの私の連帯保証債務は、自己破産時における債務として申請(申告)しないといけないのでしょうか?あくまで車のローンの主債務者は母で、私は連帯保証人としての立場です。車のローンの連帯保証債務を自己破産時に申告していなかった場合、もし万が一母が突然他界してしまった場合、今度はその債務が自己破産後の私にまた降り掛かり、もう7年以内の場合自己破産も免責できず、矢のような請求がくるのでしょうか?(車はとりあげられたとしても、、)もし母の他界後も私が毎月母の口座へ入金し返済していくか、もしくは他界時に車は一括返済すれば、途中で車はとりあげられませんか? 自己破産時における連帯保証債務の消滅についておしえてください。 (3)田舎なため、どうしても病院の送迎など、この先10年~15年はやはり車の必要性があり、高齢ですが母名義で車のローンを通せる最後の機会になります。私自身が今、車のローンを組んでも、自己破産で没収されると思いますので。。 車のローン(母が主債務者+自己破産前の今の私が連帯保証人)の今でしたらローン通せると思いますが、、数ヶ月後に控えた自己破産時における問題が心配です。 ★数ヶ月後もしかしたらもしかして自己破産しないと決断した場合の今の私が、そもそも車の連帯保証人になってもいいかどうか、、 (ローン会社からすれば主債務者が払っている以上は、途中連帯保証人が自己破産しても影響はないと考えていいのでしょうか?毎月払っている状況でも、すぐ代わりの連帯保証人をもとめてきますか??) ★自己破産申請時にその車の連帯保証人としての債務も自己破産の裁判時、申告の必要があるのかないのか。。申告すればその車の連帯保証債務も外れると思います。あっていますか?(私が主債務ではなく、主債務者名義は母で、私と母で車の支払いはしていく予定です) そのあたりの影響お分かりの方、アドバイスいただけませんか?? 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 建築請負契約時の注意点

    こんにちは。 現在、大手ハウスメーカーと打ち合わせをしており、今月中には契約といったところです。 ※建物だけの請負契約です。 ※融資を受ける銀行は自分で探してこようと思ってます 「建築工事請負契約書」のひな形を事前にもらっておりますが、 どのような点に注意しておけば大丈夫でしょうか。 どのような場合、内容を一部変更、削除、追加したりする必要がありますか。 アドバイスをいただけると助かります。

  • 建築条件付土地契約の解約について

    こんにちは、初めて利用させていただきます。 昨日 建築条件(一戸建て)付の土地を、仲介業者の事務所にて契約しました。 ところが建物の設計上の問題が発覚し、この契約を解除したいと考えています。 既に建築条件付土地契約書及び、10月末までに工事請負契約を締結する旨の合意書にサイン&捺印してしまいました。 宅建の先生による重要事項の読み合わせも行いました。また、手付金として50万円支払っています。 建築条件付土地契約書に記載されている特約条項に ※この土地は土地売買契約後一ヶ月以内に売主及び買主間で住宅の建築請負契約を締結して頂くことを条件として契約するものであります。この期間内に住宅を建築しないことが確定したとき、又は住宅の建築請負契約が成立しなかった場合は土地売買契約は白紙となり受領した金銭は全額お返しします。 との記述がありますが、今回の場合、果たして解約は可能なのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 建築条件付土地契約の解約について

    こんにちは、初めて利用させていただきます。 昨日 建築条件(一戸建て)付の土地を、仲介業者の事務所にて契約しました。 ところが建物の設計上の問題が発覚し、この契約を解除したいと考えています。 既に建築条件付土地契約書及び、10月末までに工事請負契約を締結する旨の合意書にサイン&捺印してしまいました。 宅建の先生による重要事項の読み合わせも行いました。また、手付金として50万円支払っています。 建築条件付土地契約書に記載されている特約条項に ※この土地は土地売買契約後一ヶ月以内に売主及び買主間で住宅の建築請負契約を締結して頂くことを条件として契約するものであります。この期間内に住宅を建築しないことが確定したとき、又は住宅の建築請負契約が成立しなかった場合は土地売買契約は白紙となり受領した金銭は全額お返しします。 との記述がありますが、今回の場合、果たして解約は可能なのでしょうか? 出来れば早目にご回答いただければありがたいです。よろしくお願い申し上げます。

