• 締切済み

聴診器の選び方を教えてください。

主に頚部聴診と肺音(呼吸音)を取るのに適している聴診器を教えてください。 一般的にはリットマンが優れているとのことですが ・シングルでもいいのか?ダブルがいいのか? ・成人用でいいのか?新生児用がいいのか? ・そもそも兼用することは間違いなのか? 目的は 主に在宅で口腔ケア・摂食嚥下訓練をされている患者さんに使用するためです。 実際に在宅などで使用されている方がいらっしゃいましたら お教えください。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.2

 頸部のどの音をどのように聴くかでしょうが、呼吸音程度なら普通の成人用聴診器で十分でしょうし、それで不都合があれば買い足せば良いと思います。  私の場合、最初はデザインに引かれてリットマンの高級機を購入しましたが、結局重さに嫌気がさして安くて軽い物を買い足しました(色も、思いっきりオシャレにして)。ある程度消耗品くらいに割り切って使用すればよろしいかと思います。  以上、まずはご参考まで。    

mimi0512
質問者

お礼

お返事遅くなりました、申し訳ありません。 現場のご意見ありがとうございましたm(__)m

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.1

わたしはリットマンのシングルを持っていましたが、よくどこかに置き忘れるので、ほとんど看護師さんのを使わせてもらっていました。 私は耳がとてもよかったので、集中して聞けば、聴診器によるハンデはほとんど感じませんでした。 循環器や呼吸器を専門にやっていくなら別ですけど、在宅ならそれほど聴診器にこだわる必要はないと思いますけどねぇ。 専門的に聞き分けなければならない場面なんて、ほとんどありませんから。 それよりも、身体所見など総合して判断できる能力を身につけたほうがいいと思いますよ。

mimi0512
質問者

お礼

初めて自分用の聴診器を購入しようと思ったので質問いたしました。 頚部には 新生児用を使うことが多いそうなのですが それだと肺音は聞きにくいですから迷ってしまって・・・。2本は邪魔になりますし。 ご意見ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • お勧めのリットマン聴診器

    私は、言語聴覚士という職業です。最近、自分用の聴診器がほしいと思うようになりました。 今、小児と成人と両方やっています。聴診器をつかうのは摂食・嚥下の訓練などが主です。頸部聴診やあとは呼吸音を聞くのに使っています。 聴診器でお勧めなのはリットマン聴診器だと思いますが、色々と商品の解説を見ているうちにどれがよいのかわからなくなってきました。価格が高いもののほうがよいのはわかりますが、使いやすさや機能的にどれが自分に妥当なものかがよくわかりません。 一応、候補としては(1)ライトウエイトIIS.E(2)クラシックIIS.E(3)マスタークラシックII(4)カーディオロジーIIIの4つです。 (4)の候補の理由は、成人、小児ともに使えると書いていたからです。 他の(1)~(3)は小児でも問題なく使えるのでしょうか?(1)~(3)はシングルとダブル以外に性能や使い勝手はどう違うのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 看護士さんの使う聴診器について

    聴診器についてですが、リットマンの6700円のものを買ったのですが、心音は聴こえるのですが、呼吸音がほとんど聴こえません。CDつきの呼吸音の参考書を聴いているのですが、CDのように聴こえる以前の問題です。看護士さんは呼吸音はうまく聴き取れるのですか ?  6700円程度のものではいくらメーカー品でも肺の呼吸音までは聴き取れないものですか?

  • 聴診器の機能

    肺の呼吸音を聴きたいので、聴診器を買いたいのですが、シングルヘッドのものでは呼吸音はうまくききとれないものですか?

  • リットマン(Littmann)聴診器について

    リットマンの聴診器についておうかがいしたいのですが イヤーピースを耳に入れると耳が大変痛く、また なぜか自分の鼓膜の鼓動まで聞こえてきてしまいます。 そのため、水銀血圧計を使用するとき相手の脈の音と 混ざってまぎらわしいです。 どうしたら痛くならずに、鼓膜の鼓動音も聞こえなくなりますか? よろしくお願いします。

  • 言語聴覚士の聴診器

    急性期病院で働く新米のSTです。 聴診器の購入を考えていて、リットマンの マスタークラシックII クラシックII SE クラシックII <小児用> で迷っています。 ほとんどが頸部聴診で使用するとは思うのですが 、肺 の音などを聞くこともあると思い、寝てい る患者さんの背中に滑らせ易いマスタークラシックIIがい いかと思ったのですが、指導して頂いてる先輩に はチェストピースの小さい小児用がいいと言われました 。 また、私としては片面で高周波と低周波を聞ける ものがいいと思うのですが、小児用だとそうでは ないようです。 また、クラシックII SEはベル面もついているのでいい と思ったので候補に挙げました。 STの聴診器は成人用より小児用のほうがいいので しょうか? また、ベル面があるクラシックII SEはマスタークラシックIIと比 べると寝ている患者さんの背中に滑らせにくいの でしょうか? 候補の3つは聞こえの性能に差がありますか? STの皆さんのご意見をお聞かせください。

