• 締切済み

新幹線の運賃

新幹線の運賃が高いと思います。 飛行機でも早割りとかあるのに、新幹線はほんのわずかの割引で、条件も限られています。高速バスなら安いけど、時間がかかりすぎます。 安いのに越したことはありません。金券ショップでしか切符を安く手に入れる(これもわずかですが…)方法しかないのでしょうか?

みんなの回答

noname#143309
noname#143309
回答No.2

航空機の場合は、乗客定員に限りがある上に1人あたりの客単価が高いので、季節・曜日・時間帯などで乗客数に波動が出ると業績に直結しやすくなり、波動を嫌う傾向があります。そのため特に閑散期は、(早期購入や払いもどしの制約など一定の条件を付けた上で)大幅に値下げをすることがあります。航空機でも、繁忙期には大きな割引はないのが一般的です。 新幹線の場合、従来から運賃体系に融通がないといわれていましたが、最近では、閑散期を中心に割引率の高い企画きっぷも出始めています(ICカードの利用やネット予約と関連づけたものが多いようです)。あと、航空機の場合は空港間の移動でしか料金設定ができませんが、鉄道の場合は、一定エリア乗り降り自由の「フリーきっぷ」を設定できるのが大きな魅力です。自分の行動範囲に合わせたフリーきっぷを選べば、大きく得をすることもあります。また、旅行商品の一部として「往復新幹線+宿泊セット」のようなものを利用するのも手です。 一方で新幹線の場合は、在来線(特急や普通列車)との兼ね合いもあります。本来「安いのに越したことはない」という方は、所要時間との引き換えで在来線を利用するわけですが(高速バスもこの部類)、新幹線のみを極端に値引いてしまうと、従来の在来線利用者や、新幹線が走っていない地域で特急を利用している人に不公平感を生んでしまいます。鉄道の場合は、全国に伸びる「ネットワーク」として存在・機能しているのが難しいところです。 もちろん、仮に大幅に割引したとしてそのぶん集客があるか(採算面でマイナスにならないか)という検討も別途必要です。一時的に大幅値引をしたとしても採算が取れず鉄道の経営が悪化すれば、そのツケは結局利用者に跳ね返ってくるかもしれません。 具体的に、何新幹線のどの区間をいつ・どの程度利用しているかがわかならいので、「この方法が安いですよ」という回答はできませんが、ご自分で調べるなり別途質問を立てるなりして、いろいろ検討してみてはいかがでしょうか。

回答No.1

だからといって利用しない腹積もりはないのでしょう。 原則建設経費は消費者の負担です。金額自体は国も関与しているかも知れませんが、経費、時間の節約とダイヤ上の便利さ、安全度などいろいろ考えての選択でしょう。 時刻表にある情報を(地域・利用回数・利用期間・その他)最大限利用して、貴方の利用条件に合えば使うという以外ないのではないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう