• ベストアンサー

マルイの店員ってプライド高くないですか?

マルイやセレクトショップの店員てプライド高くないですか? 接客受けてて、そう感じたことある人いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86317
noname#86317
回答No.1

自分がファッションリーダーと思い込んでる田舎モノ店員が多いからだと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

うん、大さんせー。 中身がないから格好を付けないとダメだからです。 で客を小ばかにしているところも感じるときがありますね。 でも、こういう人ばかりとは言いませんよ。 ちゃんとした人も居ます。 ----以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ぶっちゃけ、丸井の接客ってどうよ?

    今日、欲しいズボンがあったので丸井デビューしてきました。丸井で買い物するのは初めてですが、店員さんの接客下手には閉口してしまいました。 ちょっとジャケットに興味を持って足を止めただけで空かさず飛びついてきて一方的な説明開始。ジャケットに合わせるパンツやベルト、インナーまで一気にショーケースの上に広げます。こんなに広げちゃってどうするの?汗;;;って感じ・・・。他の服もゆっくり見たかったのですが、そんな隙すら与えずにひたすら喋りまくって、ショップの拘りとか、要らんアドバイスとか、ウンラタカンタラ・・・。聞いてないっつーの!てか、邪魔なんですけどぉ!? 「今日は用があって覗いてみただけですから」と言って帰ろうとすると「そんなそんな~、絶対お勧めですって!僕、嘘は言いませんから!他を回っているうちに売れちゃいますよ。でも僕、嘘を言うのは嫌いだから本当のことを言うとまだ3点残っています。」とかなんとかチグハグなことを言う始末・・・。 もー、なんじゃありゃ?って感じです。他のショップの似たり寄ったりです。もちろん、落ち着いた店もありましたが・・・。 都会の一等地の丸井ならさぞ熟練した店員さん達が揃っていて面白い話も聞けるかと思いきや・・・。いや、本当、要らないウンチクばかり聞かされてしまった感じです。参った参った。 ウンザリするのは僕だけでしょうか?こんなの都会じゃ当たり前?激しく「変」だと感じるのですが・・・。みなさんの意見や体験談などありましたら聞かせていただけると参考になります。また、丸井の歩き方などアドバイスいただけると嬉しいです。

  • ショップの店員さん

    20才、大学生です。 今までは仙台で買い物することが多かったのですが、仙台では、ショップに入って、何か手にとると、店員さんが、「よかったら合わせてみて下さい~」から始まって、いろいろ説明してくれたり、世間話をしてくれることが多かったです。 が、大学にきてから、関東のマルイで買い物するようになり、特に渋谷のマルイにいくんですが、店員さんは「よかったらご試着もできますんで~」でおわるんです。ようするに、店員さんが、あまり構ってくれないのです。私がショップに1人しかいない時もそうなんです。でも、私よりもおしゃれな人には仙台のショップの店員さんのように接しているような気がします。 これを友達に話したら、「金がなさそうとか、買わなさそうにみえるんじゃないの~」といわれました。 果たして、実際はどうなんでしょうか。ちなみに、よくいくショップは、JJとかに出てくる感じの店です。仙台にいた時から、いくショップはあまり変わっていません。 仙台でも、ショップによっては店員さんが薦めてこないとこもありました。これは店員さんへの指導の違いからくるものなのですか? それとも、この人にこの店の服はあわないかも~みたいな人には声をかけないものなのですか? 私的には、自分にあうとか、どういうのと組み合わせるとかが知りたいので、店員さんに構ってほしかったりします。なんか構われないと、不安で買えません。関東では大変服を買いずらいです・・・ それに、自分から聞くにしろ、ショップのいろんな商品について知ったうえで決めたいので、意志が固まってないままでは店員さんに聞きずらいです・・。 店員さんの接し方は、どう区別されているか、ご存知の方いましたら、教えて下さい。 また、みなさんはどうやってショップで服を買っていますか?関東では自分が決めたら、カウンターに持ってくものなのですか?

  • 電気屋の店員と携帯ショップの店員

    電気屋の店員と携帯ショップの店員は、どっちの方が、親切に接客する人が多いんですか?

  • 店員の態度

    店員の接客態度が最悪で、腹が立ってきます。 某ショップ店員の接客態度が最悪で、改善を促すよう忠告したいのですが、どこへ言えばよいですか? また、正しい苦情の伝え方も教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 丸井ではカード払い出来るの??