  • お勧めの聴診器

    看護学生です。 血圧計と聴診器を購入しようと思っています。 学校から購入は決められていないので、先生からは何もなく、自分で選ぼうと思っています。 今カタログを請求したところで、まだ手元にないのですが(レモール)、他にも良いカタログってありますか? 聴診器なのですが、ピンきりですよね? 私は結構耳がよわいのか、音が聞き取りにくいんです。 やはり安いものより高いもののほうがいいのかな?って思っているので、大体1万円以上の物を購入予定ですが、お勧めがありましたら教えてください。 シングル、とかダブル、とか聞いたことがあるのですが、その違いって何なんでしょうか? 素人みたいなことを聞いてすみません・・・。 それと、血圧計のお勧めもあれば教えてください。 とりあえずいまは、在宅用とかじゃなく、病棟で使う普通の水銀の物を購入予定です。 宜しくお願いします。

  • 子供用に聴診器持っていますか?(喘息や肺炎経験のあるお子様が居る方)

    子供用に聴診器持っていますか?(喘息や肺炎経験のあるお子様が居る方) 子供が先月ヘルパンギーナから風邪をこじらせて気管支肺炎になり、 入院前に医師から「肺の音がバリバリする」といわれ、 私自身もう少し子供の容態をしっかり把握出来なかったのか、 大変後悔しています。 私の母が喘息持ちで、私も喉や気管支が弱いほうなので、 息子も今後は喉風邪で苦労するのではないか、心配しています。 皆さんのご家庭には聴診器や家庭で対応出来るような器具は持っていますか? 私は今回のことがあってから、同時に看病疲れで気管支炎を起こしてしまい、 加湿器や吸入器など購入して、事前に自宅でケア&予防出来るように心がけて います。 これからRsウイルスやインフルエンザなど、風邪のシーズン到来ですが、 皆さんご自宅で工夫されていることがあれば教えてください。

  • 大至急!!呼吸音の聴取部位を教えてください!!

    (1)聴診器を使用した呼吸音の聴取部位を教えてください。 肺音なら「○肋間の×」という形で教えてください。 (2)副雑音についても宜しくお願いします。 特に肺炎に関わる副雑音の聴取部位が知りたいです。

  • 誤嚥

    今度「誤嚥性肺炎」をテーマにした授業をします。(奥がましいですが授業案を提示させていただきました。) 講義で話せばもっともなわかりやすい理屈でサラリと済んでしまうことですが、映像を通してイメージングにはたら看護学校で「誤嚥性肺炎」をテーマとした授業の準備中の者です。 寝ている間にも一晩で誤嚥しているという研究報告があり、口腔ケアの必要性に結び付けたいポイントの1つとしたいのですが、教材として、その様子がリアルにわかるような映像がほしいのですが無理なことでしょうか? 先日「嚥下障害」の授業では嚥下造影で誤嚥した瞬間のビデオははみせています。今回は誤嚥により肺が侵されている様子を視聴覚で訴えるスライドやビデオなどの教材を希望しているのですが…。 同時に、どのような研究方法でこのような結果を得ることができたのかも知りたいと思います。 以上よろしくお願いします。

  • 嚥下訓練について

    認知症病棟で働いています。 胃ろうでしばらく経口摂取していなかった患者さんに昨日から飲水可の指示がでました。 薄めのとろみのお茶か水を1日1回飲ませてみることから開始となりました。(本来なら口腔マッサージや体操を行うと思いますが、それはしていません) 昨日担当した先輩看護師さんはスプーンであげたそうですが、全部吐き出してしまい飲めなかったことが記録してありました。 今日私がその患者さんの担当となり、昨日スプーンで駄目だったからと、安易に水のみを使用してしまったところ、先輩看護師さんに「水のみを使うなんて嚥下訓練の意味がわかってる?普通スプーンでしょ!!何のためのトロミなの?勉強してきて」ときつく叱られました。 色々調べてみましたがわかりません・・。 本来行う訓練を省いているのはおいておいたとして、トロミをつけて一口ずつスプーンで口に入れるのと、同じトロミをつけたお茶を一口ずつ口に入れるのとは何が違うのでしょうか? 刺激による嚥下反射が水のみでは足りないということですか?

専門家に質問してみよう