  • 建築条件付土地の登記後の請負契約解除

    建築条件付の土地を買い、不動産売買契約と建築請負契約を結んでいます。売買契約の特約として3ヶ月以内に建築請負契約を締結できない場合は無効となっていますがすでに締結済みですので、近いうちに土地の所有者移転をし登記が完了します。この登記が完了して土地を手にいれてから請負契約を解除することは可能なのでしょうか。当然違約金が発生してしまいますが、その違約金は今までの打ち合わせ、設計料等の実費の他に、本来ならば建築条件をなくした場合に追加されたであろう土地代金の上乗せ分も追加されてしまうものなのでしょうか。(すでに売買契約は完了しているのに)

  • 契約の名前について

    住宅の建築をしております。営業を始めたばかりで手探りのままやっております。どなたかお知恵をお貸し下さい。 お客様と契約するのですが、名義をどうするかで悩んでおります。お支払いはあくまでご主人様ですが、年齢が55才ですので、銀行が融資の条件にお子様を連帯債務者とする事を出してきました。 銀行に関しては家の契約をお二人の名前にすれば問題ないのですが、この場合、お子様に税法上不利益な事がおこるのでしょうか? ご両親の気にされている点は下記3点です。 (1)、実際はお子様は支払いされません。60過ぎても働ける職場ですのでずっとご両親が返済されます。これが贈与にならないでしょうか? (2)、上記と似ていますが、お子様は今後同居されるかどうかも定かではありません。とにかく融資を受ける為の名義貸しのようなものなのですが、これは相続とみなされ相続税など関係してくるのでしょうか? (3)、また、先の話になるのですが、建物もお二人の契約で共有名義にしておいた方が、何れおこる相続についても都合が良いものなのでしょうか?逆にまずいのでしょうか? まだまだ税・法律・融資など勉強始めたばかりでバカな質問かもしれませんが、何卒ご助言よろしくお願いします

  • 共有名義・連帯債務者が自己破産。持分変更は出来ますか?

    父親が多重債務500万円で、現実的に自己破産を検討しています。 建物は父1/2、息子1/2。土地は息子単独名義です。 抵当権は3500万円で、父親が連帯債務者ですが、この4年間、実質息子のみで支払いをしています。 債務整理の得意な司法書士に相談済みで、 a登記整理→b債務整理→c返済計画を立案or自己破産 という方向性はありますが… 以下の点で具体策が決められず、今後の手続順を検討中です。 (1)本人も家族も資金的援助が出来ず、自己破産を希望。 (2)住宅ローン融資額を考え、年収合算し連帯債務者となったが、  父親の支払いはない為、更正登記で持分は息子にしたい。  (実態に即し、99/100にして→後から100/100が現実的か!?) (3)銀行に対しては、(2)の理由から息子単独名義にし、支払実績も考慮  して貰い、父親を連帯債務者からはずして欲しい。(or妻が保証人?) (4)財産隠しとして、詐欺罪等の可能性があるのか。  (具体的にどのような事が、起こりうるのか) ・(2)と(3)のどちらを先行するべきか。 ・(1)と(3)のどちらを先行するべきか。 ・依頼先の先生が、積極的に自己破産を進める事が難しいと考える具体的理由は何か。 ・債務整理を諦め、初めから自己破産と考えたが、やはり債務整理するべきか。 なるべく、具体的アドバイスが頂きたく色々書いてしまいましが、 御教授の程、宜しくお願い致します。

  • 工事請負契約について

    いつも参考にさせてもらっています。 今年マイホームを建てる計画をしています。 そこでお聞きしたいのは融資と工事請負契約についてです。 すでに融資先は決まっていますが今日、金融機関の人に 「今の金利で実行するには今月中に建物の おおまなか見積もりと工事請負契約が必要です。」 といわれました。 現在、間取りの設計がおおむね決まっているのですが これから見積もり・建築確認をする予定です。 この段階で工事請負契約をするのはどうでしょうか? 建築確認は後でもいいかな・・・と思っているのですが 間違っているでしょうか? また、工事請負契約をするとその後に発生した 細かな変更は追加料金となってしまうのでしょうか? 金利を重視するべきか、請負契約を重視するべきか 悩んでしまいました。 明日、工務店で間取りの確認・見積もりをする予定です。 請負契約のことは全くわかりません。 どなたか教えてください。