    こんにちは☆ 先日丸井でクレジットカードで買い物しようと思ったら、丸井の中のあるショップで 丸井の赤いカードじゃないとカード払いできないと言われました。 クレジットで払いたい場合、赤いカードを作るしかないんでしょうか? 皆さん丸井とかでカード払いどうやってるんでしょう?? もうすぐ夏なので浴衣なんかも買いに行きたいんですけど。。 丸井の中のショップが使えなかっただけなんでしょうか>< 分かる方教えてください!

  • お店でこんな店員さんは嫌だ、という人いませんか?

    お店で、対応の悪い店員さんがよくいますよね。 近くにある100円ショップで、商品を聞くときに冷たい対応でいつも怒り口調で話す店員さんがいるんです!それとは逆に、私も知らない人なのに避けるようにして少し距離を置いて応対する店員さんもいます。。 こういう店員さんがいると、気分が悪いですよね!私も以前はよく接客業をしていたので、見てるとすぐに応対の仕方とかわかるんです。 皆さんのまわりで、こんな店員さんの接客はダメだというのがあれば回答ください。

  • マルイに入れない

    ここのカテゴリーでよいのか迷いましたが、ここに書かせてください。 「マルイに入っているお店なら細身のものもあるので、小柄(大学生なのに160センチと小さいです) な僕でも合うものがある」と聞いたのですが、お店に入る勇気がないです。 僕が入る店じゃない気がしてしまいます。 今日(火曜日)、頑張って一応マルイ自体には入ることができました。 しかし、各お店には入れませんでした(たったひとつ、セールコーナーをザッと見て出てしまいました)。 変かもしれませんが、人も少なくて店員さんにくっつかれたりしたら嫌だ、 僕がこんなところにいることが不自然とか思われてないか不安です。 自分の服に気をつけるようになり、服買いたいのですが(持ってないので…)、買いに行けないです。 一緒に行ってくれるような友達もいないし、困ってます… このような時はどうしたら服買いに行けるのでしょうか? 行ったのが平日夕方だったから人がいなくて入りずらかったのでしょうか? だとしたら人の多い曜日・時間っていつ頃でしょうか? それとセールコーナーですが、Mサイズからしかなかった気がするのですが マルイのMサイズって普段Sサイズの僕でもサイズ的に大丈夫なのでしょうか?(当然買うときは試着します。) こんなことで質問しましたが、よろしくお願いします。

  • ショップ店員

    僕は将来古着屋の店員になしたいと思っています。 しかし聞くところによると、古着屋の店員では食べていけないとか・・・。 僕は服が大好きでできれば将来その関係の仕事に就きたいと思っています。 そこでセレクトショップなどの店員なら食べていけるのでしょうか。 また、デザイナーやスタイリストはどうなのでしょうか。 どなたか教えてください。お願いします。

  • マルイや109ツーで店員がウザイときの対処法教えて下さい。

    男22歳です。渋谷や新宿にあるマルイや109のメンズで洋服を季節の変わり目によく購入しに行くのですが、店に入るやいなや尾行して商品をいちいち説明してくる店員いるじゃないですか?ものすごく困ってるんですが、どうすれば尾行してくれなくなりますか?また断り方を知ってたら教えて下さい。

  • いい店員/悪い店員

    私はコンビニでアルバイトをしています。来てくださるお客様には気持ちよく帰ってもらいたいと思ってます。 そこで!皆さんが出会った「良い店員」を教えてください! コンビニに限らず、接客業であればなんでも構いません! 逆に、「こういう店員がいる店には行きたくないなぁ」のように、「悪い店員」もあれば教えてください! ちなみに私は笑顔で明るい店員に接客をしてもらうと嬉しいので、自分もそうするように心がけてます。

デザイン修正に関するトラブル
このQ&Aのポイント
  • フリーランスとして法人Aと業務委託契約を結んでおり、別の法人Bからのデザイン依頼を受けて納品した。しかし、法人Aから突然デザインの修正依頼があり、追加料金を提案したが、法人Bからは無料で対応するよう求められた。さらに、法人Aが激怒し全額返金を要求してきたため、紛争が発生している。
  • 納品したデザインに他のデザイナーの手が加わり、レイアウトや新規項目が変更されたため、ポートフォリオに掲載することができない状態となっている。
  • 対応に精神的苦痛を感じ、業務にも支障が出ているため、損害賠償を請求したいと考えている。過去に無料で修正を行った事例についても時給換算して請求したいという意向がある。
回答を見る